ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年10月28日 14:05 |
![]() |
1 | 6 | 2014年10月23日 16:41 |
![]() |
8 | 7 | 2014年10月22日 13:21 |
![]() |
46 | 8 | 2014年10月21日 13:53 |
![]() |
2 | 1 | 2014年10月20日 10:33 |
![]() |
16 | 11 | 2014年10月19日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ネクサス7などでは公式に対応してるようですが、こちらのタブレットはいけますか?
手持ちのchromecastが活かせたらと思っております。
書込番号:18074633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ出来ません。
ミラーリングはあくまでbeta機能ですのでgoogleが
決めた端末でしか作動しないようになっています。
書込番号:18075020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

memopad hd7ならezcastでのミラーリング事例ならある。
cpuがmemopad7とは違うが参考までに。
chromecastよりezcastのほうが守備範囲は広いよ。
これ実際どっちが本家か分からない。
書込番号:18077287
0点

やはりそうでしたか。
ありがとうございます。
書込番号:18102359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
このタブレット端末を会社のビンゴ大会の景品で手に入れ、使用して3日目ですが、こちらや他のサイトでもこの端末のバッテリーの不具合に関する書き込みをよく目にします。
実際使ってみると、やはりバッテリーの持ちが良くないような気がします。
超省電力設定にしてバッテリーフル充電しておいてほぼ丸1日スリープ状態でバッテリー残量が60%前後…というのはどうなのでしょうか?
あまりにもバッテリー不具合のクチコミ等を読みすぎて気にしすぎなのかとも思いましたが、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに今、バッテリー残量約60%の状態から15分ほどこちらのサイトを閲覧したり、書き込みの作業をしている状態でバッテリー残量が43%ほどになりました。
0点

設定ーasusカスタマイズ設定 ースリープモード時のネットワーク設定ー常に(切断)
になってますか? こうしないとスリープ時にもwifiで電力を使い続けます。
書込番号:18081936
0点

ちょっと減りが早い感じですね・・・
ここでの話しは参考になりますかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=18007302/#tab
書込番号:18082077
0点

以下のURLも参考に成るかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=18007302/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/Page=21/SortRule=1/ResView=all/#17727755
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#17797664
書込番号:18082111
0点

ごめんなさいイグ( ^ ^ ) さん。
少し被ってしまいました。
書込番号:18082115
0点

皆様いろいろ回答ありがとうございます。
参考にさせていただいております。
Wi-Fiは、スリープ時切断されるよう設定しています。
今朝の状態ですが、昨晩こちらへの書き込みのあと使用をやめ、そのまま充電せずにスリープ状態で朝まで置いておきました。
1:04の時点で43%のバッテリー残量 → 6:30の時点で38%
1時間に約1%の減少ということですね。・・・ということは、この状態ではそれほどバッテリーの減りが激しいというわけではなさそうです。
こまめにタスクマネージャーを確認して、バックグラウンドで動いているアプリがないか確認しながら使用しているのですが・・・。
皆様からの回答を参考にもっとバッテリーを長く持たせられるよういろいろ工夫してみたいと思います。
書込番号:18082379
1点

私の場合、理屈が合いませんが、スリープ時の減り方は:
BlueTooth OFF状態で:4〜5%/H(一昼夜で空になる)。
BlueTooth ON状態で: 0.4〜0.5%/H (一昼夜で10%程度)です。
今はON状態で使用中です。
過去に同じ様なスレがあります、この方はOFFの異常を修理で直して
もらったそうです。
参考にどうぞ!
書込番号:18083183
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
本製品にイヤフォーンを装着して音楽を再生すると、音量ボリュームが約50%に固定されてしまい、それ以上音量を上げることが出来ません。(但し、音量を下げる事は出来ます)
これは何かの設定で最大音量が固定されているのでしょうか?
但し、イヤフォーンをブルーツース接続また、本体のスピーカで音楽を再生すると、全く問題なく音量調節が出来ます。
3点

設定>音>安全なヘッドセットの音量を使用する
にチェックが入っているのでは?
書込番号:18060903
1点

> 設定>音>安全なヘッドセットの音量を使用する
にチェックが入っているのでは?
早速のご連絡大変有難う御座いました。
然しながら、『安全なヘッドセットの音量を使用する』にチェックを入れる項目が有りませんが、私の見ている設定画面が間違っているのでしょうか?
書込番号:18060939
0点

別メーカーのタブレットを見ていました。
他メーカーも何種か見ましたが無いものが大半ですね。
DAPなどで若年者に大音量を制限するものの1種と思いますが
当機の持ち主でないもので失礼しました。
書込番号:18061754
2点

本日、ASUSのサポートに電話をして、現象を説明し『仕様に比べ問題が有るのか又は、仕様通りなのか?』と確認した所、以下の様な訳のわからない返事で、全く解決の目途が立たない為、購入先であるAmazonへ連絡した所『新品交換』・『明日配達』と、最高の対応をしてもらいました。 以前も、ASUSのPCのMBで初期不良が発生した時も、Amazonは今回と全く同じ敏速な対応をしてくれたので、今回もASUSの製品をAmazonから購入して大正解でした。
<ASUSサポートの対応>
1. この現象は仕様通りでは無い。
2. 製品を送り返してもらい調査しないと、初期不良かは判断できない。
3. 返却は在庫が有れば10日程度だが、無い場合は現時点では判らない。
4. 上位の技術者と話がしたいと話すと、『それは出来ないので、質問の回答を私が上位の物に確認して、返事をします』
『仕様通りでは無い』と断言しているのに、『現品を送り返して調査しないと初期不良か判断出来ない』と訳の分からない説明の繰り返しで、30分以上の時間を費やしても上記状況から変わらない為、こちらから電話を切りました。
明日には、Amazonから新しい本製品が送られて来るので、その結果をご報告致します。
書込番号:18072357
2点

本日、Amazonから新しい本製品が,送られて来ました。
然しながら、結果は同じでした。
どこかに設定が有るのだと思いますが、現時点では見つけられて居ません。
何方か、本製品でイヤフォーンを装着して音楽等を聴取した方がいらっしゃいましたら、音量調節の状況は如何でしたでしょうか? お教えいただければ幸いです。
書込番号:18076164
0点

使われているアプリは何ですか?
解決策にはなりませんが、参考まで。
私の機体では有線のヘッドホン接続状態で本体のボリュームUpボタンを押し続けると、画像のような警告が出ます。
「OK」をタップすれば、より大きな音が出せますが、確かに大音量となり、耳にはあまり良いとは思えません。
私はPowerampを使っていますが、ASUS謹製の音楽アプリでも挙動は同じでした。
また、一度「OK」としてしまっても、再起動後、再びヘッドホンを接続して同様の操作をすると同じメッセージが出ます。
ちなみに、ファームは最新ですね?
書込番号:18076393
0点

chiwa787 さんへ;
ご連絡大変有難う御座いました。
> 使われているアプリは何ですか?
『Playミュージック』と『Music Volume EQ』です。
> ちなみに、ファームは最新ですね?
はい。 Android 4.4.2 で、その他は添付の通りです。現時点でファームウエアのUp Dateをしても、『最新です』と表示されます。
私の場合、『Music Volume EQ』でボリュームの調整しかしていませんでしたので、chiwa787 さんのご連絡通り本体のボリュームUpボタンを押し続けると、添付して頂いた様な警告画面が出て、『OK』ボタンを押すと最大音量まで調整可能でした。
今回の件は『Music Volume EQ』でイヤフォーンを本体に接続した場合以外は、『Music Volume EQ』のボリュームで音量調整が出来て、イヤフォーンを本体に接続した場合のみ出来ない(50%程度で最大音量固定)ので、何かの不具合が発生しているのだと理解したのですが、本体のボリュームボタンが関係しているとは思いもよりませんでした。
いずれにしても、本体のボリュームUpボタンを押し続ける事で、イヤフォーンを本体に接続した場合でも最大音量まで調節する事が出来る様に成りました。
大変有難う御座いました。
書込番号:18078945
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
2歳の子供にタブレットを考えています。
常時使用させるのではなく、外出時のみの使用です。
現在、ipadmini Retinaを持っているのですが買ったばかりのを落とされて角にヒビが入り、修理代が2万ちょっとかかるそうです。
なので子供用に購入を考えています。
MeMO Pad 7かipadminiで迷ってます。
Google Playはアプリの審査が甘いので子供には危険とかの書き込みをみます。
Android 系は持ったことがないです。
それぞれの利点など教えていただきたいです。
1点

2歳の子供にタブレットを考えています。
>> 本当に必要ですか? 外出時ぐずったりするのはわかりますが。。。
好きなおもちゃの類でも十分ではないのですか? タブレットって精密機器なのでそりゃ壊れますよ。
アプリの審査って子供まかせかなのですか?12歳の間違いですか?
書込番号:18074336
9点

>買ったばかりのを落とされて角にヒビが入り
これはこれで正しく遊べているから無駄にはならんさ。
書込番号:18074354
5点

2歳の子供に使わすには問題があると思います。
書込番号:18074378
10点

米アマゾンにはキッズ版があるんだけど日本は無いみたい。
(でも落下・水濡れ対応の2年間事故保障プランというのがあるようだ。)
用途に合うか一度見てみては?
書込番号:18074390
0点

ジョブズも子供にはiPadを与えなかったって。
子育てが相変なのはわかりますが、もっと子供にはふさわしいおもちゃをベビーザらスとかで買い与えるか、絵本の読み聞かせをした方がいいですよ。
書込番号:18074825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

液晶画面はガラス製液晶フィルターとかケースは落としても
大丈夫なものを探せば良いと思います。
iPadの操作性は良いので、miniをお勧めします。
iPadとか使う必要がないお子さんならば、本を買ってあげるとか
知育玩具を買ってあげたほうが良いですね。
子供はゲームに夢中になり、ゲーム症候群とかSMS症候群に
なって、勉強しなくなります。
書込番号:18074912
4点

>2歳の子供にタブレットを考えています。
常時使用させるのではなく、外出時のみの使用です
二歳なら遊べるだろうけど、子供が憐れだな。
書込番号:18075540
3点

「タブレット 子供用」とグーグル検索すると、様々な商品がヒットします。
まだまだ物を乱雑に扱う年代ですし、
そのような商品は子供の発育にも配慮があります。
どうしても必要なら、そのような物を買い与えてはいかがでしょうか?
書込番号:18075721
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
投稿が遅れてしまいました。
LOHACO「家電シークレットセール」にて、本日のみタイトルの形でした。
2430p(15% シークレットセール ポイント還元)非プレミアム会員
648p(5のつく日 Pボーナス 実質+4%P)
1749円(ドコモ口座決済 10%分現金還元)
=4827円分
販売価格 17496円 −4827 =実質 12669 円
ということになります。
https://lohaco.jp/event/secretsale/?cls=on
2点

一昨日、ヤマダ電機高崎本店で15,000円+消費税にポイント12%でしたので、実質14,256円でした。
色は全色揃っていました。
書込番号:18071920
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こちらの商品をamazon経由でプレゼントされました。
まず一台目。アダプターに繋ぎ、電源導入後正常に立ち上がり、アカウントを入力。
アップデートの表記があったので実行すると立ち上がらない。
サポートに連絡し、色々手順を教わり試してもダメで結局初期不良。
メーカー側が先に送ってくれると思いましたが、こちらから送って点検してみないと判断できないと。
一時間くらいもめましたが結局宅配便を依頼することに。
試しに購入したamazonに問い合わせると、メーカーが初期不良と判断したなら、すぐ送りますと言われ翌日届きました。
メーカーにはその旨伝え宅配便を断りました。
2台目、30分以上充電し電源ボタンを押しても中々立ち上がらないのでサポートに電話。
1分くらい電源ボタンを押してもたちあがらないので、初期不要と言われる頃にやっと立ち上がる。
その後順調に使え、電池のヘリが早いなと思いつつも問題無く動きました。
晩に100%まで充電しアダプターを外し放置、翌朝(約6時間後)に見ると電池が100%から80%に減っている。
バッテリーモードはもちろん省電力モード。ネットワークには繋がないと書いてあったモードです。
でも何故か夜に内にアプリの更新がされている。
意味がわからないのでサポートに電話。
すると、向こうもよく理解していないのか不良があることは間違いないが、初期不良ではないので送ってくださいと。
不良があることは間違いないのに初期不良を認めないメーカーって何?
あきらめてamazonに電話。
すると、今回はまた新しいのを送るが、これで改善しなければ返品してくれと。
1台目が壊れたので私も過敏になっていると思いますが、このバッテリーのヘリは正常ですか?
なぜスリープに入るとネットワークが切れると書いてあるのに、実際はwi-fiが繋がったままなのか。
あと電池のヘリは正常なのか。
気になることばかりです。
やっぱり、休みの買いはダメなんでしょうか。
0点

初期不良の多い機種です。
私は4回も交換になりました。
返品して、昨日発表された新機種に期待しましょう。
ちなみに、バッテリーはそこまで減らなかったですよ。
一晩で5%くらいしか減らなかったですよ。
それも初期不良ですね。
書込番号:17903336
1点

まず一台目。アダプターに繋ぎ、電源導入後正常に立ち上がり、アカウントを入力。>
↑ココまで正常
アップデートの表記があったので実行すると立ち上がらない。>
↑ダウンロード時やアップデートの適応作業時にファイルが破損したんじゃないの?
サポートに連絡し、色々手順を教わり試してもダメで結局初期不良。>
↑アップデートの失敗はユーザーの自己責任が基本
それを初期不良扱いしてくれたサポートは神対応じゃん?
アップデートは後回しにし、まずこの手の機器は正常動作を確認すべき!
2台目、30分以上充電し電源ボタンを押しても中々立ち上がらない>
↑いくらなんでも30分の充電じゃ少なくないかい?
バッテリーモードはもちろん省電力モード。ネットワークには繋がないと書いてあったモードです。
でも何故か夜に内にアプリの更新がされている。
意味がわからないのでサポートに電話。>
プッシュ通信の類は受けるんじゃないの?(この製品を持ってないけど)
単に自動更新にしてあった設定で更新されただけじゃ?^^;
サポートは派遣の素人だよ?不良と判断するかどうかはあくまでユーザー側。
サポートは、タダの電話オペレータ。基本ハードの知識はQ&Aリスト止まり。
結論
アマゾンは神対応。
多分1台目も2台目も扱いの問題で不良ではない気が・・・。
プレゼントの送り主は、送るべき物を間違えたんだね〜。
書込番号:17903567
2点


amazonですが初期不良返品率が一定数、又は、一定の割合を超えた場合サイトが自動で出荷停止にします。
その後実際に人が検証をし、問題がなければ再開されます。
書込番号:17903589
2点

amazonの場合返金も簡単ですから、駄目なら返金してもらえば良いだけ。
書込番号:17903595
1点

今日3台目が届きました。
3時間以上充電してやっと立ち上がりました。
充電量を見ると半分でしたので、一度満タンまで充電してみようと思います。
あとはアップデートも何もしていません。
今度来た物に期待します。
一応amazonからは暫く使ってから悪い方を返品してくれと言われました。
ちなみに製造番号はE6で今まで届いたものはすべて同じです
書込番号:17903602
0点

とりあえずアップデートは無視して、満充電後、動作確認しましょう。
アップデートは、初期不良が無いか、確認の後行いましょう。
又、アップデート中は放置が基本、再起動が完了するまで触らない事。
書込番号:17903656
2点

Radeonが好き! さんの言う通り!
マニュアルP.20にも初めて使用する時は完全に充電(マニュアルでは8時間)するように書いてある。
でもって、同じく、amazonの返品返金はしっかりしているので駄目なら返金も視野に。
書込番号:17905020
0点

3台目は昨日夜フル充電でアダプターを外し、朝見ると91%です。モーとは省電力モードでスリープ中にwi-fiを探さないにしてました。
1台目、2台目はすぐにアップデートしてしまったので、比較になりませんが、少し期待が持てそうです。
もう1日くらい様子見てアップデートしてみます。
ちなみに2台目と3台目の製造番号の差は数百番の違いで、ほぼ製造時期は同じです。
会社で使っている同じASUSのME301Tは10インチなのにバッテリーの持ちも良く、ひと月くらい使ってますが、全くトラブルはありません。
同じ会社のものなので信頼して買ったのに、今回はがっかりです。
書込番号:17905864
1点

>同じ会社のものなので信頼して買ったのに、今回はがっかりです。
???
書込番号:17905940
1点

>同じ会社のものなので信頼して買ったのに、今回はがっかりです。
>???
何が ??? なのか ???
書込番号:18067504
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





