ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2014年8月28日 14:25 |
![]() |
16 | 17 | 2014年8月25日 19:00 |
![]() |
11 | 8 | 2014年8月24日 09:16 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年8月22日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2014年8月21日 21:20 |
![]() |
8 | 5 | 2014年8月21日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
光ではなくOCN ADSLなんですが、ビデオオンデマンドなどの動画が止まらずにスムーズに見ることはできますか?
やはりタブレットでは光じゃないと動画をスムーズに見ることはできませんか?
もし見られる製品があれば教えてください!
0点

ADSLの実効速度によります。
ADSLはNTTの基地局から離れると速度が低下します。
よって、速度を測ってみないことには何とも言えません。
書込番号:17869045
1点

ADSL+無線LANの場合どちらか、あるいは両方ボトルネックになることがある。それと設定不良も考えられる。
ノートPCがあれば無線親機にLANケーブルでつなぎADSL回線の実効速度を測り、
次にLANケーブルを外し無線接続にしていつもPCを使っている場所から計測する。
速度計測サイトの例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/
あとADSLは交換局からの距離も重要だから路線長も計っておく。
NTT東 https://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西 https://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
距離が4km以内だったら速度計測でもまずまずの数値が出ていると思う。4km以上になると
急激に回線速度が落ち100kbps以下ということもある。
※以前ADSLで接続していたときは路線長600mで契約速度12Mbpsに対し有線接続で実効速度10.4Mbps
出ていたので動画ストリームもファイルダウンロードでもなんの不自由もなかった。
有線接続と無線接続で数値が大きく違う場合は無線区間がボトルネックになっている。
有線/無線とも低い値しか出ない場合はADSL回線が低速ということ。
有線/無線とも結構高い数値が出ているのに動画が満足に見られない場合は動画サイトが混み合っていることが多い。
書込番号:17869096
1点

スピードテスト・回線速度診断|光ファイバー・ADSL ... - 価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp
上記のサイトで速度を測ってみて下さい。
ビデオのストリーミングだと高画質なものなら6Mbpsくらいは出ているかと思います。
そうなると上記のサイトで10Mbpsくらいは出ていないと途中で再生が止まる事もしばしばかと思います。
書込番号:17869101
1点

うちもADSLですが問題なくスムーズに動画見れています。
実速は下記です。ご参考まで。
<有線で繋いだPC>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/25 21:35:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.9M(8,899,617bps)
上り速度 :0.9M(887,647bps)
線路距離長:1160m
伝送損失 :27dB
<WiFiで飛ばしたタブレット>
(本機種ではありません。)
下り速度 :6.34M
上り速度 :0.74M
書込番号:17869668
1点

ノートだろうとタブレットだろうと、必要な回線速度は同じですよ。
伝送品質が違うなら変わってきますけど。
書込番号:17870715
0点

ADSL ではなく、モバイルルータ経由ですが、例えば Youtube の高画質動画 (Full HD 1080p となっているもの) を MeMO Pad 8 ME181 上の Youtube アプリで再生した場合、再生画質を 720p にしても 2Mbps くらいのダウンロード速度があれば途切れることなく再生できました。(Youtube アプリでは 1080p の設定ができる機種が限られるようで、私の手持ちの機器では 720p が最高でした)
1Mbps 以下だとバッファリングが何度か発生しましたが。
なお、通信速度は RBB TODAY 速度計測アプリによるものです。
ストリーミングと同時に計測したのではなく、前後に計測したものですが、状況に左右されるのでおおよその値と捉えてください。
書込番号:17871387
0点

ADSLの実効速度
測定日時 :2014/08/27 11:41:25
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:ODN
下り速度 :7.8M(7,779,809bps)
上り速度 :0.9M(859,804bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
こういう結果だったんですが、これじゃ動画が止まる可能性があるということでしょうか?
書込番号:17873980
0点

>>下り速度 :7.8M(7,779,809bps)
>>こういう結果だったんですが、これじゃ動画が止まる可能性があるということでしょうか?
12Mにしては速度が速いですね。
7.8Mbps出ているので、よほど画質の良い動画配信出ない限りは問題ないです。
ほとんどの動画の配信では動画が止まらずに再生できます。
書込番号:17873987
0点

ごめんなさい!
こちらでした
測定日時 :2014/08/27 11:48:22
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:OCN
下り速度 :7.7M(7,734,824bps)
上り速度 :0.9M(860,082bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
これじゃ止まる可能性ということでしょうか?
書込番号:17873988
0点

バーチャファイターさん
> これじゃ止まる可能性ということでしょうか?
これって PC を有線 LAN 接続して確認されたのでしょうか?
そうであれば、kokonoe_hさんも書かれていますが、7Mbps も出ていれば多くの動画配信サービスについては十分ではないでしょうか。
ビデオオンデマンドサービスによっては、いくつかの回線品質 (速度) 向けに解像度や画質が違うものを用意していることも多いでしょうし。
あとはタブレットと無線 LAN 親機の間の通信速度が 7Mbps 以上出るかどうかですね。
こちらについてはご自宅での無線 LAN 環境に依存するので一概には言えませんが、無線 LAN 親機が 802.11n 以上の対応機種で、タブレットの間の距離が近いとか、障害物があまりなければ大丈夫でしょう。(802.11g でも 7Mbps 以上出る場合も多いですが)
もしタブレットでの視聴で問題が出たのなら、それは ADSL 等が原因なのではなく、無線 LAN 環境が原因の場合がほとんどでしょうから、無線 LAN 環境の改善 (親機の買換えや中継器の導入など) について検討するのがよいでしょう。
ちなみに、動画サイト (もしくはビデオオンデマンドサービス) として想定されているのはどこでしょうか?
ざくっと調べてみたのですが、Hulu は最大 3.5Mbps、NHK オンデマンドは 3Mbps 程度でしたが、スカパー!オンデマンドは 12Mbps を想定しているそうで...
書込番号:17874050
0点

>>→アクセスポイント(無線LANルータ2〜3台)→PCや端末が20台
たまにとんでもなくビットレートが高いフルHDサービスがありますね。
スカパーHDのビットレートがそのくらい高いので、そのままの画質で配信するのでしょう。
途中で止まらないようにするには配信の倍くらいあった方が良いですね。
>>これじゃ止まる可能性ということでしょうか?
7.7Mbps出ていれば、ほとんどの動画配信サービスで止まらなく再生できます。
無線LANで見る場合は、家の場所(壁越し)によっては速度が低下しますので7.7Mbpsほどは出ない事も多いです。
SD画質の動画配信は1〜3Mbps程度が多いかと思います。その場合は問題ないかと思います。
書込番号:17874073
0点

下り速度 :7.7Mなら問題なさそうですね。あとはWiFiでどれくらい速度が落ちるかですね。
書込番号:17874196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料試聴できるコンテンツがあるところや、
テストページがあるところもありますので、
利用する予定のサービスでそういうのが無いか調べて見て実際に試して見るのが確実だと思います。
ネットに繋がってるのですから試してみましょう。
書込番号:17877486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
初めて登録して質問させていただきます。
MeMo7か8を検討していた所、ASUS MEMO Pad 8 AST21 という機種が本日から発売されるとのことを本日知りました。
こちらの方が色も可愛いですし、解像度も良さそうです。
こちらの機種は、auで契約しないと購入出来ないのでしょうか?
そのうち、wi-fi版が発売されるのでしょうか?
あまりタブレットに詳しくないため、丁寧に説明していただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17858606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS MEMO Pad 8 AST21はau版の特別バージョンであって、WiFi版はASUS MeMO Pad 8 ME181が位置付けとなるでしょう。
書込番号:17858630
0点

ピンクモンキー☆さん
> そのうち、wi-fi版が発売されるのでしょうか?
キハ65さんが書かれているように、Wi-Fi 版はこの ME181 が相当機種ということになるのだろうと思います。
> こちらの機種は、auで契約しないと購入出来ないのでしょうか?
についてですが、可能性としては AST21 の「白ロム」版がどこかで販売されるのかもしれません。
※「白ロム」というのは、au などのキャリアの SIM が入っていなくて、そのままでは 3G/LTE の通信ができない状態のものを指します。
Amazon ではいくつかのスマフォやタブレットの白ロムが売られていますし、ヤフオクなどにも出るかもしれません。
書込番号:17858790
0点

「ASUS MeMO Pad 8 ME181」と「ASUS MEMO Pad 8 AST21」ですが、
性能的には後者(AST21)が様々な点で優れています。
1 CPU性能が高い
2 メモリ(RAM)が多い
3 保存メモリ容量は一緒
4 解像度も高い
5 軽い
6 auの通信網を利用してどこでも通信ができる(月額費用は発生)
等...
但し、費用面(初期購入費と月額費用)は、前者(ME181)が遥かに安い為、
機能と費用のどちらを優先するかでは無いでしょうか。
他のタブレット候補無しで、この二台のどちらか?
を自分に置き換えて考えるとしたら、前者(ME181)でしょうか。
メモリ(RAM)が1GBと少ないのがネックですが、費用的にも大きな差が生まれます。
何よりAST21は二年使い続けないと元が取れません。
→プランによりますが月1000円程度〜5000円程度の維持費が発生
ということで、もしAST21を使ったら発生する費用とME181を買った時の費用差を考え、
今後しばらくしたらまた性能が高く安いタブレットが出ると思いますし、
ME181が使えなくなったら買い換えても、安くなると思います。
書込番号:17858801
1点

今、実機を触って来ました。
simフリー版では無いのでauと契約になります。
本体一括10000円引きか何かのキャンペーンで25900円位で購入出来ます。
7Gで月額3000円ちょっと位です。
auスマートフォンと合わせて 9Gで月額1800円位と言うプランも有るそうです。
wifiプランで月額500円位で利用も出来ます。
au wifiスポット代だそうです。
サッとお聞きした位ですが、詳しくはauの売り場で直接お聞きした方が良いと思います。
大きな違いは、無線LANが5ghz帯が使用出来、メモリーも2Gに、画像解像度がネクサス7 (2013)並みと言ったところでしょうか。
プランも色々有るとの事ですよ!
書込番号:17858830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も下の方のスレ読んでないのね・・・寂し^^;
「 AU向け型番ASUS MeMO Pad 8 AST21 」のグローバルモデルは「ASUS MeMO Pad 8 ME581CL」になります。
http://tabkul.com/?p=62345
普通に、パンツ、米尼、B&HやADORAMAでそのうち売られると思います。
auで契約しないと購入出来ないのでしょうか?>
AST21=ME581CL なんでAUから買う必要は皆無。
グローバルモデルを個人輸入すべし。SIM無し運用すればOK。
書込番号:17860796
1点

AUだけ先行なんですね。
私も昨日実機触って来ました。良いですね〜、Nexus7 2013よりサクサクでタッチパネルのフィーリングが特に良い。
DELL Venue 8、LG G Pad 8.3 V510 、を検討しているならME581CLを待つのが得策。
書込番号:17860869
1点

お返事ありがとうございます(^ ^)
やはりau版モデルみたいですね。
wi-fiで使う予定ですので、2年縛りで契約するっていうのはちょっと…って思いますので、他の検討してるものに変えようか、通常版がそのうち出るような事を下の方の方が書いていただいているので、そちらを待つか。
考えてみます(*^^*)
書込番号:17862017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
白ロムとは何か、という事すらわからなかったのですが、きちんと説明していただいてありがとうございます。
ちなみに白ロムはwi-fiで使える物なのですよね?
2年縛りの契約は面倒なので、他の買い方を検討してみます(^ ^)
丁寧にありがとうございました。
書込番号:17862026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
確かにAST21の方がスペックが良く魅力ですが…月々の支払いが2年となると、かなりの金額になりますし、今使っているiphoneがsoftbankなもので…別にauで契約するのも面倒なので、他の物とも検討してみようと思います。
書込番号:17862043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクモンキーさん
> こちらの機種は、auで契約しないと購入出来ないのでしょうか?
「こちら = ME181」ということであれば、Wi-Fi版なので契約不要です。
> そのうち、wi-fi版が発売されるのでしょうか?
ME181 と AST21 の発表と発売がされて、
今の段階で AST21 の 3G/4G無しWi-Fi版の発表が無いみたいだから多分出ないんじゃないかな。
ご自身でも情報探してみるといいですよ。
Radeonが好き!さん
> 誰も下の方のスレ読んでないのね・・・寂し^^;
カカクコムのクチコミ掲示板は並び順を変えられるので、上とか下とかありませんよ。
> 普通に、パンツ、米尼、B&HやADORAMAでそのうち売られると思います。
不特定多数の人が参加するところで、隠語や内輪言葉を使うのやめましょうよ。
書込番号:17862048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、丁寧に教えてくださりありがとうございました。
Radeonが好き!さんがおっしゃている、MeMo Pad8 ME581CLがそのうち出るようなので、もう少し待とうかなと思いました。
先行で出たau版をいじって楽しんでこようと思います(^ ^)
書込番号:17862070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンクモンキー☆さん
> 白ロムとは何か、という事すらわからなかったのですが、きちんと説明していただいてありがとうございます。
厳密にいうと、「白ロム」という用語はかつての携帯電話のように、端末のロム (メモリ) に電話番号などの情報を書き込むタイプの機器に関する用語なので、本来なら現在のように SIM を使う端末には適用されない用語なのです。
でも、昔の携帯電話時代のなごりで、今の SIM 方式の時代になっても、「SIM が入っていない」ことを「白ロム」とよく言っています。
> ちなみに白ロムはwi-fiで使える物なのですよね?
SIM が入っていないので、携帯電話キャリアの回線を使った通話やデータ通信などは使えませんが、それ以外は普通に各機能が使えますので、Wi-Fi のみで使うことはできます。
MeMo Pad 8 ME581CL も「SIM を入れれば LTE にも対応する」という状態 (SIM が最初は入っていない状態) で販売されるでしょうから、白ロムと同じと言えますね。(「SIM フリー」という方がよいかもしれませんが)
で、ME581 を買って、そのまま Wi-Fi だけで使うこともできるでしょう。
書込番号:17862312
2点

shigeorgさん
よく理解出来ました。
ありがとうございます。
こちらの方々は皆さん親切ですね!
また、慣れてなくて同じような書き込みになってしまい、紛らわしくてすみませんでした…。
先日ここに登録したばかりで使い方に慣れていなかったもので。
顔も知らない間に変わってしまってました。
私は女です(>_<)ごめんなさい。
あと、造語や書き込みの仕方を教えていただき、ありがとうございました。
次回からは気を付けます。
書込番号:17862404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度1920x1200のwi-fi版を現時点で出ないのは、新型を出したばかりですし、現行新型機への配慮かと。
ヤフオクに白ロムが既に出ていますね、その時点で安く手に入る方を買えば良いと思います。
書込番号:17862473
0点

ピンクモンキーさん
> あと、造語や書き込みの仕方を教えていただき、ありがとうございました。
> 次回からは気を付けます。
[17862048] の後半のことを仰っているのでしたら、
それはピンクモンキーさんあてではなく、
Radeonが好き!さんあてです。
(そのように引用元の名前を入れてあります)
書込番号:17864043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yammoさんに同意します。
>普通に、パンツ、米尼、B&HやADORAMAでそのうち売られると思います。
米尼ならまだ察しがつくけど、それ以外はわからないな。
そもそも普通の人は個人輸入なんてしないし。
書込番号:17865424
3点

パンツ、米尼、B&HやADORAMA>
失礼しました。
パンツ=expansys.jp
http://www.expansys.jp/
米尼=amazon.com
http://www.amazon.com/
B&H=B&H(そのままです)
http://www.bhphotovideo.com/
ADORAMA=ADORAMA(そのままです)
http://www.adorama.com/
どこもこの手のガジェットを売るサイトとしては日本からの利用客も多いメジャーサイトです。ご利用あれ。
書込番号:17868992
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

最安値グループのショップで売り切れた (在庫がなくなった) ということでしょう。
価格.com ではよくある話です。
書込番号:17858828
1点

あらあ、そうなんですね。
今度からすぐに買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:17858838
1点

ヨドバシアキバでも先週に比べて約4千円(すいません少々曖昧です)も値上げされていて驚きました。
またすぐに元に戻るといいのですが...
書込番号:17859317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ME581CLと言う更なる新型が発表済みですし早くも流通在庫の調整が行われてる可能性があります。為替相場に敏感に反応しているのも有ります。
この手のゲジェッツトは、様子見てたら買い時を逃すなんて良くあります。
書込番号:17862620
1点

有名量販店より安い通販専門店には注意を。
店頭在庫を持っているわけでは無いので、事前の納期の説明とはちがうこと珍しくありませんし。サポートは期待できません。
最安で買うと、安物買いの…になるリスクは承知の上で。
店の評価にも留意を。
ショップ評価数が有名店に対して異様に多かったり、評価が不自然に高かったり、クチコミに参加もしていないIDから数行の良い評価ばかりが書き込まれている店は、サクラで評価をつり上げています。悪い評価から読むくらいの用心で。
書込番号:17862750
4点

価格に対するただのグチだったのですが、
返信してくださってありがとうございます。
また、貴重な情報を教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:17864560
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
始めてのタブレット購入を検討しています。
自宅での使用を前提に考えているのですが、家を開ける時間がズレるので1台のタブレットを共有して使いたいと思っています。
できれば8インチくらいのタブレットを使いたいのでこちらの商品を購入したいのですが、検索してみてもマルチアカウント対応かどうかよくわかりませんでした。
どなたか親切な方、教えていただけませんか?
書込番号:17845833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチアカウントはAndroid4.2以降のバージョンに対応していますので、本モデルのバージョン4.4.2は勿論対応しています。
書込番号:17845910
1点

キハ65さん
ありがとうございます!
やはりこちらの商品を購入しようとおもいます。
書込番号:17845952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一人しか追加出来ません。
詳しくは7インチのクチコミの
『ユーザー追加出来ません』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17718723/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%86%81%5B%83U%81%5B#tab
をご覧ください。
書込番号:17852434
1点

chiao さんへ
megusukeyama さんの張られたリンク先は Memo Pad 7 のカテゴリーですが、
Memo Pad 8 についてのコメントもしてあります。
(私は店頭展示機での確認です)
キハ65 さん
> マルチアカウントはAndroid4.2以降のバージョンに対応していますので、
> 本モデルのバージョン4.4.2は勿論対応しています。
対応 OS であれば全て対応している訳ではないようで、実装次第です。
私が把握してる中では、NECの Lavie E などもマルチアカウントが利用不可です。
OSバージョンだけで使えると思って買うのは危険です。
書込番号:17859835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
iPhoneの動画をパソコン経由でSDカードに保存して再生しようと思っても再生出来ません。
フリーソフトのRealPlayerをダウンロードしましたがファイルが開けませんとなります。
何かやり方があるのでしょうか。
教えて下さい。
0点

PCでファイルリスト見ると分かるが拡張子が.movになっていてApple得意のQuickTimeビデオの形式。
.movに対応している再生アプリなら何でもいいが、間違いなく再生できるのはMX動画プレーヤー。
書込番号:17851315
0点

AndroidなのでiPhoneで撮ったmov(中身はh.264の動画)はHippo-cratesさんが書かれたMX 動画プレーヤーで再生できます。
MX 動画プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:17851335
0点

> 解決できました。
下記を参考に「解決済」にすることをお勧めします。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド クチコミ・レビューを参考にする
http://help.kakaku.com/community.html
> クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
書込番号:17856736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
auからも発売されるようですが、この製品との違いを教えてください。
タブレットって白黒ばっかりでカワイイ製品がなかったけど、ピンクがすごくカワイイので買おうか悩んでます。
2点

このタブレットのカラー、いいですよね。店頭のパンフで見た限りでは私は青色が気になっています。
au版ですが、当然auの電波の届くところであれば通信ができます。
結構、ナビ用途とかで使いやすそうなので重宝しそうな気がしています。
あと、スペック(軽さ、厚さ、メモリなどの数値)もWiFi版に比べて良いようです。
あとは端末の価格が安ければ・・・というところですがどうなんでしょうね?
8月下旬発売と言っていた気がするので、今週末にでもショップ覗いて見ようと思います。
書込番号:17849948
0点

au版は、
>ディスプレイが高解像度の 8インチWUXGA IPS液晶、プロセッサも Atom Z3580、厚さは約7.45mm (旧9.9mm)、重さ約305g (旧350g) と、全般にパワーアップした一線級の小型タブレットになりました。
http://japanese.engadget.com/2014/05/08/au-asus-memo-pad-8-8-wuxga-305g-android-lte-150mbps/
WiFi版は、8型1280 x 800 IPS 液晶、Atom プロセッサ Z3745、厚さは8.3mm、重さは約320gと、旧型よりスリムになりましたが、au版と比べると大きいようです。
http://japanese.engadget.com/2014/06/11/asus-memo-pad-8-4-atom-320g-8-android/
書込番号:17850220
0点

「グローバル型番ASUS MeMO Pad 8 ME581CL」「 AU向け型番ASUS MeMO Pad 8 AST21 」
スペックについては、キハ65さんが説明された通りです。
これが本命です。慌てず待ちましょう。
書込番号:17850774
3点

女性向けのカラーは苦手なのですが
こちらのピンクはいい色ですね。自分よりも周りの友達に受けるかも。
持ち歩くにも丁度いいサイズですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/925/925348/index-2.html
書込番号:17853756
2点

返信ありがとうございます。
皆さんのコメントでよくわかりました。
覚羅さんのURL見ましたが、もうすぐ発売なんですね。
店頭にあるみたいなので、実際に見に行って決めたいと思います。
ありがとうございました。(^-^)
書込番号:17856217
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





