ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年10月2日 08:54 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月1日 10:44 |
![]() |
15 | 8 | 2014年10月4日 19:58 |
![]() |
17 | 5 | 2014年9月26日 18:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年9月25日 00:53 |
![]() |
6 | 3 | 2014年9月23日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
telecast Tpad P79HDという中華padでDQMSL遊んでいたのですが、他にさまざまなゲームアプリを
遊びたいためASUS MeMO Pad 7 ME176を買い足しし、こちらにDQMSLを引越しし、しばらくは遊べていました。
しかし、1日くらい無事に遊べていたと思ったら、急に立ち上がらなくなりました。
そこで、いろいろ調べていたら、この機種ではスクエニのアプリは動かないものが多い!
というアマゾンの口コミを見つけてびっくり。
さらに電池の減りが異常に早い、異常に熱くなるなど初期不良もおおいとか・・・
DQMSLをはじめとしたsukueniアプリをこれで運用している方いましたら、安定した運用方法や、禁忌事項など伝授していただけないでしょうか?
3点

>1日くらい無事に遊べていたと思ったら、急に立ち上がらなくなりました。<
「データの引き継ぎ設定」→「 DQMSLをアンインストール」→
「再起動」→「DQMSLをインストール」→
「ID、秘密のパスワード、あいことば、を入力」して再度続きからする。
を、試しても動作がまた不安定になるんですか?
書込番号:17999709
0点

データ引継ぎ直後で、新しい秘密のパスワード、あいことば、をまだ設定できていませんでした。
そのため運営に連絡し、新しい秘密のパスワード、あいことばを発行していただき、今は無事に起動できたため
新しい秘密のパスワード、あいことばを設定し、今のところは無事に起動していますが、異常に熱くなり、
ゲーム中に勝手に再起動したりしています。
そのため、何か根本的に対策が必要なのか悩んでいるのです。
書込番号:18003748
0点

>異常に熱くなり、ゲーム中に勝手に再起動したりしています。<
CPUが「熱暴走」して再起動してると言う事ですね。
お暇な時にで良いですのでちょっとテストして欲しいんですけど・・・
この「Real Racing 3」は「DQMSL」より一段と熱の発生とバッテリー消耗をします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ea.games.r3_na&hl=ja
もしDQMSL以上の重いゲーム等でも異常に熱が出たり再起動をするのであれば
一度ASUSサポートに相談した方が良いと思います。
書込番号:18004638
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
SDカードが入らない・・・中の接触部分が折れてる模様・・・なので、サポートディスクへ電話いたしました。
初期不良ですので交換しますとの事で9/2に宅急便でサポートへ
2週間音沙汰ありませんでした。
ひょっとして・・・到着してない?と思い電話。
只今、商品が品薄なので、台湾の本社から代替品の到着は2〜3ヶ月お待ちいただきます
と、驚天動地なご返事。
修理なら最短2週間で・・・ケースによっては1ヶ月
泣く泣く、修理にしてもらいましたが、まだ手元にも届きません。
Webで修理状況が問合せ可能なのですが、9/29あたりから「このwebは悪意あるプログラムに〜云々」でメーカーHPにも接続できない始末。
こんなメーカ対応は初めてで、面食らいました。
0点

初期不良なら販売店に行くとすぐ交換してもらえたのに。
ASUSは海外メーカーですので修理が遅いのは仕方ないと思いましょう。
ちなみの私も修理に出しましたが送ってから帰ってくるまで2週間ちょいでした。
書込番号:17998825
1点

オイラのノートPCは、約1月だったな、マザーボードを海外から取り寄せてると説明を受けた。
でも、2〜3カ月はあり得ないでしょう。
要交渉だな。
購入価格の証明が出来るなら、ASUSに返金を要求すると良いよ。それで別のを買えば良い。
書込番号:17998846
0点

HPの閲覧は本日から出来るようになりました。
色々アドバイスありがとうございます。
ネット販売店だったので、メーカーの方が早いかな?と思ってしまいましたが、やはり販売店と交渉すればよかったと後悔しています。
サポートは、ASUAと別法人みたいですね。
HPでは昨日、修理完了になっていました。
う〜ん、単なる偶然でしょうか?
無事戻ってきますように!
書込番号:18001242
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
今回のアップデートで11n(65Mbps)で通信出来ない問題が解決されました。
またクイック欄にてメモリ開放が可能になりました。
注意点としてスクエニ系のアプリが動かないとの報告が多々あり、
パズドラも動かなくなったとの事。
困る人はアップデートを控えたほうがいいかもしれません。
書込番号:17995439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリをSDにインストールすることが可能になりました。
書込番号:17995447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

IEEE802.11nに対応されてよかったです。
ですが、下記機種を隣に置いた時の”リンク速度”は、それぞれ
・ASUS MeMO Pad HD7 150Mbps
・ASUS MeMO Pad 7 65Mbps
ASUS MeMO Pad 7は以前より改善されていますが、
前機種の方が性能が上だったのかも?
次回のアップデートに期待でしょうか・・
書込番号:17996093
1点

私の機体も無事アップデートを終え、表示上のリンク速度は54Mbpsから65Mbpsに変わりました。
これで規格上は11nを満たしたことになりますが、シングルアンテナ/MIMO非実装/デュアルチャンネル非対応等等、なのかも知れませんね。
気になったのはロックの解除法です。
普段、ロック解除にパターンを使っているのですが、これまでは電源ボタン押下でスリープを解除するとロックパターン入力画面が現れていたのですが、アップデート後は、まず画面をスワイプしないとロックパターン入力画面が現れない、2段階操作方式になり、ちょっと不便です。
書込番号:17997691
0点

ASUSのニュースリリースでは65Mbpsを「本来の製品スペック」と表していますね。
http://www.asus.com/jp/News/qoqn3kDPlc1xRSHc
カメラの設定項目が増えたのと、一部日本語表現のおかしかった項目名が修正されましたが、画質自体は殆ど変わらないですね。
新機能のデュアル画面は、対応アプリが限定されますが、なかなか面白いです。
書込番号:17998275
1点

二画面表示にできないアプリを可能にする方法が判明しました。
1.googleplayから[quickshortcutmaker]いうアプリをダウンロードします。
2.マルチタスクサポートという項目を選択し3つある選択肢に一番上を選択します。
3.通常の設定画面からは行くことのできない二画面設定ページが表示されます。
4.そこでチェックすることのできるアプリは二画面に対応させることができます。
なおquickshortcutmakerはあくまで設定ページを開くためのものであり設定変更後アプリを消去しても二画面設定は維持されます
書込番号:17998633
0点

ダメもとでスクエニ等のゲームアプリが動かない件で
ASUSに報告したところプリインストールアプリ以外は
サポート対象外とのこと。
やはりアプリがアップデートされるまで待つしかないようですね。
アップデートされていない方、これから端末を購入する方は
要注意かもしれません。
動かしたいアプリが動かないことも。。。
書込番号:18009259
0点

修正しますm(__)m
スクエニ等のゲームアプリが動かない→スクエニ等のゲームアプリが動かなくなった
書込番号:18009372
0点

chiwa787 さん
私もアップデート後のロック解除に関して煩わしく感じています。設定で起動時のスワイプをなくせれば良いのですが自分には分かりませんでした。何とかして欲しいです。
書込番号:18013739
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
これSIMささりませんよ。
書込番号:17978302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定画面にテザリングの項目があるから出来るんじゃ無いかな?
書込番号:17981287
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
購入してすぐに、子供用に制限付きプロフィールを設定しようとユーザーを切り替えしたところ、最初のセットアップで落ちてしまい画面が真っ黒のままで何も出来なくなります。
ユーザーを削除して再起動や初期化しても再度設定しようとすると発生してしまうので、店に初期不良として交換してもらったのですが交換した物も同様でした。
最初のはE70Kで、交換したのはE80Kで、JP-3.1.23.161です。
これは故障か個体差による不具合なのでしょうか?
もしそうなら再度初期不良で交換しないといけないので、ググっても見つからないので皆様にお聞きしたく思います。
書込番号:17978049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずカスタマーサービスに電話したらどうですか。
書込番号:17978298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の時にカスタマーサービスにはメールで問い合わせたところ、修理対応だということで店に問い合わせし初期不良で交換となりました。
しかし、連続して同じ症状が出るとハードウェアよりソフトウェアの不具合なのかと思って皆様は何事も無くユーザーの追加が出来るのかと思い問い合わせしたのです。
書込番号:17978388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
通販で購入したのですが、初期設定を終えてGoogle playでアプリをダウンロードしているとフリーズしてしまいました。
電源を長押しして再起動したら、ロゴの下で輪っか(?)がずっと回転したまま、数十分経っても画面が変わりません。
何度か電源を消してやり直したのですが、やはりここから先に進めなくなりました。
もう初期不良で交換くらいしか方法がないでしょうか?
1点

お話し読ませて貰いました。
不具合の中でも良く無い部類に入りますので
まずここを参考にして試して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17797593/#tab
それでも直らないのであれば
ASUSサポートに電話をし初期不良認定をして貰う様
話しを進めて下さい。
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
初期不良交換としては・・・
@ASUSルート
A販売店ルート
と、ありますので販売店ルートの方が早く交換してくれると思います。
ただしASUSサポートに電話するのが先ですので
その後販売店に連絡したら良いと思います。
書込番号:17971471
2点

まず電源を切る
音量ボタン+を押しながら電源を入れる
「Recovery」を選択
端末が再起動
ドロイド君が倒れて「コマンドが選択されていません」と出る
音量ボタン+と−ボタンを同時押し
リカバリーメニューが出る
「Wipe data/factory reset」→「Yes」を選択
再起動
こんな方法も有りますよ
書込番号:17971687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
紹介してもらったサイトを拝見しました。
また、らいちさんが教えてくれた方法も試しましたが、症状は変わりませんでした。
一度は動いたのに、なぜリカバリーをしても動かないのか、意味不明です。
もう無理っぽいので買ったところに交換をお願いしました。
お手数をかけてすみませんでした。
書込番号:17971989
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





