ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年8月10日 18:55 |
![]() |
0 | 5 | 2014年8月6日 08:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月28日 00:18 |
![]() |
8 | 10 | 2014年7月29日 23:38 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月31日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月26日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
海外の友人にプレゼントとしてタブレットを検討しているのですが
こちらの商品は初期設定などで
表示言語をアラビア語に設定できるのでしょうか?
ネットで調べてみたのですがわからなくて。。
教えていただけますと幸いです。
1点

私は、アラビア語で設定出来るかどうか存じませんが、そう言った購入の相談もASUSサポートホットラインでお聞き出来ます。
海外使用の場合は、購入後のサポートはどこになるのか確認してから購入された方が良いでしょう。
その事も含めてASUSサポートホットラインでお聞きされた方が良いですね。
アラビアの人で日本で使用されるのでしたら、購入後のサポートはASUSサポートホットラインでOKです。
ASUSサポートホットライン
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.asus.com%2Fjp%2Fsupport%2FCallUs&ei=WcbZU9uZD8-1uASlg4KIDQ&usg=AFQjCNFjda5HTLvH4onzgyPJkMr9Hi9eDw&sig2=o4bkKwLLHHrj0GxteuUrWA&bvm=bv.72185853,d.c2E
書込番号:17788226
0点

アラビア語の設定はわかりませんが、日本で発売されているASUS MeMO Pad 7(ME176C)はビルド番号を見ると日本向けモデルみたいです。
書込番号:17788411
0点

アラビア語はまるで解らないが、実機の言語設定にそれらしきものはある。
ペルシャ語ではないと思うが... 日本語で読みが書いてない.
書込番号:17788908
0点

フェニックス7様、キハ65様、クアドトリチケール様
早々にご返信いただきましてありがとうございます。
早速教えていただいたホットラインに確認してみようと思います。
スレッドに投稿するのが初めてで緊張しましたが
皆さん親切でこうして投稿して良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:17789212
1点

先日ご助言いただきました通りホットラインに連絡してみました。
結果アラビア語使用可能、モロッコでのサポートもしてもらえるようです。
安心して早速商品を注文しました。
友人に喜んでもらえるといいです。
改めまして皆さまありがとうございました。
書込番号:17821476
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
購入を考えています。
現在dtabがあるのですが、♀6才と♂3才がyoutubeやゲームの取り合いで喧嘩になるので、一台増やそうと思います。
迷っているのは、
もう一台も同じdtabにするか、pad7にするかです。
今あるdtabは古くて、パズルゲームの反応も悪いと感じます。
しかし、大きくてdビデオも見易く、バッテリーも持ちが良いです。
サポートもあります。
それに対してpad7は初期不良が多いようで心配です。
私自身はpad7に惹かれています。
どちらがオススメでしょうか?
書込番号:17783559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dtabは、アンドロイドOS 4.1でレスポンスも良く無く、最近の最新OSよりかなりモッサリしているので、新型ミーモパッド7の方が良いかと思います。
新型ミーモパッド7は、アンドロイドOS 4.4.2がプリインストールされていて、レスポンス面も良く、比較的快適にインターネットも楽しめ、ステレオサウンドで音楽鑑賞にも対応してますし、アウトカメラ内蔵、マイクロSDカードスロット搭載で、容量も増やせるので、安価で使えるタブレットとしては、もう有名です。
稀に初期不良も有る様ですが、購入して14日以内でしたら初期不良交換も可能なので、前向きに購入の検討をされると宜しいかと思います。
画面が大きい方が良ければ、新型ミーモパッド8もお勧めです。
※仕様はミーモパッド7とほとんど変わりなく、画面サイズが大きくなるので視認性は向上します。
書込番号:17785054
0点

追記…
ASUSもASUSサポートホットラインが購入後のサポートをしてくれますし、何か困った事が有れば、当サイトに気軽に書き込んでもらえれば、その他の先輩ユーザーの皆さんが助けてくれますので、安心して購入の検討をされて下さい。
書込番号:17785077
0点

コメントありがとうございます。
注文しようとしたところ、会員特別セールの案内が来てしまい、少しスぺックの低い別メーカーの安い8インチ製品を購入しました。
図書券付きにも惹かれてしまいました。
三歳になったばかりの子供が使うので、大きいほうが良いかと。
実際にヤマダまで見に行ってきて人気製品であることも納得でした。
ありがとうございました。
書込番号:17785256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダで人気?
釣られただけなのでは?
何買われたのか知りませんが…
書込番号:17806577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

前のモデルASUS MeMO Pad HD7 ME173同様できると思います。
>LINEの音声通話は使えるの?
http://ara-yuru.com/2013/12/faq-7-inch-android-tablet/
書込番号:17776193
1点

ラインをインストールしただけでは
通話を含む全ての機能は使えません。
登録が必要です。
登録するためには以下のどちらかが必要です。
@SMS受信できる環境(ガラケーがあればそれでもOK)
AFacebookへの登録
書込番号:17776233
1点

ありがとうございました
電話として使えるようですね、早速買いました。
書込番号:17777530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こちらの機種の購入検討をしており、1点教えて頂きたいことがあり質問しました。
この機種で、ブラウザにスマホ表示させインターネットをしたいと考えています。
電器屋さんで触らせてもらったところ、ブラウザはスマホ表示ではなくPCサイト表示でした。
標準ブラウザ以外のアプリを追加すればできるようなことを教えていただきましたが、私はandroid初心者のため、できれば追加アプリをインストールしたくありません。
この機種の標準ブラウザでスマホ表示をさせる方法をご存知のかたがいれば、ご教示ください。
宜しくお願いします!
0点

追加アプリをインストールしないで使うなんて勿体無い!
無料でもよいアプリがたくさんあるので、初心者を脱するためにも、追加でブラウザからインストールを始めましょう!
書込番号:17771693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone厨さん
早々にお返事いただき、ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおりですね。
アプリ追加せずにしたいというのは初心者の甘えで、成長できませんね。
追加の質問で申し訳ないですが、セキュリティがしっかりおり、スマホ表示ができるオススメアプリはandroidにありますか?
「自分で調べろ!」と言われるかもしれませんが、初心者を脱却するうえで助言をください。
書込番号:17771797
0点

投稿内容を読むと、iPadの方が気楽ではないかな?
AndroidやWindowsほどはセキュリティに気を配らなくても良い、iPadも100%安全ではないが、状況は全然違う。
書込番号:17771820
0点

ウェブサイト設計者は、パソコン表示を行うか、スマホ表示を行うかを判断するために、ブラウザから送信されるUser Agentとい文字列を用います。
User Agentを変更できるブラウザには、Android Firefoxがあります。
Android Firefox、User Agentを切り替えてス マホサイトを見る方法
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
書込番号:17771848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティを気にする人にはAndroidは向きません。
もっとも、iPadもセキュリティが万全か?というと、バックドア問題が出たばかりなので、こちらも完全ではありません。
個人的にはセキュリティを気にする人は、ガラケーしか使えないのではないかと考えます。
パソコンでも、ウイルス対策ソフトを入れてもセキュリティは完全にはならないし、気にしてばかりいたら、何も使えません。
AndroidなんてGoogleがいくらでも中身の情報を見られるものだ、くらいに考えましょう。
書込番号:17771898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には完全なものなどないよ、どちらがベターか、楽かという話です。
iPadの初期購入値段が仮に高めでも、元は取れます。
書込番号:17771941
0点

>セキュリティがしっかりおり、
セキュリティがしっかりしたブラウザというのは知りません。
Avast!などのウィルスチェックソフトをインストールしておけば、気休めになるかも知れません(気休めの効果には個人差があります)。
セキュリティは、アプリに頼らず、信頼の低いサイトは開かない、メッセージを読まずにOKをクリックしないなどの、ユーザのセキュリティ意識に基づいた行動が無いと確保できません。
書込番号:17771953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 fujikazukoさん、私も、スマホ表示を時々使用しています。
「ドルフィン」が使い易いです。
切り替えは、画面を左にスライドして、右側の「デスクトップモード」をオフにするだけです。
ご参考用として、スクリーンキャプチャをアップします。(タブレットは、違う機種ですが)
書込番号:17772165
1点

みなさま
ご丁寧に回答や指導をくださいまして、ありがとうございました。
けっこう奥手な考え方で、セキュリティについては気にしすぎていました。
まずは機種を買って、androidを勉強しがてら自分好みにカスタマイズしていきます。
iOSではなく、androidを得たんだわけですから、それぐれいは自分でしないといけないですね。
みなさま本当にありがとうございました!
助かりました!
書込番号:17783772
1点

>セキュリティについては気にしすぎていました
セキュリティについては気にしすぎる位でちょうど良いです。
何かのソフトを入れれば自動的に万全と言うことはないです。セキュリティ情報へのアンテナを高くして、
迂闊にメールを開かない、怪しいサイトには近付かない、ダイレクトリンクは触らない等注意は必要です。
書込番号:17783890
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
今使っているスマホ(Galaxy note2,RAM 2GB,Android4.3)では,RAMを1GB以上使っていることが多いです.
本機種は,Android4.4なのでメモリ用件は引き下げられているとは思うのですが,RAM 1GBが問題となることはありませんか?
タブレットで使おうと思っているのは,ブラウザ,Twitter,Line,Skype(ビデオ通話),カメラ,電子書籍などです.一つ一つの機能は軽いとは思いますが,マルチタスクで使うと思うので,RAMが気になります.
※ゲームなどの使用は考えていません.
0点

最近発売された8型Androidタブレット「Dell Venue 8」、またYOGA TABLET 8 はメモリー1GBであるので、大丈夫では…
書込番号:17770329
1点

キャリアスマホみたいに要らないキャリアアプリが入ってないのでRAM1Gでも700MBほど空きがあるので余裕すよ。
この機種のユーザーじゃないけどね。
ネットラジオ流しながらSkype待受でネット閲覧ぐらいは楽勝。
書込番号:17789346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
起動しなくなった時の為に完全なバックアップがしたいです。
(WIFI設定やホーム画面の設定、スケジュールやアドレス帳、写真やブックマーク、アプリなど全て)
無料が難しいなら有料でも構いません。
SDカードに保存希望ですが新しいバージョンでは難しいのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

参考になるかわかりませんが、僕の体験談を。
MeMO Padを購入して2週間たたないうちに、電源が入らなくなりました。
購入店舗に交換してもらい、新しい本体の電源を入れて初期設定を済ませると、MeMO Padがもともと使っていた状態にまで勝手に設定されていました。
ダウンロードしたアプリとか、壁紙とか、音量とかです。
おそらく、ASUSに会員登録したから、端末の設定がそのまま再設定されたのだと思います。
ASUSの会員登録しておけば、無料で5GBのオンラインストレージ(クラウド)が使えるので、そこに大切な写真などのデータを保存しておけば、万が一の時でもデータだけは無事だと思います。
書込番号:17762954
0点

ランディさん、早速ご回答ありがとうございますm(_ _)m
そうだったんですか、実は私も買ってすぐ電源入らなくなりなって
再設定に何日もかかったので(;´・ω・`)
でも会員登録でそんな便利なことがあるんですね
今、ネット検索したんですが見つけられなくって(^ω^;)
それはバックアップをお約束してもらえるもんなんですか?
それとも運が良ければって感じですかね
書込番号:17763455
0点

ごめんなさい。
僕もあまり詳しくないもので。
商品と一緒に入っていたチラシかなにかに、会員登録のこと書いてあったと思います。
書込番号:17773229
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





