ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション

ASUS MeMO Pad 8 ME181CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ235

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:15件

皆様初めまして。にくきゅうと申します。

先月この商品を購入したものです。

昨日のことなのですが、一度電源を落として充電しておき、
立ち上げてみたところ、ロゴも何もでず只々黒い画面のままになってしまう現象が発生しています。

おそらく電源は入っていますが画面がちゃんと表示されていないみたいです。

これは故障なのでしょうか?
それとも何か戻す手段があるのでしょうか?

この機種はバッテリーが外せないので、一度完全に電池が切れるまで待ってから再度立ち上げ見ようと思っています。

まだサポートには連絡していません。
サポートへ連絡したほうがよいでしょうか?

質問ばかりになってしまい、申し訳ありません。
アドバイスや解決方法をご存じの方がおりましたら書込みお願いします…。

書込番号:18024353

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/10/07 13:03(1年以上前)

画面が点いていれば初期化やリカバリなど試す手段があるんですが、
画面が黒くて操作出来ない状態だと難しいですね。
もしかするとLED画面の故障かもしれません。
余り弄らずにASUSサポートに相談した方が良いですよ。
変に弄ると修理代が掛かるかもです。

書込番号:18024470

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/10/07 13:15(1年以上前)

それと、ちょっと試して欲しいんですけど・・・
バッテリーを30分程充電してから
電源ボタンを長押ししても画面が点きませんか?

書込番号:18024497

ナイスクチコミ!34


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/07 13:16(1年以上前)

にくきゅう♪さん

内部的にフリーズしているのかもしれません。

ダメ元で電源ボタンを 10 秒くらい押し続けてみてください。パソコンやタブレットの多くは、電源ボタン長押し (10 秒くらい) で、強制リセットまたは強制シャットダウンがかかります。

その後電源ボタンを数秒押して、通常起動するかどうか確認してみてください。(ASUS や Intel のロゴが出て起動フェーズに入るかどうか)

書込番号:18024498

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/10/07 13:19(1年以上前)

デバイスが起動しない。。・

http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008045/

書込番号:18024505

ナイスクチコミ!21


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/07 13:34(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん

15 秒でしたか。(おそらくは念のため長めに押させるのではないかと思いますが)

手元の ME181 で試してみましたが、普通に動いていて画面が消えている (スリープ&ロックしている) 状態で電源ボタンを長押しすると、1 秒くらいで画面が表示され (ロック解除を待つ画面)、5 秒後にシャットダウンが開始されました。

フリーズしている状態だと 15 秒押し続けると強制電源切りが行われるのかもしれませんね。

書込番号:18024528

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/10/07 14:39(1年以上前)

>にくきゅう♪さん
 最初の書き込みに間違いがありました。
 × LED画面
 ○ LCD画面 でした。(^^;)

あと、ココの書き込みも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011385/SortID=17942724/#tab

>shigeorg さん
 にくきゅう♪さんのタブレットが
 なんとか直れば良いですけどね(^^;)

書込番号:18024635

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2014/10/07 15:13(1年以上前)

>イグ( ^ ^ )さん、shigeorgさん

お二人とも返信ありがとうございます。

私の事象は、イグさんが最後に貼っていただいた方の症状とまるっきり同じでした。。。

最初の書込みで症状をきちんと伝えきれておらず申し訳ないです。

お二人に書いていただいたように、電源長押しなどは試してみましたが効果がなく、バックライトが光っているだけです。
おそらくLCDというところの故障のような気がします。。。(落としたり、変なことしたりはしていないのですけどね…)

なので修理に出そうかと思うのですが、購入したのは8月でしたので約2か月たっております。

購入店などで保障には入っていなかったので、もしかすると修理に料金が発生する可能性もありますよね…。

今までメーカー側に修理を依頼したことはないのですが、まずはサポートセンターに連絡をしたほうがよいのでしょうか?

書込番号:18024707

ナイスクチコミ!13


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2014/10/07 15:36(1年以上前)

>今までメーカー側に修理を依頼したことはないのですが、まずはサポートセンターに連絡をしたほうがよいのでしょうか?

保証書が無い場合でも、ASUSサポートでタブレットのシリアルナンバーから工場出荷日がわかりますので、電話で問い合わせて下さい。
おそらく、保証対象になると思います。

書込番号:18024755

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/10/07 16:31(1年以上前)

購入してから2ヶ月経ってるとの事ですので初期不良交換は無理です。
タブレットには通常メーカー製品保証が1年間あります。
ですので、保証期間内の保証規定内であれば無償で修理してくれます。
私も不具合から見てキハ65 さんと同じく保証対象になるかと思いますが・・・
その判断は最終的にASUSで点検してから決まりますので費用が掛かるのか
心配であれば見積してから修理する方法で修理依頼されると良いです。

基本なんですけど・・・
故障や初期不良の判定はタブレットの製造メーカーであるASUSがします。
ですのでASUSにまず電話をして修理を進めて下さい。
その時に、相談した日付、電話時間、担当者の名前等、を控えて下さいね。
その後、ASUSサポートの担当者が修理発送の手続きの仕方を詳しく教えてくれますので。

書込番号:18024878

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2016/10/22 19:59(1年以上前)

>shigeorgさん
>イグ( ^ ^ )さん

ここの書き込み見かけてダメ元で電源ボタン長押ししたら復活しました
ありがとうございます

書込番号:20321379

ナイスクチコミ!13


sy2017さん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/18 13:14(1年以上前)

他メーカーのタブレットですが、電源が入らなくて困っていたのですが、電源長押しで復活しました。助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:20668710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 格安SIMカード使えますか?

2016/02/07 17:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

スレ主 鉄坊さん
クチコミ投稿数:39件

こちらの機種は格安SIMカード使えるのでしょうか?
ご教示頂けませんでしょうか。

書込番号:19566073

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/07 17:37(1年以上前)


http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME181C/specifications/

無線は、Wi-Fiだけですね。
格安SIMを入れたモバイルルータと組み合わせて使用すればよいでしょう。

書込番号:19566106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/02/07 17:38(1年以上前)

SIMスロットの無いWi-FI専用モデルになります。

書込番号:19566109

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄坊さん
クチコミ投稿数:39件

2016/02/07 18:05(1年以上前)

jm1omhさん
キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます。
格安SIMカード挿入するだけのタイプを探していたので、本機種は諦めます。

書込番号:19566193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 充電不可

2015/12/09 20:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

スレ主 star-westさん
クチコミ投稿数:1件

初期不良で充電できない方はいませんか?
スリープ状態では、充電できますが、シャットダウンすると、電池の充電マークが20秒ごとぐらいに出続けて、充電されているような状況を示しますが、実際には充電がされていません。また、発熱もしています。一度交換してもらったのですが同じ症状を示す交換機が来ました。2台も続けてくるとはショックです。このような症状を示している方はいませんか?

書込番号:19390329

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/11 07:49(1年以上前)

充電器、ケーブルが純製品なら、故障です。販売店に相談してください。

書込番号:19394043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大型テレビに映すことは?

2015/10/20 20:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:7件

購入を考えていますが、今ひとつわからないことがあるので教えて下さい。

@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。

A他のPC等で作成したパワーポイントやエクセルなどのデータを見ることができるアプリ等は対応しているのでしょうか。

B自炊した本を読みたいのですが、一番適した方法をご存じの方、教えて下さい。

素人なので、簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:19244300

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/10/20 20:25(1年以上前)

>>@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
>>なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。

PCからTVへHDMI端子で接続し、PCのパワーポイントでプレゼンした方が早い。

書込番号:19244345

ナイスクチコミ!1


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/20 21:39(1年以上前)

 簡単に、このタブレットとテレビ接続できます。 私の周りにある Huawei MenoPad X1 7.0・M1 8.0,Asus Memopad 7 cl・Zenpad 8.0、NEC Lavie Tab 8.0, そして 古い Galaxy Tab 7.7 も容易に接続できています。

 購入するものは「EZCast」
有線での接続は、タブレットに その機能が備わっているか?  変換ケーブルは?と  なかなか判らず 購入してダメだった事多々ありましたが、それよりは 数段 容易で確実に思います。
● 接続機器なら「EZcast=Miracast」
⇒ Wifi 環境で使う「Chromecast ( クロームキャスト ) 」に比べて、機器とタブレット間だけで無線を飛ばし接続するので、HDMIが付いたテレビ・プロジェクターがあれば、旅先・お客様・車内でも使え、用途が 大変 広い!

● タブレット・スマホをテレビ等と接続し、その画面を映したい場合。
@ 要 Miracast 機器の購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N1219UO?ref_=pe_492632_169829912_TE_dp_1

A 上記 機器をテレビHDMI に差し込み、電源をとるだけ、2〜3分で 基本準備完了!⇒ 接続すると テレビ画面に「SSID、パスワード」が表示される。
● タブレット等に Playストアからアプリ「EZcast2」を導入する。1〜2分
● タブレットで「EZcast2」アプリを起動する。
● 20〜30秒で スマホ等に機能が 「3段表示」される。
● 上段(虫眼鏡アイコン)Tap で、テレビ画面に出ている「SSID」が表示されるので、それをTapし パスワードを入れる。⇒ これで接続完了。

★ スマホ等の画面が、そのまま出るのではなく、スマホ等入れてある「写真・音楽・動画・カメラ・ドキュメント(ワード・エクセル・パワーポイント)」等 タブレットに出ているメニュー アイコンをTap し、ファイルを選べばテレビに映し出されます。別途 ミラー機能を持つ機器だと、操作画面全てをだせるようですが必要ないの試してません。

● その場所に Wifi 飛んでいてインターネットに、接続出来る環境あれば、Google 検索・表示も可能です。

書込番号:19244640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイルの転送が出来ない。

2014/08/03 19:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:4件

本日、TOSHIBAのmicroSD 64GBを購入し、本機に装着してWindowsPCからメディアファイルを転送しようと
したところ、PCで保存先SDカード内の保存先ファイルは確認できましたが、ドロップ&ドラッグで転送しよう
とすると、禁止マークが付いて転送出来ません。(コピペも出来ず)
他にもAndroid端末を持っていますが、上記のような症状は出ず、スムーズに転送出来ます。

また、本機の設定→アプリ→移動可能な→SDカードに移動したいアプリをタップ→SDカードに移動と進み、
いざ移動させようとすると、[アプリを移動できません。十分な容量がないか、SDカードにアクセスできません]
と表示が出ます。
設定のストレージで確認するとSDカードは認識されており、空き容量は58.52GBとなっています。

このような症状が発生した方はいますか?
SDカードは上記の64GB以外に32GBを持っていますが、症状は変わらないです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17798717

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/03 20:24(1年以上前)

そーゆーぱぱさん

Android 4.4 からは、普通のアプリでは SD カードに書き込みができなくなりました。おそらくはその影響ではないかと思います。(ME181 は Android 4.4.2 です)

http://juggly.cn/archives/106598.html

ME181 に標準で入っているファイル操作アプリの「ファイルマネージャ」なら SD カードに書き込みができます。

書込番号:17798937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/08/03 21:53(1年以上前)

shigeorgさん

早速の返信ありがとうございます。
久しぶりにAndroid端末を購入したもので、まさかそんな制限があるとは知りませんでした。

端末内での内部ストレージとSDカードの移動については、ご説明して頂いた事で、
納得しましたが、PCとの内部ストレージやSDカードのやり取りは出来ないのでしょうか?

PCに保存している動画・音楽・写真等を本機に入れて持ち出す目的で購入しました。
何度も質問して申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:17799238

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/04 00:30(1年以上前)

そーゆーぱぱさん
> PCとの内部ストレージやSDカードのやり取りは出来ないのでしょうか?

私はそういう使い方をしたことがないので推測でしかありませんが、PC から内蔵ストレージへの転送はできるのではないでしょうか。で、一旦内蔵ストレージに転送しておいてから、ファイルマネージャアプリでさらに移動できるのではないかと思います。

ただ、それだと二度手間になってしまうので、SD カードを (変換アダプタやカードリーダ等を使って) PC に接続して、PC の方で動画や音楽ファイル等を SD カードにコピーしておいてから、その SD カードを MeMO Pad 8 に挿すという使い方の方が楽な気がします。(変換アダプタやカードリーダ等がない場合は別途用意しないといけないのがネックでしょうが)


手持ちのマイクロ SD カードと通常サイズ変換アダプタを使い、PC のカードスロットに挿して、data という名前のフォルダを作って、そこに動画何種類かと音楽 (MP4)、写真をコピーしてから MeMO Pad 8 に挿してみましたが、動画はコーデックが合っていないからでしょう再生できないものが多かったですが、いくつかは再生できましたし、音楽も写真も再生・表示できました。

書込番号:17799838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/08/04 23:19(1年以上前)

shigeorgさん

いつも回答ありがとうございます。

大変参考になりました。

PCに直接SDカードを挿入し、データをコピーしてからMeMO Pad 8 へ挿入し、
標準ファイルマネージャーでSDカード内を検索し、コピーしたデータが確認出来ました。

残念ながらPCとMeMO Pad 8をUSB接続して、内部ストレージに書き込みは出来ませんでした。
結局、内部ストレージに移動出来ても、容量の関係で外部ストレージに移動するので、2度手間になりますしね。

PCとMeMO Pad 8のUSB接続って、一体何をするためなんでしょうかね?
内蔵ストレージ・外部ストレージに書き込み・読み込みが出来ないのであれば、
充電するだけの機能しか使えないって事ですかね。。

書込番号:17802708

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/05 03:21(1年以上前)

そーゆーぱぱさん
> 標準ファイルマネージャーでSDカード内を検索し、コピーしたデータが確認出来ました。

音楽については標準の「音楽」アプリを、写真と動画については同じく標準の「ギャラリー」アプリを起動すれば、自動的に関連ファイルを発見して表示してくれました。(フォルダは任意の場所の任意の名前のもので OK)


> 残念ながらPCとMeMO Pad 8をUSB接続して、内部ストレージに書き込みは出来ませんでした。

私の環境で試したところ、Win7 PC から USB 経由で MeMO Pad 8 の内蔵ストレージに転送できました。

ただ、最初に接続した時にデバイスドライバのインストールにかなり (1 分以上) 時間がかかっていましたが。

あと、MeMO Pad 8 は Win7 PC 上では「ポータブルデバイス」の項目に「K011」という名前と「ポータブルメディアプレーヤー」という種類名で表示されたのですが、分かりにくいですよね。

それをダブルクリックしたら「内部ストレージ」という名称でドライブのように表示され、さらにそれを開いていくことでフォルダを表示できました。

で、Win7 PC 上でドラッグ&ドロップで音楽も写真も動画も転送でき、再生・表示できました。


それから、MeMO Pad 7 に SD カードを挿して、その状態で PC 側から再度 K011 を開いたら「内部ストレージ」と並んで「SD カード」という「ドライブ」があったので、それを開いていって、ダメ元でファイルを転送 (ドラッグ&ドロップ) したら、なんとできてしまいました。

写真も音楽も動画も転送できて、再生や表示もできました。

これなら、MeMO Pad 8 に SD カードを挿したまま PC からファイル転送ができるので、手間が省けますね。


そーゆーぱぱさんのところでできなかったのって、もしかして USB ケーブルが充電用であって、データ転送用ではないということはないでしょうか?

書込番号:17803168

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/05 03:44(1年以上前)

補足ですが、SD カードとして 2GB の普通の SD カードと、64GB の SDXC カードの 2 つで試してみましたが、いずれも MeMO Pad 8 に挿した状態で、USB 経由で PC からファイル転送できました。

書込番号:17803176

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/08/05 16:51(1年以上前)

特に特別な設定はせず、Windows7のExplorerで、普通に、SDカード、内蔵ストレージにファイルのコピーができています。
SDカードは32GBです。

書込番号:17804540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/08/06 22:48(1年以上前)

shigeorgさん
nobu1002さん

御回答ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>そーゆーぱぱさんのところでできなかったのって、もしかして USB ケーブルが充電用であって、データ転送用ではないということはないでしょうか?
ずっと転送で使用しているUSBケーブルを使ってます。
他の端末では使用出来るので問題ないと思います。

私もwin7なので普通に接続しましたが書き込み出来ず、PCは自宅と会社で試しましたが、
やはり転送出来ませんでした。
また、出荷当時の状態に戻してやってみましたが、同じく転送出来ませんでした。

お二人とも転送出来ているので、私の端末に問題がありそうなので、一度サポートセンターに
問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17808933

ナイスクチコミ!0


ans85ykさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/04 13:40(1年以上前)

ファイルマネージャーの起動画面

バックログ(システム通知)の表示

今更な気もしますが、お困りの方へ。
PCからUSB経由で直接ファイルの書き込み・読み込みができない方への補足です。

「付属のUSBケーブル(データ通信可能なケーブル)でPCと接続したが、認識はされるけど書き込み・読み込みができない」場合、タブレット本体の初期設定に原因がある可能性があります。
対処法としましては、【ASUS MeMO Pad 8 ME181C】本体にプリインストールされている『ASUS File Manager (ファイルマネージャー)』というアプリから設定を変更します。アンインストールした方は再度インストールしましょう。

《やり方・確認方法》
@タブレット本体のファイルマネージャーを起動します。

A2015年10月4日の時点のアプリのデザイン(ユーザーインターフェース)は添付画像のとおりです。[ローカルストレージ]欄の[内部ストレージ]ボタンを押します。

Bすると、上部に[内部ストレージ]というタイトルが表示されます。そのタイトルの右隣に、虫眼鏡アイコン(検索ボタン)とは別に、□3つ空きのアイコン(メニューボタン)があると思います。それを押します。

Cすると、「フォルダーの追加」…から始まるメニューが出てきます。その中の「システムの非表示」横の□にチェックが入っている方は、これが今回の問題を引き出した犯人です。タッチしてチェックを外してください。

Dタブレット本体とPCを接続し、PC上の「K011」内に「内部ストレージ」という表示が表れたら成功です。ダブルクリックするとファイルがズラリと表示されます。音楽データは「Music」フォルダへ、動画データは「Movies」フォルダへ入れるとよいかと思います。

(ちなみに、タブレット画面上部からスライドして見れる「バックログ」に『メディアデバイスとして接続』なるメッセージが表示されると思います。添付画像参照。)

※自己責任のもとで行って下さい。
※大切なデータ等もあると思いますので、削除をする場合は慎重に行って下さい。必要に応じてバックアップをとりましょう。
※あくまでも、私のME181C端末で解決した1つの方法です。この方法で全ての方の問題が解決する訳ではありません。

書込番号:19198386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:1件

写真や動画を撮影したり保存する時の保存先をmicroSDでなく知らないあいだに本体に保存していて
そのままずっと知らないあいだにすごくたくさん撮影や保存していたのでタブレットが、
結構重くなってきました。本体から簡単にmicroSDに移動するやり方を教えてください。
お願いします!今は保存先をmicroSDにしているので大丈夫です。

書込番号:19160766

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/09/21 22:51(1年以上前)

プリインストールアプリのファイルマネージャーで転送出来ませんか。

書込番号:19160876

ナイスクチコミ!0


panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad 8 ME181CのオーナーASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4 pandaごはんだ のROOM 

2015/09/22 11:05(1年以上前)

ファイルマネージャーでも移動できますがギャラリーから見えなくなるので,同じくプリインストールされているギャラリーから移動する方がいいと思います。どちらも該当フォルダやファイルを長押しで選択し,移動先にmicroSDを指定すれば,それぞれフォルダ単位,ファイル単位で移動できます。これだと移動後もギャラリーからしっかり確認できるし,かなり便利な機能なのでお試しください。

書込番号:19162162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 8 ME181C
ASUS

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

ASUS MeMO Pad 8 ME181Cをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング