『ロゴ画面から起動しません。』のクチコミ掲示板

2014年 6月13日 発売

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

軽量・薄型でカラフルな7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME176CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

『ロゴ画面から起動しません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad 7 ME176C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME176Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME176Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ロゴ画面から起動しません。

2016/03/12 08:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:26件

電源ボタンを入れると、ASUS IN SEARCH OF INCREDIBLEの POWERD BY android表示が下段に現れ、
intel insideの表示。その後、
ASUS IN SEARCH OF INCREDIBLE 画面で○が回りっぱなしでここから進みません。
強制終了(電源ボタン長押し)をして、再度電源ボタンを押し、再起動させても同じ状態です。


電源ボタン+音量+−の同時押しだと
FastBoot starting...
FastBoot starting...#1
FastBoot starting...#2 
FastBoot starting...#3 で、ここから進みません。

解決方法ありませんか。教えてください。
なお、症状は、ここ3日位前からです。

書込番号:19683751

ナイスクチコミ!7


返信する
COHERENCEさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 18:50(1年以上前)

一週間ほど前の投稿のようですので解決済みでしたら無視して下さい。

同様の症状はAndroid OSのアップグレードに伴うファームウエアの書き換え時に
多数発生しているようです。ご投稿の直前の口コミが同じ内容と思われます。
症状がでる直前にOSのアップグレードを選択しませんでしたか。
もし、そうだとしたらおそらくマザーボードの交換しかないと思います。
今回のファームウエアの書き換えミスはASUSになんらかの落ち度があったようですので
マザーボードの無償交換となる可能性が高いものと思います。
ただ、このファームウエアの書き換え用ファイルは3月の第1週に削除されたという情報も
ありましたので日時的に別の要因の可能性もあります。
私も同様の症状となり3/5にピックアップで回収、昨日修理品?が届きました。保証期間内
でもありましたので無償です。
ただ、修理品といっても中身はME176CXとなっていました。またAndroid OSは5.0と
なっていました。今のところ不具合はありません。
いづれにせよ一度ASUSのサポートにご連絡されることをおすすめします。

書込番号:19705293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/18 23:31(1年以上前)

>修理品といっても中身はME176CXとなっていました

 ?
修理したら海外向け品(フロント・リアともカメラのスペックダウン)に化けた!
もっとも、カメラを使わなければ関係ないが、マザボの交換はせず、手っ取り早く手元にあった別機種を送って来た?ということか。

書込番号:19706235

ナイスクチコミ!0


COHERENCEさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/19 23:21(1年以上前)

修理上がり品の基板がME176CXになっているということは2chの掲示板でも書かれていましたので、日本仕様の
ME176CではAndroid 5.0にできない理由があったのではないかと考えていました。ただ、Android 5.0になった
ためか非常にレスポンスが良くなったように感じたので、そちらのメリットが大きいと思いカメラのことは気にし
ないことにしました。実際にタブレットではほとんどカメラは利用していません。
ただ確かにカメラのスペックが落ちるのは理不尽だと思い念のためカメラのスペックを確認してみました。すると
画素数は5Mと2MでME176Cと同じままでした。何が起きているのかわからなくなり仕様の確認のためCPU Zを
インストールして調べたところさらにわからなくなりました。型番はme176cと表示されるのですが、メモリーは
Total RAMが1867MBと表示されました。カメラのスペックはやはり5M,2MでこれだとME176C2と同じ仕様と
いうことになります。Clean Masterなどでみてもやはり1.82GBと表示されます。
これまでのところME176Cの基板がME176C2の基板と交換になったという話は見たことがありません。
修理品が届いて他のソフトのインストール前に一通り動作チェックをしていたとき、どこかで型番表示がME176CX
となっていたのでやはり基板はME176CXに交換されたものと思い込んでいました。しかし仕様を見る限りでは少なく
ともME176CXではなく、むしろME176C2ではないかと思われます。とにかくAndroid5.0になったことでメモリ
使用量が低下したことも有り、故障前と同様に多数のソフトをインストールしたあともレスポンスは非常に軽快です。

書込番号:19709615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/20 00:40(1年以上前)

改行がないので読み難く、よく分からんが、

>日本仕様のME176CではAndroid 5.0にできない理由があったのではないかと考えていました。

は大間違い。

ME176Cは昨年8月末からAndroid 5.0(Lollipop)へのアップデートが始まっていて、アップデート後の不具合(時計が遅れるとか)報告は複数あったが、アップデート自体に失敗して起動不能になった、という情報は半年以上経つが殆ど聞かないが。

ME176Cを修理に出したらマザボがME176C2になって返ってきた、ということか。
ME176Cを買ったつもりで実はME176C2だった、なんてオチは無いよね?

「ME176Cの2GBモデル」などと称している人が下の方に居るが、そんなモデルなど存在しない(それはME176C2)。

書込番号:19709861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/20 10:14(1年以上前)

>同様の症状はAndroid OSのアップグレードに伴うファームウエアの書き換え時に
>多数発生しているようです。

"ME176C"で 「多数」 発生???
そのような情報ちっとも見つからないけど。
仮に「多数」なら、Lollipop化が始まった昨年8月末以降、この板にも書き込みがありそうだが。
情報ソースは?


>修理品が届いて他のソフトのインストール前に一通り動作チェックをしていたとき、
>どこかで型番表示がME176CXとなっていた

動作チェックのどの場面でそういう表示が出たか?
3/17に返って来たのなら、まだ2〜3日しか経っていないし、記憶を振り返れば再現可能では?
アプリインストール後に表示が変わるわけないし。

書込番号:19710631

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング