ASUS MeMO Pad 7 ME176C のクチコミ掲示板

2014年 6月13日 発売

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

軽量・薄型でカラフルな7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME176CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ASUS MeMO Pad 7 ME176C のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME176C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME176Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME176Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのmicroSDカードは?

2014/07/16 21:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:70件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

MeMO Pad 7用に、microSDカードをamazonで購入したいのですが、どのメーカーのどのタイプにしようか迷っています。
64GBまで対応ということで、64GBか32GBを検討中なんですが、microSDHCとかいろいろタイプがあるのと、メーカーによって価格もバラバラですよね。
日本製以外にも台湾製とかいろいろあるようですが、このタブレット自体それほど高いものではないので、あまり高価なカードを購入するのもどうかなと迷っています。
何かオススメありましたら、教えてください。

書込番号:17739469

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/16 21:17(1年以上前)

上海問屋以外でSDカードとか買ったことないですね。
上海問屋オリジナルで不具合に会ったことないですね。

書込番号:17739477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/16 21:19(1年以上前)

東芝やSANDISKあたりでいかがでしょうか?

東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000532347/
\1,469

東芝
SD-C064GR7AR30 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000532346/
\3,197

SANDISK
SDSDQUA-064G-U46A [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000372846/
\3,813

書込番号:17739485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/16 21:22(1年以上前)

私も東芝かサンディスクがいいと思います(>_<)b

書込番号:17739500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/17 05:44(1年以上前)

私も東芝やSANDISKをお勧めいたします。

パッケージへの実装は、台湾や中国でもシリコンダイ(フラッシュメモリーのチップ自体)は、東芝とSANDISKの殆どの製品は、メイドイン四日市(東芝四日市工場)で作られるています。

https://www.youtube.com/watch?v=gp2T1AzIUok&list=PLriS-K0o2iGss7PwmzMgk0OFv-nu4WLXI

書込番号:17740716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/07/17 21:01(1年以上前)

みなさん、貴重な情報をありがとうございます。
東芝orサンディスクで探してみようと思います。
同じ商品でも、実店舗とネットではこんなにも価格の差があるなんてビックリですね。
ネットで買った方が断然安いですね。
ちなみに、タブレットもSDカードの抜き差しは電源をOFFにしてからすべきでしょうか?

書込番号:17742953

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 21:06(1年以上前)

基本的には電源を切ってから抜き差しした方が良いです(何かアプリが抑えているかもしれませんし)。

書込番号:17742977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/17 21:23(1年以上前)

タブレットもSDカードの抜き差しは電源 をOFFにしてからすべきでしょうか?

職業柄よくそのようなテストを行いますが、まあ電源を切ってからの方が安全だと思います(>_<)b

書込番号:17743049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/07/17 21:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:17743067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MeMO Pad HD7 との違い

2014/07/15 20:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 kei†さん
クチコミ投稿数:5件

どうも、現在HD7を使っているのですがもう一台必要となり、注文をしようと思ったら近い価格で7−ME176という新しいのが出たので現在どちらを購入すべきか悩んでおります
もし両方を所有しているまたは使ったことがある方が居たら差や感想をお教え願えますでしょうか?

書込番号:17736115

ナイスクチコミ!0


返信する
F22さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/16 18:28(1年以上前)

前モデルは持ってませんが違いはUIの固定、intel製SoCへの変更と本体の若干の小型化&軽量化ですね。
処理速度自体は最新スマホと同等です(Snapdragon 800or801)。
問題点は一部個体でGPS感度が弱いとの事でカーナビ等につかっている人は要注意です。
ナビをあまり使わないならば現行機種を買った方がいいと思います。

書込番号:17738862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/07/16 19:56(1年以上前)

僕もMeMO Pad 7 (ME176)を購入時に、MeMO Pad HD7 (ME173)と比較したので、わかる範囲でお答えします。

OSのバージョン。
【〜7】Android 4.4.2 KitKat
【HD7】Android 4.2.1 Jelly Bean

プロセッサ。
【〜7】4コア 1.86GHz Intel Atom Z3745
【HD7】4コア 1.2GHz MediaTek MTK8125

バッテリ。
【〜7】約9時間
【HD7】約10時間

重さ。
【〜7】295g
【HD7】302g

あとは、ボディ背面の質感とカラーが異なります。

新モデルと旧モデルは、約1年違いますから、少しでも長く使うなら新モデルがいいかと思いますが、初期不良のようなものが多いようです。

書込番号:17739145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kei†さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/17 22:09(1年以上前)

F22さん、ランディ・Kさん、情報ありがとうございます

なるほど、処理能力などがパワーアップし、GPSや持続時間がパワーダウンといった感じですか
初期不良は確かにありそうですね、私の今使っているHD7もGPSが壊れていてWifi圏外では全然認識されませんでした(チェックを忘れていたので保証期間をすぎてしまいました)

一長一短でとても悩みますね・・・

書込番号:17743268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさについて

2014/07/14 23:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 akicha1343さん
クチコミ投稿数:28件

このタブレットの画面の明るさについてなのですが、明るさをMAXにしましたが当方所持しているLG製スマートフォンL-01EとASUSタブレットTF201と比較しましても明らかに画面が暗いのです。スマホの明るさが10割だとすると当製品が6割か7割程の明るさまでしかないと感じます。
ME176がもともとこの明るさなのか、所持しているスマホやタブレットが明るすぎるのか自分では判断できませんでした。みなさんこのタブレットに画面の暗さなどは感じないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:17733437

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/15 00:05(1年以上前)

他に所有しているiPhone5sと比較すると、そう思う時も有りますが、こんなものではないでしょうか。

私は、自宅でしか使用しないので丁度イイ位です。

屋外で昼間使用される様でしたら、もっと明るい方が良いかもしれませんね。

書込番号:17733677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度5 たいしょんブログ 

2014/07/15 07:58(1年以上前)

僕も少し暗く感じました。量販店で見ると、Lenovoのyogapadは明るく感じましたし。

ただ、自宅使用でも屋外使用でもさほど気にならなかったので、ちょうどいいかなって思います。

書込番号:17734231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akicha1343さん
クチコミ投稿数:28件

2014/07/15 11:15(1年以上前)

フェニックス7さん、ひろこんぐさん。
ご意見ありがとうございました。みなさんも多少でも暗く感じたとのことで安心しました。

お二人のおっしゃる通り、室内での使用に支障があるわけではありませんので今後は気にせず使用していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17734632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiについて教えてください

2014/07/13 23:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 TERATEAさん
クチコミ投稿数:11件

本機を購入したのですが、wifi設定がうまくいきません。
wifi設定で、接続済みまでは表示されますが、しばらくすると、
"(SSID情報)"でインターネットに接続できません。
と表示されていまいます。
接続状況   接続済み
電波強度   非常に強い
リンク速度  54Mbps
セキュリティ WPA PSK
と表示はされているのですが。
無線LANルータの初期化
セキュリティを WEPやAESに変更
モデム、ルータ、本機の再起動
等試してみたのですが改善されないです。
インターネットは光が来ていない為、ADSLですが、PCでインターネット(有線)は問題なく使用できています。
プリンターはAOSSでこちらも問題なく使用できています。
無線LANルータはBUFFALO AirStation WHR-AMG54 ブリッジモードで使用。
どのような問題があるのかご教示ください、宜しくお願い致します。


 

書込番号:17730269

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/07/14 00:42(1年以上前)

ADSLの場合は、無線LANルーターをルーターモードとしてPPPoE設定で接続して下さい。
>接続方法をPPPoE接続に設定する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12839

書込番号:17730418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/14 01:34(1年以上前)

> WHR-AMG54 ブリッジモードで使用
ADSLモデムにルーター機能があるか確認、なければWHR-AMG54をルーターモードにして回線接続設定を。
WHR-AMG54は2005年発売開始という古い機種でタブレットが本格化する前のもの。購入したままだと最新機種で問題が出ることもあるから一度ファームアップを。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-amg54_fw.html

書込番号:17730505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/14 07:45(1年以上前)

パソコンとタブレット端末という複数の機器をプロバイダに接続するのですから、ブリッジ接続をやめて、ルータにしてください。

そして、今までパソコンでPPPoE設定していたと思いますが、複数の機器でPPPoE設定をすると正常に接続できなくなるため、パソコンでのPPPoE設定はやめ、ルータでPPPoE設定するようにしてください。

書込番号:17730915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/14 11:00(1年以上前)

> ADSLの場合は、無線LANルーターをルーターモードとして
ADSLモデムでもルーター機能が付いているモノあるけど、何でそう言えるの?
安易なアドバイスはしない方が良いと思うけど。

使っているADSLモデムにルーター機能の有無(Hippo-cratesさんの言う通り)。
PCでインターネット有線接続時はモデムに直付けなのか、ルーターの有線ポートに繋いでいるのか。
PCからPPPoEでネットに繋いでいる(例えばPCで接続ソフトのようなものを使っている)のか、モデムにネット接続設定をしている(以前モデムの設定画面を操作したことがある)のか。
DHCP・DNSサーバーの設定は問題ないか。
等々。
大変だろうが、スレ主さんもこの辺の情報まで出しもらわないとアドバイスする側もし難いと思う。

書込番号:17731293

ナイスクチコミ!0


スレ主 TERATEAさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/14 22:21(1年以上前)

キハ65様、Hippo-crates様、papic0様
早々に有用な情報頂きまして、ありがとうございます。
ファームアップを行い、ルータモードにして設定したところ、無事設定できました。
連日遅くまで格闘していましたので、スッキリしました。とても感謝しております。

fumifumi++様
情報不足で失礼しました。無知な為にどのような情報が必要かさえわかりませんでした。
以後気をつけようと思います。

書込番号:17733253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JRAのIPATにてFLASH投票は可能?

2014/07/13 18:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

現在、親がWindowsデスクトップPCのInternetExplorerにてIPATのFLASH投票をしております。持ち運び可能なタブレット端末を検討してますが、条件がありましてJRAのIPATにてFLASH投票が可能かどうかです。iPadのSafariではFLASHが使用できないため、可能なブラウザーであるpuffinで試してみたのですが、投票ページが表示されなかったのを確認しております。

このMEMO PAD7にてInternetExplorerを使用すれば可能なのか教えて下さい。もしダメならオススメのメーカーと端末やブラウザーを教えて頂けると助かります。FLASH投票以外の投票は恐らくどの端末でも問題ないと思いますが、親がFLASH投票に慣れておりますのでやり方は替えたくありません。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:17728976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/13 18:34(1年以上前)

MeMoPadはAndroidなのでIEは使えません。
Windowsタブレットを買うといいですよ。ちゃんとFLASHが動きますから。

書込番号:17729018

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/07/13 19:21(1年以上前)


buhimoさん
クチコミ投稿数:7件

2014/07/13 22:53(1年以上前)

該当機種ではないですが、
androidのスマートフォンで購入出来ています。

CPUもandroidのバージョンも違うので
参考になるかわかりませんが。

書込番号:17730064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/14 08:12(1年以上前)

僕自身が利用しているわけではないので、ネット情報で実際に使われている方のお話ですが、
Nexus7(2012)に、Dolphin Browser(野良アプリ) + dolpin jetpack + 改造Flashの構成で可能なのだそうです。


導入方法の記事
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/android-4-4-flash-player.html


改造版Flashの入手先
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1774336

NEWFlash player android 4.4
>Dolphin Browser| Download PlayStore
>Dolphin Jetpack| Download PlayStore
↓こちらからダウンロード出来るそうです
>Flash Player amended| Dowload (remove any previous installations of Flash)


この方法でのFLASH投票はどの端末でも可能なわけではないらしく、
お手持ちの他の端末では最終認証のパスワードが入らないそうで、
Nexus7(2012)ではたまたま使えているだけなのかもしれないそうです。

屋外で使うにはNexus7(2012)の液晶は暗くて見辛いそうですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17730972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/07/14 11:45(1年以上前)

お返事遅くなりましてすみませんでした。Windowsタブレットがありましたね。同じOSですのでInternetExplorerも使用できるとのことで、家電量販店に行き確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:17731374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/07/14 11:48(1年以上前)

キハ65様、お返事遅くなりましてすみませんでした。ご回答ありがとうございます。Windowsタブレットで一度検討してみます。

書込番号:17731382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/07/14 11:49(1年以上前)

buhimoさん、お返事遅くなりましてすみませんでした。ご回答ありがとうございます。スマホだと画面が小さくなるため出来ればタブレット端末が良いです。私はスマホ派なんですがね。ありがとうございました。

書込番号:17731386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/07/14 11:52(1年以上前)

お返事遅くなりましてすみませんでした。必要条件が多々ありそうで大変そうですが、試してみる価値はあります。親へのプレゼントとして用意するのは、先に書かれたWindowsタブレット端末になるとは思いますが、個人的にGoogle端末も気になりますので挑戦してみます。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:17731390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー追加できません

2014/07/10 21:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:3件

設定のユーザーとプロフィールでユーザーを追加登録すると思いますが、所有者+1人しか登録できず、3人目以降登録する事が出来ません。追加ボタン(+の所)もグレー表示になっており反応しません。
初期化してみてもダメでした。
対応策わかる人いらっしゃいませんか?

書込番号:17718723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 06:40(1年以上前)

ウチも同じ症状です!asusのサポートにメールで確認中です。1度目の返信では、初期化を指示されましたがダメだったので…。個体差なんですかねぇ…?

書込番号:17719888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/11 09:07(1年以上前)

買ったばかりで私も同じ症状です(私は8インチですが)。サポートセンターに電話すると初期化するように言われました。
でも改善されません。買ったばかりで初めからその機能が使えないのだから交換してくださいと言うと、一度確認してからになりますと言われました。これでもめました。
ネットで検索するとサポートセンターの評判があまりにも酷いので、不安になり、購入した量販店の方に連絡しました。
すると店頭においてある商品(7インチも8インチも)も同じくユーザーの追加が出来ないそうです。
量販店さんからメーカーに問い合わせしてくれることになってます。
今のところこういった状況です。

書込番号:17720218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/11 18:44(1年以上前)

私もサポートセンターに問い合わせしましたがその場で回答がでず
本社に確認依頼をするとの事でした。
いつ対応出来るかわからないが待ってほしいと言われ、1週間経っても連絡がなければ再度かけ直してとの事です。
買った量販店で初期不良扱いとして交換してらえますかね?
megusukeyamaさんの様に量販店のも同症状だと困りますが。。

書込番号:17721643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/07/11 21:16(1年以上前)

当方もまったく同じ症状です。個体差というよりも最大8人までのアカウント対応の設定になっていないのでは?
逆に登録出来た方いるのでしょうか?

書込番号:17722150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 02:42(1年以上前)

本当、できた例があるのか知りたいですね。出来ない仕様ならアップデートで一斉対応に期待するし。asusからのメールには“一般的には8つのユーザー登録ができます。”って書いてきてましたけどね。一般的ってなんだろう…。

書込番号:17723190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/14 23:28(1年以上前)

本日店頭で試してきましたが、それもユーザー追加はできませんでした。
カピバラ33さんの言われる通り3人目を追加できる人はいるのでしょうか。。。?

書込番号:17733536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 03:58(1年以上前)

asusのサポートからメール届きました!

“ME176CはCPUスペックの関係上、マルチユーザーアカウントが二つしか作成できません。上記の仕様により、お客様のご申告の事象につきましては、本機の仕様となります。”

だそうです。とても丁寧に謝罪文も書かれていて、感じは良いのですが。…いやいや、結構大きな問題でしょう。カタログに思いっきり8人て載っちゃってるしね。メールには“スペックの訂正については現在検討中”とも書かれていましたが、これ、カタログを訂正するって意味じゃないですよね…?

書込番号:17733969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/15 09:14(1年以上前)

昨日 量販店さんより連絡いただきました。私の購入した8インチのほうはカタログにマルチユーザーの
記載が無く、動作保障対象外とか・・・(怒)


カタログにユーザー追加の記載がある7インチについては、明確な回答はまだだそうです。

でも、ひどくないですか?
サポートセンターのひとはユーザー追加ができるのを前提で初期化するように言ったし、できなかったら、商品を確認してから新しいのを送ると言いました。新しいのを送ってくれても結局できないってことですよね〜
ちゃんとME181と言いましたし・・・
カタログに記載してないからって・・・どういうこと?

量販店さんはとりあえず7インチのほうはカタログに記載もあるし、回答を待って、対応を考えるとおっしゃっていました。

量販店さんもスペックはおなじでサイズが違うだけの認識で販売しているし、私には返品・他の機種に変更も対応してくれると言ってくれました。

もともとマルチユーザーの機能は購入してから知ったので、私の持っているものが不良品でないのなら、このままでいいか〜って思ってます。

ただこの先、他の部分で不具合が出た時にASUSに不安はありますが・・・

サポートセンターの人からも電話があるはずなのですが、9日に明日(10日に)電話かけますと言いながら、いまだに連絡なしです。



書込番号:17734372

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/24 20:33(1年以上前)

MeMo Pad 7 製品カタログ[改訂版] 2014.6

「最大8人までアカウントを作成できます」

ビックカメラの店頭展示機で確かめてみたら、
Memo Pad 7 も Memo Pad 8 も2アカウントまで追加したらそれ以上はグレー表示になって追加できませんね。

Asus サイト上の Memo Pad 7 のカタログと
店頭配布されている Memo Pad 8 のカタログは、表紙と裏面しか無いみたいなので、
Memo Pad 7 カタログの写真を撮ってみました。

記録として上げておきます。
MeMo Pad 7 のカタログには「最大8人までアカウントを作成できます」とあるのが確認できると思います。

書込番号:17766386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 17:09(1年以上前)

MEMO PAD 8でも2アカウントまで可能とのことですが、具体的にどこから設定できるのでしょうか。
(ちなみにこれはgoogleアカウントで良かったでしょうか)
また2つ目のアカウント作成後は、ユーザーの切り替えはどこから行えるようになるのでしょうか。
ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:18760089

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/07/03 20:21(1年以上前)

>MEMO PAD 8でも2アカウントまで可能とのことですが、具体的にどこから設定できるのでしょうか。

追加アカウントの話とズレていますし、機種も違うようなので、
該当のカテゴリーに新規に質問しましょう。

価格.com - ASUS ASUS MeMO Pad 8 ME581C のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014322/#tab

書込番号:18932628

ナイスクチコミ!0


Jnyrdnさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/15 22:45(1年以上前)

ユーザーの追加の件はmemo pad系だけでなく、zen padなども同様のようでした。
この機能を目的とされている場合は、期待通りに動作するかを
確認された方が良いと思います。

書込番号:19321471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 7 ME176C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME176Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME176Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング