ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月24日 17:04 |
![]() |
7 | 8 | 2014年11月29日 23:39 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月11日 17:36 |
![]() |
10 | 5 | 2014年9月20日 20:39 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年7月20日 09:16 |
![]() |
13 | 9 | 2014年9月16日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
最近某携帯会社のキャンペーンで貰い使い始めました。
愛用のスマートフォンがキーボード打ちでタブレットでもしていたのですが、打ちにくく、キーボードほしいなと思って相談させて頂きます。
予算は3000円前後でキーボードのみでも構いません。
オススメってありますか?
あと、自宅PCがWindowsXPでネット接続してないのですが、タブレット中心にしたくて32GBSDにMedia Playerから音楽を入れたいのですが、同期だけではSD自体に音楽が入ったのですが聞けませんでした。
どうすればいいでしょうか?
書込番号:17969648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で使う、とにかく安い、なら
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002WC9F6Y?cache=924730b0dd14b4120888ece73e1154d9&pi=AC_SX110_SY165_QL70&qid=1411445368&sr=8-5#ref=mp_s_a_1_5
とか良いかも
音楽はSDにちゃんと音楽ファイルが入っていたらGoogle play music というアプリですぐに表示されるかと思いますけど、どうでしょう
書込番号:17971762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この機種は私の個体だけかもしれませんが、他のデバイスに比べてWifiが切れやすいですね。
2.4GHz帯にしか対応していないせいもあるかもしれません。
ほかにHTCのスマホや、Surface3PROを所有していて、これらはほぼ家のどこからでも接続が安定しています。
MemoPad7は親機に近い部屋でネットサーフィンしていても、「プロキシサーバが見つかりませんでした」というメッセージが頻繁に出ます。リロードすれば問題ありませんが。
(親機は廊下に置いています)
0点

単に不良か故障では? 点検に出すと良い。
書込番号:17963154
1点

>この機種は私の個体だけかもしれませんが、
他のデバイスに比べてWifiが切れやすいですね。<
そうなんですか(^^;)アリャ
確かに2.4GHzのみの仕様なので5GHzと比べると
そう感じるかも知れませんが、手動で空いてそうな
チャンネルに変えても同じ感じですか?
Wi-Fi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
Wi-Fiオーバービュー
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.android.wifiscanner&hl=ja
もう少しすると11nに対応になるかと思うんで、少しは安定度が増すかも??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17899275/#tab
ただし実際にやって見ないと(^^;)ワカランよねぇ。
いろいろやってもそうなるのであれば、不具合かな。?
書込番号:17963190
1点

比較して明らかに感度が低いなら故障の可能性が高いです。早めに交換してもらったほうがいいですよ。
劣化する方向にしかないので、時間が経って解決することはありえません。
書込番号:17963247
1点

皆様どうもありがとうございます。
ほかの方々につながりにくいという認識がなければ、個体不良の可能性が高そうですね。
10月いっぱいまで様子見してアップデート配信後も改善されなかったら、修理に出すことを検討します。
なお今のタイミングで修理に出すのは都合がわるいです。
そもそも「MeMO Pad 7」は10月にある国家試験の勉強のために購入したもので、
ユー○ャンの有料アプリで学習しているところなので。
書込番号:17963474
0点

asusの修理はとても時間がかかります。
修理中はarm cpuのandroid機を代替で用意した方がいいかも。
書込番号:17963513
0点

wifiが切れやすいとかで修理出しても症状未再現で修理されずに帰ってくると思いますよ。
書込番号:17963657
3点

>クアドトリチケールさん
資格取得の勉強がメインの端末なので、ブラウジングが頻繁に途切れる不具合があるくらいで、
もう1台買い増ししようとは思いません。
なので少なくとも資格試験が終わるまでは修理にも出さずに使い続けます。
もし、買うとしたらnexusやxperiaなどの新しいものが出たときに買い替えるくらいでしょうか。
その場合、今度はちゃんと確認して5GHz対応のを買います。
memo pad7はワンルームに住んでいてwifiを使っている弟にあげれば感度不良などの実害はなさそうです。
>らいちさんさん
そうかもしれませんね。
まったくつながらないなど分かりやすい不具合じゃないので困ったものです。
これから端末を買うなら5GHz対応が無難ですね。
書込番号:17963707
0点

時間が経ってしまいましたが、やっと対処法が分かりました。
症状が発生したときにmicroSDカードをアンマウントすると
wifiにつながるようになります。
刺したまま使っているとマウントされてそのうち再発するので、
SDカード抜いたまま使っていますが今のところ再発しないようです。
今まで問題がなかったスマートフォンでも
Kitkatにアップデートしたとたん、同様の症状が出ているものがあるようで
その対象法が参考になりました。
http://htl22wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+4.4%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8#p35
SDカードの書き込みについて規制を強化するなど扱いが変わったことが
Wifiにも影響しているのかもしれません。
Lolipopでは規制が緩められているようなので、アップデートされれば
Wifiを含めたSDカード周りの問題が直るかもしれません。
(そもそもアップデートされるかも分かりませんが)
書込番号:18221439
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ナスネアクセスをインストールして、使用したいのですが、ナスネが見つかりません と出てきてしまいます。何度やっても検出しません。どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、ナスネは同じネットワークに接続しています。
0点

NasneとMeMO PadのIPアドレスを確認。
セグメント(IPアドレス第3位)が違う場合は2重ルーターになっているかも。
書込番号:17961049
0点



使ってみれば判りますが
エニタイムアクセスの紐付けは、nasneAccessが勝手に行いますので
nasneHomeの設定で、メディアサーバーのクライアントが自動登録であれば
nasneAccessから機器登録すれば、完結します
nasneAccessの新規登録画面に出ない場合は、概ねネットワークの問題です
ネットワークの環境情報を出さないと、原因は判りません
例えばネットワーク内で、UPnPが有効であるかどうかなどです
書込番号:17962708
0点

本件、私のところでも全く同じ現象です。
で、いろいろ見ていると、MeMo Pad 8でも同様のことが起こっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17820679/
この記事がどこまで正しいかはわかりませんが、やはり私のところでも、携帯やNEXUS 7といったARMベースの機器では特に問題が無いのに、MeMO Pad 7でだけこの現象が起こっていて、確かにIntel ATOMベースのAndroidでうまく動作していないように感じます。
少なくとも現在のソフトウェアではどうやっても登録できなさそうなので、取り急ぎ情報共有しておきます。
なお、本件、SONYのチャットサポートで聞いてみてますが、まだ回答がない状況です。何かわかれば追記しますね。
書込番号:17976377
1点

回答がありましたが、Intelプラットフォームでの動作検証はとっておらず、現時点では動作保証出来そうにないとのことでした。また、残念ながら本日リリースのnasne 最新ファームでも現象が変わらないようです。
ただ、起こっている状況については開発側に上げてくれるとのことでしたので、将来のアプリ更新で対応される可能性はありそうです。折角のAny time Access機能、使いたいですものね。期待してましょう(^^)
とりいそぎ、参考まで。
書込番号:17980135
0点

この端末買ってから気付いたのですが、正式に動作対象外に認定されていますね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512/related/1
今では、googleplayでアプリを検索しても表示されなくなっていますし。
他にも結構対象外になる端末が多いですね。
もう少し早く気付けばよかった..
書込番号:18039522
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS JAPANは、コンパクトで軽量な7インチディスプレイのWi-Fiタブレット「ASUS MeMO Pad 7」(ME170C)を9月20日に発売する。
価格はオープン価格で、販売予想価格は1万3750円(税抜)。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140917_667078.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=41811/
以下、ざっくりと内容を抜粋
7インチ、1024×600ドット(WSVGA)のTFTカラー液晶ディスプレイ
独自のオーディオシステム「ASUS SonicMaster」
ユーザーインターフェイス「Zen UI」を搭載
OSはAndroid 4.3
スピーカーはディスプレイ側に搭載
バッテリーは3950mAhで、動画の再生では最大約10時間の連続駆動が可能
ディスプレイにはLEDバックライトを装備
CPUはインテルのAtom Z2520で、1.2GHz駆動のデュアルコア
メモリは1GB
ストレージは8GB
64GBまでのmicroSDXCカードを利用できる
ASUSのクラウドストレージサービスとして5GB分が無料
メインカメラは200万画素 インカメラは30万画素
無線LANはIEEE802.11 b/g/n
Bluetooth 4.0、GPSおよびGLONASS、加速度センサーを搭載
大きさは約110×192×10.7mm
重さは約285g
ボディカラーはホワイト、ブラックの2色をラインナップ
専用カバーについては、ブラック、レッド、ブルーの3色が用意されている。
4点

価格が価格なんでいろいろと削ってますね。
無線LANがIEEE802.11 b/g/nとなってるけど・・・
本当だったらそこだけ高級版?かも(^^;)。
書込番号:17947901
1点

>無線LANがIEEE802.11 b/g/nとなってるけど
実際は 無線LAN IEEE802.11 b/g となるでしょう。
これが事実と確定すると、11nの虚偽記載が確定。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17899275/#tab スレの後半を見て下さい。
書込番号:17951099
1点

私の上の投稿後、ME176Cパッドに付き、『10月中旬のバージョン更新でIEEE802.11nに対応する予定』とのASUS回答メールがありました。
ME170Cでは、IEEE802.11nに対応済みで発売か、または発売後バージョン更新で11nに対応、になるのではないでしょうか。
書込番号:17951665
2点

私の推測ですが、ME176の無線の"n"接続ができないのは単なるハードウェアレベルの設計ミスだと思っています。
少し待ってから修理に出せば"n"接続ができるME176が戻ってくると思っています。(笑)
書込番号:17953370
0点

あ、一応新商品のページができてるようなので誘導しておきます。
ASUS MeMO Pad 7 ME170C
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013598/
書込番号:17960983
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
皆様お世話になります。
パターンロックをかけたのですが、元のスライドに戻したく解除したいのですが、方法がわかりません。パターンロック画面に行くと、新しいパターンを入れる点の画面が表示されます。
ここからどうすればよいのか解除方法がわかりません。サポセンにも効いてみたのですが、イマイチ要領が得ませんもので、お助け下さい。
0点

最初に「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」で
登録した順番に押した状態で指をスライド(移動)させるんです(^-^)
○が9個あると思いますが、登録する時にどんな順番で○をスライドさせましたか?
画面ロックを解除させるには登録したスライド順に指を押しながらスライドさせなければなりません
簡単に言えば押しながら指を事由に4個移動させるんですね。
あと、ロックの種類を替えるのであれば
「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」から変更出来ます。
ダウンロード説明書の40P(ページ)です。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9541_me176c_me176cx_em_v2_for_web_only.pdf
書込番号:17947286
2点

追加で書き込みさせて下さい。
単純に「パターンロック」を「スライド」に変更したげれば・・・
「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」→スライドを選べば
以前のロック選択は解除されます。
書込番号:17947336
1点

スミマセン(^^;)勘違いしました。
>追加で書き込みさせて下さい。<
の書き込みは全て間違いです。
スミマセンです。
※「画面ロックを選択」の画面を表示させるには
一度登録したものを再入力しないと表示しない様です。
書込番号:17947543
1点

イグ( ^ ^ )様
一つ目の回答がヒントになりました。なんと… こんな事に気づかなかったなんて… です…
おがげさまで、登録パターンをなぞったら解除画面になりました。
まったく、どうもありがとうございました。すごく助かりました。m-_-m
書込番号:17951294
1点

いえいえどう致しまして。
私も長年価格.comでいろいろアドバイスさせて貰っていますが
中には解決出来ないのも多数あり力不足を感じております。
今回は解決出来たと言う事で私の勘違いもありご迷惑を掛けましたが
良かったと思います。
ではでは(^-^)良きタブレットライフを
書込番号:17951466
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
数日前購入したのですがどうやらマイクが反応してないようです。
スカイプの通話で相手からの声は聞こえるも、この機種から話しても声が聞こえませんでした。
また、音声入力も試しましたが赤の斜線が入った図のまま無反応でした。
あまり考えたくないですが初期不良でしょうか?
0点

こんにちは
マイクを接続して、コントロールパネル〜サウンド〜録音〜マイクをクリック〜ボリュームを80%にアップ
をやってみてください。
書込番号:17943788
1点

回答ありがとうございます
こちらの情報不足で勘違いさせてすみません。
スカイプはパソコンとmemopad7で試しました。
パソコンから話した声はmemopad7で聞こえますが、memopad7から話した声がパソコンから聞こえません。
また、memopad7で音声検索をしようと文字入力から「音声入力」を選んでみましたが全く反応しませんでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:17943857
0点

まず基本なんですが、
一切のアプリを立ち上げて無い状態にします。
その後、標準付属のGoogle音声検索アプリを立ち上げて
喋り掛けても(今日の天気とか・・・)反応しませんか?
書込番号:17943874
2点

回答有難うございます。
Google音声検索反応しました、とりあえずマイクの故障ではないようで安心しました。
これはどういったことが考えられますでしょうか?
書込番号:17943912
1点

>Google音声検索反応しました、とりあえずマイクの故障ではないようで安心しました。
これはどういったことが考えられますでしょうか?
MeMoPad7側で使用してるアプリって、なんですか?
そのアプリのアドレス教えて下さい。
もしかするとそのアプリの相性かも?知れないです
そうするとOSとアプリ間での対応になりますね
もし?もしそうであればアプリがバージョンアップ等で
対応をしてこないと難しいかも知れません。
書込番号:17943958
1点

スミマセン(^^;)
↑上の書き込み全て勘違いしてますので
読まないで・・・下さい。スミマセン
書込番号:17943976
1点

音声入力を試したのはデフォルトで入っている文字入力「FSKAREN for ASUS」です。
それで申し上げにくいのですが色々試してたら何故か突然使えるようになって「お話しください」と出て使えるようになりました。
試したことといえばgoogle日本語入力を入れてみたぐらいなのですが・・・
今の状態だとキーボードと入力方法の「googleキーボード」「google音声入力」「google日本語入力」
全部チェックを外してもマイクは反応しているようです。
動画撮影でも大丈夫でした。
スカイプの件はパソコンのインジケーターは反応してるのでパソコン側の問題のようです。
大変お騒がせ致しました、原因は追々探ってみます。
書込番号:17944027
1点

>それで申し上げにくいのですが・・・
いえいえ、使えるようになって良かったですね
ちょっとず原因を探って行くと解るかもしれませんよね
ではでは(^-^)
書込番号:17944046
4点

それはよかったです、
原因がはっきりすると、さらに気持ちいいですね。
書込番号:17944104
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





