ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年12月18日 18:31 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月18日 13:37 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月26日 16:35 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月16日 10:15 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月12日 16:56 |
![]() |
2 | 5 | 2014年12月15日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
本日12月18日限定ですが、
ドコモユーザーであり、ヤフープレミアム会員+Tpointユーザーであれば、
LOHACOにて
https://lohaco.jp/event/secretsale/?cls=on
@プレミアム会員向けポイントと、「緊急開催 24時間限定 ポイントやまもりキャンペーン」の合計22%pで、3564pt
Aドコモ口座のVISAプリペイド決済で、定額パックプラン加入時の利用額10%キャッシュバックで 1749円
この2つを合わせると、実質5313円分値引きになるので、
売価 17496 − 5313 = 実質 12183円
と、なります。
(※イエロー色以外は、概ねこの価格かと思います。)
なお、条件が幾つかあることなどから、値引きが少なくなることもあるので、よく確認と注意をしたうえで、いかがでしょうか?
本体販売価格は。一定期間安いようですが、ポイント還元率やキャッシュバック等の期間限定キャンペーンにより、日替わり模様が強いです。
※ミス等ありましたら、ご容赦ください。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
購入して1週間が経ちましたが、6〜7時間で電源が切れてしまいます。電源を入れ直せば普通に立ち上がるんですけど、これってなにかの設定を変えれば治りますか?
書込番号:18281568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidでは、スリープになっても、勝手に電源落ちることは無いと思います。
スリープ時間の設定はありますが、電源落とす設定は無いですね。
販売店かサポートに相談した方が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:18282011
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
始めまして。 本日ネットで購入したばかりで手に入れてもいないのに質問してすいません。
手にする前にマイクロSDカードも買っておきたいので質問しました。
マイクロSD マイクロSDHC マイクロSDXCカードとありますが、全部使えるのでしょうか?
使えるならそれぞれ容量はどのくらいまでですか? お勧めはありますか?
他の方が質問されていたら、すべて読まずに質問して申し訳ございません。
よろしくお願いします。
0点

microSDXCメモリーカード(64GB以上)に対応しているので、下位のmicroSDHCメモリーカード(4〜32GB)、microSDメモリーカード(0〜2GB)も使えます。
64GBのmicroSDXCメモリーカードはお手頃です。
東芝とサンディスクの64GBのmicroSDXCメモリーカード \3,570〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532346_K0000372846
書込番号:18273596
1点

メモリースペックより、
>•microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/specifications/
全ての種類のSDカードは使えます。
容量は、microSDHCカードは32GBが上限、microSDXCカードは64GBが無難でしょう。
書込番号:18273604
1点

使用できるSDカードの最大容量は64GB。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9111_me176c_me176cx_em_for_web_only.pdf(P.15)
SDカードは規格で最大容量が決められていて名前が変わる。
2GBまでがSD、32GBまでがSDHC、2TB(現在市販されているのは1TB)までがSDXC。
書込番号:18273623
1点

皆さま、ありがとうございました。
まだまだ慣れませんが、便利としか言いようがありません。
購入して良かったです。SDカードも一度で済むよう
なるべくおおきな容量のを買いたいと思います。
書込番号:18307267
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
添付の手順通り、Google+で申請を済ませてテスターとして登録されたのですが、Google PlayのどこからDL出来るのか判りません。
何方かご存知に方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか?
0点

ダメかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub&hl=ja
書込番号:18272573
0点

MS Office Mobileって、いまだにAndroid5.0非対応なところがダメダメ。
書込番号:18272595
1点

>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub&hl=ja
「タブレットは対象外」だけどapkを直にDLしてインストールする分には出来る。
ロリポは知らん。
書込番号:18272773
0点

1っちゃんねる さんへ;
> ダメかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub&hl=ja
早速のご連絡有難う御座いました。しかしながら、添付の様に当端末には対応していないとの事でDLする事が出来ませんでした。
書込番号:18275216
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
子供(小6)用に安価なタブレットを検討中で評価も高い本製品に絞りつつありますが、本製品及びASUSのアンドロイドのバージョンアップは期待して良いのかどうかの参考にしたく今までのアップ状況、感想について教えて頂きたく宜しくお願いします。ハードが耐えれるまではアップしてより便利に気持ち良く長く使いたいとの思いから質問させて頂きました。出来れば『メーカーに聞けば』は無しでお願いします。
0点

Androidのバージョンアップは、マイナーバージョンならありうるでしょうが、4から5とかのメジャーバージョンアップはないでしょう。
書込番号:18262460
1点

Android5.0を期待するなら、Nexus 7 一択。
書込番号:18262503
0点

>ハードが耐えれるまではアップしてより便利に気持ち良く長く使いたい
-->
nexus7以外のアンドロイドにはバージョアップは基本的にないですね。
マイナーなレベルアップはある。
iPadのように無料で大幅に機能が変わる驚きはないです。
レベルアップでも常用ソフトがおかしくなることはあるのにね。
書込番号:18262568
0点

レスして頂いた皆さん有難う御座います。
Nexus7以外でも遅まきながらバージョンアップがあるんではないかと勝手に思い込んでいました。実際はそう言うものなんですね。それぞれの長所短所を見比べながらもう少し思案してみます。
書込番号:18262734
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
先日、この機種のブルーをヨドバシで買いました。
まだあまり使用していませんが、電池のもちが悪いような気がしています。
Wi-Fiを切っていても、気づいたら電源が落ちています。
計っていないので、具体的な時間は出せませんが…
電池のもちはこんなものなんですかね。
スペックだと、9時間くらいになっていると思いますが、そんなに持たない気がします。
使い方と設定次第で改善すると良いのですが。
そこで、
皆様の設定、工夫等教えて頂けないでしょうか?
使用用途は、文書閲覧、写真や動画鑑賞、インターネットくらいです。
省電力設定は最適、アプリはau Wi-Fi接続ツールをインストール、使わないアプリは無効化してあります。
とりあえず、省電力設定を超省電力モードにしてみます。
0点

>電池のもちが悪いような気がしています。・・・計っていないので、具体的な時間は出せませんが…
主観ではなく、一度Battery Mixのようなアプリで減り方・消費しているアプリの種類などを客観的に計ったらどうだろう。
そのデータを示して質問すると、より期待する答えが返って来るかも。
スペックはあくまでメーカーの「カタログスペック」なり。
書込番号:18259139
1点

画面の明るさによって、バッテリーの減りは大きく左右されます。
メーカーの9時間というのは、最大輝度で表示し続けて9時間もつということではありません。
Nexus9でBattery mixで調べてわかった消費電力を食っている一番のものはディスプレイでした。
書込番号:18259440
0点

ご回答ありがとうございます。
fumifumi++さん
仰るとおりです。早速バッテリーミックスを入れました。
電池のもちが悪い気がする、とは、スマートフォンのURBANO K01と比較して感じたことでした。
URBANOは、3時間くらいのスリープで電池が急激に減ったりはしません。MeMOだと、スリープにしておくだけでみるみるうちに電池が減っていきます。
iPhone厨さん
大抵の場合、ディスプレイが一番電池を食いますよね。
今回、URBANOと比較して、スリープ時の電池消費が大きいなと思い質問しました。
書込番号:18259486
0点

書込番号:18259613
1点

MAD_Mさん
ありがとうございます。
こんなに情報があったんですね、ご指摘ありがとうございます。
省電力設定をオフにするだけで、劇的に改善しました。
皆様有難うございました。
書込番号:18272078
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





