ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
現在2台の端末に、
ELECOM ASUS MemoPad7 ME176C シェルカバー 液晶保護フィルム付き クリア TB-AS176APVCR
についている”保護フィルム”を付けていますが、
外へ持ち出すことが多くなり、最近、液晶画面が割れないか不安になってきました。
そこで、”保護ガラス”の購入を考えています。
お薦めの”保護ガラス”があれば教えていただけると幸いです。
※自分でも探しているのですが、迷っています。
書込番号:19235251
0点

液晶画面の割れ対策なら
個人的には保護ガラスよりカバーを変えた方が効果が大きいと思います。
手帳型が使い辛いなら、ソフトタイプとか。(TB-AS176APVCRはハードタイプ透明ですよね?)
TPU素材ならラバーよりは見栄えがよろしいかと(半透明)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00POPO5PM
勿論、打ち所が悪ければ対策しても割れますが。。。
書込番号:19235339
0点

そもそも、フィルムやガラスは気休めですよ。
原価が安く、利益率が極めて高いので、周辺機器メーカーが必死に売り込もうとしているだけです。
フィルムは細かいキズが簡単につきますし、すぐに汚れたり滑りが悪くなったりします。
ガラスにしても、固いとがった物にぶつけたら、いずれにしても割れます。
保護ガラスだけ割れて、本体は無事というケースもありますが、その場合も、そもそも保護ガラスが柔だっただけで、本当に保護ガラスが役に立ったかどうかはわかりません。
きちんと守りたいなら、手帳型カバーを使うなどの対策の方がずっと効果的でしょう。
書込番号:19235341
0点

保護ガラスって、何から保護するのだろ。
書込番号:19235366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/02/07 13:54:40 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/26 22:57:59 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/13 12:38:43 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/24 22:42:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/27 19:29:25 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/11 16:21:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/10 19:55:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/06 2:33:17 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/28 22:52:55 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/03 8:16:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





