ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年10月17日 19:18 |
![]() |
4 | 5 | 2014年10月15日 16:22 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月11日 17:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年10月11日 13:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年10月8日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年10月5日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
質問をお願いします
このシリーズの前機種を使用していました。
前の機種だと、『オフラインで読めるように保存』というボタンがあってブックマークの保存されたページ
というところから、ネットに繋がっていなくても読めたのですが、この機種だと後で読むとなっていて
保存されてはいないようです。
表示されている画面を保存して、『保存されたリーディングページ』に登録するにはどのような操作をしたらよろしいのでしょうか?
0点

operaブラウザでは保存できますよ
書込番号:18062180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

Windows/MacOSX向けのUSB<->有線LANの変換器は市販されているけどAndroidは未対応。
直接繋げるのは無理だからWiFiルータを買おう。
もし現状の Wifi接続が安定しないなら別の話。
書込番号:18052492
1点

Nexus 7の事例でも、有線LANアダプターは使えた、使えなかったとのレビューがありました。
Android端末は、WiFi(無線LAN)で使うのが仕様なので、有線LANは諦めて下さい。
WiFiの環境が無い、ホテルの出張用には安価な無線LANルーターを使う方が早いです。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=p1
書込番号:18052543
1点

有線LANは 厚みのサイズ(メーカー参照)、記述もないです、。 無理です、
さらに、この製品は SIMフリーって 記述ありませんので、買った後で後悔しますよ!
書込番号:18053115
0点

nexus7()2012ではwifiをoffにしてアダプタを使うときちんと使えてましたよ
アダプタが壊れてしまってこの機種では確かめることができませんので参考までに
書込番号:18054331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ナスネアクセスをインストールして、使用したいのですが、ナスネが見つかりません と出てきてしまいます。何度やっても検出しません。どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、ナスネは同じネットワークに接続しています。
0点

NasneとMeMO PadのIPアドレスを確認。
セグメント(IPアドレス第3位)が違う場合は2重ルーターになっているかも。
書込番号:17961049
0点



使ってみれば判りますが
エニタイムアクセスの紐付けは、nasneAccessが勝手に行いますので
nasneHomeの設定で、メディアサーバーのクライアントが自動登録であれば
nasneAccessから機器登録すれば、完結します
nasneAccessの新規登録画面に出ない場合は、概ねネットワークの問題です
ネットワークの環境情報を出さないと、原因は判りません
例えばネットワーク内で、UPnPが有効であるかどうかなどです
書込番号:17962708
0点

本件、私のところでも全く同じ現象です。
で、いろいろ見ていると、MeMo Pad 8でも同様のことが起こっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17820679/
この記事がどこまで正しいかはわかりませんが、やはり私のところでも、携帯やNEXUS 7といったARMベースの機器では特に問題が無いのに、MeMO Pad 7でだけこの現象が起こっていて、確かにIntel ATOMベースのAndroidでうまく動作していないように感じます。
少なくとも現在のソフトウェアではどうやっても登録できなさそうなので、取り急ぎ情報共有しておきます。
なお、本件、SONYのチャットサポートで聞いてみてますが、まだ回答がない状況です。何かわかれば追記しますね。
書込番号:17976377
1点

回答がありましたが、Intelプラットフォームでの動作検証はとっておらず、現時点では動作保証出来そうにないとのことでした。また、残念ながら本日リリースのnasne 最新ファームでも現象が変わらないようです。
ただ、起こっている状況については開発側に上げてくれるとのことでしたので、将来のアプリ更新で対応される可能性はありそうです。折角のAny time Access機能、使いたいですものね。期待してましょう(^^)
とりいそぎ、参考まで。
書込番号:17980135
0点

この端末買ってから気付いたのですが、正式に動作対象外に認定されていますね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512/related/1
今では、googleplayでアプリを検索しても表示されなくなっていますし。
他にも結構対象外になる端末が多いですね。
もう少し早く気付けばよかった..
書込番号:18039522
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初書き込みです。
7から8インチのタブレットが欲しいのですが、ASUSのmemopad7かmemopad8のどちらかを考えています。
ASUSは安いですがサポートが悪かったり、初期不良が多いと聞いているので、他のメーカーにしようかとも考えています。
皆さん的にはどちらがいいでしょうか?
また、ほかのメーカーだとどこがいいですか?
書込番号:18036921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MemoPad 7と8
は、画面サイズで選べば良いと思います。
自宅使用なら画面サイズのおおきい8を、外用なら7をお勧めします。
アフターサービスがしんぱいなら、有名店の実店舗で買うと良いと思います。
書込番号:18036961
0点

初期不良が多く見えるのは売れている絶対数が多いからで、今のロットなら十分こなれていると思います。
老眼などで少しでも大きい画面がいいのなら8inchを、
逆にちょっとでもコンパクトで軽いのがいいのなら7inchをお勧めします。
書込番号:18036962
0点

液晶サイズ、筐体の大きさ以外は同じ仕様ですから、後は大きさの好みでしょう。
タブレット比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012942_J0000012943
書込番号:18037006
0点

>ASUSは安いですがサポートが悪かったり、初期不良が多いと聞いているので、他のメーカーにしようかとも考えています。
日本メーカーもチョコチョコ初期不良を出しているでしょう?あの自動車メーカーもです。
やっぱり当たりはずれもあると思います。
私も”え?”って家電量販店に交換してもらったり、ここで相談したりしていますが、今は問題なく使っていますよ。
購入後すぐに検証してみて、もし”はずれ”を引いてもそれをすぐ家電量販店で交換してもらってクリアすればいいんです。
コストパホーマンスを考えると、どうでしょう?
私は、かなりいいと思っています。
前機種もこの機種も持っていますが、両機とも家族で毎日遊んでいますし、今も居間でゲームしながら家族4人で遊んでいますよ。
他のメーカーは、ん・・・いいようですが、なんせ高い・・・(^^;
私が買ったときは、ヤマダ電機で14,900でしたし。
よければ参考にしてくださいね。
書込番号:18038779
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初めてお世話になります。
至急わかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
間違って、もともと入っていたFS KARENを
アンインストールしてしまいました。
元に戻したいのですが
こちらを再度インストールすることはできますか?
また出荷時の状態に戻してもとに戻るようであれば
簡単で結構ですのでその方法も教えていいただけるとうれしいです。
大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
0点

追伸ですが、キーボードが使えないため初期化の認識番号が打てず
基本的な初期化方法が無理な状態です。
書込番号:18028698
0点

そしたらリカバリー初期化の
ファクトリーリセットですね(^^;)
ここを参照して下さい。
http://androidnomori.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
書込番号:18028829
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

パズドラやモンストはアプリをインストゥールすればできますが
LINEはそれだけでは使えません。下記ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013724/SortID=18013011/#18013149
書込番号:18014110
0点

>こちらの製品は、LINEやパズドラやモンストって出来ますか?
LINE、モンストはインストールしてないので判りませんがパズドラは遊べます。
ただし注意が必要で、本体のシステムのバージョンを先日ASUSで発表された↓のURLに記載されてるバージョンに更新してしまうとパズドラはエラーで起動が出来なくなる事を確認しています。
http://www.asus.com/jp/News/qoqn3kDPlc1xRSHc
ネット情報だとASUSはプリインストールアプリ以外の動作保証はしないらしく
私自身でガンホーに問い合わせした所、ガンホーも推奨端末では無い為、対応は未定との事なので
パズドラを遊ぶ場合、本体のシステムバージョンをあげるのは控える事が必要になります。
書込番号:18014168
0点

大抵のものは出来ます。
マイクラも。モダンも。
ですが、アヴァベル?などのゲームは起動できないのが多いです。どうやらCPUが関連しているらしいです。
書込番号:18016019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





