ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2015年3月22日 16:37 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月9日 11:51 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年3月10日 17:45 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2015年7月25日 16:46 |
![]() |
18 | 5 | 2015年1月25日 12:39 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月21日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
タブレットの買い替えを検討中で、この機種にたどり着きました。
SKYPEでの英会話にも使えたらいいな、と思っています。
SKYPEのサイトを見ると、動画が使えるCPUが限定されているみたいで、よくわかりません。
質問です。
・SKYPE動画使えますか?
・使っている方、使いごこちなど、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

>SKYPE動画
??
>SKYPEのサイトを見ると、動画が使えるCPUが限定されているみたい
CPU???
書込番号:18570646
2点

説明が下手ですみません。
ビデオ通話を使いたいのです。
下記に記載があります。
https://support.skype.com/ja/faq/FA10328/#
[Skype for Android]
ARMv7プロセッサ(またはその命令セットを実行できるプロセッサ):Skypeは完全にサポートされます。
ARMv6プロセッサ:Skypeはこれらのデバイス上で実行可能ですが、ビデオ通話はサポートされていません。
つまり、ARMv7プロセッサ 対応でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18571138
0点

英会話に使えるかは相手のビデオ環境も関係するので確約はできませんが、例えば本機とiPhoneやWindows PCとの間でのビデオ通話、といった使い方ならば普通に使えてますよ。
インカメラの画質はお世辞にも良いとは言えませんが、使えないほどでもないかと。
書込番号:18571958
0点

既に解決済みになっていますが。。。
fumifumi++さんのおっしゃる通り、Skype自体は音声・ビデオ通話とも使えます。
初回起動時に、この機種はビデオ通話の対応機種ではないが使えるかもしれません、といったようなメッセージが出たように記憶しています。
実際、ビデオ通話は、相手の映像もこちらの映像も映りますし、ME176C側で内側&外側カメラの切り替えも可能です(この辺を「普通に使えてます」と表現なさっているのかしら)。
ただ、私の機体では、こちら側を写している映像が、相手の端末には、画面中央?を中心に拡大されて見えるそうです。
具体的には、こちら側の映像(通常、右下辺りに小さく出るプレビューの方)を確認ながら、丁度自分の上半身が入るように位置決めしても、相手には何故か顔のアップが映っているそうです(魚眼風ではなく、中央部をトリミングしたような感じ。イメージ湧きますでしょうか)。
ですので、こちらの顔全体を相手に映すには、機体をプレビュー画像より遠く離さなければなりませんし、そうすると7インチ液晶故、相手の映像も見難くなります。
これがME176Cのカメラの仕様なのか、設定で解決するのかは不明です(一通りアプリの設定を試してみたのですが、相手から、変わらない、と言われました)。
ちなみに、前の機種 HD7(ME173X)も持っていますが、こちらの方はME176Cと比べて、こちら側のプレビューに映っている映像と、相手側が見ているこちらの映像との差が少ないです。
私だけの現象かも知れませんし、私の使途から、Skypeのビデオ通話をする機会は少ないので割り切っていますが、気になったのでコメントさせて頂きました。
余談ですが、ARMv7プロセッサというか、今は複数社が互換プロセッサ(クアルコムSnapdragonやアップルA6等)を出しているので、命令セットを実行できるという点でARMv7アーキテクチャーと表現した方が適切かと思いますが、Intel Atom SoCはARMv7アーキテクチャーと完全互換ではありませんので、万一、不具合が生じてSkypeに質問しても対象外機種なので...、と処理される可能性は大いにあります。
プロセッサ(=アーキテクチャー)をお気になされているようなので、その面からは、最近のiPadや"Cortex-Ax互換SoC"を搭載したタブレットをお求めになった方が安全かも知れません。
ご参考まで。
書込番号:18573518
0点

購入して、1week経過しました。
自宅PC と Skype普通に出来ました。
ビデオも映った、問題なし。
今のところ満足です。
書込番号:18604346
0点

価格BoBさん;
無事目的を達せられたようで何よりです。
ところで、私が心配していた、ビデオ通話時に、本機(ME176C)側Skypeで表示される自分側の映像(内蔵カメラで写したもの:Aとします)と、相手の端末(or PC)側に映る自分の映像(Aを相手の端末で見たもの:Bとします)は同じになりましたでしょうか。
私の環境ではA≠Bなのですが。。。
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:18604642
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちは。母のME176のWi-Fiがなんだか調子悪いのです。
使用中にWi-Fi接続が切れてしまいます(画面右上のアイコンにバツ印が)。現在まで調べてわかったことは、Googleマップのストリートビューを見ている時、およびChromeで特定のブログを見ている時に高確率で切れます(今の試行では、発生までの時間に差はあるものの平均して2〜3分に1度ほど)。他のサイトでは切れないようです。マップでは接続が良くないとのエラーが出ますし、ブログ閲覧中には接続が切れて読み込み終わらなかった画像が表示されなくなります。他にも、YouTube動画がよく止まる、と言っていますので、もしかするとその時にも発生していたかもしれません。
構成は以下の通りです。
タブレット:ME176-WH16、Android 4.4.2。2015年2月購入。
無線LAN:I-O DATA WN-AC733GR(ルータモード)+ BUFFALO WHR-G301N(APモード、別室)。同SSID・別CHのローミング動作。FWアップデート済。
回線:NTT東 フレッツ光マンション・asahiネット
ルータのログを見てみるとこうなっています。
16:10:56 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(MACアドレス) set key done in WPA2/WPA2PSK
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had associated successfully
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had authenticated successfully
16:10:53 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had been aged-out and disassociated
これが、マップ閲覧中は1〜2分に一度ほど記録されています。ME176Cの省電力設定をOFFにする、無線ルータの無線チャンネルを変える、IPv6を止める、サブSSIDを止める、DHCPを固定にしてみる等は試しましたが効果はありませんでした。試しに別室のAP(G301N)につなぐとこのトラブルは起きませんし、メインのルータ(AC733GR)に別のAndroid端末(4.4.2および4.2.2)を接続しても発生しません。かといって別室APが邪魔をしているかと思い停止してみても改善しません。ルータ初期化と端末初期化も試みました。
この結果からME176CとルータAC733GRの相性が悪いのかと思っていますが、どなたか何かご存知ありませんか。よろしくお願い申し上げます。
0点

本機ユーザではないので、具体的な操作方法はわかりませんが、キャッシュパーティションをクリアしてみてはと思います。
Nexus7からの類推ですが、
Androidのブートローダからリカバリーモードに入ってキャッシュパーティションをクリアすることができると思います。
書込番号:18544847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
ご返信ありがとうございます。先ほどキャッシュパーティションワイプを行ってみましたが、状況は改善致しませんでした。
昨日あれから、メインのルータ兼APと別室のAPを交換し(もちろんルータモードとAPモードは適切に設定し)て再度検証を行ったところ、やはり問題のME176CとWN-AC733GR(今回はAPモード)の組合せに限って切断が起きています。
端末初期化後、端末自体の動作が不安定になった気がしており(再起動が頻発)、Wi-Fiの件とともにメーカのサポートに問い合わせを行っています。返答があり次第ご報告致します。
書込番号:18544921
0点

報告です。
メーカ問い合わせ後2日で「相性問題である可能性が高い」との返答を頂きました。
しかし、やはり動作が不安定(再起動頻発)であることもあり、購入店に修理を依頼したところ、店側の計らいで新品交換となりました。
実際の不具合の原因を探れなくなったことが残念ですが、交換された製品はWi-Fi切断トラブルも再起動頻発もなく、気のせいか動作(レスポンス)も軽い気がしています。
ありがとうございました。
書込番号:18559738
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
Windows8.1で作成したデータをマウントしているSDカードへ
USBケーブルやクラウドを使わずCOPYしたいのですが、
ESファイルエクスプローラーやAirDroidではなかなか上手くいかず困っております。
皆さんどのようにCOPYされているのかご教授お願い致します。
0点

wifi下であれば「無線LANファイル転送」等のアプリ使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja
書込番号:18473909
0点

>ESファイルエクスプローラーやAirDroidではなかなか上手くいかず困っております。
ESファイルエクスプローラが最新版でなければ、アップデートしてください。
Kitkatになり、SDカードへの書き込みが制限された後、各ファイラのSDカード書き込み対応が進みました。
書込番号:18474160
0点

私は素直に、Windowsのファイル共有機能で。
エクスプローラーのネットワークの所で、対象となるPCを認識しないことがありますが。認識したときに共有先のフォルダへのショートカットを作っておけば、ネットワークが繋がっていれば直接入ることが出来ます。または、「アドレスの編集」で直接入力。
書込番号:18474614
0点

papic0さん
ES ファイルエクスプローラーを最新版にしました。
その後、リモートマネージャ画面に表示されたftpアドレスをWindows8.1(エクスプローラ)に入力しました。
その後、Windows8.1(エクスプローラ)に表示されたディレクトリのどこを見ればmicroSDにアクセスでき
るのでしょうか。どうしても見つけられなくて。。。
恐縮ですが、ご教授お願い致します。
書込番号:18474780
0点

1.まず、タブレット側で、SDカードのドライブに「共有」を設定。
2.PC側のIEで、「ネットワーク」を開く。すると、LAN内に繋がれているPCの一覧が出る。
…でない場合は、しばらく放置して再トライ。
…または、上のURLを入力するような所で、「アドレスの編集」で、「\\タブレットPCのPC名\D」(SDカードがD:ならD(コロン無し))。
これで、PC側からSDカードが見られるようになります。
書込番号:18475084
0点

>1.まず、タブレット側で、SDカードのドライブに「共有」を設定。
ごめんなさい。どうしても、これが出来なかったです(>_<)
書込番号:18547301
0点

>「ネットワーク」を開く。すると、LAN内に繋がれているPCの一覧が出る。
別なOSのタブレットと勘違いしているのか、或いは説明不足か。
個人的にはタブレット側に何らかのアプリを入れない素の状態で、WindowsPCのネットワーク一覧にAndroid端末をリストアップさせる方法を知りたい所。
書込番号:18564192
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
パソコンとつないで、MeMo Padに装着したMicroSDカードに音楽(MP3)を入れたのですが、「音楽」や「Play ミュージック」のアプリを開いても直接は表示されません。
いちいちファイルを開いてからなら再生できるのですが、アプリから直接(できれば内部ストレージに入れたものと一緒に)再生することはできないのでしょうか。
0点

Moobo音楽プレーヤー を ASUS MeMO Pad 7 ME572CL で 使っていますが、sdカードの内容も一覧に入りますよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=yong.media.moobo.musicplayer&hl=ja
書込番号:18437259
0点

ありがとうございます。早速ダウンロードしてみましたが、やっぱり出てきません。
MicroSDカードのmusicと書いてあるフォルダに入れてあるのですが、それが間違っているのでしょうか。
それとも、Moobo Music側で何か設定が必要なのでしょうか。
書込番号:18438046
2点

SDカードと内部ストレージの両方とも認識しています。
最初はSDカードのほうは認識してなかったのですが、気がついたら認識してくれてました。
なので、解決策はあるようですが…答えが提供できません(無能
書込番号:18442989
1点

ありがとうございます。
やはりどうしてもMicroSDの方の曲は出てきません。(T_T)
何が違うんでしょう?
書込番号:18475677
0点

少し面倒ですが、状況を切り分けてみたら如何かしら。
1)同じ曲をMicroSDではなく、本体内部ストレージに転送した場合の挙動は?
2)音楽のファイル形式を変えて転送することはできませんか?
->具体的には、MP3->mp4やAAC等に変換してMemoPadに転送
->言うまでもありませんが、拡張子だけ変えてもダメですよ。
3)Media Goのような、音楽転送・管理ソフトを使用して、音楽を転送してみる。
->私はMicroSDへの音楽転送はこの方法を使っていて、
これまでどの端末でも障害が起きたことはありません。
4)本体のメディア情報データベースが破損している可能性もあるので、アプリから、「メディアストレージ」を探し、データを消去して再起動し、しばし待つ(データベース構築には、これまでの端末の使用状態によっては時間がかかります。内部/MicroSDとも元ファイルは消えませんのでご心配なく)。
書込番号:18477130
0点

最近、質問して回答が書き込まれているのに、放置している輩が目立つ。
試したのか?解決したのか?その位返答するのが礼儀では?
書込番号:18504966
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
タイトルの通りです。
キーボード入力で、アンダーバーや()、&などキーの右下に表示されているものはどうすれば入力出来るのでしょうか?
ユーザーIDなどでアンダーバーを使っていたりするので、とても困っています。
宜しくお願いします。
5点

私のノートではシフトキーと、ろキーの同時押しで出るが。
_このように出るよ。
書込番号:18391716
1点

タッチキーボードなら、左下の「&123」を押せば、記号類は出てきますが。右のキーボードマークで通常レイアウトにした方が簡単かと。
…本当にshiftキーの使い方の話なら、悪しからず。
書込番号:18391809
3点

こんな感じ(※)かな(^-^)v。
他の方法なら、
日本語入力を英語入力切り替える、や。
Bluetoothキーボードを使う等があるよね。
(※)
アンダーバー入力
http://helloidea.org/index.php/archives/293.html
http://ameblo.jp/kowamoteojin/entry-11537741035.html
書込番号:18391819
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
先の3件はパソコン(ノート)や他機種の方法のようですね。
結果として、このタブレット機種での入力は、MAD_Mさんの回答が正解でした。
この端末のタッチキーボードにはshiftキーがないのでどうやるのか謎でしたが、右下にアンダーバーが載っている「‐」キー上でタッチペンを下にスライドしたら、出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:18404839
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初タブレットです。
セキュリティソフトを入れたいのですが、カスペルスキーの「インターネットセキュリティ for Android」はこの機種では利用可能でしょうか?
『マルチプラットフォーム』のライセンスが余っているので、これが使えれば一番なのですが・・・。
それとこれをインストールしたり、今後使っていくのに必要なので、この機種にQRコードやバーコードの読み取り機能が付いているかどうかも知りたいです。
付いているなら使い方を、付いていないなら使いやすいお勧めアプリ(GooglePlay登録の物)を、教えて欲しいです。
0点

>カスペルスキーの「インターネットセキュリティ for Android」はこの機種では利用可能でしょうか?
利用可能です。
>それとこれをインストールしたり、今後使っていくのに必要なので、この機種にQRコードやバーコードの読み取り機能が付いているかどうかも知りたいです。
多分無い。
>付いているなら使い方を、付いていないなら使いやすいお勧めアプリ(GooglePlay登録の物)を、教えて欲しいです。
例えば、QRコードスキャナー。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja
書込番号:18387311
1点

基本アプリの導入で殆どの事が可能になりますす。
良いアプリの選択 基準は 評価 4.0以上、評価人数 1,000人以上で出来るだけ人数が多いもの
セキュリティ・アプリ いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&c=apps&hl=ja
QRコードやバーコードの読み取り
https://play.google.com/store/search?q=qr%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja
書込番号:18387405
0点

セキュリティソフトは素人さんの評価基準は、、、
・エラーで止まったりしない
・動作が軽い
位なので、匿名評価は信じない方がいいですよ。
Androidの多くの無料セキュリティソフトが、効果がない (またはマルシャスな動きをする) という記事も見ますので。
書込番号:18389097
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
お陰さまで、それぞれ無事インストールできました。
書込番号:18391443
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





