ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2015年1月7日 06:00 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月5日 23:32 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年1月3日 19:22 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年12月28日 21:10 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月26日 16:35 |
![]() |
20 | 16 | 2014年12月20日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この機種でLINE通話(特定相手の人との会話が主体で多人数は想定外)をするに当たり、使い勝手は如何でしょうか?
イヤホンやマイクが一体になった器具(名称不明)をもお使いでしょうか。
タブレットをスマートフォンのように耳に近づけての使用スタイルでしょうか。
程度の高い音質までは要求しませんが充分普通の会話は楽に出来るのでしょうか?
スマートフォンは持ち合わせていませんし、タブレットもnexus7(2013)は持って居ますがLINE自体使った経験が無く
経験者のご意見を聞かせてもらいたく宜しくお願いします。
追加タブレット購入での機種選びに参考にさせてもらいたく考えます。
3点

試しにこのタブレットでLINEユーザー同士の通話をしてみましたが、
普通の音声通話よりいい感じです。遅延も0.2秒位で快適です。
ちなみに、ビデオ通話も音質もいい感じですが画質はダメダメです。
マイクが上部にあり、スピーカーは下部にあるので逆さに持つと良いかも知れません。
机にタブレット置いて通話する形でも十分聞こえます。
書込番号:18342870
4点

ほとんど寝てます様
ご連絡有り難うございます。
実際にトライ頂き有り難うございます。非常に参考になります。
書込番号:18343063
4点

> マクロ的さん
肝心の情報を失念しておりました。
私の場合ですが、このような新しい機種の情報が欲しいときは
「youtube」なども利用しています。
レビューが動画で見れるので参考になることがあります。
LINE通話の情報が出てくるかまでは調べていませんが、
機種選びの参考になれば幸いです。
書込番号:18343917
3点

yukota 様
ご連絡有り難うございます。
なるほど you tube 情報にも目を向けてみます。
書込番号:18344441
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
母用に考えております。現在docomoのdtabでLINEゲームのツムツムをしてますが、
動きがのろく、フリーズも多いので、新しくタブレットをかってあげようと思ってます。
このタブレットでツムツムされている方いらっしゃいますか?
無線LANの環境で、回線がおそいからかと思いましたが、私が持ってるiPadでツムツムをやってみたとこ
スムーズに動くので、WiFiの環境は問題なさそうです。
今のがとにかくフリーズが多いので、普通につかえるといいのですが。
0点


昨日このタブレットを購入しまして、
いろいろなゲームをしていますが、あまり動作は良くないですね、、、
ツムツムも、ガクガクで画質もぼやけ気味です、、、
それに、相性があまり良くないのか、
途中、BGMや効果音がいきなり消えたりします、、、
スペック自体はそこそこあるのですがね、、、
書込番号:18340032
1点

すみません、こっちの機種でも利用者の感想ききたかったもので。
よくないことだったんですね。
大変失礼しました。
書込番号:18340598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
もう少しスペックの高いもの検討してみます。
参考になりました!
書込番号:18340606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

僕も知りたいです。
近くは近くなんですが、ちょっとずれてるんですよね。
GPSをオンにしても、変わらず。
追加することはできますが、それが適用されるわけでもなく。
ご存知の方、教えてください。
書込番号:17795838
0点

私も教えて欲しいです。
ロック画面の天候ウィジェットが福岡市泉になって変更できません。
しかも何度削除しても、再度スリープから復帰すると天候ウィジェットが復活します。
無効にできないのでしょうか?
書込番号:17795886
0点

みなさんもお困りなんですね。
ASUSのサポートへ電話して聞いてみたのですが、検証機が無いのでサイトから問い合わせて欲しいと言われ問い合わせてみました。
1.WIFIとGPSを開けてください。
2.ホームページの天気のAPPをタップして、現在地の設定を試してください。
というお返事が来ました。
Wi-FiとGPSをオンにしても天候アプリの現在地は変わらず、結果ロック画面の地名変更はできませんでした。
GPS自体がズレている印象なので無理なのかなとも思いますが、どなたか変更できた方がいらしたらぜひ教えてください <(_"_)>
書込番号:17814877
0点

全ての町名に対応しているわけでは無さそうです。
近隣の代表的な地名になるみたいです。
書込番号:17815235
1点

MAD_Mさんありがとうございます。
そうだったんですね。
対応していない町名の表示は無理ということですね。
納得しましたので、これで無駄な努力をせずにすみます。
教えてくださってありがとうございました <(_"_)>
書込番号:17815303
0点

私も諦めました。ロック画面に知らない町の天気が出るのは癪なので、時計のウィジェットに変更しました。違うウィジェットと変更しないと表示を削除しただけでは、再度スリープ後のロック画面に表示されてしまうようです。
書込番号:17817916
1点

je6gtlさんありがとうございます。
je6gtlさんの書き込みをヒントに私もウィジェットを変更してみました。
設定→ロックスクリーン→ウィジェットの有効化にチェック
これでロック画面のウィジェットを削除して天候ウィジェットを入れました。
天候アプリの設定で位置リストを追加して表示したい地域名にしました。
これだと移動した時に現在地表示になりませんが、普段違う地名だと気持ち悪いのでこれでいいかな・・・と妥協しました。
書込番号:17818007
1点

初めまして、asusのzenfone5を使用している者です。私も同様な症状がzenfone5で出ていまして、調べていたらasus weather天候アプリは更新をすれば直るようです。自動更新に漏れているようで手動で更新してください、google play〜マイアプリ〜すべて で探して下さい、それで更新ポチッです。
書込番号:18332889
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
現在ネクサス7の2012お使用しております。最近タッチパネルの感度が著しく低下して買い換えようと思っております。
予算は4万ぐらいまでで考えています。何機種か候補を選んだのでご意見お願いいたします
使用用途は子供たちの動画閲覧とネット検索、多少ゲームおするぐらいです
NEC Lavie Tab E TE508/S1
NEC Lavie Tab E TE510/S1L
REGZA Tablet A17/M PA17MSEK7L2AAS1
ASUS MeMO Pad 7 ME572C
ASUS MeMO Pad 8 ME581C
ASUS MeMO Pad 8 ME181C
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
他におすすめがありましたら教えてください
0点

予算4万円までならiPad miniはどうでしょうか?ご使用される用途ですとストレージの容量はあまり要らないと思われるので。
私、nexusとiPad両方持っていますがiPadの方が液晶が桁違いに綺麗です。スペック上の数値はそんなに違いないですが実物は全然違います。
機会があれば現物をみて検討される事をお勧めします
書込番号:18309822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いしMeMO Pad 7で十分だと思いますよ。
書込番号:18309996
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
始めまして。 本日ネットで購入したばかりで手に入れてもいないのに質問してすいません。
手にする前にマイクロSDカードも買っておきたいので質問しました。
マイクロSD マイクロSDHC マイクロSDXCカードとありますが、全部使えるのでしょうか?
使えるならそれぞれ容量はどのくらいまでですか? お勧めはありますか?
他の方が質問されていたら、すべて読まずに質問して申し訳ございません。
よろしくお願いします。
0点

microSDXCメモリーカード(64GB以上)に対応しているので、下位のmicroSDHCメモリーカード(4〜32GB)、microSDメモリーカード(0〜2GB)も使えます。
64GBのmicroSDXCメモリーカードはお手頃です。
東芝とサンディスクの64GBのmicroSDXCメモリーカード \3,570〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532346_K0000372846
書込番号:18273596
1点

メモリースペックより、
>•microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/specifications/
全ての種類のSDカードは使えます。
容量は、microSDHCカードは32GBが上限、microSDXCカードは64GBが無難でしょう。
書込番号:18273604
1点

使用できるSDカードの最大容量は64GB。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9111_me176c_me176cx_em_for_web_only.pdf(P.15)
SDカードは規格で最大容量が決められていて名前が変わる。
2GBまでがSD、32GBまでがSDHC、2TB(現在市販されているのは1TB)までがSDXC。
書込番号:18273623
1点

皆さま、ありがとうございました。
まだまだ慣れませんが、便利としか言いようがありません。
購入して良かったです。SDカードも一度で済むよう
なるべくおおきな容量のを買いたいと思います。
書込番号:18307267
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
今まで、歴代ipadをずっと使ってきて、初めてアンドロイドに手を出しました。
夜満充電の状態から、翌朝見ると、バッテリーが40%程度にまで減ってしまっています。
アプリは全て終了させ、スリープ時のwifiもオフになるように設定しています。
この機種ではこのようなバッテリーの減り方が通常なのでしょうか。
ipadではスリープ時に気になるほどバッテリーが減るようなことがなかったので戸惑っています。
あと、使用していないのに、背面カメラの周りがほんのり暖かいです。
1点

Butterymixという無料のアプリをGoogle Playからインストールしましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
どのアプリやプロセスがバッテリーを食っているのか、まずは知るところからスタートですね。
書込番号:17797848
1点

同じ様なスレッドが過去にありましたので参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/Page=4/SortRule=1/ResView=last/#17765613
書込番号:17797988
1点

こんにちわ。
まさに今このタブレットから入力してます。
まずバッテリーの件ですが、背面カメラのあたりが暖かくなるのは私も経験してます。ただ、初めて充電した時や高負荷時だけなので、よく熱くなるようでしたら修理に出した方がいいです。
バッテリーですが、これは位置情報を許可した状態になってると急激に減ります。私はそれが原因で充電してからの減りが早すぎる事に気づいたので今は解除してます。
また、GooglePlay開発サービスと言うアプリがかなりのメモリーを消費してるのも問題点だと思いますが、これはアンドロイド自体に影響与えかねないので、Googleのアップデート待ちです。
画面の明るさ自動調整機能もあればさらに良くなると思いますので、ASUSのアップデートに期待したいですね。
書込番号:17798458
2点

> 画面の明るさ自動調整機能もあればさらに良くなると思いますので、ASUSのアップデートに期待したいですね。
これはセンサーが搭載されていないので物理的に無理なはず。
書込番号:17798659
0点

横から失礼します。私もバッテリーの減りに悩まされております。
試しに何もせず放置してみたところ、残量100%から1日も経たずに0%になってしまいました。
もちろん、Wi-Fiや自動同期、GPSもオフにしてあります。
常駐アプリは、画像の通り3つ起動させております。(セキュリティソフトとバッテリー監視ソフト、メモり監視ソフトです)
やはりウィルスセキュリティソフトの電池の消費が激しいのですが、そのせいだけとは思えないくらいの減りだと思いますが、いかがでしょうか。
これは異常だと思われますでしょうか?
私は今回初めてAndroid端末を購入したもので、電池の減りがどのようなものなのかわからず、皆様にアドバイスをと思い書き込ませていただきました。
場合によっては交換手続きも行います。
よろしくお願いします。
書込番号:17801315
1点

すみません、急遽親戚の葬儀に出ておりまして、
閲覧できませんでした。
iPhone厨さん
レスありがとうございます。
まず、インストールして様子を見てみます。初期設定から見られる、「電池」のところでは、アイドル時の消費4%
程度なんですが・・・
フェニックス7さん
レスありがとうございます。
質問する前にそのスレッドは、拝見していたのですが、うちとは少し事情が違うようでした。
闘争心男さん
こんにちは
レス有難うございます。
一度バッテリーをカラにしてから、満充電し、しばらく放置するとカメラ周りのほてりがなくなりました。
位置情報許可、になっていたので、解除しました。
ここ2日忙しかったので、この状態で少し様子を見てみます。
ちょうど葬儀で会った知り合いのmemopadユーザー(先代の機種)は翌日目が冷めて急激に電池がなくなっていることはないと言っていました。初期設定からいじってないそうです。
皆様有難うございました。
しばらく様子を見て、また報告いたします。
書込番号:17801529
3点

私のは、スリープ時、約1時間半あたり1%のペースで減っています。←これでさえ早く感じます
cpuのログを取るとスリープ時の方が動いてたりするので、もしかするとcpuのアイドルが上手くいってないのかもしれません。
osのアップデートでなんとかして欲しいですね。
書込番号:17804978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ時、cpuが30%で動き続けたら単純計算で25時間で電池使い果たします。
恐らくこれが原因だと思うのですけどね...
書込番号:17805053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナオケンティウスさん
前のコメントは一部訂正させてください。
昨日、私も通勤中タブレットで価格コムを見てたらバッテリーが50%に一気に落ちたと思ったら数分後にいきなりなくなりシャットダウンしました。その後購入したヤマダ電機で事情を説明したら交換対応頂きました。
また、ネットで調べたらこのバッテリー不具合については、ASUSも認識しているらしく、ロットナンバーがE5あたりに多く出てるそうです。 また、最近生産されたE7あたりからは改善されてるみたいです。生産されたばかりのロットには不具合がつきものですが、ASUSは他社と比べると不具合ロット数が多いそうです。
もし、心配であれば販売店かASUSに伝えて交換をお勧めします。
ちなみに私が交換してもらったロットはE5で、今あるロットはE6です。
今は改善されてるか様子見の状態です。
書込番号:17805189
3点

>らいちさん さん
私も同じく、予想される起動時間は25時間くらいになりますね。(1日張り付いている訳にはいかないので…。もちろん単純計算)
私的には、何も操作しないのであれば2〜3日持つものだと思ってたので、このデータはびっくりです。
これは初期不良に値するものなのですかね?だとしたら、買った先に申告して交換してもらおうと考えてます。
ちなみに、型はE7です。
書込番号:17805988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らいちさんさん
情報有り難うございます。
私のものはそれより早く消費するので、何が違うのでしょうね。
電池消費しそうなもの全部ぶった切って放置してみましたが、変わらずでした。
闘争心男さん
あらら、不具合に見舞われてしまいましたか。
私はジョーシンウェブで購入したので、そちらに相談させてもらったら、
初期不良で交換となりました。
また、使用していないのにカメラ周りがほんのり温かくなる現象が再発したことと、
バッテリーの減り方の時間変化を連絡させてもらったら、スムーズに対応してくれました。
商品を送り返してから、次のものが届くのではなく、新しい商品がこちらに届いてから、
古い商品を返品という対応で、好感が持てました。
ASUSの商品は、やはり名前の通ったショップで購入するのがベストだと思いましたよ。
書込番号:17806276
2点

割り込みすみません。
ロットってどこで解りますか?
製品箱の裏面のラベルをみたんですけど
見つけられなかったです。
おしえて頂きたい
書込番号:18286462
2点

電源が入るのでしたら、
設定→バージョン情報等→端末の状態
で、シリアル番号がわかります。
書込番号:18286581
0点

省電力設定はONのままですか?
私の場合、省電力設定をOFFにしたところ、バッテリー持ちが劇的に改善しました。
書込番号:18286803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ時の電力消費は、結局のところどう設定すると改善されるんですかね。
私は省電力設定をオフにすることが重要と考えていますが…。
書込番号:18287967
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





