ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年7月14日 20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2014年7月5日 20:59 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月6日 00:53 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月5日 18:01 |
![]() |
17 | 12 | 2014年8月8日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
40%くらい残っていたのに、突然「バッテリー残量が15%になりました」とお知らせがあり、その数分後に「残り5%です」となり、その直後電源が落ちました。
あまりにも突然のことで、何が起こったのかビックリです。
バッテリーのグラフを見ると緩やかに減っていたのが急に急降下していました。
同じ現象になった方、いらっしゃいませんか?
購入後にバッテリーをフル充電しなかったのが原因かと思い、とりあえずフル充電して様子見です。
今のところ大丈夫なんですが、心配です。
3点

僕も最近使っていて、全く使っていないのに30%ぐらい減っていたことありました。
よく見たらWiFiが常に作動していてそれが電池を消費していると出ているのですが、WiFiは全く使っていなくて、それでも減っているので不思議に思いました。
少し様子を見たほうがよさそうですね。
書込番号:17702121
2点

一応スクリーンショットに残しておけば、不良品交換の際に役立つのでは?
書込番号:17703143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もなりました!!
つい5分前にバッテリーが58%あったのに、
ズーキーパー(アプリ)をしていた15分〜30分後いきなりシャットダウンが走りました。
電源ボタンを押しても起動されず、切り分けのため電源充電してみたところ充電中のマークが
表示されましたので、電池がなくなったようです。
※私は購入後フル充電したのですが…
少し様子を見てみます。
書込番号:17703194
0点

購入時のバッテリー量はどうでした?
僕はブラックとレッドを同時に購入したんですが、ブラックはある程度バッテリーが充電されていて、レッドはほとんどゼロでした。
説明書を見ると、初めて使うときは8時間充電してくださいとか書いてありますが、充電時間は4時間くらいですよね?
なぜ過充電する必要があるんでしょうか?
書込番号:17703786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池を使い切って再充電を2回程やれば多くは直るのでは...
書込番号:17714357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、皆さんアドバイスありがとうございました。
結局、電源が勝手に落ち、無反応になってしまいました。
初期不良は14日以内と書かれていたので、ギリギリでコールセンターに電話しましたが、「担当が対応中のため…」とオペレーターに全くつながりませんでした。
仕方なしにメールで不良の旨を報告し、購入したamazonにて交換してもらいました。
書込番号:17732700
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

Wi-Fiの通信中のアイコンだと思います
矢印は上りと下り回線で接続中
アクセスランプが無いのでその代わりかな?・・
書込番号:17701096
3点

Wi-Fiのデータ通信時に、表示されますね。
▲は送信、▼は受信ですね。
書込番号:17701594
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
はじめてタブレットを購入しました。なんとなく使っていますが満足しております。
特に、グーグルマップのナビゲーションは思った以上に使えます。
歩きでナビゲーションを使うときはやっぱりケースがほしくなります。
ケースの蓋などで日陰をつくらないと見えなくなります。
ネット上でもMeMO Pad 7 (ME176)用のケースが売られています。
しかしながら、強力マグネットを使っている物が多ようです。
多分、電子コンパスがおかしくなるお思います。
そこで、マグネットを使っていないケースをご存知の方、教えて下さい。
1点

僕も先日このタブレットを購入しました。
裸のままだと不安なので、7インチ汎用ケースでも買おうかなと思ったんですが、やはり蓋ができてスタンドにもなるのが欲しいなと思って探しております。
純正のは結構高いですし、デザインがイマイチ。
楽天とかで探していたら、蓋が3つ折りにできるタイプのものが2,000円ほどで売られていました。
マグネットのタイプと、そうでないタイプがあるようでしたよ。
カラーも豊富なので、買おうかどうか迷っています。
マグネットでオートスリープって、どういう使用になってるんでしょうね?
どこにマグネットがくっつくんだろ?
書込番号:17694258
1点

私も蓋が3つ折りにできるタイプのものを考えています。
ただ、数日前は使えたグーグルマップのナビが全く使えません。
天気のせいか、場所のせいかわからない。
このGPSを信じていたら大変なことになりそうだ。
書込番号:17698179
0点

やはりGPSが弱いようですね。
コチラでも同様です。
GPSだけでなく、コンパスまで挙動がおかしいので、明日、店頭へダメ元で運んでみようと思います。
書込番号:17698208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のケースを買いました。
使い心地としては良いのです 状況に依りますがポケットに入れて持ち歩いても
画面を傷付けないという安心感が在ります。
他のケースは分かりませんがマグネットが原因で電子コンパスが狂います
本当はマグネット無しが欲しかったので後で良いのが出で来たら買い替えると思いますw
オートスリープ機能は便利ですね
マグネットは本体の電源ボタン側と 本体左側の蓋の根本にあり、
左側が本体に接触するとスリープするみたいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JTYYV1W/ref=s9_simh_gw_p147_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=0RY7E41GHR88SHDCT49W&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416549&pf_rd_i=489986
書込番号:17701244
0点

0.01さんのお探しのタイプではありませんが,私も風呂蓋タイプの3折型は磁石がついていたりしてコンパスはどうなっちゃうの?と思ってました。あまり参考にはなりませんが,私は文具専門店等で売っているノートカバー(ホントの紙のノート用ですよ)に細工して,紙メモと電子メモ(MeMo7)を同居させて使ってます。(別添写真ご参照)MeMo7の裏の四隅に手芸屋さんで150円で買ったマジックテープを貼って着脱可能にしたものです。お薦めのノートカバーは,合皮で手入れが簡単で,ハードな造りで落としても機器を守れるタイプの,KING JIMのLezaface Note Coverの"B6版"(ビー・ロク版ですよ)です。千数百円(私は1300円でした)で買えます。使用感は電車とかでもスマホチックな絵面にならずに一見,ハードカバーの本を読んでいるようなスタイルで私は好きです。いろいろ工夫するのも楽しいですよ。
書込番号:17702531
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

もしかしてgのマークをなぞってでロック解除してませんか?
それだとgoogle nowが立ち上がります。
それ以外の適当なところでなぞれば普通にホーム画面に入れますよ(´∀`)
書込番号:17684333
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
OSがAndroid4.4.2なので、SDカードへのアプリの移動はできません。
書込番号:17646338
3点

そもそも、Android4.xからアプリをSDに移す事は出来ないそうです。
書込番号:17646380
4点

そうなんですか〜
andoroidは初めてなので知りませんでした。
どんなアプリを使ってもできないんですね。
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:17646709
0点

アプリ速整理!を使うとSDカードに移動出来ます。Android4.0.3のスマホで活用しています。
書込番号:17649270
3点

>山の砦さん
Android4.0.3のスマホはできたんですか!!
情報ありがとうございます。
本機ではできるんでしょうかね?
書込番号:17657748
0点

アプリ速整理を試しにインストールしてたんですが、
移せるアプリと移せないアプリの一覧がでるだけでこの機種では実際に移動できませんでした。
話しがそれますが、SDカードを刺したままだとダウンロード時にエラーが出るか100%で止まるアプリが在るようです。
書込番号:17660076
3点

>美淋さん
そうですか。移せるアプリと移せないアプリの一覧がでて
移せると表示が出ても移動できないんですね。
アプリ速整理以外のアプリで、移動できるアプリなどはあるんですかね?
SDカード差込み時にエラーが出ることがあるんですか?
書込番号:17661111
0点

アプリをSDに移せるアプリと言うか
移せるアプリを一覧で教えてくれるアプリなんだと思います。
他に似たようなアプリもあって昔、ver2.1とかアプリを移せないverに出来ると思って試した記憶が在りますw
本機に限らず他のver4.2以降の機種は移らなくなったと認識して良いかと思います。
アプリをDLすると何故かSDカードにインストールしようとするアプリがあってエラー出るんですよ^^;
書込番号:17661190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美淋さん
そうなんですか!ver4.2以降は移せないんですね。
AppMgr III (App 2 SD) 日本語版というアプリならできるか
調査してたんですがダメっぽいですね。
androidは初なので
アプリがどれだけ容量食うかわかりませんが、移動できないのは残念ですね。
何のアプリを使うかによりますが
それによってストレージ16Gで足りるかが不安ですね。
書込番号:17664244
0点

AppMgr IIIがどのような動きをするか試していただける方がおられば良いのですが。
SDカードスロットを持たないNexus7では、SDカードスロットが無いので移動できない旨が表示されますが、移動可能なアプリか否かは、表示されます。
書込番号:17665207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android 4.2.2のMeMO Pad HD7 ME173 で、設定→アプリ→SDに移動 で移動できていましたが
本機では移動できないのでしょうか?
書込番号:17682358
2点

MapFanなどの超容量を食うアプリや、容量のでかいゲームアプリをたくさん入れなければ、容量不足に陥ることはないですよ。
書込番号:17812717
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





