ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年3月10日 17:45 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月9日 11:51 |
![]() |
18 | 5 | 2015年1月25日 12:39 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月21日 09:45 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月18日 14:54 |
![]() |
10 | 7 | 2015年1月7日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
Windows8.1で作成したデータをマウントしているSDカードへ
USBケーブルやクラウドを使わずCOPYしたいのですが、
ESファイルエクスプローラーやAirDroidではなかなか上手くいかず困っております。
皆さんどのようにCOPYされているのかご教授お願い致します。
0点

wifi下であれば「無線LANファイル転送」等のアプリ使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja
書込番号:18473909
0点

>ESファイルエクスプローラーやAirDroidではなかなか上手くいかず困っております。
ESファイルエクスプローラが最新版でなければ、アップデートしてください。
Kitkatになり、SDカードへの書き込みが制限された後、各ファイラのSDカード書き込み対応が進みました。
書込番号:18474160
0点

私は素直に、Windowsのファイル共有機能で。
エクスプローラーのネットワークの所で、対象となるPCを認識しないことがありますが。認識したときに共有先のフォルダへのショートカットを作っておけば、ネットワークが繋がっていれば直接入ることが出来ます。または、「アドレスの編集」で直接入力。
書込番号:18474614
0点

papic0さん
ES ファイルエクスプローラーを最新版にしました。
その後、リモートマネージャ画面に表示されたftpアドレスをWindows8.1(エクスプローラ)に入力しました。
その後、Windows8.1(エクスプローラ)に表示されたディレクトリのどこを見ればmicroSDにアクセスでき
るのでしょうか。どうしても見つけられなくて。。。
恐縮ですが、ご教授お願い致します。
書込番号:18474780
0点

1.まず、タブレット側で、SDカードのドライブに「共有」を設定。
2.PC側のIEで、「ネットワーク」を開く。すると、LAN内に繋がれているPCの一覧が出る。
…でない場合は、しばらく放置して再トライ。
…または、上のURLを入力するような所で、「アドレスの編集」で、「\\タブレットPCのPC名\D」(SDカードがD:ならD(コロン無し))。
これで、PC側からSDカードが見られるようになります。
書込番号:18475084
0点

>1.まず、タブレット側で、SDカードのドライブに「共有」を設定。
ごめんなさい。どうしても、これが出来なかったです(>_<)
書込番号:18547301
0点

>「ネットワーク」を開く。すると、LAN内に繋がれているPCの一覧が出る。
別なOSのタブレットと勘違いしているのか、或いは説明不足か。
個人的にはタブレット側に何らかのアプリを入れない素の状態で、WindowsPCのネットワーク一覧にAndroid端末をリストアップさせる方法を知りたい所。
書込番号:18564192
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちは。母のME176のWi-Fiがなんだか調子悪いのです。
使用中にWi-Fi接続が切れてしまいます(画面右上のアイコンにバツ印が)。現在まで調べてわかったことは、Googleマップのストリートビューを見ている時、およびChromeで特定のブログを見ている時に高確率で切れます(今の試行では、発生までの時間に差はあるものの平均して2〜3分に1度ほど)。他のサイトでは切れないようです。マップでは接続が良くないとのエラーが出ますし、ブログ閲覧中には接続が切れて読み込み終わらなかった画像が表示されなくなります。他にも、YouTube動画がよく止まる、と言っていますので、もしかするとその時にも発生していたかもしれません。
構成は以下の通りです。
タブレット:ME176-WH16、Android 4.4.2。2015年2月購入。
無線LAN:I-O DATA WN-AC733GR(ルータモード)+ BUFFALO WHR-G301N(APモード、別室)。同SSID・別CHのローミング動作。FWアップデート済。
回線:NTT東 フレッツ光マンション・asahiネット
ルータのログを見てみるとこうなっています。
16:10:56 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(MACアドレス) set key done in WPA2/WPA2PSK
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had associated successfully
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had authenticated successfully
16:10:53 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had been aged-out and disassociated
これが、マップ閲覧中は1〜2分に一度ほど記録されています。ME176Cの省電力設定をOFFにする、無線ルータの無線チャンネルを変える、IPv6を止める、サブSSIDを止める、DHCPを固定にしてみる等は試しましたが効果はありませんでした。試しに別室のAP(G301N)につなぐとこのトラブルは起きませんし、メインのルータ(AC733GR)に別のAndroid端末(4.4.2および4.2.2)を接続しても発生しません。かといって別室APが邪魔をしているかと思い停止してみても改善しません。ルータ初期化と端末初期化も試みました。
この結果からME176CとルータAC733GRの相性が悪いのかと思っていますが、どなたか何かご存知ありませんか。よろしくお願い申し上げます。
0点

本機ユーザではないので、具体的な操作方法はわかりませんが、キャッシュパーティションをクリアしてみてはと思います。
Nexus7からの類推ですが、
Androidのブートローダからリカバリーモードに入ってキャッシュパーティションをクリアすることができると思います。
書込番号:18544847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
ご返信ありがとうございます。先ほどキャッシュパーティションワイプを行ってみましたが、状況は改善致しませんでした。
昨日あれから、メインのルータ兼APと別室のAPを交換し(もちろんルータモードとAPモードは適切に設定し)て再度検証を行ったところ、やはり問題のME176CとWN-AC733GR(今回はAPモード)の組合せに限って切断が起きています。
端末初期化後、端末自体の動作が不安定になった気がしており(再起動が頻発)、Wi-Fiの件とともにメーカのサポートに問い合わせを行っています。返答があり次第ご報告致します。
書込番号:18544921
0点

報告です。
メーカ問い合わせ後2日で「相性問題である可能性が高い」との返答を頂きました。
しかし、やはり動作が不安定(再起動頻発)であることもあり、購入店に修理を依頼したところ、店側の計らいで新品交換となりました。
実際の不具合の原因を探れなくなったことが残念ですが、交換された製品はWi-Fi切断トラブルも再起動頻発もなく、気のせいか動作(レスポンス)も軽い気がしています。
ありがとうございました。
書込番号:18559738
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
タイトルの通りです。
キーボード入力で、アンダーバーや()、&などキーの右下に表示されているものはどうすれば入力出来るのでしょうか?
ユーザーIDなどでアンダーバーを使っていたりするので、とても困っています。
宜しくお願いします。
5点

私のノートではシフトキーと、ろキーの同時押しで出るが。
_このように出るよ。
書込番号:18391716
1点

タッチキーボードなら、左下の「&123」を押せば、記号類は出てきますが。右のキーボードマークで通常レイアウトにした方が簡単かと。
…本当にshiftキーの使い方の話なら、悪しからず。
書込番号:18391809
3点

こんな感じ(※)かな(^-^)v。
他の方法なら、
日本語入力を英語入力切り替える、や。
Bluetoothキーボードを使う等があるよね。
(※)
アンダーバー入力
http://helloidea.org/index.php/archives/293.html
http://ameblo.jp/kowamoteojin/entry-11537741035.html
書込番号:18391819
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
先の3件はパソコン(ノート)や他機種の方法のようですね。
結果として、このタブレット機種での入力は、MAD_Mさんの回答が正解でした。
この端末のタッチキーボードにはshiftキーがないのでどうやるのか謎でしたが、右下にアンダーバーが載っている「‐」キー上でタッチペンを下にスライドしたら、出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:18404839
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初タブレットです。
セキュリティソフトを入れたいのですが、カスペルスキーの「インターネットセキュリティ for Android」はこの機種では利用可能でしょうか?
『マルチプラットフォーム』のライセンスが余っているので、これが使えれば一番なのですが・・・。
それとこれをインストールしたり、今後使っていくのに必要なので、この機種にQRコードやバーコードの読み取り機能が付いているかどうかも知りたいです。
付いているなら使い方を、付いていないなら使いやすいお勧めアプリ(GooglePlay登録の物)を、教えて欲しいです。
0点

>カスペルスキーの「インターネットセキュリティ for Android」はこの機種では利用可能でしょうか?
利用可能です。
>それとこれをインストールしたり、今後使っていくのに必要なので、この機種にQRコードやバーコードの読み取り機能が付いているかどうかも知りたいです。
多分無い。
>付いているなら使い方を、付いていないなら使いやすいお勧めアプリ(GooglePlay登録の物)を、教えて欲しいです。
例えば、QRコードスキャナー。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja
書込番号:18387311
1点

基本アプリの導入で殆どの事が可能になりますす。
良いアプリの選択 基準は 評価 4.0以上、評価人数 1,000人以上で出来るだけ人数が多いもの
セキュリティ・アプリ いろいろあります。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&c=apps&hl=ja
QRコードやバーコードの読み取り
https://play.google.com/store/search?q=qr%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja
書込番号:18387405
0点

セキュリティソフトは素人さんの評価基準は、、、
・エラーで止まったりしない
・動作が軽い
位なので、匿名評価は信じない方がいいですよ。
Androidの多くの無料セキュリティソフトが、効果がない (またはマルシャスな動きをする) という記事も見ますので。
書込番号:18389097
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
お陰さまで、それぞれ無事インストールできました。
書込番号:18391443
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初タブレット初Androidです。ずっとiPhoneユーザーです。
今初めてのタブレットでいろいろ試して遊んでおり、ゲーム内チャットなどもしています。そこでハートなどの記号(ここでも表示されないみたいでしたので言葉で記載しましたが白黒のハートマークの事です)を使いたいのですけど、この機種では使えないのでしょうか?コピーしようかと思いiPhoneからメールを送ってみましたが、表示されませんでした(;_;) どなたか教えてください。
書込番号:18365643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・「きごう」と打って変換
・数字入力の8をフリックして〒で変換
・siriで「ハート」
書込番号:18366008
1点

こんなん(※)かな。
参考になりますかな(^-^)v。
(※)
ハート記号とビックリマークの出し方・スマホ/android/xperia、更新日: 2014年07月20日
http://matome.naver.jp/odai/2136845755119157601
書込番号:18367193
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS MeMO Pad 7 ME176CやASUS MeMO Pad 7 ME170Cが売れ筋にでてくるのですがいかがでしょうか?
連続再生時間はどうでしょうか?いつも充電が必要ですと大変ですので。
タブレットを持っていないのでどれがいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。そこまでお金をかけずに購入出来たらなとは考えています。
0点

>3歳の子にユーチューブの動画専用閲覧で
==>
YouTubeには、
https://www.youtube.com/watch?v=HR_CrA3nq5A
な動画が沢山上がってますよ(これとかまだソフト系)。
フィルタリングできるのですか?
書込番号:18310142
0点

youtubeはTVより面白い動画がたくさんあるので
お子さんはネット症候群になる可能性が
高くなりますよ。
連続再生時間は、ネットで通信しながら、動画再生なので、
720p動画再生時間9時間の半分程度と思います。
書込番号:18310212
0点

運用面では他の方の意見を参考にしてください。
機種のおすすめでは
Amazon Fire HD 6 +専用キッズカバー
で 13290円です。
かなり衝撃に強そうです。
書込番号:18310275
1点

YouTubeは親が育児を投げ出す手段です。
我が家でも、手がかからなくてよいとYouTube動画を見せるようにしたら、四六時中見るようになって歯止めがきかなくなりました。
結果、子供達に使わせているiPadを視聴制限のかけられるブラウザのみ使えるようにして、YouTubeを規制をかけて見られないようにしました。
例えば、外で何かを待たなければいけないような時間に子供の気を紛らわせたりするだけなら、その時に親のスマホを貸せばいいだけです。
こういう反論が出てくるのが予想できないスレ主の想像力不足が理解できませんね。
書込番号:18310317
6点

我が家ではTA側にタイマーが付いていまして、子供達専用の電波は1日2時間で切れるように設定してあります。
ネットは使えなくはなるのですが、それでもオフラインのゲームは使用できてしまいます。
iPad1台とiPad mini2台はSIMを抜き、外出時には使用出来ないようにさせています。
他にiPodが1台、ME176Cが1台、ME301Tが1台、NEXUS7が1台ありますが、こちらも家庭内専用にしています。
キッチンタイマーを使用し、30分やったら合間に休憩を最低10分入れて、ゲームの時間も調節しています。
そのような対策をされてご使用されるならば、タブレットもよろしいかと思いますが、無理ならば弊害の方が大きいと感じます。
で、ME176Cですが、お得感大きいですけど、やはり動作が遅いです。
我が家の子供達は1番下の5歳の子供もやはりiPadを気に入って使いこなしています。
書込番号:18316178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を辞退しました。やはり子供は外で遊ばすのが一番ですよね。
私のスマホをたまに魅せる程度が価値がありいいかと考えなおしました。
すごく参考になりました
書込番号:18334633
2点

アプリをロックしたり時間でロックしたりするなど、親が管理すれば問題は無いと思いますが、親が管理せず使い放題で頭でっかちの子供がすでに世の中にたくさん育ってしまっているとしたら怖いですね。
子供用タブレットで検索すると機能制限されたものが出て来ますので、そういうものが管理が簡単で良いかもしれません。
書込番号:18344455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





