ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年11月3日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月11日 15:39 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月5日 22:31 |
![]() |
14 | 11 | 2014年7月15日 23:04 |
![]() |
7 | 4 | 2014年7月9日 08:41 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月19日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
LINEのトーク画面を開きながら相手からのトークの受信をしたときだけ
「ポン」という受信音の後に「ブー」というオナラのような音が出ていました。
わかりにくい表現でスイマセン。
周りに人がいるときは、結構恥ずかしかったりしますので
何とか治らないかと、通知音の設定をいじったり、LINEを入れなおしたりしても一向に治りませんでした。
しかしその後いろいろいじっていたら、本体のサウンドのモードを「省電力」モードに変更した時だけ改善されることがわかりました。
同じ悩みの方がいらっしゃったらこの機種共通のの問題かと思いますが
私だけなら、私のハードがおかしいかなんか変な設定しちゃったんでしょうね。
参考まで投稿します。
3点

LINEのトーク画面ではないのですが、1か月ちょっと使っていて異音がしたことがあります。
ブッという感じの、ノイズのような異音です。
僕の場合は設定画面をいじっていたらなりました。
音楽再生に問題あるわけではなく、スピーカーからもちゃんと音が出るので、特に気にはしていませんが。
書込番号:17828316
2点

自分も特定のアプリゲーでオナラと言うか、自動車のエンジンをかけたようなブォォォッっと威圧感のある異音が出ます。色々Audiowizardを変えてますが省電力にしても出ますね。省電力のためか音自体が小さい感じになってますが。どうも自分の検証では2013年版nexus7や、galaxy2とかと比べると、このmemopad7はAudiowizardが音に対して余計な味付けをしてるようにも思えます。またそのエフェクトを無効にする方法が見当たらないようにも感じます。
youtube他では異音はならないのでAudiowizardで一番まともに感じる設定を使って、特定のアプリゲーでは音を切るようにしてますが、どうすればいいんでしょうかねぇ。
書込番号:17830058
1点

私も全く同じ症状で悩んでおり
ASUSのコールセンターに電話するべきか
我慢するべきか、何か対策すればなおるのか
まよっています。スレ主様はこのあと
どのようにして改善しましたか?
書込番号:18106027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じ症状です。
ぶっっと言うおならのような音がします。
昨日、新品を開けたところです。
ゲーム中だけなのでしょうか?
今やっているゲームはログレスと言うオンラインゲームです。
このゲームの時消音にすれば鳴らなくなるのでしょうか?
裏側の下のスピーカーから漏れている気がします。
是非その後を知りたいです。
私もメーカに連絡すべきか迷っています。
書込番号:18124991
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
1.quickshortcutmakerというアプリをgoogleplayからダウンロードします。
2.アプリを開いてセンサー較正の中からコンパス較正を起動。
3.指示に従ってタブレットを動かす。
皆さん良ければ試してください。
0点

端末を8の字に振ると方位較正できると言いますが、結構誤解があって、単に8の字に振ると良いってもんじゃありません。
下の動画のように手首を捻りながら8の字に振って初めて効果があります。
https://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc
それを補助してくれるアプリって事ですね。
慣れるまでは効果的なアプリではないでしょうか。
慣れればGoogleMapを起動して上記動画のように端末を8の字に振ると方位較正されます。
書込番号:17822748
0点

訂正
googleplay→playストア
(注)センサー較正はこの端末にもともと入っている設定アプリの為、この端末(intelチップセット搭載機器)以外では出来ないことがあります。
この方法では、googlemapなどで行う見かけ上の較正と異なり端末のセンサーそのものを較正します。
書込番号:17822821
0点

quickshortcutmakerはEM01Fに導入していますが、EM01Fでは磁気センサのキャリブレーション項目が出てこないので認識していませんでした。
確かにGoogleMapでの補正は較正というより一過性の補正のようですので、基本的な較正の方が効果は高いと思います。
設定の開発者オプションの中にも磁気センサのキャリブレーション項目が見当たらないので、特殊アプリなしでどうやってアクセスできるんですかね。
参考になりました。
書込番号:17824289
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
特価情報でも何でもないですが・・・
価格比較リストに載っていないヨドバシ.comで先程ポチッとやりました。
16,060円の10%ポイント還元。実質14,600円です。
首都圏は24時間以内の着荷。
投稿時点では全色ありました。。
楽天の3,000円offクーポンに乗り遅れたクチですが、盆休み前に手に入れたかったのでよしとします。
ある程度ヨドバシ・ゴールドポイントのある方向けです。
1点

私もヨドバシで当日配達購入しました。
前モデルのHD7と比べてもっさり感は無くなって、画面は綺麗になって、bluetoothテザリングが出来るようになって大満足。
書込番号:17805617
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちは。タイトルのとおり、この問題の一つの解決方法を紹介したいと思います。
「WiFi詳細設定」に入ると、おそらく「スキャンを常に実行する」にチェックが入っていると思います。
このチェックを外してみてください。デフォルトでは、この機能が常時作動しています。なので、WiFiを切ってもバッテリー消費の内訳をみると、なぜか常にWiFiが作動してバッテリーを消費していると表示されます。
初期不良を疑っていたのですが、設定を変えるだけで解決しました。
「何もしていないのに一日で半分もバッテリーが消費されている」という方、試してみてください。
5点

もしそれが正しいなら、ハードの不良じゃなくても、ソフトの不良=バグやね。
Android 4.4.2ってみなそうなのかな? この機種のみ?
書込番号:17728456
2点

さすがにバグとは言わないと思います(笑)
ですが、初期設定でこの機能を作動しないようにすべきでしたね。
書込番号:17728752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設計者の想定通りに動かないのをバグと言うんだよ。
書込番号:17731791
1点

ご指摘通りに設定を変えてみましたが
朝100%→夜50%でした。
他になにか思い当たることはないでしょうか?
あまりに消費が早すぎて困っています。
書込番号:17733665
0点

バッテリー消費の内訳をスクリーンショットで貼っていただければ、何かしらの判断はできるかもしれません。設定から「バッテリー」を押して、そこに表示されるグラフを見せて欲しいです。
書込番号:17733707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
この内訳から見て、アイドル状態が長い事が伺えますね。ということは、僕よりも画面点灯時間も短く、本来もっとバッテリーがもっているはずです。
つまり、アイドリング時でも常時作動しているアプリがあるというのが考えられるんじゃないでしょうか(;・∀・)僕の場合Bluetoothで1時間ほど音楽鳴らして、イヤホンでも音楽聴いて、色々やった上であの電池持ちなので。
適切なアドバイスができなくて申し訳ありません…
自分でも同じ状態が再現できれば、また書き込みを、させていただきます。
書込番号:17733884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、考えられる対処法はバッテリーのリセット(バッテリーを一度0にし、満充電する)と、通信によるバッテリー消費であれば一度機内モードに設定して使用してみるとかでしょうか。
書込番号:17733888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは一度もゼロにしていなかったので
試してみたいと思います。
電池持つようになるといいなぁ。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17736395
1点

もしそれでもダメな場合、一度掲示板でスレッドを立てて多くの方からの意見を集めてみるといいと思います^^
電池持ち良くなるといいですね。
書込番号:17736660
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
先ほどWiFiで通信していたところ、本日新たなシステムアップデートがあるということでアップデートしました。
このアップデートで、僕の端末の不具合(WiFiを使用していないにも関わらず、バッテリーの項目を見るとWiFiがスリープ時にも作動しており電池を消費し続ける)が解消されました。
不具合を気にされている方は、ぜひアップデートしてください。そうでない方も(笑)
3点

自分もアップデートしてみました!
GPSは相変わらずっぽいですね(^_^;)
書込番号:17712592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程バージョンアップしたところ
dアニメが視聴出来るように
なりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17713444
2点

個体差かぁ…。
給料入ったら、おとなしくNEXUS7の2013に乗り換えます…笑
書込番号:17713482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
購入して1日。さっそく、充電がてきなくなりました。
プラグを入れても端末が認識せず、そのまま放置しておくと勝手に再起動します。。。
電源を切ってからプラグを刺すと、充電中の画面になりますが、電源を入れると全く充電されていません。
まだ買うには早かったですかね。
書込番号:17640946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSの製品は、稀に初期不良も有る様ですから、早急に購入店に相談して、問題が有れば初期不良交換して貰うよう交渉しましょう。
その際に、レシート、保証書等必要なものを購入店に電話確認してから相談に行って下さい。
私は、現ミーモパッド8のユーザーですが、購入から約半年間、問題無く使用出来ていますよ。
ASUS製品の場合は、相談は出来るだけ早い方が良いでしょう。
書込番号:17643420
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





