ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年7月9日 22:25 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年7月9日 17:08 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月9日 14:57 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月9日 14:42 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年7月8日 23:17 |
![]() |
15 | 7 | 2014年7月8日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ドラゴンクエスト8 Companion Guige(¥99円)、ドラゴンクエスト Free Companion(無料)は、グーグルプレイに対応しています。
ワンダーフリックは、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」のメッセージが出てきますので、他のOSで対応しているのかもしれませんね。
書込番号:17713663
1点

ありがとうございます。
出来なさそうですねー
値段は高いけど
nexus7を購入しようとおもいます。
書込番号:17714214
0点

コレの一つ手前のME173を検討してみては?
書込番号:17715694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
スマホゲーム(クラッシュオブクラン)など、動画(取り込んだ映画)などを見るのが主な用途になるかとおもいます。そこで30000円以内で考えた場合、この機種が良いかなと思いました。まったくの初心者なのでアドバイスいただけたらとおもいます。よろしくお願いします。
書込番号:17714147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を見るなら、Nexus7(2013)の32GBモデルがいいのでは?
安いお店だと、3万円ギリギリで買えます。
書込番号:17714185
0点

iPhone厨さん早速ありがとうございます!
私、初心者ですので、わからないのですがゲームをやる場合も機種によって違いはあるのでしょうか?
こちらの機種、ゲームをやるにはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17714201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私、初心者ですので、わからないのですがゲームをやる場合も機種によって違いはあるのでしょうか?
あるといえばある
正確にタッチパネルをタッチしなければいけないタイプのゲームだとアンドロタブレットより
IPadのほうが有利だったり
動作条件クリアしているのにアプリがうまく動作しなかったりといろいろあります
動作条件クリアしてればおおむね動くと思うよ
心配ならネクサス7とかにしたら
書込番号:17714229
1点

御予算が¥30000円以内なら、ネクサス(2013)32Gをお勧めします。
¥20000円迄ならこちらですけど…。
画像解像度も新ネクサス7の方が上ですし、無線LANも新ネクサス7は5GHz帯も使用出来るので、Bluetooth対応スピーカーを別で購入された場合、自宅の無線環境と電波干渉せずYouTubeの音楽PV、動画を音を鳴らして楽しむ事が出来ます。
ミーモパッド7は、無線LANは、2.4GHz帯しか使用出来ないので、上記の様な使い方をした場合、電波干渉して回線速度が十分出ているにも関わらず、考え中になって動かなくなる事が有ります。
又、ネクサスの特権で、OSが最新のものに無料でアップデートされるので、新型のタブレットが出ても古臭い感じが無いので、御予算が許すので有れば、ネクサス7(2013)32Gをお勧めします。
容量も32Gも有れば、スレ主さんの様な使い方であれば十分かと思います。
長く(3年〜4年位)使用されるおつもりでしたらネクサス7(2013)32Gをお勧めします。
但し、アンドロイドOSなので、セキュリティーソフトのインストールは必修となのと、リチュームイオン電池内蔵なので、3年も過ぎると電池の持ちが悪くなるので、その点は御了承下さい。
書込番号:17714433
0点

追記…
今日のオープン価格で、ヨドバシカメラ、ビックカメラともにネクサス7(2013)32G ¥27810円です。
書込番号:17714443
0点

再追記…
インターネット(価格ドットコム)でのオープン価格ですが、ヨドバシカメラとかでは、それに近く位、条件交渉が可能だと思います。(ちょっと高い位)
それか、ネット販売とかでも信用の有る、ヨドバシカメラ、ビッグカメラの様な大型家電量販店のネットショッピングで購入するかです。ネット購入の場合は、¥27810円です。送料は確認して下さい。
書込番号:17714478
0点

はじめまして!
この機種を使用しています。
Nexus7になくてmemopad7あるもの、それはマイクロSDスロットです。64Gまで保存容量を伸ばすことができます。
NEXUS7は確かに画質も素晴らしいと思いますが、1万円ほどの機能差は感じられないためこの機種にしました。デフォルトで画質を細かく変更できたりと、memopad7もなかなか面白い機種ですよ(^^)
画質は好みの問題だと思うので、必ず店頭で確認してください。両機とも初期不良が懸念されている機種なので特にネットで購入はおすすめできません(´・ω・`)
書込番号:17714627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
教えてください。
ブルー色を先日購入しました。
前作より裏面が滑りやすいので、リングホルダー(バンカーリング)の購入を検討しています。
触った感じで、なんとなく小さな凹凸があるのでは、と感じるのですが、装着は可能でしょうか?
実際に利用されてる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
書込番号:17714328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
凹凸が多少なりあると剥がれやすいそうですから、リングに頼りすぎず、最低限の補助として活用します。
書込番号:17714351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
デフォルトホームアプリのままで本機を使っています。
アプリ一覧のボタンを押すと不要なアプリも表示されるので、アプリの非表示を使って一覧に並ばないようにするのですが、本体を再起動すると元に戻ってしまいます。これは本機仕様でしょうか?
同じ悩みを抱えてる方、いらっしゃいますか?
0点

novaランチャーの有料版使えば解決できますよ。
価格忘れましたが安いし使いやすいのでオススメ。
書込番号:17710651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†夢幻†さん、返信ありがとうございます。
ご提案のホームアプリなど、デフォルト以外のものを使えば回避できそうなことは承知しています。
今回は、自身初のキットカット端末なので、それが故の仕様なのかどうかもわからないままで質問してしまいました。
書込番号:17710684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決したのでご報告です。
メーカーに問い合わせたところ「仕様ではないので本体初期化を」とのこと。
初期化をした結果、無事に希望通りの動作となりました。
同じ症例の方の参考になれば。
書込番号:17714329
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初めてのタブレットで本機を検討しています。
用途は音楽の再生ですが、
家庭内LAN接続のNAS内ミュージックフォルダ(PCはwindows7)にwifi接続にてアクセスし曲を再生、
再生する音をBluetooth接続でAVアンプに出力、
は可能でしょうか。
アンプはONKYOのTX-NR727
NASはバッファローのLinkStation LS-Y1.0TL
を考えています。
ご教示頂きます様宜しくお願い致します。
0点

完璧な適合を確かめるとなるとASUSに問い合わせる必要がありますが、
さすがにオンキヨーの個別製品との相性までは調べられないかと思われます。
スレ主さまの用途ですと、「MeMO Pad 7」で「TX-NR727」を、
「ネットワークオーディオプレーヤーのように操作する」イメージでよろしいでしょうか?
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/onkyo_remote/android.htm
この場合、使用するネットワークは「DLNA 1.5」になりますが、
「MeMO Pad 7」が「TX-NR727」専用のアプリに対応していれば可能なはずです。
「TX-NR727」の専用アプリはAndroid 2.1以上に対応する「Onkyo Remote」ですが、
「MeMO Pad 7」がAndroid 4.4と、汎用性の高い最新のAtomを搭載していますので、
問題はないかと思われます。むしろ、動作要件的にはかなり有利なはずです。
私は同じような使い方でデノンの「DNP-720SE」を「iPad mini Retina」で操作しています。
iOSはDLNA非対応で、「A7」も機能制限の多いチップセットですが、
「DNP-720SE」のiOS用アプリ「DENON Remote App」をインストールしたところ、
何の問題もなく操作できました。
http://review.kakaku.com/review/K0000279466/#tab
書込番号:17709579
1点

汽車ポッポー様、ご回答ありがとうございます。
仰るように、ネットワークオーディオのように操作したいと思っています。
アンプ本体でも操作できるようですが、アンプの画面だと曲選択等がし辛いのでは?と思った次第です。
最近家を新築し、音楽を聴く環境を導入したいと思っているのですが、
手軽さも、かなり重視したい部分です。
確かにOnkyoRemote使えば目的は果たせそうですね。
複雑に考え過ぎて、意外と気が付きませんでした。
書込番号:17710122
1点

x86は「なぜか動かないアプリがある」らしいので、実績探した方がいいかも。
書込番号:17710449
1点

>TERATEAさん
ネットワークオーディオでタブレットを活用するのはおススメです。
特に「MeMO Pad 7」は、そういう用途にもピッタリなのではないでしょうか。
なんといってもタッチで曲が呼び出せますし、
プレイリストが一覧できますので、リモコンより楽です。
うちではネットワークオーディオプレーヤーのリモコンを使わなくなりました。
「MeMO Pad 7」で「TX-NR727」を操作している人がいれば確実なのですが、
同じシステムを使っている人はなかなか見つからないと思われます。
ただ、「Onkyo Remote」はメジャーなアプリのようですし、
「MeMO Pad 7」の「Atom Z3745」も主流になっていきそうなCPUなので、
もしいま動作に不具合があっても、そのうち改善されると思いますよ。
書込番号:17710627
2点

ムアディブ様
ありがとうございます。
アプリの対応等色々と調べてみます。
汽車ポッポー様
まさにそのような使い方を望んでいました。
情報提供頂いたお陰で選択肢広がりましたので、
アンプ選びから再考しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:17712986
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
近々購入するのてですが、皆さんは保護フィルムを貼られていますか?アンチグレア(非光沢)でオススメの保護フィルムはありますか?スマホでは、アスデックかレイアウトのフィルムを使用していますが、この機種の物がなく良い商品を探しています。
書込番号:17712489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。これは個人的な意見なので気分を悪くしたらすいません。
この値段で、保護フィルムやカバーケース、延長保証などはいりませんよ。
いいとこ保護フィルムだけじゃないですか?
色々お金をかけるのは、この安いタブレットを買う意味が無くなると思います。
書込番号:17712569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の価値観を押し付けるのは良くないと思いますよ。
書込番号:17712598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから個人的な意見、と前置きしてますが?
書込番号:17712752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃える朝焼けさん
「いいとこ保護フィルムだけじゃないですか?」
なので、保護フィルムのみ聞いています。
書込番号:17712812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カバーとか保証とか聞いてませんし(笑)
勝手に着けたして非難とか自体が不要です。
※個人的な意見です
書込番号:17712836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃える朝焼けさん
個人的な意見ですが、あなたの回答はクズですね。
書込番号:17712852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルムをつけると感度が悪くなるので、初代MeMoPadはカバンに入れる時だけスリーブケースに入れてました。
書込番号:17712867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





