ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション

ASUS MeMO Pad 8 ME181CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

Google Playは対応しているの?

2014/06/14 08:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:95件 アクセスアップサーチ 

メーカーサイトを見てもよくわかりませんでした。

Google Playは対応しているの?

明記していないということは、非対応?

書込番号:17624577

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/14 09:01(1年以上前)

MeMoPadシリーズは、Google Play対応してますよ。

書込番号:17624732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/14 12:29(1年以上前)

GoogleからNexusの製造を委託されているASUSは、
Google Play対応製品を販売すると思います。

書込番号:17625332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/06/18 00:02(1年以上前)

ジュンちゃんでーすさん  こんばんは。

私は、現ミーモパッド8のユーザーです。

大丈夫です。ちゃんとGoogle playは対応しています。

但し、アンドロイドOSなので、購入後の使用については、セキュリティーソフトのインストールは必要になってくると思います。

ちなみに、私はウイルスバスターモバイル 2年版をインストールして使用しています。

書込番号:17637976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/20 16:37(1年以上前)

便乗すいません(^^;)
MX動画プレイヤーは動作してますでしょうか?

書込番号:17646901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/20 16:44(1年以上前)

書き忘れましたm(_ _)m
Huluアプリも対応してますでしょうか?
もしHulu、MX動画プレイヤー対応してますようでしたら即買い求めたいと思います(^^)
お手数ですがよろしくお願い致しますm(_ _)m連投失礼致しました。

書込番号:17646920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/23 00:00(1年以上前)

>>flamingofreakさん

自分は7インチの方を購入していて、そちらの方の口コミを見てるのですが
MX動画プレイヤーは動く様です。








書込番号:17656572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度5

2014/06/25 17:15(1年以上前)

ME181購入しました。
MX動画プレイヤーは動きます。問題ありません。

旧型ME180よりきびきびとした感じです。

書込番号:17664811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth機器について

2014/06/20 16:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:702件

お世話になりますm(_ _)m
旧型はBluetooth機器で接続出来ないものが多かったと記憶してますが、新型では改善?されたとどこかの記事で読みました。
J-Force Bluetooth FMトランスミッター ( AAC / aptX対応 ) ブラック JF-BTFMAXKを愛用してるのですがこの機種でなくてもBluetoothFMトランスミッター接続確認された方いらっしゃいますでしょうか?
あるいはBluetoothスピーカーとの接続確認情報ありますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17646931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/06/20 23:21(1年以上前)

M]動画は、アンドロイド4.3以上に対応している様ですね。他の方のスレだったので、御本人のスレに書き込まさせて頂きます。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&cad=rja&uact=8&ved=0CF8QFjAG&url=http%3A%2F%2Fjuggly.cn%2Farchives%2F91689.html&ei=0jakU6juMMyJuATy-oJI&usg=AFQjCNEwFYLO9Dbh5sDHYLZcENOI1Veejg&sig2=pUHxviNwT6-zzqDCJF7S7Q&bvm=bv.69411363,d.c2E

Huluは、契約していませんので分かりませんので、直接ASUSコールセンターで御確認下さい。
発売日の確定している商品については、新規購入の相談も受け付けています。

ASUSコールセンター  0800−123−2787(固定電話であれば、通話料無料です。)

Bluetooth FMトランスミッターは、良く分かりませんが、仕様は前ミーモパッド8と同様、無線LANは2.4GHzしか使用出来ませんが、Buletooth3.0+EDRからBluetooth4.0に変更になっていますので、何らかの改善は有ったのかなと思います。
その点についても、ASUSコールセンターでお聞きしてみると良いと思います。

確かに、前ミーモパッド8は、自宅の無線環境(フレッツ光 1G隼)と干渉して、考え中になる事も有りましたが、「Bluetoothは、後から接続したものは、認識し難くなる特性が有る。」との書き込みを思い出しましたので、先にミーモパッド8を認識させ、後からiPhone5sを認識させると、比較的安定しました。

iPhone5sは、5GHz帯も使用出来るので、Bluetoothも後から接続設定しても安定します。又、iPad mini retina、 新型ネクサス7も同様に5GHz帯を使用出来るので、Bluetooth接続も安定すると思います。

又、Bluetooth接続等を気にされている様でしたら、来月発売が噂されているネクサス8が発売されるのを待った方が良いと思います。勿論現行ネクサス7も5GHz帯対応ですから、次期ネクサス8も5GHz帯が対応になってくると思います。





書込番号:17648252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2014/06/21 02:14(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m
Nexus8も気になりますね!
とても参考になりました(^^)感謝です!

書込番号:17648620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 atomなandroidはなぜ少ない?

2014/06/16 15:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:7件

androidタブレットを買おうかと思って探し中ですが、atomの載ったタブレットはwinタブばかりでandroidのものがありません。z3700のandroidタブレットはなぜ少ないのでしょう?また、今選ぶなら、7~8インチタブレットの中で一番処理速度が早くて画面の解像度の高いのはどれになるでしょうか?

書込番号:17632759

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2014/06/16 15:48(1年以上前)

ATOMは、x86ベース命令を扱えるCPUです。
x86の歴史は、それこそ16bitCPUが出来たころからの物ですので、相当古いのですが。それだけに、これをベースに書かれたプログラム(というかルーチン集というか)という遺産も多いので。おいそれ他の言語に切り替えることが出来ません(Appleはしてしまいますが)
ただ。それが故に「最新のLSI技術で、古い言語を動くようにしてある」ため、LSIの規模に対して情報の処理効率は、最新のハード/ソフトのセットに比べてよろしくありません。
もちろん、この辺を解消しようといろいろ技術が開発されているのですが。その分コストもかかるわけですので。「最新のハードに最適化した最新のソフト」を用意できれば、それが一番効率が良いのです。

というわけで。ATOMでAndroidを動かすことは、ハードとソフトがセットで開発されていると言っても良い非ATOMのCPUに比べると、効率が悪いのです。

もちろん。今までWindowsを使ってきた人には、Windowsのほうがやれることが多い事情もありますので。それを実現できているATOMのWindows機が無駄だと言うことはありませんが。単純に効率という面だけなら、Androidの方が数段上とは言えます。

とりあえず。
やりたいことにあったハードとソフトを選びましょう…ということで。

書込番号:17632784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2014/06/16 15:58(1年以上前)

もともとAndroid端末に載せるCPUがインテルに無かった訳で、最近Bay Trail-MのAtomが開発され、Windows8タブレットが流行り、これからAndroid端末へ進出いくのではないでしょうか。
>Android端末向けCPUでクアルコムに出遅れたインテル、Atomで巻き返せるか?
http://android.ascii.jp/2014/06/12/cpu0612/

書込番号:17632804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/06/16 16:36(1年以上前)

KAZU0002さん
ありがとうございます。nexus7(2012)からの買い替えを検討しており、android限定なのですが、z3700の性能が良いという記事がそこらじゅうにあり、たまたまこの機種はZ3745ということでしたので疑問に思ったしだいです。「非ATOMのCPUに比べると、効率が悪い」とのことですが、やはりSnapdragonやTegraのほうがandroidを動かす上で性能は良いのでしょうか?

キハ65さん
ありがとうございます。「z3700は高性能で、windowsがストレスなく動く」という記事がそこらじゅうにあり、それほど高性能なのであればandroidタブにも載せてほしいと思ったのですが、これからそのようになっていくのでしょうね。

書込番号:17632865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/16 21:06(1年以上前)

インテルは高性能をアピール
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20140224028/

性能よりもアプリの対応度が問題かも。

書込番号:17633636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/16 21:25(1年以上前)

>「非ATOMのCPUに比べると、効率が悪い」とのことですが、やはりSnapdragonやTegraのほうがandroidを動かす上で性能は良いのでしょうか?
==>
この場合の効率というのは、処理効率や処理速度、電力効率でなくて、最適化とかテストとか、Android端末を売る側の負担が少ないという意味でしょう。

テクニカルに ARM系とIntel系のどちらがAndroidが向いてるかというのは、ないと思います。

Android OS自体は、大抵のCPUに簡単にポーティング可能に出来てます。実際に、WindowsPCでも Android X86は動いてますが、リリースやバグ修正が遅れるという次第。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006229/SortID=17556160/

そして、OSの上で動作する、肝心のAndroidアプリも 本来は CPUには非依存です。

ただし、処理速度を最優先にしたいソフトは、ARM決め打ちで作られてる事があるようです。
そういうソフトが Androidアプリとして、お行儀が悪いのか否かは分かりません.

書込番号:17633721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/06/16 22:25(1年以上前)

ビデオカードさん
クアドトリチケールさん

ありがとうございます。
ARM系でテストされたり最適化されているアプリが中にはあるとしても、その逆(androidアプリでIntel系に最適化されている)はほぼなさそうということですね。
機種選択の参考にしたいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:17634013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の部分的拡大表示について

2014/06/14 09:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

この機種の購入を検討している者です。
初歩的なことでお許しください(調べましたがわからなかったので)。
Nexus7はWEBページでタップすると、押し間違いがないように、その部分が
拡大表示してタップしやすくなりますが、新型又は現行ミーモパッド8にも
同様の機能はあるのでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:17624798

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/14 11:03(1年以上前)

以下のGoogleの説明
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6006949?hl=ja
によりますと、「拡大操作」はAndroid共通の仕様だと読めます。

しかし、Androidのバージョンいくつから盛り込まれた仕様であるかが明記されていません。

以下の記事
[記事紹介] Android 4.2.2のロービジョン・ユーザー向けアクセシビリティー機能
http://accsell.net/clipping/android-422-accessibility-for-low-vision-users.html
によりますと、Android 4.2.2のバージョンからの機能だと思います。

新しいMemo Padなら実装されていると思います。

書込番号:17625078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/06/14 18:59(1年以上前)

papic0 さん

早速のご教示ありがとうございます。
Android共通の仕様なんですね。
店頭でNexus7の実機を触ったときには、3回タップではなく、
1回のタップで、その部分だけが虫眼鏡で見たように拡大され
たものですから、質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:17626415

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/14 19:20(1年以上前)

わたしの使っているNexus7 2012でも、リンクが近接している場合は、
拡大表示されます。

さきほどリンクを貼った「拡大操作」とは別のものなのかもしれません。

書込番号:17626484

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/15 07:19(1年以上前)

使いやすさ抜群のタブや密集リンクの拡大ポップアップなどAndroid版Chromeの便利な機能をチェック
http://android-smart.com/2012/02/%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%84%E5%AF%86%E9%9B%86%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97.html

では、Google Chromeの機能として、密集したリンクを拡大表示する機能を取り上げています。

書込番号:17628282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/06/15 07:31(1年以上前)

papic0 さん

ご親切にありがとうござます。
まさに、この「リンクが隣接している箇所をタップした場合、拡大画像がポップアップし・・・」
の機能のことが知りたかったのです。

Android用Chromeの機能であれば、memopad8でも使用することができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:17628300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 8 ME181C
ASUS

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

ASUS MeMO Pad 8 ME181Cをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング