ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
どうも、現在HD7を使っているのですがもう一台必要となり、注文をしようと思ったら近い価格で7−ME176という新しいのが出たので現在どちらを購入すべきか悩んでおります
もし両方を所有しているまたは使ったことがある方が居たら差や感想をお教え願えますでしょうか?
書込番号:17736115
0点

前モデルは持ってませんが違いはUIの固定、intel製SoCへの変更と本体の若干の小型化&軽量化ですね。
処理速度自体は最新スマホと同等です(Snapdragon 800or801)。
問題点は一部個体でGPS感度が弱いとの事でカーナビ等につかっている人は要注意です。
ナビをあまり使わないならば現行機種を買った方がいいと思います。
書込番号:17738862
2点

僕もMeMO Pad 7 (ME176)を購入時に、MeMO Pad HD7 (ME173)と比較したので、わかる範囲でお答えします。
OSのバージョン。
【〜7】Android 4.4.2 KitKat
【HD7】Android 4.2.1 Jelly Bean
プロセッサ。
【〜7】4コア 1.86GHz Intel Atom Z3745
【HD7】4コア 1.2GHz MediaTek MTK8125
バッテリ。
【〜7】約9時間
【HD7】約10時間
重さ。
【〜7】295g
【HD7】302g
あとは、ボディ背面の質感とカラーが異なります。
新モデルと旧モデルは、約1年違いますから、少しでも長く使うなら新モデルがいいかと思いますが、初期不良のようなものが多いようです。
書込番号:17739145
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





