ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年2月7日 18:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月11日 07:49 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月20日 21:39 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月22日 11:05 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月7日 23:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年8月14日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME181C/specifications/
無線は、Wi-Fiだけですね。
格安SIMを入れたモバイルルータと組み合わせて使用すればよいでしょう。
書込番号:19566106
1点

SIMスロットの無いWi-FI専用モデルになります。
書込番号:19566109
1点

jm1omhさん
キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
格安SIMカード挿入するだけのタイプを探していたので、本機種は諦めます。
書込番号:19566193
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
初期不良で充電できない方はいませんか?
スリープ状態では、充電できますが、シャットダウンすると、電池の充電マークが20秒ごとぐらいに出続けて、充電されているような状況を示しますが、実際には充電がされていません。また、発熱もしています。一度交換してもらったのですが同じ症状を示す交換機が来ました。2台も続けてくるとはショックです。このような症状を示している方はいませんか?
0点

充電器、ケーブルが純製品なら、故障です。販売店に相談してください。
書込番号:19394043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
購入を考えていますが、今ひとつわからないことがあるので教えて下さい。
@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。
A他のPC等で作成したパワーポイントやエクセルなどのデータを見ることができるアプリ等は対応しているのでしょうか。
B自炊した本を読みたいのですが、一番適した方法をご存じの方、教えて下さい。
素人なので、簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

>>@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
>>なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。
PCからTVへHDMI端子で接続し、PCのパワーポイントでプレゼンした方が早い。
書込番号:19244345
1点

簡単に、このタブレットとテレビ接続できます。 私の周りにある Huawei MenoPad X1 7.0・M1 8.0,Asus Memopad 7 cl・Zenpad 8.0、NEC Lavie Tab 8.0, そして 古い Galaxy Tab 7.7 も容易に接続できています。
購入するものは「EZCast」
有線での接続は、タブレットに その機能が備わっているか? 変換ケーブルは?と なかなか判らず 購入してダメだった事多々ありましたが、それよりは 数段 容易で確実に思います。
● 接続機器なら「EZcast=Miracast」
⇒ Wifi 環境で使う「Chromecast ( クロームキャスト ) 」に比べて、機器とタブレット間だけで無線を飛ばし接続するので、HDMIが付いたテレビ・プロジェクターがあれば、旅先・お客様・車内でも使え、用途が 大変 広い!
● タブレット・スマホをテレビ等と接続し、その画面を映したい場合。
@ 要 Miracast 機器の購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N1219UO?ref_=pe_492632_169829912_TE_dp_1
A 上記 機器をテレビHDMI に差し込み、電源をとるだけ、2〜3分で 基本準備完了!⇒ 接続すると テレビ画面に「SSID、パスワード」が表示される。
● タブレット等に Playストアからアプリ「EZcast2」を導入する。1〜2分
● タブレットで「EZcast2」アプリを起動する。
● 20〜30秒で スマホ等に機能が 「3段表示」される。
● 上段(虫眼鏡アイコン)Tap で、テレビ画面に出ている「SSID」が表示されるので、それをTapし パスワードを入れる。⇒ これで接続完了。
★ スマホ等の画面が、そのまま出るのではなく、スマホ等入れてある「写真・音楽・動画・カメラ・ドキュメント(ワード・エクセル・パワーポイント)」等 タブレットに出ているメニュー アイコンをTap し、ファイルを選べばテレビに映し出されます。別途 ミラー機能を持つ機器だと、操作画面全てをだせるようですが必要ないの試してません。
● その場所に Wifi 飛んでいてインターネットに、接続出来る環境あれば、Google 検索・表示も可能です。
書込番号:19244640
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
写真や動画を撮影したり保存する時の保存先をmicroSDでなく知らないあいだに本体に保存していて
そのままずっと知らないあいだにすごくたくさん撮影や保存していたのでタブレットが、
結構重くなってきました。本体から簡単にmicroSDに移動するやり方を教えてください。
お願いします!今は保存先をmicroSDにしているので大丈夫です。
4点

プリインストールアプリのファイルマネージャーで転送出来ませんか。
書込番号:19160876
0点

ファイルマネージャーでも移動できますがギャラリーから見えなくなるので,同じくプリインストールされているギャラリーから移動する方がいいと思います。どちらも該当フォルダやファイルを長押しで選択し,移動先にmicroSDを指定すれば,それぞれフォルダ単位,ファイル単位で移動できます。これだと移動後もギャラリーからしっかり確認できるし,かなり便利な機能なのでお試しください。
書込番号:19162162
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
昨年購入してからNTTのブロードバンドルーターpr500KIとのWifi接続が写真のように異常に遅い状態です。スマートフォンとのテザリング接続やモバイルルータでのWifi接続では正常に通信ができています。
他の端末ではこのようなことが無いため、pr500KI側の問題とは考えにくいのですが…
原因は何なのでしょう?
0点

それだけだと、原因は分かりませんが...
ファームウェアが2015/09/03付けでバージョンアップされてます。
取りあえず、こちらを適用されて見てはどうでしょう。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr500ki/
あと、SSIDはどれに接続されてますか。
このタブレットだと、使えるのはSSID-1かSSID-2ですが、それぞれで確認してみて下さい。
書込番号:19118331
1点

ブロードバンドルーターのSSID設定で暗号方式をWPA2-PSK(AES)からWEPに変更したところ通信速度の大幅な改善がみられました。
ありがとうございました。
書込番号:19120528
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
こちらのタブレットの購入を考えています。
ですが、初めてのタブレットなので初期設定や初期不良など詳しく聞きたいです。
購入をして使っている人、この分野が得意な人いましたら回答をくださると非常に助かります。
また、初期不良とは具体的にはどのようなものなのかも教えていただけるとなおうれしいです。
設定に関しては簡単かまた、必要なIDやメールアドレエスなどがありましたらおしえていただけると嬉しいです。
0点

>>ですが、初めてのタブレットなので初期設定や初期不良など詳しく聞きたいです。
>>また、初期不良とは具体的にはどのようなものなのかも教えていただけるとなおうれしいです。
ASUSの場合、初期不良の期間は購入後14日以内のようです。初期不良については、具体的な定義がありません。
>>設定に関しては簡単かまた、必要なIDやメールアドレエスなどがありましたらおしえていただけると嬉しいです。
初期設定については、マニュアル23ページ、その他の設定についてはマニュアルを熟読して下さい。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME181C/0925update_j9052b_me181c_me181cx_em_for_web_only.pdf
書込番号:19049655
0点

ご自宅に無線LANルータがをお持ちなら、そのルータとの無線LAN接続設定ができれば、とりあえず、インターネットには接続できます。
メールサーバやクラウドサービスとの同期を行えば便利ですが、そのためには、それらのユーザIDとパスワードが必要になります。
書込番号:19050336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ころ助0827さん
> ですが、初めてのタブレットなので初期設定や初期不良など詳しく聞きたいです。
「初めてのタブレット」とのことですが、Android スマフォは使ったことはあるでしょうか?
もし「Android スマフォは持っているけど、タブレットが初めて」ということなら、Android に共通の事柄はすでにご存じでしょうから、この機種固有の設定や機能等についてだけ調べればよいと思います。
それについてはすでにキハ65さんからマニュアルのリンクが貼られているので、そちらを見るか、「ME181C 使い方」等でネット検索すればよいでしょう。
そうではなく、Android 機器そのものを初めて使うという場合、知らないといけないことは、大きく
a) Android 機器に共通のことがら
b) Android OS 4.4 固有のことがら (ME181C が採用しているバージョン)
c) MemoPad 8 ME181C 固有のことがら
の 3 種類があります。
で、実は a) が一番知らないといけないことが多く、そしてその中に b) の「Android 4.4 だとこうこうだ」ということがらがあり、さらに c) の「ME181C だとこうこうだ」ということがあります。
というのは、Andorid 機器は共通の事柄も多くありますが、でもバージョンや機種によって見た目や使い勝手、使える機能や入っているアプリ等が異なっていることが多く、ネット等で調べた場合に、使い方や設定の説明 (画面) が ME181C と違っていることもよくあります。
なので、「このサイトにはこう書いてあるけど (こういう画面だけど)、ME181C (Android 4.4) だとこれかな?」というように読み換えるとか推測して読む必要がある場合があります。
慣れてこればそれがある程度できるようになると思いますが、最初は「書いてあることが違う」ととまどうことも多いと思います。
そのあたりが iPhone, iPad (iOS) と違って戸惑いやすいところですね。
で、とりあえず Android 初心者ということであれば、以下のところがある程度参考になるでしょうか。
http://android.f-tools.net/Setting/First-Setting.html
(右側の「カテゴリー」から他の項目も探せます)
http://www.datacider.com/48372.php
(一番下の「カテゴリー」から他の項目も探せます)
これらはいずれも汎用的な Android に関する記述なので、ME181C では「読み換え」が必要ですが、a) の Android に共通の事柄を知るには使えると思います。
なお、上記のサイトは「通話機能がある機器」(ドコモや au, ソフトバンクの端末等) について書いてある場合も多く、「初めての Android 機器が通話機能がないもの」(ME181C もそうですね) であるのであれば、それについては「自分の場合は関係ない」(ME181C にはそういう機能はない) という判断をしてください。
書込番号:19051101
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





