ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 16 | 2014年9月3日 18:43 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月12日 22:55 |
![]() |
19 | 8 | 2014年8月25日 17:03 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年8月18日 14:48 |
![]() |
8 | 14 | 2014年8月18日 03:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年8月13日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
自分はハズレを引いたようです。
1週間ほど毎日共にしていたのですが、
どうもスリープ時にバッテリーが減っていくようなので、
気になってネットで調べると、同じ現象をいくつか見かけました。
こちらでも報告がありました。
初期化した状態でWi-Fi、GPS、同期をOFF、
Wi-Fiの設定の「スキャンを常に実行する」もOFFにして、
100%充電でスリープにして、20時間経たずに空になりました。
スリープの間、カメラ部分が微妙に温かいです。
冬場はホカロン代わりにいいかも知れませんが、
購入店に電話をして、交換してもらうことにしました。
バッテリー消費の問題さえなければ、よいタブレットなので、
次は当たりだったらよいのですが。。。
2点

私も同じ症状で18時間ぐらいしかバッテリーがもたず、初期不良で販売店で交換していただきました。
しかし2台目も同じでまた交換。
どれもこんな感じなのかな?と半ば諦めモードでしたが、3台目でやっと良いMeMO Padに当たりました。
現在は、Wi-Fi、GPS、同期を切っていると1時間に約0.6%ずつ消費し、Wi-Fiなどをオンにしていると約1%ずつの消費です。
動画の連続再生では約6時間半視聴できました。
レビューや掲示板などを拝見すると、もっと少ない消費の方もおられるようですが、私の使い方ではこれぐらい持てば十分満足です。
今はとても快適にMeMO Padライフを楽しんでいます。
kkmatsuさんも次は良い端末が来ると良いですね♪
書込番号:17850951
6点

ももちゃん13さん
ありがとうござます。
良い端末がきてよかったですね。
交換品はあまり期待せずに待ってます。
時間があれば、交換品でも確認をしてみます。
バッテリー消費を気にして使わないのも変な話しなので、
同じ症状でも諦めて使っていくつもりです。
使わないときは、電源をOFFにすればいいことだし。
同じ症状の方が多いようなので、アップデートに期待ですね。
書込番号:17853098
2点

機内モード onにしてから wifi on 試してみてください、スリープ時の減りが落ち着くかも。
当たり端末が来るといいですね。
書込番号:17853504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kugoo1989さん
ありがとうございます。
BtuetoothのON/OFFは試して効果がありませんでしたが、
機内モードも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17854114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、交換品が届き、
初期化状態ではありませんが、同様の確認をしたら、
12時間で41%まで減っていました。
相変わらず、カメラ周りが温かかったです。
この端末はこういうものだと思って使います。
書込番号:17863713
2点

省電力モードを超省電力モードにWi-Fi詳細設定でスキャンを常に実行するのチェックを外し機内モードをONにしてWi-FiをONにするとスリープでも結構持つようになりました。
書込番号:17865829
2点

私もスレ主さんと同じくらいのタイミングに購入しましたが、1台目はハズレ。
アカウントもアプリも全部初期化し、データ通信も全部カットしても
16時間で100→30%まで減っていました。
一昨日、量販店にて交換。
しかしながら、2台目もやはり、、、
妻と5歳になる娘用なので、バッテリーが持たないのはどうにも。。。
近いうちに、交換もしくは返金処理にしてもらおうかと思ってます。
書込番号:17869508
3点

TATSUYA917さん
同じ症状の方が多いですね。
報告です。
以下を実施したところ改善されました。
・省電力設定をOFF
・iBatteryをインストール(デフォルト設定のまま)
・Wi-Fi、GPS、同期はOFFにしています
某大手掲示板で本当っぽい書き込みがあり、
同様にしたら明らかに改善されました。
2時間しか様子を見ていませんが、2%しか消費しません。
カメラに熱を持つこともなくなりました。
どうも省電力設定の不具合があるようです。
省電力設定をOFFだけでも改善された報告もあるので、
同じ症状の方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
1台目もこれで改善されたのかも知れません。
いろいろ手間が掛かる端末ですね。
書込番号:17871279
4点

MAD_Mさん
ありがとうございます。
同様のことをして確認しましたが、
自分の場合は、これだけでは改善されませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:17871288
2点

訂正します。
上で書いた以下の方法ですが、
最近また症状が復活してしまいました。
> ・省電力設定をOFF
> ・iBatteryをインストール(デフォルト設定のまま)
> ・Wi-Fi、GPS、同期はOFFにしています
上記の状態のまま、
Bluetooth ON→0FF
で、直ることがあったのですが毎回ではありません。
アップデートで改善されることを期待し、
普段は電源をOFFにして使うようにしています。
書込番号:17877613
1点

クーポンの時に2台購入しましたが、シリアル番号がE6で始まる番号でしたが、2台ともバッテリーがスリープ時に減りまくる症状で交換しましたが、交換後、E7とE8で始まる番号が送られてきましたが、2週間経ちますが問題ありません。
省電力もGPSもONです。
初期不良だと思いますので、交換されたほうがいいかと思います。
書込番号:17877772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラゴンヒートさん
ありがとうございます。
交換前も交換後も、E7〜だったんですよね。
それでも症状は変わらずだったので、
3回目も多分だめなような気がしてます。。。
それともう面倒くさくなってるのも正直なところです。
ドラゴンヒートさんのお話しで、
もう1回交換してみようか迷ってます。
少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17878209
1点


結局、2回目の交換をしました。
これで3台目です。
土曜日に電話して、日曜日の朝に届けてもらいました。
ヨドバシ.comさんの神対応です。
で、結果ですが、またハズレでした!(笑)
はじめは、バッテリー消費も少なく、
カメラも温かくなることもなかったのですが、
一度、満充電してから空にした後、
再び症状がでるようになりました。
ただ、症状がでることが少なくなっていて、
今は問題ありません。何故だかは不明です。
アタリの確率はどれくないなのでしょう。
先日、amazonで問題のある商品の表示がされていました。
かなりの数に不具合があるのかも知れませんね。
これで本当に諦めます。
書込番号:17891976
1点

自分の端末では、
BluetoothをON状態のままにしていると、
バッテリーの消費が少なくなることを確認しました。
同じ症状の方は、一度試してみてください。
改善されるかも知れませんよ。
書込番号:17897495
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS MeMO Pad HD7とASUS MeMO Pad 7を家族で毎日にように使って充電の減りが早いのです。
そこで、みなさんはどのようにして急速に充電されていますか?
断線防止のためオウルテックのOWL-CBJ15SMU-BKをもっていますが、
これは急速充電も可能なようです。
であれば急速充電用のアダプターを買えばできるのかなぁって思っています。
もし急速充電用のアダプターのみ購入ということなら、おすすめがあればご教授お願い致します。
0点

PLANEX
PL-WUCHG03-W [白]
5V 2A(2000mA)
http://kakaku.com/item/K0000335207/
\709
スマホとiPadには上記のPL-WUCHG03-W [白]を使ってます。
MeMO Pad 7の付属のACアダプタも5Vの2Aかと思うので、同等くらいにしておいた方が・・・
モバイルバッテリーも1Aと2A端子があるので、アンペアが高すぎると発熱など問題があるかもしれません。
書込番号:17929322
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ME173に続き2台目です。
1台目は買ってすぐ接触不良で充電できずすぐに修理
たまたまハズレを引いたのかと代替え品として2台目も
同じメーカーのを購入。
1台目ほどではないが接触不良が頻発。
修理から返ってきた1台目もしばらくすると同じ状況に。
倹約の為に値段重視で選んでしまって大後悔することに。
コードを2本買って試したりしたのも合わせるといいのが買えてたw 目先のお金にとらわれて大失敗です。
いつも抜き差しして微妙な角度で充電中になったら
そっと触らずに置いていたんですけど
それでも朝になったら完全に切れてたりして
完全に消費してしまったら充電ランプも付かないので
微妙な位置に調整も出来ないので死んでしまった感じです。
普通の電化製品なら修理もいいですが
毎日必要で設定に時間かかるし.....
買って充電の度にイライラしていいことないです。
携帯の充電は不便を感じたことが一度もなかったのに
こんな思いするくらいなら次は無理してでもいい物を買います。
5点

安かろう悪かろうじゃ困りますけど、ASUSはそういうのばかりですよね。
サポートも最悪ですしね。
書込番号:17843725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電中の表示がありますけどそれだけでは困るのでしょうか?
書込番号:17843875
0点

パボな伊藤さん
そうなんですよね(> <)
ここに書き込むのもどうかと
思ったのですが
こつこつ貯めて買ったのに
あまりにも悔しくて...(> <)
サポートもわかります(^_^;)
MAD Mさん
充電中の表示ですか??
「完全に消費」というのは充電0%という意味ですが
それでも表示される何かがあるのでしょうか
私の誤解ならすみません。
書込番号:17844073
3点

不良品を引けば誰だって嫌なので、お気持ちは察するが、疑問点がいくつか。
充電ランプってガラケーや一部国産のスマホについている画面とは別なイルミを想像されているんですか?
それなら、この機種に限らず、ME173にもiPadにさえないと思いますが。
1台目は買ってすぐ故障したのに修理ではなく初期不良交換できなかったんですか?
1台目の修理が戻って来る前に急いで同じ製品を追加購入したんですか?
そうなら、修理上がりのMemoPad+ME173と併せて都合3台保有になる勘定ですが、仕事か何かで複数台必要なのでしょうか?
2台目も早々に故障なら、返金処理できないのかな?
目に余る不具合の場合は、購入店に事情を伝えれば返金してくれる所も多い(早ければ早い程)ですが。
ME173もME176も初期不良の話は絶えないので、1台目にハズレ引いた段階で、無理してでもいい物を買った方が「結果として損して得を取った」かと思うが、手遅れなので、手持ちの3台を売却してiPad購入代の足しにするとか。
書込番号:17844324
3点

私もASUS MeMO Pad HD7を買ったときにまったく同じ現象でした。
それで購入店にだして戻ってきました。
けど、いろいろネットで調べてみると、どうやらこういうものは
結構痛むようで、代替品のUSB充電ケーブルがたくさん販売されていました。
で評判よさそうな
・オウルテック OWL-CBJ15(B)-SP/U2A
よりもっと丈夫な
・オウルテック OWL-CBJD15SMU-BK
を購入してみると、結果は・・・上手く改善されました(^^)
もちろんASUS MeMO Pad 7でも使えますよ。
1,200円ぐらいで、イライラは解消されました。
あくまでも自己責任ですが、ご参考までに(^^)
今日もASUS MeMO Pad 7とASUS MeMO Pad HD7をもって家族でドライブ
してきましたが、車内での充電もこの丈夫なケーブルのおかけで
断線や未充填もなく快適な一日でした。
早く解決できるといいですね。
書込番号:17844627
3点

http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/HelpDesk_Manual/
ここにあるマニュアルに記述があります。
電源OFFの時だけかな?
書込番号:17844987
1点

返信ありがとうございました。
fumifumiさん
すみません間違ってて買ってすぐ接触不良ですが修理に出したのはすぐでは
なかったです。
1ヶ月くらい過ぎてしまっていたと思います。
なので初期不良の扱いにはなりませんでした。
都合で遅くなってしまいました。まあそれは私のせいなんで...
持っているのは2台です。
充電にイライラしながらも手放せないので2台目は修理に出していませんが
完全バックアップして新しいのを手に入れたら出したいです。
でもこういう品を人様にお売りするのも何だか今気がひけます。(> <)
充電ランプ、その通りです。普通はないんですね。
接触不良がなければここまで必要とは思わなかったと思うんですけどね(> <)
猫ひげさん
ありがとうございます。
同じ症状はやっぱり多いんですね。でも解決してよかったですね!
オウルテックのそのコード!私も買って試しました。
1台目は全く変わりなしで2台目は少しマシになったかなという
レベルでした(> <)
MAD Mさん
その表示も0%になるとされなくなりました。
全くの真っ黒です。
添付ありがとうございました。
書込番号:17845972
1点

あれからサポート対応に思う事がありまして
たまたま何度も悪い担当者さんに当たっているのかなとか
相手を見て対応してるのかな?(なめられてる?)
と疑問に思いサポートの口コミを検索しました。
皆さんのサポートの評価
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15786712/
これを先に読んでいれば私もここで購入していませんでした。
価格コムさんではいつも参考にさせていただき
大変お世話になっているので、私も皆さんの参考になる
事を書き込めたらなあと思いました。
ぜひ購入前に一読されることをお勧めします。
価格のみ重視の方であれば問題ないかもしれませんが。
書込番号:17868768
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こんにちわ。
今日ASUS MeMO Pad7(ME176CX)を購入した者です。
このタブレットの背面には500万画素、全面には200万画素のカメラが搭載されていると思うのですが、実際に背面カメラを起動して設定を見てみると、添付した画像のように解像度が2Mと1Mしか選択できませんでした。これは正常なのでしょうか?(設定等はデフォルトのままで何も手を加えておりません。)
ご回答お待ちしています。
1点

今日は、私の場合は背面カメラでは5Mまで、前面カメラでは2Mまで設定出来ましたが、
その後、一旦背面カメラで2Mに設定してその後前面カメラも2Mになっているのを確認して
背面カメラに戻したら、2Mまでの設定しか出来なくなってました。
これはおかしいと思い、デホルト設定に戻したら背面カメラで5Mまで設定出来るように
戻ってました。
その後色々いじって見ましたが、今は正常に動作してます。
変ですね。
デホルトを試して見て下さい。
書込番号:17843097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

me176cxは英米版で日本で売られているme176cと異なりカメラのスペックが落とされています
仕様ですね
恐らく並行輸入品を買われたのだと思います
書込番号:17846986
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
後者の方の言うとおり私の買ったものは日本で売られているME176CではなくCXという廉価バージョンでした。
実は今私は外国にいまして、現地のお店で今回のタブレットを購入しました。
一週間返品が可能とのことですので早速返品してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17847165
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初めてのタブレットを購入予定なのですが、迷ってしまい決められません。
皆様のお力をお借りできればと思います。
予算が2万円までなので、候補はミーモパット7と8(ME180か181)です。
利用環境は主に自宅にてWifi接続。
使用用途は、アメーバやfuluなどの動画鑑賞が主になります。
過去のクチコミを読んだのですが、8の方ではfuluが簡単には観れないのでしょうか?
私自身、PC等の設定や単語?にはとても弱いので、出来ればあまり難しくないほうほうで使用できれば嬉しいのですが。
アメーバに関しては、フラッシュ?を使えるようにすれば出来るようになるのですかね?こちらもよくわかっておらずスミマセン。
最後に、説明書が簡易的だとありましたが、初期設定などは難しくありませんか?
長くなりましたが、お時間ある方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さればと思います。
書込番号:17834020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使用用途は、アメーバやfuluなどの動画鑑賞が主になります。
アメーバーやHulu(fuluではありません)などFlash(フラッシュ)を使う動画を楽しむには、Windows8タブレットの方が向いています。
少し高くなりますが、東芝 dynabook Tab S38 S38/23M PS38-23MNXG \32,799。
http://kakaku.com/item/K0000665019/
書込番号:17834234
1点

予算が決まっているのにそれより高いのを勧めるのはどうよw
老眼で細かい文字を読むのが辛いってんじゃなければこの機種がいいと思いますけど。
書込番号:17834710
3点

キハ65様 早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね。
そちらの機種も考えたことはあります。
予算はオーバーしてるついでといってはなんですが、その機種と対比し
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gとかは
どうでしょうか?
良ければご教授下さい。
書込番号:17834732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAD_M様 レスありがとうございます。
今回、ミーモパット7が安く買える情報があり、
上記の使用内容で使えるなら買いかなぁ?と思いまして。
やはり、8の方が観やすさはあるのでしょうね。
書込番号:17834737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予算はオーバーしてるついでといってはなんですが、その機種と対比し
>ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gとかは
>どうでしょうか?
タブレットとして向いているのは、dynabook Tab S38。
キーボードドック付きでPC向けに使うなら、ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gですが、MSOfficeは付属しません。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590023_K0000665019
>やはり、8の方が観やすさはあるのでしょうね。
Huluのサイトでデバイス情報の対応端末として、ASUS MeMO Pad 8 AST21がありました。
ASUS MeMO Pad 7、ASUS MeMO Pad 8でもアプリは動作するようです。
また、Flashを用いるサイトは、ブラウザPuffin Web Browserを使う方法もあります。
見易さは、7と8インチを比べると8インチでしょう。
書込番号:17834996
1点

私と同じ悩みでしたので書き込みさせて頂きます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17820591
私は皆さんの書き込みで8(ME181)を購入しましたが
7と8(ME181)はCPU(PC脳ミソ)が同じですが
7と8(ME180)の悩みでしたら7をお勧めです
ME180は下のランクCPUになります
また来月発売予定のアイフォン6では5.5インチと言う噂ですし
最近のスマホも大型5インチ位のが主流ですので
7インチの物だとスマホで良かった!!
なんて事もあるかもですよ
私は購入して5日経ちますが8(ME181)を購入して良かったと思っています
書込番号:17835766
1点


なんとなくだが、これからは8インチが主流になるんじゃないかな。
書込番号:17837694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではHuluは動きません。
音は鳴りますけど、映像は出ません。
書込番号:17838086
0点

子供が、自宅でWi-Fi接続でYouTubeを見るなら、ズバリどちらでしょうか(7or8)?なんか、突然すいません。
書込番号:17841098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅使用で有れば、8インチの方が、画面サイズが約30%大きくて見やすいですよ。
私も自宅使用で8インチミーモパッドを使用してます。
書込番号:17841131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は7インチのMeMO Padを使用しています。
初めてのタブレットだったので、今主流(!?)の7型であることと、とにかく価格が安かったのでこれにしました。
ただ実際問題、7型と8型だと1インチしか変わりませんが、比較すると1インチでもかなり画面のサイズが変わります。
もちろん見やすいのは画面が大きい方だと思いますが、あとはご自身のお財布と、実際に画面を見てから決断することをおススメします。
普段4〜5インチくらいのスマホを利用しているなら、7インチでも見やすいと感じますが、慣れてくると小さく思えるかもしれませんね。
書込番号:17841333
0点

確かに面積比だと30%だけど長さ比だと14%程度。
持ち運びの容易さを取るか見易さを取るか。
書込番号:17841360
1点

レスをくださった皆様。
沢山のご意見ありがとうございました。
総合的にみて、私の使用用途だと、8インチサイズの方が使い勝手が良さそうですね。
ただ、目的のHuluが使えないとのお話もあったので
ミーモパッド以外の機種も検討してみます。
まとめてのお返事になり、申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:17846236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

Google Playで”Tag編集”と検索。
書込番号:17831363
0点

アーティスト名とか曲名とかアルバム名とか、楽曲の情報(タグ)を編集できるアプリが無料であります。
そのアプリをダウンロードすれば、簡単に変更できますよ。
書込番号:17831444
1点

逆に、なぜ変更したいのでしょう。
CDから取り込んだファイルなら自動的に付与されますが。。。
書込番号:17831526
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





