ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年3月30日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月27日 21:45 |
![]() |
8 | 11 | 2015年4月21日 11:13 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年3月14日 23:19 |
![]() |
2 | 8 | 2015年3月22日 16:37 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月9日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
このタブレットでの「twonkyBeam」と「TV SideView」の動作について教えて下さい。
録画機器は、nasneです。
twonkyBeamが完全に動けば買おうかと思っています。
TV SideViewが動けば、少し考えようかと思っています。
twonkyBeam内の有料のソフトは購入済みです。
0点

nasneを持っていませんが他の機器で録画した番組をTwonky Beamで再生できます。
書込番号:18629524
1点

nasneで使いたいなら、torne mobile一択じゃないですか。
無料アプリでも1分間、お試し視聴が可能ですから、動作や使い勝手の確認もできます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150327_694650.html
書込番号:18629921
1点

パケットビデオの対応機種にME176Cはありませんが、私も、相手がnasneではないものの、当初より、Twonky Beamのフル機能が利用できています。
ただし、Twonky Beamは経験上、バージョンが変わることで、同じ端末上でも、再生できたものができなくなったり、その逆になるなど、どうも安定性に不安があります(なので正常稼働バージョンのアプリバックアップ必須)。
また、ご存知かと思いますが、著作権保護のコンテンツ閲覧(地デジTV他)にはDTCPアドオンの購入(私が購入した時は700円)が必要ですが、Playストアで購入する有料アプリは、15分以内x初回インストールに限り返金可能なのに対し、Twonky Beamはアプリ内購入で15分ルールが適用されないため、返金できないので注意が必要です。
書込番号:18630979
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この前(11月頃)にこのタブレットが熱暴走して修理だしてマザーボード交換になったんですけど、また最近になって熱暴走を繰り返すようになって指を火傷するほどの熱を持ったんですけどこの端末は熱を持ちやすいのですか?また熱を一番持つ部品はどこにあるんですか?僕は今までの熱暴走は全てASUSロゴのAの周辺のカメラよりしたら変のASUSロゴ斜め少し上あたりでした
理由とかがわかる人は答えてください。
説明下手ですいません。
0点

>また熱を一番持つ部品はどこにあるんですか?
熱暴走する部品と言うたらCPUでしょう。
書込番号:18611334
0点

H/Wの理由が知りたいのかS/Wの理由なのかが分からないけど、指を火傷するほどの熱を持つ、というのは明らかにおかしいので、再度保証期間内にメーカーにクレームを挙げた方が良いと思う。
場所的には確かにCPU近傍っぽいが、必ずしもそれが原因とは限らない。
放熱系にトラブルがあるとか、電源系かも知れないし、それも「火傷するほど」発熱するのであれば、最悪、バッテリーの破裂などの危険性もあり得るかと。
S/W的には何か暴走するようなアプリを入れている、ってとこかな。
書込番号:18621096
0点

ディスプレーの輝度を最小値まで下げると発熱はダイブ抑えられます。
普通の感覚を捨て去り、見辛さを我慢して使用するといいです。
この糞端末が!とつい言ってしまいますが、安いものですし我慢です。
書込番号:18621969
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
アプリゲーム・にゃんこ大戦争のゲーム画面。
7インチのMeMO Pad 7の 1/3しか開きません。
他のゲームアプリも同様。
アプリが開けばLuckyで、開かずフリーズが当然の様になってきた。
ゲーム中でも普通にシャットダウンも酷くなってきてるし。
相変わらずキーボード画面が出ない。
データーを移すにもSDスロットが使えないから
修理に出せばデーターは全て飛ぶことでしょう。
安かろう悪かろうな糞商品でした。
3点

いつ購入で、どのくらい持ったのでしょうか?
参考にしたいので教えていただけないでしょうか。
書込番号:18590044
0点

papa8765さん
最後の一行は心底同意します。
書込番号:18592881
1点

>> AM3+さん
こんにちわ。
購入は今年の1月4日ですね。
購入から数日でキーボードの画面が出ず修理・点検をお願いしたのですが
SDスロットの不具合でセーブデーターの移行ができないので、交換もしくは再セットアップされてしまうと
困るので点検には出してません。
いま1番困ってるのは画面下に出る「ホーム・バック」のサブ画面が出ないことですね。
ゲームを正常に終わらせる事ができません。
キーボードも出たり出なかったり。
途中で消えることも多々。
正常に使ってる方も当然いると思うので、購入は自己判断でお願いします。
書込番号:18595141
1点

自分も買いましたけども、
いまいちさが、気になってきたところです…(買って一か月程度
一番の難点は、
充電が切れる(放電しきる)と
そのあとの再充電が、純正のACアダプタとケーブルつかっても
「まだぁ?」というレベルで待たされるところ…
半日くらい充電しろってことなのか、これ?
書込番号:18595774
1点

>>おなまえなしさん
電源が切れた後の充電時間は驚きですね。
あさ起きてバッテリー切れを確認して充電。
2〜3時間後に確認すると驚きの充電量ですよね。
書込番号:18598343
0点

パッと見で新宿に縁の深い大手家電量販店だと分かるレシートなので、販売店員名もマスクした方が良いような。
店員には罪はない。
書込番号:18599008
0点

ありゃ、レシートの写真が消えている。
それはさて置き、、、
SDスロットの不具合でセーブデーターの移行ができないとのことですが、これ、USBホストに対応しているので、OTGケーブルでUSBメモリあたり(スロットが修理されて返ってきたことを考えてmicroSDカードリーダー+microSDと言う手もある)にコピーするのはどうでしょう?
最近は100円ショップでOTGケーブルやカードリーダーを取り扱っている店すらあります(勿論安定性ならば、しっかりしたメーカー品が良いだろうけど)。
標準のファイルマネージャーを使えば、内部ストレージからOTGケーブル経由外部ストレージへのコピーは可能(内部ストレージのどのフォルダからコピーしたか、記録推奨)。
アプリ(特にゲーム等)によっては、初期化後に外部ストレージからのデータ復旧が100%可能とは確約できませんが、全くコピーできずに初期化した場合よりはダメージが軽くなるかも知れません。
書込番号:18600928
1点

>>fumifumi++さん
詳しく書いていただきありがとうございます。
それ以前に、ぶっ壊れました(笑
レシート。 削除されてますね。 なんの報告もなしに。
書込番号:18646262
0点

おなまえなしさんへ
「買って一か月程度」と書いてあるから当然保証期間内だろうけど、レビューに「修理に出しただけで、7000円ちょっとを請求されかねないASUSの仕組みも意味がわからない」とある。
保証期間中の電源系のトラブルなら、改造でもしてなければ無償対応だと思うが、どこかにそのような「仕組み」が書いてあったん?
書込番号:18657068
0点

papa8765さん
すみません返信遅れました。
購入から数日で異常が出たという事なので初期不良ですね。
やはりおかしな動作は初期不良品に多いようですね。
私も経験してますので。
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:18703646
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS MeMO Pad 7(ME176)を自宅のルータでWiFi接続して使っています。
初心者ですが、欲を出して、バッテリーの持ちを良くしたかったので、アプリ「Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off」を
インストールして、WiFi接続時間をスケジュールでコントロールしてみたところ、切断後は毎回WiFiのパスワードを入力しないとWiFi接続できなくなりました。
何とかパスワード入力をしなくて繋がる方法はないでしょうか??
書込番号:18576683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずそのアプリケーションをアンインストールしましょう。
書込番号:18576802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動接続は有効ですか?
設定>WiFi
を確認してください。
書込番号:18576987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インストールしてからおかしくなったんならアンインストールしたらいいんじゃ無いの?
書込番号:18579347
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
タブレットの買い替えを検討中で、この機種にたどり着きました。
SKYPEでの英会話にも使えたらいいな、と思っています。
SKYPEのサイトを見ると、動画が使えるCPUが限定されているみたいで、よくわかりません。
質問です。
・SKYPE動画使えますか?
・使っている方、使いごこちなど、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

>SKYPE動画
??
>SKYPEのサイトを見ると、動画が使えるCPUが限定されているみたい
CPU???
書込番号:18570646
2点

説明が下手ですみません。
ビデオ通話を使いたいのです。
下記に記載があります。
https://support.skype.com/ja/faq/FA10328/#
[Skype for Android]
ARMv7プロセッサ(またはその命令セットを実行できるプロセッサ):Skypeは完全にサポートされます。
ARMv6プロセッサ:Skypeはこれらのデバイス上で実行可能ですが、ビデオ通話はサポートされていません。
つまり、ARMv7プロセッサ 対応でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18571138
0点

英会話に使えるかは相手のビデオ環境も関係するので確約はできませんが、例えば本機とiPhoneやWindows PCとの間でのビデオ通話、といった使い方ならば普通に使えてますよ。
インカメラの画質はお世辞にも良いとは言えませんが、使えないほどでもないかと。
書込番号:18571958
0点

既に解決済みになっていますが。。。
fumifumi++さんのおっしゃる通り、Skype自体は音声・ビデオ通話とも使えます。
初回起動時に、この機種はビデオ通話の対応機種ではないが使えるかもしれません、といったようなメッセージが出たように記憶しています。
実際、ビデオ通話は、相手の映像もこちらの映像も映りますし、ME176C側で内側&外側カメラの切り替えも可能です(この辺を「普通に使えてます」と表現なさっているのかしら)。
ただ、私の機体では、こちら側を写している映像が、相手の端末には、画面中央?を中心に拡大されて見えるそうです。
具体的には、こちら側の映像(通常、右下辺りに小さく出るプレビューの方)を確認ながら、丁度自分の上半身が入るように位置決めしても、相手には何故か顔のアップが映っているそうです(魚眼風ではなく、中央部をトリミングしたような感じ。イメージ湧きますでしょうか)。
ですので、こちらの顔全体を相手に映すには、機体をプレビュー画像より遠く離さなければなりませんし、そうすると7インチ液晶故、相手の映像も見難くなります。
これがME176Cのカメラの仕様なのか、設定で解決するのかは不明です(一通りアプリの設定を試してみたのですが、相手から、変わらない、と言われました)。
ちなみに、前の機種 HD7(ME173X)も持っていますが、こちらの方はME176Cと比べて、こちら側のプレビューに映っている映像と、相手側が見ているこちらの映像との差が少ないです。
私だけの現象かも知れませんし、私の使途から、Skypeのビデオ通話をする機会は少ないので割り切っていますが、気になったのでコメントさせて頂きました。
余談ですが、ARMv7プロセッサというか、今は複数社が互換プロセッサ(クアルコムSnapdragonやアップルA6等)を出しているので、命令セットを実行できるという点でARMv7アーキテクチャーと表現した方が適切かと思いますが、Intel Atom SoCはARMv7アーキテクチャーと完全互換ではありませんので、万一、不具合が生じてSkypeに質問しても対象外機種なので...、と処理される可能性は大いにあります。
プロセッサ(=アーキテクチャー)をお気になされているようなので、その面からは、最近のiPadや"Cortex-Ax互換SoC"を搭載したタブレットをお求めになった方が安全かも知れません。
ご参考まで。
書込番号:18573518
0点

購入して、1week経過しました。
自宅PC と Skype普通に出来ました。
ビデオも映った、問題なし。
今のところ満足です。
書込番号:18604346
0点

価格BoBさん;
無事目的を達せられたようで何よりです。
ところで、私が心配していた、ビデオ通話時に、本機(ME176C)側Skypeで表示される自分側の映像(内蔵カメラで写したもの:Aとします)と、相手の端末(or PC)側に映る自分の映像(Aを相手の端末で見たもの:Bとします)は同じになりましたでしょうか。
私の環境ではA≠Bなのですが。。。
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:18604642
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちは。母のME176のWi-Fiがなんだか調子悪いのです。
使用中にWi-Fi接続が切れてしまいます(画面右上のアイコンにバツ印が)。現在まで調べてわかったことは、Googleマップのストリートビューを見ている時、およびChromeで特定のブログを見ている時に高確率で切れます(今の試行では、発生までの時間に差はあるものの平均して2〜3分に1度ほど)。他のサイトでは切れないようです。マップでは接続が良くないとのエラーが出ますし、ブログ閲覧中には接続が切れて読み込み終わらなかった画像が表示されなくなります。他にも、YouTube動画がよく止まる、と言っていますので、もしかするとその時にも発生していたかもしれません。
構成は以下の通りです。
タブレット:ME176-WH16、Android 4.4.2。2015年2月購入。
無線LAN:I-O DATA WN-AC733GR(ルータモード)+ BUFFALO WHR-G301N(APモード、別室)。同SSID・別CHのローミング動作。FWアップデート済。
回線:NTT東 フレッツ光マンション・asahiネット
ルータのログを見てみるとこうなっています。
16:10:56 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(MACアドレス) set key done in WPA2/WPA2PSK
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had associated successfully
16:10:55 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had authenticated successfully
16:10:53 [SYSTEM]: WLAN[24G](#0), STA(****) had been aged-out and disassociated
これが、マップ閲覧中は1〜2分に一度ほど記録されています。ME176Cの省電力設定をOFFにする、無線ルータの無線チャンネルを変える、IPv6を止める、サブSSIDを止める、DHCPを固定にしてみる等は試しましたが効果はありませんでした。試しに別室のAP(G301N)につなぐとこのトラブルは起きませんし、メインのルータ(AC733GR)に別のAndroid端末(4.4.2および4.2.2)を接続しても発生しません。かといって別室APが邪魔をしているかと思い停止してみても改善しません。ルータ初期化と端末初期化も試みました。
この結果からME176CとルータAC733GRの相性が悪いのかと思っていますが、どなたか何かご存知ありませんか。よろしくお願い申し上げます。
0点

本機ユーザではないので、具体的な操作方法はわかりませんが、キャッシュパーティションをクリアしてみてはと思います。
Nexus7からの類推ですが、
Androidのブートローダからリカバリーモードに入ってキャッシュパーティションをクリアすることができると思います。
書込番号:18544847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
ご返信ありがとうございます。先ほどキャッシュパーティションワイプを行ってみましたが、状況は改善致しませんでした。
昨日あれから、メインのルータ兼APと別室のAPを交換し(もちろんルータモードとAPモードは適切に設定し)て再度検証を行ったところ、やはり問題のME176CとWN-AC733GR(今回はAPモード)の組合せに限って切断が起きています。
端末初期化後、端末自体の動作が不安定になった気がしており(再起動が頻発)、Wi-Fiの件とともにメーカのサポートに問い合わせを行っています。返答があり次第ご報告致します。
書込番号:18544921
0点

報告です。
メーカ問い合わせ後2日で「相性問題である可能性が高い」との返答を頂きました。
しかし、やはり動作が不安定(再起動頻発)であることもあり、購入店に修理を依頼したところ、店側の計らいで新品交換となりました。
実際の不具合の原因を探れなくなったことが残念ですが、交換された製品はWi-Fi切断トラブルも再起動頻発もなく、気のせいか動作(レスポンス)も軽い気がしています。
ありがとうございました。
書込番号:18559738
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





