ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年12月9日 14:45 |
![]() |
49 | 20 | 2014年11月11日 22:33 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月8日 17:31 |
![]() |
18 | 15 | 2014年10月30日 06:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年10月14日 16:10 |
![]() |
9 | 8 | 2014年10月9日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
このタブレットを使っている方に、GPSの感度についてお伺いします。
現在、ME173を車に取り付けて使っています。これを、簡易カーナビとして使えないか?と、googleマップ、Yahooカーナビ にて色々テストをしているのですが、タブレットを垂直にすると、GPSの感度が極端に落ちるようで、補足できないことが多いのです (運転席から見えるように、つまり地面に対して垂直に設置しています)。携帯しているスマートフォンでは全く問題なく捕捉できていますので、明らかに、ME173の感度が悪いようなのです。
新型のME181について、車で使っている方がいらっしゃるようであれば、そのへんのこと、垂直に設置したときのGPSの感度、きちんと捕捉出来るかどうかをお伺いしたいのです、、 参考ですが、GPSを捕捉出来ているかどうかについては GPS TEST というアプリでチェックしています
宜しくお願いします
0点

oji71さん
普段はカーナビアプリを使ってはいませんが、以前カーナビとしての使用についてのクチコミスレッドがあった時に実験したことがあって、ほぼ垂直にした場合でも特に問題なく自車位置を捕捉・表示してくれていました。
参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=18011102/#18025077
書込番号:18240602
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
現在Nexus7 2013を所有していますが、老眼が入ってきて画面を見るのがつらくなってきました。
展示していた当商品はNexus7より見やすかったので購入検討していますが、近日発売される
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBと迷っています。
使用用途はメールの確認、インターネット、動画再生(You Tube)が主です。
Xperia Z3と比べると半分の購入費ですみますので助かります。
ただ、購入後やはりXperia Z3が良かったという後悔もいやです。
気になっている点は当製品はメモリが1GBという点です。
当方の使用勝手上問題がなければこの商品で決めたいと思っています。
外出時はNEC AtermMR03LNのSIM(IIjmio)のルーター使っています。
良いアドバイスがいただければ幸いです。
0点

老眼でコンパクトを買うのか?
根本的に間違い。
10インチが君には必要。
もしくは老眼鏡を使うこと。
書込番号:18112998
3点

初めてのタブレットで、この機種を買って2週間ぐらいですが、iphone6(softbank)のテザリングを使い接続してますが、特に不満なくweb閲覧もyoutubeもローカルに保存した動画再生もサクサク動きます。
サンプル映像やサンプル音楽を再生しただけで、感動しました。こんなに軽くて薄い端末を手に入れられて嬉しいです。一つ言うとディスプレィの明るさ調整を自動にしておくと、インカメラ付近で手の操作に応じて画面の明暗がチラチラ変化して嫌なので、機能を無効にしてます。
書込番号:18113026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変失礼しました。
私が購入したのは、別機種Asus MeMo Pad ME572Cでした。
書込番号:18113028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老眼なら、10インチクラスのZ2 Tbaletを買いましょう。
書込番号:18113059
2点

さほどひどくはない老眼なので裸眼現状維持でも大丈夫ですが、今のNexusよりは当商品のほうが店頭では見易いです。
今しがた、店頭でSamsungのタブレット見ましたが綺麗でした。
Z3店頭に並んでからZ2含め、
Samsungも視野に入れて検討してみます。
いろいろありがとうございます。
書込番号:18113276
1点

Valcan Danceさん
同年代ですか?(笑)
そのときに考えますよ。
余計なお節介ですな。
書込番号:18114275
11点

余計なお世話いったらクチコミ掲示板は余計なお世話だらけ。
注意する方が余計なお世話。
余計なお世話は余計だよ。
書込番号:18114565
1点

ここの口コミは言い合いする場ではありません。
好戦的な言葉遣いは謹んで,冷静にお願いします。
僕自身は初期の老眼で使用していますが,
今のところ視認性には満足しています。
8インチの恩恵は悪くないと思います。
書込番号:18115631
10点

スレ主 ハンパなパソコンマニアさん
その通り、ご検討されているものが、出揃ってから、現物を見るのが良いですね。
新しい物をご購入まで、現在お使いのNexus7のフォントサイズを大きく設定すると、見やすくなります。
(フォントサイズは、ポイント数で指定出来る物や小・標準・大など大雑把な物などアプリ毎違います。)
書込番号:18115738
1点

老眼はやせ我慢せず老眼鏡や遠視補正コンタクトレンズ着用で解決すれば
8インチだろうが5インチだろうが問題ないはずだが。
機種選定に関係ない。
10インチなら上記のような老眼補正すら要らない。
それだけのこと。
書込番号:18116894
1点

言い争いをする場でにことくらい言われなくても。。。
わかってます。
上から目線はきらわれるよ。
余計なお世話です。
書込番号:18116905
0点

同じことを伝えるにしても,きつい言い方は相手に威圧感を与えるので,
控えて欲しいと伝えたまでです。
僕の場合本来の近視と乱視に初期の老眼が加わり,2焦点では間に合わず,
見る物に応じて矯正アイテムを交換する必要があるので,お金がかかって大変です。
それでも仕事やプライベートでタブレットを持ち歩くことが多いので,
移動時の荷物を考えると,サイズや重量は重要な選択肢です。
視認性をとるか携帯性をとるか一長一短で悩ましい所ですが,
そういう意味では8インチの視認性は今のところ裸眼でも問題なく,
携帯性も悪くないので十分選択肢に入ると思います。
他の方も言われてましたがフォントサイズも見やすくできるので,
今のところデフォルトで大丈夫ですが,老眼が進めば,
フォントを大きくして対応しようと思っています。
書込番号:18117255
10点

あくまでも老眼補正なし。
悪あがき。
上から目線は嫌われるし、
言い訳がましいのは男らしくない。
余計なお世話か。
書込番号:18117459
0点

近眼もあるなら遠近両用メガネかコンタクトレンズで。
やせ我慢は無駄
近眼で遠視を感じているならば初期でなく進んでいるから眼科医へ。
書込番号:18117478
0点

僕はスレ主さんに対して意見を述べてるので,
あなたに対しての言い訳もしてないし,
あなたと言い合うつもりもありません。
少なくとも老眼初期は裸眼が一番楽で,それが目の健康に最も適しています。
あなたは老眼の矯正がどんなに微妙で辛いものかよく分からないようなので,
スレ主さんに迷惑がかかるし,もうやめにしましょう。
書込番号:18117601
9点

横から失礼します。
比較対象がXperia Z3とのことですが、画面解像度のスペックが違いますよね。
FHD以上がお好みなら、本機の兄弟機のau AST21があります。軽いしCPU性能も上です。
私は本機とほぼ同じ金額で、AST21の白ロムを購入しました。
ご参考まで。
書込番号:18117967
0点

私はNEXUS7を使っていましたが、7インチ画面だと表示される面積が小さくて、老眼が進み始めた私には見にくなり、これを選んでほぼ一年使いました。あ、厳密にはこれの前の機種からってことになります。ええと、ME180ってことですかね。
8インチの恩恵は大きいと感じました。
どんなものを見るかが問題でしょう。拡大できるという意見もあるかと思いますが、私の場合、辞書をPDF化して持ち歩くことが最大の目的となっていまして、ページを出来るだけ大きく見たいという希望があります。7インチから8インチにしたことで、拡大しないと、何が表示されているかわかりにくいということも少なくなりました。
もちろん、そういう用途であれば10インチがいいのもわかりますが、可搬性を考えるとやはり不便だと言うことに落ち着きました。7インチものは、もちろん、機種にもよりますが、ベゼル幅というのでしょうか?結構、本体の大きさの割に画面が小さく感じられました。この機種はベゼル幅がそこそこで、本体が8インチのわりに、小さく感じられます。そのあたりも視認性の良さにつながっているのではないかな?とかと思っています。
フェイスブックいじりやメール、ブラウジング、動画鑑賞、どれも不便無く使えています。メモリ1GBということのせいか、ときどき、スリープからの復帰時にもたついたり、もっさりするときもありますが、それ以上のコストパフォーマンスがあると思っています。友人たちにも進めている機種でもあります。
店頭でブラウジングしてみたり、microSDなどに動画をいれて持って行って再生してみたらいいでしょう。
視認性と可搬性のバランスのおとしどころ、妥協点というところで、私は8インチを利用しています。
画面が大きい方が便利だなぁとはもちろん思うところですがね。でも、画面が大きくなると、たぶん、電池の消費も早いんではないかな?とかそんなことを思ってしまいます。
書込番号:18137581
0点

panda7184様
ありがとうございます。自分の質問も突っ込みどころがあるのかもしれませんね。
VStudio様
なるほど、wifiでも使えるようですし、メモリも2GBあるので良さそうです。
検討機種になります。
Z3は4万半ばですので購入にはちょっときついですね。
トナカイ男様
同じ意見です。
7インチから8インチに1インチアップしただけでもずいぶん見やすさが違います。
メモリーが1GBなのが不満なところですが、自分の用途でしたら問題ないかもしれません。
もう少し考えて様子を見ようと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:18142521
0点

結局、物欲に負けました。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの黒を購入しました。
初期設定のまま、あまり触っていません。
Nexu7との比較にはなりますが、タッチパネルの反応は雲泥の差があります。
Nexu7はあまり反応よくありませんでしたが、Z3はきびきびです。
液晶保護シートにも依るかもしれません。
動作につきましても、Nexu7よりも速いですし液晶もきれいで目も問題なし。
また、Nexus7よりも軽いのも魅力ですね。
店頭で当製品ASUS MeMO Pad 8 ME181Cも操作しましたが、ちょっともっさりしています。
Nexus7で一年間お世話になりましたので、Z3の性能でしたら問題なく1年間は使えると思っています。
書込番号:18157643
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
このたび購入を検討していますが、今使っている中華パッドは電波が弱くてストリーミング再生はほぼ無理です。三年前のスマホですらwifiで電波マックスなのに。この機種はストレスなく使えますかね?
書込番号:17846995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は旧ミーモパッド8のユーザーですが特にwifiの感度が悪いと感じた事はないですね。
もうレビューも多く投稿されていますので、wifi感度を含めた使用感はレビューを参考にされて見ては如何でしょうか。
アンドロイドOS 4.4.2がプリインストールされていて、レスポンスも結構良い様なので良い機種だと個人的には思います。(価格、その他の仕様も含め)
書込番号:17847076
0点

YouTube位しか見ていませんが、旧MEMO PAD8では高精細な動画でも問題ありませんよ。新型でもWifiの電波がきちんと届いていれば大丈夫でしょう。
書込番号:17847160
0点

トホロジーさん
本機で、Youtube のフル HD 動画 (1080p) を再生してみましたが、建物の中で無線 LAN 親機 (実際にはドコモタブレット F-02F のテザリング) から 10m 以上離れ、間にドア 2 枚や壁などをはさんで、MeMO Pad 8 ME181 の画面上部の無線 LAN の電波強度表示が波1個 (っていうのかな?) の状態でも問題なく再生視聴できました。
これまでの経験からも、他のスマフォやタブレットと比較して、無線 LAN 電波が弱いという感じはしていません。
書込番号:17847548
1点

なぜか、日本人は中華製品に自信ないのに、買おうと思う人が多いようですね!?よく考えてみてください。もし、このメーカーの製品の性能がよくなかったら、なぜ、市場シェアが高いなんですか??(日本市場じゃなく、欧米市場などを調べてみてください)(ASUSは中国メーカーでなく、台湾メーカーですよ)。また、日本製品の中身(チップ、液晶パネルなど)は中華製のものが多いんですよ。もし、中華製のものに自信がなかったら、馬鹿高い日本製品を買っては如何でしょうか?(結論:信用しないものを買うと思う人間はおかしいと思います)
書込番号:17848773
0点

「中華」って文字に騙されやすいですが、ASUSは「台湾」です。
技術も高いし、日本人にも優しいです。
粗悪、嫌日の大陸とは区別しないと、台湾の方に失礼です。
書込番号:18144570
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
昨日アップデートの案内が来ていたのでアップデートしたところ、いくつかのアプリが動かなくなりました。良くある事のようですが、asusが対処してくれるまで待つしか無いのでしょうか?その場合、何日くらいかかるものでしょうか?
0点

システム共通の問題でないならasusは対処しないよ、
各アプリ作者が対応するしかないし、場合によったら放置も多い。
プレインストールアプリも含む。
なので、Androidではアップデートは慎重にするしかない。
または、作者に連絡する位。
書込番号:18005302
4点

ASUSではなく、アプリを作っている製作者に対処してもらうしかないです。
作ってる人があまりやる気がない場合は永遠に対応してくれないでしょう。また、病気療養中も無理かと思います。
作者が死亡してしまった場合も誰かが引き継がないと無理です。
不具合に関してはタブレット本体のみASUSでの対応になります。
AndroidではなくWindowsの場合も同じように作ってる人次第になります。
書込番号:18005423
2点

早々のご回答ありがとうございます。
ネットニュースにも出てましたが、ドラクエとバズドラなんですよね。これって対処してくれるのでしょうか?今までネットを捜しまくってましたが、そのニュース以外騒がれてないみたいで・・・。バズドラするために買ったのに哀しいです。今はMENOPAD7にデーターを移してしのいでいます。
書込番号:18005488
0点

Androidでのアップデートでドラクエとバズドラがうまく動作しないのでしたら、近いうちにスクウェア・エニックスとガンホーが対応するでしょう。
単純なバグなら次の日に、複雑だと数日かかります。
書込番号:18005525
3点

>ネットニュースにも出てましたが、ドラクエとバズドラなんですよね
==>
MemoPad8に特異の事でなくて、Android共通のトラブルで、ゲーム会社側が認知してるなら、可能な限り早急に対応するでしょう。彼らの飯の種なので。
書込番号:18005607
2点

asusのニュースリリースには下記のように記載されてます。
2014/09/26
ASUS JAPAN株式会社(略称ASUS JAPAN)は、2014年9月29日(月)12:00から「ASUS MeMO Pad™ 7 (ME176)」、「ASUS MeMO Pad™ 8 (ME181)」を対象に、最新システムへのFOTAアップデートを開始することお知らせいたします。
本アップデートにより、Wi-Fi接続時の通信速度が最大65Mbpsとなり、本来の製品スペックの通信速度(最大54Mbps)で通信が出来なかった問題が解消されます。
これってandroid全般のアップデートではなく、MeMo Padのみのアップデートですよね。ガンホーがこれに対処してくれるのでしょうか?また、こちらからガンホーに対してなにかアクションを起こさないといけないですか?
愚痴ですが、アップデートの取り消しが出来れば(バージョンを戻すことが出来れば)なんの問題も無いのに、と思いますです。工場出荷状態に戻してもバージョンは戻らないんですね。無駄な作業をしてしまった。
書込番号:18005754
0点

という事は、MemoPad8に特異のアップデートなんだね、汎用(他のAndroidでも起きる)でないなら、
そのゲーム会社が飯の種を失うと考えてくれるかどうか
微妙だ。
ご自分でアクションを起こす(そのゲームメーカに問い合わせ)と良いのでは?
書込番号:18005786
1点

なるほど。
例のIEEE802.11nと仕様書に書かれているのに、実際はIEEE802.11gでしか認識しない件の不具合更新ですね。
このアップデートは特に重要な必要性があるものではなかったですね・・・
内蔵の無線LANのドライバが更新されただけ?なのにドラクエとバズドラが不具合を起こしているのは、ドラクエとバズドラ側の問題ではなくMeMO Pad側の問題になるかと思います。
ASUS側が何日で不具合を直せるのかな・・・
書込番号:18006098
0点

正しくは「パズドラ」ですね、
Puzzle & Dragons の略なので。
書込番号:18007611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに問い合わせたところ、アプリケーション側のバージョンがアップすれば起動できるはずだ、とのことです。
ガンホーとスクエニには要望を出してあるので、後は待つしか無いようです。
サブ垢の連続ログインボーナスが・・・。まあ、いいか。
書込番号:18008347
1点

同様に私もパズドラ起動しないことに気づきました。
知人も同じで、かなり多いと思います。
今日、ガンホー連絡しましたが、まだの様子です。後何日かかりますかね。
書込番号:18032545
1点

本日バズドラのアップデートがありました。かなり期待してたんですが、ダメでした。
asusに2度問い合わせしましたが、アプリ側が何とかしないとどうしようも無いとのことで、ガンホーにも2度問い合わせしましたが返事無し。かなりのユーザーが要望出してると思ってたんですが、数が少なかったのか変更が難しかったのか。。。
とにかく半月待ってこれなら、もう期待出来ません。このタブレットは動画再生専用機になるしかありません。バズドラ熱も大分冷めてしまいました。
asusの説明ではandroidの宿命でどうしようも無いらしいけど、バージョンダウンが出来れば何の問題も無いのに、と強く思いました。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:18053525
1点

本日、バズドラのアップデートが有り、やっとバズドラが出来る様になりました。
やはりアプリ側の対応が必要だったみたいですね。長い1ヶ月でした。これでやっとメイン機で遊べます。
書込番号:18108691
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
カーナビのように使用されている方に質問です。
車でカーナビのように使用される際にこの機種は
@音声案内は機能しますか?
Aカーナビとしての性能はどうでしょう?
高速などに乗った場合も問題なくナビ出来ていますか?
あまり頻繁に車に乗るわけではないので、
カーナビ自体を買うつもりは全くないのですが、
タブレットを買うにあたり、カーナビのように使える機種だと良いなと思っています。
(マップは、Google mapを利用予定です)
こちらの機種とネクサス7(2013)で購入を迷っています。
ネクサス7はカーナビとして使われている人が多いようなので、
カーナビ使用した感想などがネット上で上がっているのですが、
MEMO PAD8はあまり地図使用の感想を見かけなく、GPSが良く切れてしまうという
書き込みも見ましたが、そのあたりいかがでしょうか。
出来れば、7インチより8インチを買いたいので、
(次のネクサスが8インチであれば待つのですが、、)
使われている方に、教えて頂ければ幸いです。
0点

カーナビとしての機能は
端末ではなくアプリによります。
カーナビとして使うには
GPSの他に常にネットに繋がっている必要があります。
(地図表示などに必要)
しかし本機種はSIMカードが挿せませんので
モバイルルーター、スマフォでのテザリング等で
ネット環境を確保する必要があります。
オフライン(ネットに繋がっていない状態)で使えるナビアプリはありますが有料です。
また、予め膨大なデータ量の地図データを端末に保存しておく必要がありますので
個人的にはお勧めできません。
ナビとして使うならSIMが挿せる機種をお勧めします。
書込番号:18011884
2点

1985bkoさん
早速のお答えありがとうございます!
そうなんですよね、SIMカードの機種を買えば楽だとも思うのですが、
タブレット分の月々の通信費は抑えたく思っており、
ネット環境については、スマホがテザリングを出来る機種なので、
それで繋げて行う予定です。
実際に店頭でこの機種のGoogle mapのナビ画面を試してみたのですが、
横に置いてあったサムソンGALAXY Tabsでは、同じGoogle mapのナビ機能で、
音声での案内を始めようとするのに
本機種では音がしないという現象が起きたので、
(音量を最大に上げ他の作業では普通に音がなっていて、
mapのミュート機能も外してある状態だったのですが)
画面では普通にナビの画面が出ているのですが、
もしかしてmapの音声が何らかの理由で出ない機種なのかな?と思い。
また、数少ないカーナビ使用でのネット感想の中で、
ネクサス7と比べてカーナビ使用で使ってみたら、
ネクサス7の方が断然繋がりやすい、
本機種はよくGPSが途切れるので駄目、
という感想が1件出ていたので、本当に使えない機種なのかな?と。
実際には快適に使えたかなどあれば、教えて頂けたら嬉しく思います。
書込番号:18012065
0点

テザリングということでネット環境は問題なさそうですね。
>もしかしてmapの音声が何らかの理由で出ない機種なのかな?と思い。
この機種だけが音声が出ないというのは考えにくいですが。。。
ナビアプリは最近出てきた
「Yahoo!カーナビ」もいい感じです。
(VICS渋滞情報の表示あり)
較べてみても良いかも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi
書込番号:18012293
2点

1985bkoさん
ありがとうございます。
「yahooカーナビ」良さそうですね!
ただレビューを見たらまたしても
「MEMO PAD8使えない」との感想が、、、
よほどナビ使用には向かない機種なのか。
念のためコールセンターに聞いてみた所、
音が出ないという事は通常ないと思う、
との返答でしたので、信用して購入しようかな、
とも思い始めています。
快適に使えている、というレビューなどあれば、
安心して買えるのですが、
そういう感想が、どこにも見あたらないんですよね。。
書込番号:18014733
1点

金木犀88さん
とりあえず手持ちの MeMO PAD 8 ME181 に Yahoo カーナビを入れて実際に使ってみました。(数 Km でしかないですが)
普通のナビのように使ってみようと思い、自分の車のナビの手前に ME181 を立てかけて、普段と同じ感じで案内させてみました。(以前試しにスマフォで Yahoo カーナビを使ってみたことがあるので、最低限のナビとして使い物になるということは把握していました)
音は普通に出ます。
使う前はスピーカーが背面なのでどうかなと思いましたが、自分の車のナビの画面が反響板になったようで、結構クリアに聞こえました。最初最大音量にしてみましたが、その後 6 割程度の音量にしても十分聞こえました。(スマフォで使ってみた時に、最大音量にしても音が小さく感じたので。まあスマフォの方はスピーカーが貧弱ですからね)
そういう状態でなく、ホルダー等でダッシュボードの上などに置いた場合でも、おそらくはフロントガラスが反響板になって音はそれなりに聞こえると思います。
GPS も私が使った範囲では特に切れる感じはありませんでした。
今回比較のためにスマフォ (ドコモ P-02E) の方にも Yahoo カーナビを入れて両方とも動かしてみましたが、どちらもちゃんと現在位置を計測し続けていました。
途中わざとルート以外のところで曲がってみたりしましたが、比較的すぐに再ルート計算をしてくれました (ME181 もスマフォも)。
とはいえ、地方都市の国道周辺だったので、周囲にそれほど高いビルなどがあるところではなかったので、GPS 衛星がかなりの数見える状態だったとは思います。
ただし問題がありました。
それは画面の映り込みです。液晶画面が光沢タイプのため、結構いろいろ映り込みます。私の車のナビはダッシュボードの中央の上部あたりにあるのですが (目線的にハンドルの左上あたり)、そこに ME181 を置くと外の景色などが映り込んで、地図画面が見にくくなりました。
試しにスマフォを同じ位置に置いてみましたが、ME181 程ではないにしろそれでもやはり映り込みがありました (画面が 5 インチと小さいからあまり気にならなかっただけだとは思います)。
ちなみに、私の車のナビの液晶画面はノングレア処理をしてあるのでしょう、ほとんど映り込みはありません。
ということで、ME181 でもたまに使うだけなら Yahoo カーナビで十分使い物になると思いますが、ME181 に限らずタブレットやスマフォをナビとして使う場合、ホルダーなどを使って位置や角度を工夫して、少しでも画面の映り込みが少なくなるようにしないといけないと思います。
書込番号:18025077
2点

shigeorgさん
試して頂いた感想をありがとうございます!!
そして、ちゃんと音声案内もGPS有効という結果で、
安心しました!
yahooナビは便利そうですね。
タブレット購入した際に、ぜひ使いたいと思います。
映り込みについては、思ってもいませんでしたので、
参考になります。確かにホルダーを買った方が良さそうですね。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18026979
1点

金木犀88さん
追加で確認してみましたが、Google マップのナビ機能の方も音声は出て案内してくれました。
あと、映り込みですが、車の天井 (内側ですね) が映る角度にするとあまり気にならないと思います。
ちなみに、自分に対して真正面にしてみたのですが、自分の顔が見えてしまいました :-)
書込番号:18029107
1点

shigeorgさん
Googleマップまで調べて頂いて
本当にありがとうございます!!
こちらでも、ちゃんと音声が出るとの事で
良かったです。
角度工夫すると良さそうですね。
使用する時には、是非試してみたいと思います。
かなりキチンと使える機種という事が
判りました!
お答え頂いたお二方、
ありがとうございます!!
書込番号:18030598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





