ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2014年8月13日 07:40 |
![]() |
3 | 6 | 2014年8月12日 23:30 |
![]() |
8 | 5 | 2014年8月12日 21:40 |
![]() |
10 | 6 | 2014年8月12日 13:20 |
![]() |
3 | 5 | 2014年8月12日 12:38 |
![]() |
1 | 5 | 2014年8月11日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
本体を横にも縦にも傾けても画面が横になったまま自動回転しなくなりました
確認した事は
・自動回転ボタンのオフ、オン
・電源のオフ、オン
の事をしましたがダメでした
電源入り切り後、今は画面が縦になったままです。
本体設定で治るでしょうか? それとも製品不良っぽいのかな?
本体は先週購入した直後から画面が映らない(液晶のバックライト?のみオンになる)ので
購入店に交換してもらってます。
できれば本体設定で治したいと思っています。 交換に行くのが面倒なのと、毎週、クレームに行くのも...
1点

うちのは半年不具合全く無しです。
取り敢えず、初期化かなぁ。
ジャイロ?加速度?センサーの故障だったら、修理行きデスNe。
御愁傷様デス。
書込番号:17816336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、旧式ミーモパッド8のユーザーですが、購入して約7ヶ月経ちますが、そう言った不具合はほとんど有りません。
ユーザーの方で有れば、ASUSのカスタマーサポートを受けられますので下記まで連絡して解決して下さい。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.asus.com%2Fjp%2Fsupport%2FCallUs&ei=rLvlU7ukCcm78gWk3IEQ&usg=AFQjCNFjda5HTLvH4onzgyPJkMr9Hi9eDw&sig2=H3baCDtihJuPFEZYsIam1Q&bvm=bv.72676100,d.dGc
書込番号:17817495
0点

LunarE2さん
らいちさんさん
フェニックス7さん
回答ありがとうございます
初期化をおこないましたが、解消せずです
サポートに問い合わせてもよいと思いますが、原因がハードのような気をしますので
一度、お店に相談してきます
ASUS MeMO Pad 7を購入したのも
Nexus 7(旧型)を2年ほど使ってトラブルも皆無だったのが決め手のひとつだったのですが...
書込番号:17819542
1点

ホントに御愁傷様です。
ならしか様には非が無いので、堂々と交換申し出ましょう(^o^)/
販売店さんも常識ある店員さんなら、不良品売って申し訳ないと思うハズ。
どうせメーカー返品なんだから気にし無い!
書込番号:17820752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LunarE2さん
返信遅くなりました
提案どおりお店で交換してもらってきました
次は何もなければ良いんですけどね
ありがとうございました
書込番号:17829748
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
画像は、モンストなんですが、こんなアイコンになった人いませんか?
本体に保存されてる筈なんですが、突然こんな表示になって起動できなくなりました。
試しに、PLAYストアにいくと、ダウンロードしてないことになってたので、再度ダウンロードしてみたら、PLAYストアの『開く』からは開くことが出来ました。
が、ホームに戻ると不正アイコンが二つに増えてました。
当然、どちらも起動出来ません。
対処方法わかる方、いたら教えてください。
0点

設定から確認しましたが、そんな事はなく。
何より、今まで普通に出来てたので突然切り替わる事もないと思ってるんですが…
アップデートで勝手に切り替わるとか、あるもんでしょうか?
書込番号:17800759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方で試した限りは、
モンストインストール→設定→アプリ→モンスト でSDに移動
その後SDカードを引き抜く→グレーのドロイド君にSDのアイコンに変化しました。
設定→アプリ→モンストで表示されるアプリ情報。メモリの合計が20MB以下とかになっていませんか?
通常でしたらインストールしてすぐでも52MBはあります。
それでも違うようでしたら重ね重ね申し訳ありません。当方ではわかりかねます(´・ω・`)
書込番号:17800995
1点

不具合が発生する際は、アプリをSDカードにインストールしてしまうようです。
再起動直後にSDカードをまだ認識していない状態の時にアプリのデータが見つからないので、こうなるらしいです。
すべてのアプリで発生するわけではなく、特定のアプリで発生する様です。
インストール時にインストール先を指定できないので、現象発生時の対処としてSDカードを外すしかなさそうです。
改善されるまではこれで対処するしかないですね。
android4.4.2の仕様に伴った不具合ですね。
アプリ側にも改善の余地があるのかもしれませんね。
と言う事の様ですので、上記の措置で対処して下さい。
書込番号:17801181
1点

出来ました!
なんか、SD抜いて起動し直したらアイコンが有効になりました。
一応、SD抜いてインストールし直しときました。
有り難うございました。
書込番号:17802346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買って半月ほどになりますがLineパズルボブルで同様の現象になりました。
それまでずっと大丈夫だったのに今日初めて。
書込番号:17829149
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
バッファローのairstationにAOSSで接続したいと考えています。
ノートPCと3DSは自分で接続致しましたが、当タブレットが接続できません・・・
タブレットの一般的な接続方法をネットで調べるとAOSSのアプリとか書いてありましたが、インストールされていません。どうやって、接続するのでしょうか?
タブレットデビューしようと思いましたが、最初からつまずいています。
やさしいお方・・・ご教授お願いいたします。
0点

Playストアから「AOSS」をダウンロードしてインストールします。
FAQ
>スマートフォン(Android)をAOSSでインターネットにつなぐ方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/9783
Google Play AOSS
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.aoss&hl=jaw
ただ、Playストアからダウンロードする前に接続されてないので、手動で接続することになります。
方法としては、アップした画像のように、無線LANに貼られているシール又はセットアップカードに書かれているSSIDを選択し、暗号化キーを入力すれば、無線LANは接続出来ます。
書込番号:17826052
4点

スマホであれば3G回線でアプリをダウンロードできるが、ネット接続の手段がWiFiしかないタブレットでは
”アプリが先かネット接続が先か”という堂々巡りになり、手段と目的が入れ替わってしまうから、
タブレットは手動接続するしかない。
書込番号:17826304
1点

AOSSを使用しなくても簡単に無線ルーターと接続出来ますよ。
接続方法は、キハ65さんが提示している画像等を確認して下さい。
無線ルーターの機種が判りませんが、以下も参考にして下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12594/p/1,2,7346,7347
書込番号:17826490
1点

AOSSしか使ってない人は、暗号キーとか言われても、それ何?という人が多い。
道具が便利になると本当の使い方や本質を勉強しない人が増えるいい例。
書込番号:17826553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗号化キーで無事に接続できました。
ご教授いただきました方々ありがとうございました。
今まで、AOSSでしか接続したことがなくて・・・
勉強になりました。
書込番号:17828692
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
設定の電池使用時間の項目です。
いったん電源オフにして、再度オンにしても
何故か使用時間はゼロにならず増えるばかりです。
なを、充電コードはつないでいません
この使用時間と言うのはなにを基準にしているのですか。
どなたかご存知でしょうか。
1点

スマホサイトのレスを確かめたら、充電が100%になったらリセットされるとのこと。
ただ今、Nexus 7で確認中。
書込番号:17824339
2点

>いったん電源オフにして、再度オンにしても
スレ主様の操作は、電源ボタンを軽く推してオフにしたのでは?
この場合、スリープ状態にしただけで、電源オフにはしていません。
長押し、再起動してみてください。
電池使用時間はリセットされると思います。
(私のタブレットは前機種ですので、この新機種では違っているかもしれませんが。。)
書込番号:17824552
3点

Nexus 7 2013で充電100%でUSBケーブルを抜いた途端、電池使用時間はリセットされました。
貴殿のASUS MeMO Pad 7で確認して下さい。
書込番号:17824596
1点

キハ65さんありがとうございました。
94%充電状態でしたが、リセットされました。
基準がもう一つはっきりしませんが、満充電(或いはそれに近い)
なんでしょうね
書込番号:17825382
2点

ありがとうございました。
100lで USBを抜きましたら
見事リセットされました。
書込番号:17827302
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
現在私は前機種のMeMOPad HD7 ME173を使っています。
地デジ録画番組をタブレットに持ち出して再生視聴していますが、それを見た友人が自分も同様のことをしたいのでNEXUS7(2012)か私と同じME173を購入すると言っています。
せっかくならこちらの新機種を勧めたいのですが、そこでタイトルの質問となりました。
アプリとしては、TwonkyBeamとMediaLinkPlayer for DTV(MLP)の両方を使ってみてMLPの方が安定しており、またレジュームや30秒送りや10秒戻しもスムーズでしたので、自分としてはMLPを勧めるつもりです。
このタブレットでMLPを使っている方がおられたら、よろしくお願いします。
なお、この板の情報で、ファームアップ後にTwonkyBeamが使えるようになったとの情報は得ました。
さらに付け加えると、友人はスマホは持っていますが、今回タブレットデビューです。
タブレット自体のことではなく、アプリとの組み合わせの質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
1点

連続投稿 失礼します。
MediaLinkPlayer for DTV の対応確認済リストには、このタブレットがまだ新しいせいか、記載されていませんでした。
たぶん大丈夫と思いつつ、今回CPUがIntelになっているため若干の不安があります。
よろしくお願いします。
書込番号:17824896
0点

今年2月の記事ですので少し古いですが、
ASUS「MeMO Pad」が人気タブレットの1・2位を独占する理由とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140216/1055256/?P=4
に「「動画視聴」に期待するユーザーは多いが、トラブルも」とあります。
ご参考まで。
書込番号:17825008
0点


Atom搭載のASUS MeMO Pad 8 ME181で、
>あと、MLP for DTV ももちろん以前と同様に問題なく動作しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17703913/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=media#tab
書込番号:17825133
1点

papic0さん
ご紹介の記事は、前の機種のことですよね。
この機種でMLPが使えるかどうかが、知りたい情報でした。
MAD_Mさん
ありがとうございました。
まさしく知りたい情報でした。
キハ65さん
MemoPAD8の方でもOKですね。
なおMAD_Mさんの紹介くださった掲示板からのリンクからも同じ記事にたどりつきました。
みなさんの情報で、この機種を勧めることができます。
ありがとうございました
書込番号:17827196
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この2つの違いは7インチか8インチの違いだけなのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012942_J0000012943
8の方にはGoogle Play対応の記載が無いですが書き忘れ?
子供がスマホで動画を良く見ているので大きい画面の物をと考えています
どうせ大きくするなら8インチかな?とも悩んでいますが
7インチの方が売れ筋、注目ランキングが上で、7インチの方が使いやすいのかな?
皆さんのご意見を聞かせて下さい
0点

>8の方にはGoogle Play対応の記載が無いですが書き忘れ?
ですね。
7の方が安いから売れているのでは?
書込番号:17820606
0点

下記サイトの画像にもGoogle Playアプリのアイコンがあるので、価格COMのいつもの記入漏れ。
http://thehikaku.net/mediatablet/asus/memopad-8.html
書込番号:17820622
0点

私は、旧ミーモパッド8のユーザーです。
Google Playはキチンと対応していますよ。
ライキングがミーモパッド7の方が上なのは価格が安いのと、8インチまで画面サイズが必要でないと感じられている方が多いからではないでしょうか。
又、スマポとテザリングして屋外で使用する場合は、7インチの方が携帯性には優れていますからね。
自宅で動画を良く閲覧される様で有れば、視認性に優れている8インチの方が良いのではないかと思います。
7インチと8インチでは約30%画面サイズが違うので、私も旧式ミーモパッド8を購入する際、視認性に優れている8インチを選んだ記憶が有ります。(自宅使用をメインで考えていたものですから…)
7インチも8インチもスペックはほとんど変わらないので、御自分の使用用途に応じたものをご検討下さい。
書込番号:17821840
0点

>子供がスマホで動画を良く見ているので大きい画面の物をと考えています
>どうせ大きくするなら8インチかな?とも悩んでいますが
>7インチの方が売れ筋、注目ランキングが上で、7インチの方が使いやすいのかな?
自宅での利用が主なら8インチ、外出先での利用が主なら7インチ以下がお勧めです。
動画なら多少小さめでも良いですが、読書では断然、画面サイズの大きい方が読みやすいです。
書込番号:17823130
0点

色々と皆さんありがとうございました
本日 ビックカメラへ行き ビックカメラ.comの値段で8インチを購入しました
書込番号:17825849
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





