ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年9月23日 14:31 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2014年9月21日 10:08 |
![]() |
10 | 5 | 2014年9月20日 20:39 |
![]() |
13 | 9 | 2014年9月16日 18:18 |
![]() |
2 | 5 | 2014年9月16日 12:58 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2014年9月16日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
通販で購入したのですが、初期設定を終えてGoogle playでアプリをダウンロードしているとフリーズしてしまいました。
電源を長押しして再起動したら、ロゴの下で輪っか(?)がずっと回転したまま、数十分経っても画面が変わりません。
何度か電源を消してやり直したのですが、やはりここから先に進めなくなりました。
もう初期不良で交換くらいしか方法がないでしょうか?
1点

お話し読ませて貰いました。
不具合の中でも良く無い部類に入りますので
まずここを参考にして試して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17797593/#tab
それでも直らないのであれば
ASUSサポートに電話をし初期不良認定をして貰う様
話しを進めて下さい。
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
初期不良交換としては・・・
@ASUSルート
A販売店ルート
と、ありますので販売店ルートの方が早く交換してくれると思います。
ただしASUSサポートに電話するのが先ですので
その後販売店に連絡したら良いと思います。
書込番号:17971471
2点

まず電源を切る
音量ボタン+を押しながら電源を入れる
「Recovery」を選択
端末が再起動
ドロイド君が倒れて「コマンドが選択されていません」と出る
音量ボタン+と−ボタンを同時押し
リカバリーメニューが出る
「Wipe data/factory reset」→「Yes」を選択
再起動
こんな方法も有りますよ
書込番号:17971687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
紹介してもらったサイトを拝見しました。
また、らいちさんが教えてくれた方法も試しましたが、症状は変わりませんでした。
一度は動いたのに、なぜリカバリーをしても動かないのか、意味不明です。
もう無理っぽいので買ったところに交換をお願いしました。
お手数をかけてすみませんでした。
書込番号:17971989
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
アプリのゲームデータのバックアップを取ろうと思いヘリウムを使用したいと思っています。
無料のヘリウムをいうアプリを使用しようとしたところ
adb interfaceが使用できません。
PCは win7 64bit です。
PCにヘリウムをインストール
↓
タブレットでUSBデバックをオン
↓
PTPモードで使用する
までは問題ないです。
PCにもデジカメとしては認識されており、画像のインポート等はできます。
ヘリウムのアプリからドライバのインストールサイトがありましたので
ASUSのドライバとgoogle usbのドライバをインストールして更新したのですが更新ができない状態です。
デバイスマネージやーで確認したところポータブルデバイスは動作しています。
他のデバイスのadb interfaceが動作していないのでヘリウムが使えないのではないかと思っています。
色々と検索してみたのですが普通はドライバの更新をすれば使用できるようですが何度試しても更新できません。
皆様、ご教授よろしくお願いします。
0点

PTPではなくMTPで接続するとうまく行くと思いますよ。
それでもうまく行かない場合、
設定>バージョン情報等>ソフトウェア情報>ビルド番号を連打しデベロッパーを有効にします。
その後バージョン情報等の上に開発者向けオプションが表示されますのでその中にあるUSBデバックという項目にチェックを入れてみてください。
書込番号:17907106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らいちさん、お返事ありがとうございます。
>PTPではなくMTPで接続するとうまく行くと思いますよ。
アプリを起動すると、PTPに変更するように要求されてしまします。
>それでもうまく行かない場合、
設定>バージョン情報等>ソフトウェア情報>ビルド番号を連打しデベロッパーを有効にします。
その後バージョン情報等の上に開発者向けオプションが表示されますのでその中にあるUSBデバックという項目にチェックを入れてみてください。
USBデバックはオンにしています。
USBでPCに繋ぐとタブレットにUSBデバック接続と言う表示も出ます。
よろしくお願いします。
書込番号:17907639
0点

akitomenさん、どもです(^-^)
「ヘリウム」って便利なアプリがあるんですね!勉強になります。
私のPCやタブレットの環境がakitomenさんと違うんですが、
なにかのお役に立てればと・・・書き込みさせて貰います。
自分も”試し”にとヘリウムアプリを入れてタブレットを繋げたら上手く接続されましたよ。
で?、、、なにからお話ししたら良いかな。。(^^;)アハ
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html
私の環境は↓以下です。
ノートPC「Windows 8.1 Update」
タブレット「ASUS MeMo Pad 8 (ME180A)」
PC用ヘリウム、Helium Desktop Windows用
PC用カーボンWindows用ドライバ、ASUSドライバのみ
タブレット用Androidヘリウム
タブレット付属のUSBケーブルにてPCと接続
USBデバッグ、ON
カメラ(PTP)、ON
メディアデバイス(MTP)、OFF
ちょっと気になったのが・・・
>ASUSのドライバとgoogle usbのドライバをインストールして更新したのですが更新ができない状態です。
google usbのドライバをインストールしないと普段でもタブレットと接続出来ませんか?
私はインストールしなくても普段からタブレットと繋がりますけども(^^;)
書込番号:17908241
0点

イグ( ^ ^ )さん お返事ありがとうございます。
私も
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html
上記のサイトを参照していました。
adbドライバをインストール
の項目までは問題ないのですが、
PTPでUSB接続するとタブレットがポータブルデバイスとしては認識されるのですが、
ほかのデバイスでadb interfaceが!マークが出ていてドライバが作動しません・・・。
何度か試しましたがドライバのインストールで正しくインストールできませんでしたとなります。
>google usbのドライバをインストールしないと普段でもタブレットと接続出来ませんか?
私はインストールしなくても普段からタブレットと繋がりますけども(^^;)
ポータブルデバイスとしては認識されます。
画像の転送等はできます。
adb interfaceのドライバをPC用カーボンWindows用ドライバ、ASUSドライバをインストールして
更新したいのですが更新ができません・・・。
イグ( ^ ^ )さんは他のデバイスはタブレット名が表示されていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17908306
0点

どもです(^-^)
>イグ( ^ ^ )さんは他のデバイスはタブレット名が表示されていますか?
1枚目が私のデバイスマネジャーのフル表示内容(非表示のデバイスの表示)です。
ASUS Android Deviceが見たいのかな???
「Windows 8.1 Update」は他のデバイス、無いんだけど(^^;)
(!)PCにダウンロードしたASUSドライバは解凍してそのままにして
ヘリウムアプリをインストールし直して試しましたか?
私はそうしたら繋がりましたけども。。。?
※先の書き込みに補足させて下さい。
タブレット設定の「USBでパソコンに接続」で初め(PTP)にして繋ぎましたが
一度繋がった後の状態のままではPCから内部ストレージの「carbonフォルダー」が見えません。
ですので、PCと繋いだままの状態で「USBでパソコンに接続」にある(MTP)に変更して下さい。
そうすると再接続されてバックアップ場所である内部ストレージの「carbonフォルダー」が見えますので。
書込番号:17908654
0点

イグ( ^ ^ )さん
お返事遅れてすみません。
画像ありがとうございます。
やはり、私のデバイスマネージャーではasus android devaiceが認識されてないようです。
メディアデバイスは同じようになています。
>(!)PCにダウンロードしたASUSドライバは解凍してそのままにして
ヘリウムアプリをインストールし直して試しましたか?
私はそうしたら繋がりましたけども。。。?
一度アプリとPCのアプリを削除して再ダウンロードしましたが無理でした・・・。
>※先の書き込みに補足させて下さい。
タブレット設定の「USBでパソコンに接続」で初め(PTP)にして繋ぎましたが
一度繋がった後の状態のままではPCから内部ストレージの「carbonフォルダー」が見えません。
ですので、PCと繋いだままの状態で「USBでパソコンに接続」にある(MTP)に変更して下さい。
そうすると再接続されてバックアップ場所である内部ストレージの「carbonフォルダー」が見えますので。
MTP接続にしてcarbonフォルダーを見てみましたが私の場合 NOMEDIAとなっており何も入っていません。
もしかしてここに普通はドライバがあるのでしょうか?
イグ( ^ ^ )さんの場合はどうなっておりますでしょうか?
またMTP接続ですとデバイスマネージャーにはandroidでPTPではadb interfaceとして認識されます。
何か関係あるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17913474
0点

akitomen さん こんにちは(^-^)
>お返事遅れてすみません。
いえいえお気遣いなくして下さいね。
akitomen さんのお暇な時にで良いですので
動向を教えて貰えれば幸いです。
>一度アプリとPCのアプリを削除して再ダウンロードしましたが無理でした・・・。
残念です(>_<)
PCのHelium DesktopとASUSドライバー間での認識が問題かと思っていたんですけども・・・
PC側でのちょっと確認なのですが・・・
PCのHelium Desktopアプリを削除した時ですがその後PCを再起動させましたか?。
削除しただけでは時々プログラムが残っている時がありますので。
基本手順としてはASUSドライバーを任意のホルダーを指名しダウンロード保存し
ZIPファイルなのでそのフォルダーを指定し全て解凍します。
その後、Helium DesktopをダウンロードしてPCにインストールさせます。
>MTP接続にしてcarbonフォルダーを見てみましたが私の場合NOMEDIAと
なっており何も入っていません。
もしかしてここに普通はドライバがあるのでしょうか?
ドライバじゃありませんよ(^^;)
ダブレットと正常に同期した後、ヘリウムでゲームデータをバックアップをすると
バックアップファイルはタブレットの内部ストレージ(選択指定する)内にある
「carbonフォルダー」に保存されるんですよ。
ですので、PCからタブレットの「carbonフォルダー」を覗くとそこにゲームデータの
バックアップファイルが確認出来ると言う事です。
私も試しましたがタブレットのアプリをバックアップしたら「carbonフォルダー」に
保存されていてきちんとファイルが確認が出来ます。
なのでakitomen さんの場合まだバックアップしていないんでファイルが無いと言う事ですね。
書込番号:17913757
0点

ちょっと追加補足で確認させて下さい。
>MTP接続にしてcarbonフォルダーを見てみましたが私の場合NOMEDIAと
なっており何も入っていません。
なんですが、私が貼り付けた画面と同じ物がそちらでも見えるんですかね?
もし見えるんであればタブレットと同期で繋がってるようなんだけど(^^;)
書込番号:17913823
0点

連続書き込み失礼します(^-^)
ヘリウムをいろいろ使用して解ったんだけどakitomen さんの場合
ゲームデータをバックアップしたかったんですよね?
私の愛用してるタブレットゲームでドラゴンクエストモンスターズ
スーパーライト(DQMSL)はヘリウムの場合バックアップが”非許可”なんです
だからゲームデータがバックアップ出来ません!
私の場合ヘリウムだとアプリが3個非許可です(^^;)
(※1枚目フォト下側参照)
もしかすると?akitomen さんのゲームデータも非許可?なんて
事があるかもしれないので・・・
違うバックアップ方法も考えてた方が無難かもしれませんね。
ちなみに私はASUSバックアップアプリを使っていますが、
それだと現在ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト(DQMSL)
どころかインストール済みアプリ全てが完全にバックアップ出来ます。
(※2枚目フォト参照)
ただし・・・!?
ヘリウムだとバックアップファイルがアプリ毎に個別ファイルなんですが
ASUSバックアップアプリだと、全てのアプリが一緒になった1つの総合ファイル
になると言う違いがあります。
まぁ、ゆっくりいろいろ考えて見て下さい。
なにか質問があったら私で解る限り説明しますので。
気軽に尋ねて下さいな(^-^)
書込番号:17914291
0点

イグ( ^ ^ )さん
詳しい説明ありがとうございます。
カーボンフォルダにはバックアップデータが入るのですね。
>ヘリウムをいろいろ使用して解ったんだけどakitomen さんの場合
ゲームデータをバックアップしたかったんですよね?
私の愛用してるタブレットゲームでドラゴンクエストモンスターズ
スーパーライト(DQMSL)はヘリウムの場合バックアップが”非許可”なんです
だからゲームデータがバックアップ出来ません!
私の場合ヘリウムだとアプリが3個非許可です(^^;)
なるほど、ヘリウムでもバックアップできないものがあるのですね。
アプリによっては引き継ぎデータIDが発行できるものはIDをメモしておけばよいのですが
たまにないものがあるのでヘリウムを試そうと思ったきっかけです。
ASUSバックアップアプリがあるとは知りませんでした。
試してみたいです。
ググってみたら、
アプリメニューから、『アプリのバックアップ』をタップします。
エンドユーザー使用許諾の内容を確認を承認後、つぎへと進みます。
と記載してありましたが
設定
↓
アプリ
↓
右上のサイドバー
で見てみたところバックアップの項目がありません・・・。
どこにアプリがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17914495
0点

>どこにアプリがあるのでしょうか?
タブレットの電源をONにした時、一番最初の画面が出ますよね
ホーム画面です。
そのホーム画面一番下の中央に○型の「全てのアプリ画面を起動する」ボタンがあります
それを押と初期から付属してある標準ASUSアプリがあると思いますけど(^-^)
『アプリのバックアップ』って言うアプリありませんか?
書込番号:17914560
0点

akitomenさん、こんいちは
私も同じ事で使えませんでした
ですか今日 ASUS MeMO Pad 7 ME176、ドライバー&ツールページに有るユーティリティのASUS MeMO Pad 7 (ME176C) ADB driverダウンロードして手動更新出来ました
ダメ元で試してみては如何でしょうか?
書込番号:17960222
1点

なのでも零さん、ちょっと教えて欲しいんですけども
一昨日更新されたばかりのコレですよね?!
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/HelpDesk_Download/
なのでも零さんの場合ヘリウムで
全てのアプリがバックアップ出来ますか?
私の時は3つ出来ないの物がありましたけども。
書込番号:17960390
1点

返事遅れてすみません
私もいくつかバックアップ出来ないもの有りましたよ
それに、たとえバックアップ出来たとしてもリストア出来ないものも
有りました(-_-;)
書込番号:17962582
0点

>返事遅れてすみません<
いえいえ、お返事ありがとうございます。
>バックアップ出来ないものも・・・<
>リストア出来ないものも・・・<
とても参考になりました。
私の場合、普段は付属のASUS「アプリのバックアップ」でバックアップしてるんですね
少し前なんですがバックアップアプリの事でいろいろ調べてたら、
そのASUS「アプリのバックアップ」でもレストアが出来ない時もある話しを目にしました。
それからはバックアップアプリを1つ増やしましたよ(^^;)アハ
書込番号:17962901
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS JAPANは、コンパクトで軽量な7インチディスプレイのWi-Fiタブレット「ASUS MeMO Pad 7」(ME170C)を9月20日に発売する。
価格はオープン価格で、販売予想価格は1万3750円(税抜)。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140917_667078.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=41811/
以下、ざっくりと内容を抜粋
7インチ、1024×600ドット(WSVGA)のTFTカラー液晶ディスプレイ
独自のオーディオシステム「ASUS SonicMaster」
ユーザーインターフェイス「Zen UI」を搭載
OSはAndroid 4.3
スピーカーはディスプレイ側に搭載
バッテリーは3950mAhで、動画の再生では最大約10時間の連続駆動が可能
ディスプレイにはLEDバックライトを装備
CPUはインテルのAtom Z2520で、1.2GHz駆動のデュアルコア
メモリは1GB
ストレージは8GB
64GBまでのmicroSDXCカードを利用できる
ASUSのクラウドストレージサービスとして5GB分が無料
メインカメラは200万画素 インカメラは30万画素
無線LANはIEEE802.11 b/g/n
Bluetooth 4.0、GPSおよびGLONASS、加速度センサーを搭載
大きさは約110×192×10.7mm
重さは約285g
ボディカラーはホワイト、ブラックの2色をラインナップ
専用カバーについては、ブラック、レッド、ブルーの3色が用意されている。
4点

価格が価格なんでいろいろと削ってますね。
無線LANがIEEE802.11 b/g/nとなってるけど・・・
本当だったらそこだけ高級版?かも(^^;)。
書込番号:17947901
1点

>無線LANがIEEE802.11 b/g/nとなってるけど
実際は 無線LAN IEEE802.11 b/g となるでしょう。
これが事実と確定すると、11nの虚偽記載が確定。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17899275/#tab スレの後半を見て下さい。
書込番号:17951099
1点

私の上の投稿後、ME176Cパッドに付き、『10月中旬のバージョン更新でIEEE802.11nに対応する予定』とのASUS回答メールがありました。
ME170Cでは、IEEE802.11nに対応済みで発売か、または発売後バージョン更新で11nに対応、になるのではないでしょうか。
書込番号:17951665
2点

私の推測ですが、ME176の無線の"n"接続ができないのは単なるハードウェアレベルの設計ミスだと思っています。
少し待ってから修理に出せば"n"接続ができるME176が戻ってくると思っています。(笑)
書込番号:17953370
0点

あ、一応新商品のページができてるようなので誘導しておきます。
ASUS MeMO Pad 7 ME170C
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013598/
書込番号:17960983
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
数日前購入したのですがどうやらマイクが反応してないようです。
スカイプの通話で相手からの声は聞こえるも、この機種から話しても声が聞こえませんでした。
また、音声入力も試しましたが赤の斜線が入った図のまま無反応でした。
あまり考えたくないですが初期不良でしょうか?
0点

こんにちは
マイクを接続して、コントロールパネル〜サウンド〜録音〜マイクをクリック〜ボリュームを80%にアップ
をやってみてください。
書込番号:17943788
1点

回答ありがとうございます
こちらの情報不足で勘違いさせてすみません。
スカイプはパソコンとmemopad7で試しました。
パソコンから話した声はmemopad7で聞こえますが、memopad7から話した声がパソコンから聞こえません。
また、memopad7で音声検索をしようと文字入力から「音声入力」を選んでみましたが全く反応しませんでした。
宜しくお願い致します。
書込番号:17943857
0点

まず基本なんですが、
一切のアプリを立ち上げて無い状態にします。
その後、標準付属のGoogle音声検索アプリを立ち上げて
喋り掛けても(今日の天気とか・・・)反応しませんか?
書込番号:17943874
2点

回答有難うございます。
Google音声検索反応しました、とりあえずマイクの故障ではないようで安心しました。
これはどういったことが考えられますでしょうか?
書込番号:17943912
1点

>Google音声検索反応しました、とりあえずマイクの故障ではないようで安心しました。
これはどういったことが考えられますでしょうか?
MeMoPad7側で使用してるアプリって、なんですか?
そのアプリのアドレス教えて下さい。
もしかするとそのアプリの相性かも?知れないです
そうするとOSとアプリ間での対応になりますね
もし?もしそうであればアプリがバージョンアップ等で
対応をしてこないと難しいかも知れません。
書込番号:17943958
1点

スミマセン(^^;)
↑上の書き込み全て勘違いしてますので
読まないで・・・下さい。スミマセン
書込番号:17943976
1点

音声入力を試したのはデフォルトで入っている文字入力「FSKAREN for ASUS」です。
それで申し上げにくいのですが色々試してたら何故か突然使えるようになって「お話しください」と出て使えるようになりました。
試したことといえばgoogle日本語入力を入れてみたぐらいなのですが・・・
今の状態だとキーボードと入力方法の「googleキーボード」「google音声入力」「google日本語入力」
全部チェックを外してもマイクは反応しているようです。
動画撮影でも大丈夫でした。
スカイプの件はパソコンのインジケーターは反応してるのでパソコン側の問題のようです。
大変お騒がせ致しました、原因は追々探ってみます。
書込番号:17944027
1点

>それで申し上げにくいのですが・・・
いえいえ、使えるようになって良かったですね
ちょっとず原因を探って行くと解るかもしれませんよね
ではでは(^-^)
書込番号:17944046
4点

それはよかったです、
原因がはっきりすると、さらに気持ちいいですね。
書込番号:17944104
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
楽天スマートペイの対応タブレットをかれこれ一カ月探しています。
タブレット:Android OS 4.0〜4.3
4極プラグ対応の3.5mmイヤホンジャックが付き、且つGPSセンサを搭載している端末でご利用いただけます。
との事ですが、こちらの商品は対応可能かどなたか教えて下さいませ。
またAndroidで他の商品でもご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
0点

http://smartpay.rakuten.co.jp/device/
2014年5月時点の一覧だけど、キャリア(3G/LTE)無しの端末はiPod touch4/5以外すべて非対応だから、
一覧のキャリア付き端末から選ぶしかない。
書込番号:17935438
0点

私の使用してるタブレット
ASUS MeMo Pad8 ME180A (Android 4.2.2)
4極プラグ3.5mmイヤホンジャック対応では
楽天スマートペイアプリのインストールは成功しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.smartpay.android
あと、位置情報確認も成功した感じがあります。
ただし・・・
楽天スマートペイを持って無いんでここから前へ進めません(^^;)スミマセン
それと↑上のアドレスの注意書きで、
(アプリがダウンロード可能でも利用できない端末がございます。)ともあります。
どうしても「楽天スマートペイ」を使いたいと言うのであれば
お友達やお知り合いの方にタブレットを借りて試したりする事は出来ませんかね?
誰か情報を書き込みしてくれると良いのですが・・・。
書込番号:17935842
1点

お忙しい中、ありがとうございます。
まわりでタブレットを持ってる人がいれば一番良いのですが、誰もいないのです・・・・。
お店にスマートペイを持って行っても試す事はできないですし・・・。
スマートペイのためだけにタブレットを購入しようとしてたので、
どなたか使用してらっしゃる方がいたら教えて頂きたいです。
ipodは高いのでこちらの商品が使えたら良いなと思ってました。
書込番号:17938931
0点

いえいえ(^-^)
ちょっと書き込みするの忘れました(^^;)
>こちらの商品が使えたら良いなと思ってました。<
こちらのASUS MeMO Pad7 (ME176C)では
Andloidのバージョンが初期から4.4.2ですので
楽天スマートペイに対応して無い様なんですよ
もし参考にするのであれば私のタブレットだと
使用出来る可能性があるかもです。
http://kakaku.com/item/J0000011385/
なにか良い情報があると良いですね。
書込番号:17939024
1点

なるほど・・・・。
ありがとうございます。
もう少し調べてみます。
ご親切にありがとうございます。また何かありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17943128
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
パーフェクトビューアをインストールし、ZIPで圧縮してある書籍をME176-WH16にコピーしようとしたのですが、USBでつないでコピペしようとしても、コピーできません。対応していないファイル形式・・・。と出てしまいます。解凍してあるものはコピーでき、読むこともできるのですが、手持ちの書籍は全部圧縮されていますので、何か方法があれば教えていただけないでしょうか?
0点

別Android機の話ではありますが。
>対応していないファイル形式・・・。と出てしまいます。
対応していないけどコピーしますか? という[はい/いいえ]は出ませんか?
書込番号:17927385
1点

KAZU0002さんこんにちは。
スキップかキャンセルしか選択肢がなく、コピーできません。ネクサス7(2012)ではできたので正直戸惑っています。
よろしくお願いします。
書込番号:17927401
0点

同一LAN上にあるなら、Windowsマシンのフォルダの共有機能を使ってAndroidのファイラー(ESファイルエクスプローラーとか)からコピー(ダウンロード)できないか試す。
書込番号:17927532
1点

(h+h)! さん、こんにちは
私の使用してるタブレットはMeMoPad8(ME180A)と
違うタブレットなんですが。。。
今初でパーフェクトビューアーアプリをインストールして
(h+h)! さんと同じくPCとタブレットを繋いで
漫画ZIPファイルをコピペしてそのファイルを開くと
正常に観覧出来ました。
(h+h)! さんも言われてる
「ネクサス7(2012)ではできたので・・・」ですので
もしかするとそのタブレット固有での不具合かも知れません。
違う媒体であるSDカードにコピペ出来ませんか?
それか、PCにSDカードを差し込んでSDカードにZIPファイルを
コピペしてをそれをタブレットに差し込んで
パーフェクトビューアーアプリに読ませるとか?
書込番号:17927538
1点

イグ( ^ ^ )さん こんにちは。
返信ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、違うパソコンに接続したら、コピーできました。どうやらパソコンの方の問題だったようです。お騒がせしました。
SDカードにコピーするのは、どちらのパソコンでも問題なくできました。
(SDカードの書籍を本棚に登録することができなくて、今度はそれを悩んでいます。どうして本棚設定の所からだと、SDカードホルダーにいけないんでしょう…。ま、本棚を使わねければ見れるので、良しとします。)
書込番号:17938731
0点

(h+h)! さん どもです(^-^)
>どうして本棚設定の所からだと、SDカードホルダーにいけないんでしょう…。<
私のタブレットでも本棚からSDカードにアクセスが出来なくて
SDカードフォルダーを本棚に登録する事が出来ませんでした。
どうもこのアプリはSDカードを読み取らない仕様になってるのかも
知れません。
ですので(h+h)!さんの場合、本棚に登録する対応としては・・・
どちらのパソコンでもSDカードに登録出来ると言う事なので、
ちょっと遠回りな方法なのですが、
まずSDカードにZIPファイルをコピーします
その後、ASUS付属アプリである「ファイルマネージャー」で
SDカードにコピーしたZIPファイルを
「タブレット本体メモリー(内部ストレージ)」である
お好きなフォルダーにコピーすると
本棚からそのフォルダーが見えると思うので
本棚に登録する事が出来るかと思います。
やり方を工夫すれば便利になるかも知れませんので
いろいろな方法を試して見て下さいな(^-^)
書込番号:17939147
1点

本棚のフォルダを選択するときに一番浅いとこにあるRemovable Disk(?やったと思います)を登録するといけますよ。
最初らへんに出るsd?のフォルダでは出ないです。
書込番号:17939163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あったあった(^^;)
私の勘違いです。
らいちさん さんのが正解!
書込番号:17939186
1点

らいちさんさん こんにちは。
良い情報を教えていただきましたので、さっそく試してみたら、うまく読み込むことができました。ありがとうございました。とても快適になりました。
書込番号:17943023
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





