ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

2014年 6月20日 発売

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション

ASUS MeMO Pad 8 ME181CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 8 ME181Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ASUS MeMO Pad 8 ME181C のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Huluは見られますか?

2014/08/02 21:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:4件

Nexus7(2013)の調子が悪く、また、小学生の子供も使えるかな?(夏休みの宿題の調べものなどにも)思い買い増し(買い換え?)を検討しています。

私が使いたいたいのは通勤途中でHuluやYouTubeなどの動画をみることなのですが、Huluは見られますか?

GooglePlayからアプリをダウンロードして使う感じでしょうか?

使い方というか、使い勝手はNexus7と変わりませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17795900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/02 22:09(1年以上前)

アプリは非対応ですが、ドルフィンブラウザで見れるという書き込みがあります。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011385/SortID=17074203/

書込番号:17795975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Memoと新Dell どっちだろう?

2014/07/25 19:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:80件

こんばんは。
ipad2を持っていますが大きいのと重いので小型なのを
検討しています。
このMemo8にしようかと考えていましたらDellより良さげなものが。
価格もセールで2万円とのこと。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3078358696

どちらが良いですかね、、、店頭に無いのでデルはわからないんですT^T
ご意見ご参考にさせて下さい。

書込番号:17769448

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/25 19:46(1年以上前)

画面解像度がWUXGA(1920×1200)はASUS MeMO Pad 8 ME181のWXGA(1280×800)に比べ有利です。
ただし、WiFiモデルはGPSを搭載していないので注意を…
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1679/

書込番号:17769499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/07/26 08:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
GPS見落としていました。
アプリによっては位置を要求する場合がありますよね。
地図使うにしても居場所を使うことがほとんど無いのですが、
皆様は良く使われますか?
ためになるアプリがあるならGPSも必須アイテムで検討したいと思います。

書込番号:17771351

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/26 11:27(1年以上前)

探索パパさん
> 地図使うにしても居場所を使うことがほとんど無いのですが、
> 皆様は良く使われますか?

この機種ではなく普段使っているスマフォやタブレットの方での話ですが、私は「位置情報」を使うサービスを使うことはたまにはありますが、その手段として GPS を使う場合は限られています。

多くの場合は GPS 以外の方法 (「電波の基地局からの判断」とか「Google 独自の推定の仕組み」など) で事足りています。

むしろ、バッテリーの消費を抑えるためとか、写真に不用意に緯度経度情報を付加させないためなどの理由で、普段は GPS は積極的に切っています。

もちろん、一切 GPS 機能がないと困る場合もあるでしょうが、一番よく使うデバイスであるスマフォにだけあれば十分と思っています。


さて本題の MeMO Pad 8 か Venue 8 かですが、甲乙つけがたいですね。確かに Venue 8 の方が画面解像度は高いですが、画像や映像表示であれば MeMO Pad 8 の 1200x800 ピクセルでも実利用上はそれほどの問題はないと思っています。

もちろん、小さい文字表示や、画像の細かな表現などにこだわると 1920x1080 の方がよいのでしょうが、その解像度 (フル HD) のスマフォや 2560x1600 ピクセルの 10 インチタブレットも持っていますが、私の使い方 (Web ブラウジングやテレビ録画番組の視聴など) では、その解像度は生かせていません。


解像度以外の違いというと CPU (処理チップ) があります。

MeMO Pad 8 (ME181) は Intel Atom Z3745 4コア 1.86GHz で、Venue 8 は Intel Atom Z3480 2コア 2.1GHz です。性能比較情報があまりないのですが、どうも Z3745 の方が性能は高そうです。

とはいえ、その違いが普段の使い方にどこまで影響するのかというと、通常の使い方をする分にはあまり差は無いのじゃないかと思います。


ということで、普段の使い方を考えたら画面のユーザインタフェースの使い勝手とか、独自アプリがどのくらいあるのか、あと USB や HDMI 端子、無線 LAN 等の種類や機能という方が実は重要なのかもしれないと思っています。

端子についてはあまり差がないような感じですが、無線 LAN については MeMO Pad 8 が 802.11b/g/n なのに対して、Venue 8 は 802.11ac と 5GHz に対応しているのがメリットでしょう。

あとバッテリー容量も MeMO Pad 8 が 4,000mAh に対して Venue 8 が 4,550mAh と少し容量が多いです。ただし、CPU のクロック数が Venue 8 の方が高いから実は電流消費は Venue 8 の方が多いのかもしれません。

書込番号:17771778

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2014/07/27 00:28(1年以上前)

shigeorgさん

詳細なご意見ありがとうございます。
とてもためになります。良し悪しは当然ですね。
性能などは大きなさはないようですので、デザインや関連製品などで
考えるのも手かもしれません。

急ぎの購入では無いので少し様子を見て見ますね。
ありがとうございます。

書込番号:17774083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/03 20:22(1年以上前)

比べるならMeMO Pad新型の更に新型と比べましょう。DELの方も比べるならSIM付きの方と。

Atom Z3580 の ASUS MeMO Pad ME581CL がロールアウト寸前です。
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_ME581CL/
Full HD (1920x1200) IPS display with Corning® Gorilla® Glass 3

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/219/219314/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=asus-memo-pad-8%25ef%25bc%259aatom-z3580%25e3%2582%2592%25e6%258e%25a1%25e7%2594%25a8%25e3%2581%2597%25e3%2581%259f%25e5%259b%25bd%25e5%2586%2585%25e5%2588%259d%25e3%2582%25bf%25e3%2583%2596%25e3%2583%25ac%25e3%2583%2583%25e3%2583%2588
AUからの日本発売が決定しています。

とにかく、新Nexusの発表までは、様子見です。

書込番号:17798923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/03 20:34(1年以上前)

http://tabkul.com/?p=62345

↑上記のが比べやすいかと

書込番号:17798964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/08/05 10:40(1年以上前)

解決済みで、便乗すいません。

私も、このDELLの新型に大変興味が有ります。無線LANが5GHz帯が使用出来るので…

ただ、一つ気になった事は、サウンドです。

昨日、ヨドバシカメラで実機を触って来たのですが、タブレット下部、多少右よりに小さなスピーカーが1つ有るだけでした。

恐らく、そのままYouTubeの音楽PVを視聴するとモノラルサウンドですね。(タブレット本体では…)
まぁ、それはステレオサウンドでもスピーカー間隔が狭いのでモノラルサウンドでも問題はないのですが…

私の場合、Bluetoothスピーカーを所有していますので、無線で音を飛ばせば問題無いですが、「無線で飛ばした音がBluetoothスピーカーでステレオサウンドで楽しめるのか?」「イアフォンジャックから直挿ししたサウンドは、ステレオサウンドなのか、モノラルサウンドなのか?」(イアフォン直挿しの場合)
ちなみに、ネクサス(2012版)は、モノラルサウンドとの事でしたから、キチンと購入する際は、チェックしておきたい点ではあります。

これは、音楽鑑賞、YouTubeの音楽PVを良く視聴する私にとっては、とても重要な点です。

どなたか、ご存知ではないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17803719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/06 01:41(1年以上前)

>フェニックス7さん

この機種はステレオスピーカー内蔵になっています。
またイヤホンですが、この機種もネクサス(2012版)も3極なのでステレオですよ。
というか本体はモノラルでもイヤホンジャックがステレオじゃないモデルはないかと。

当然Bluetoothもステレオです。

書込番号:17806201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/08/06 06:51(1年以上前)

営業乙ですさん  返信、有り難うございます。

それだけがネックになってました。

私の今使用しているタブレットは、旧ミーモパッド8で、OSも4.2.2でモッサリしているのと、YouTubeの音楽PVをBluetoothスピーカーに飛ばし視聴する際、自宅のフレッツ光 隼と2.4GHz帯しか使用出来ないので、よく電波干渉してしまうのが気になっていました。

タブレットなので、最低容量も32G位ないと16G位だと半年で容量も一杯になってしまうので、マイクロSDカードスロット搭載で容量を増やせるのは、大変便利ですから…

iPad mini retina 16Gも考えたのですが、容量不足になるのは目に見えていますし、32Gは、Amazonでも49000円位するので、この機種が自分の使用用途にピッタリで値段も手頃ではないかと思いまして…

買い増しと言う感じなのですが、前向きに検討したいと思います。

特にGPSは、他に所有しているスマホ(iPhone5s)の方に付いていれば、私の場合は問題ないので…
(ほとんど自宅使用ですから…)

遅い時間帯のご返事、有り難うございました。

書込番号:17806413

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/06 11:37(1年以上前)

フェニックス7さん
> マイクロSDカードスロット搭載で容量を増やせるのは、大変便利ですから…

これですが、一つ注意があります。

というのは、この機種に限りませんが、Android 4.4 以降の OS を採用している場合、SD カードへの書き込みに制限が加わっています。

参考1: http://juggly.cn/archives/106598.html
参考2: http://truthfullscore.hatenablog.com/entry/2014/01/30/120111


上記の情報や私が試したことも含めてざくっというと、

・各アプリは SD カード内の各アプリ専用の領域にしか書き込みができない。
・標準のファイルマネージャアプリなら SD カード内の任意の場所にフォルダを作ったりファイルを書き込みできる。
・それ以外のファイルマネージャアプリ (Play ストアからインストールしたもの) は SD カードへの書き込みはできない。
・パソコンから USB 経由で SD カードにフォルダやファイルをコピー・移動することはできる。
 (パソコン側で操作すれば OK)


参考3: http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17798717/#tab

書込番号:17806994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/08/06 12:47(1年以上前)

shigeorgさん    返信、誠に有り難うございます。

アンドロイドOS 4.4.2から、そんな制限が掛かったのですね。

私の場合、音楽をPC操作で転送先をマイクロSDカードに指定して取り込んで、音楽鑑賞する事が多いので、それ位(音楽や写真のPC操作に於ける転送)が出来るので有れば、特に問題は有りません。

御親切に詳しい説明、他の方とのやり取りのURLも添付して頂いて有り難うございます。

最後に一つお尋ねしたいのですが、ネットサーフィン、音楽鑑賞、動画のストリーミング、BluetoothスピーカーでのYouTubeの音楽PVの視聴位でしたら、このタブレットは画像も綺麗ですし、お値段も手頃なので、9月5日位にsimフリー版も出る様ですが(¥27980円)こちらのwifiモデル(¥22980円)の方を購入したいなと思っております。
8インチで、無線LANが5GHz帯の使用出来るものを探していましたので…  容量も32G位か、それ以上で…

iPhone5sのテザリング(月間7G)が有りますので、屋外で使用する事が有っても、simフリーで無くても良いと思ってしまいます。ちょっと検討したい位でsimフリー版も…

セキュリティーソフト(ウイルスバスターモバイル 2年版)¥5000円位をインストールして使用するのは必修になってくると思いますので…

そう言った使用目的で有れば、このタブレットは十分買いだと思われますか?

御意見を頂けましたらと思います。

よろしくお願いします。




書込番号:17807176

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/06 13:18(1年以上前)

フェニックス7さん
> そう言った使用目的で有れば、このタブレットは十分買いだと思われますか?

Dell Venue 8 のほうですよね?

私は MeMO Pad 8 (ME181) しか使っていないので、Venue 8 の実際の使い勝手はわかりませんが、仕様上の多少の違いはあるものの大きくは違っていないような感じなので、MeMO Pad 8 (ME181) と同様だと思えば「買い」だと思います。

もちろん上を見ればきりはありませんが、2 万円強でこのくらいの使い勝手のタブレットが手に入るというのはよいと思っています。

旧 MeMO Pad 8 をお使いとのことなので、動作のもっさり具合は置いておいて、このくらいのタブレットのおおよその使い勝手は理解されていると思いますので、あとは Venue 8 の仕様上の優位性を評価するかどうかでしょうね。

なお、私の MeMO Pad 8 (ME181) は、いろいろ追加でアプリを入れたため、メモリがだいぶ圧迫されているようで、最近ちょっと動作が遅いかなと思うこともありますが、普通に使っている分には十分だと思っています。

書込番号:17807258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/08/06 14:16(1年以上前)

shigeorgさん 御返信、有り難うございます。

そうです。DELLの方です。

@アンドロイドOSの最新版で動作が軽くなって、ネットサーフィンも比較的快適。

A5GHz帯が使用出来、自宅のフレッツ光と電波干渉の心配がない(BluetoothスピーカーでYouTubeの音楽PVを視聴する際)

BフルHDで画像解像度が高く、旧式ミーモパッド8と比べて買い増すメリットが有る。
(Amazonの購入レビューを見ると画面の上が多少黄色味が掛かっているとの事でしたが、ヨドバシカメラで実機を触らせて頂いた際、そんなに気にする程でも無いと思いました。)

C旧ミーモパッド8同様、8インチで視認性に優れていて、動画も7インチと比較して迫力が有る。

Dセキュリティーソフト 2年版を購入しても、wifiモデルで有れば、合計¥28000円位の費用で済む。

EアンドロイドOS 4.4.2の制限は有るものの、旧ミーモパッド8(アンドロイドOS 4.2.2)と併用利用で汎用性を持たせる事が可能で、比較的容量の心配が無く使い勝手が良さそう。

上記の6項目からして、追加購入するメリットも十分に有りそうなので、前向きに購入検討をして行こうと思います。

タブレットもセキュリティーソフト2年版込みで¥30000円を超えると、ちょっと足踏みしていまいますので…

もい一度、ヨドバシカメラで実機を触らせて頂いて判断したいと思います。

貴重な御意見、アドバイス、有り難うございました。

書込番号:17807420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/07 16:53(1年以上前)

セキュリティーソフト

入っていて嬉しいお守り代わりの「セキュリティーソフト 」なんて不要。

Android限って考えると「セキュリティーソフト 」は、盗難対策だけフリーの物でまかなえば態々、有料版を導入する事は無いと思います。

ヘリウムの様なバックアップソフトで、日頃からバックアップを取り何時でもその気になれば初期化出来る準備をしておく事が大事です。

以上 個人的考えです。 強制はしないので、後は個人の考え次第。

書込番号:17811033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

手書きメモ用

2014/07/24 10:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

エバーノートを使って、手書きメモ用に8インチぐらいの安いタブレットを探しております
旧タイプのネクサス7も候補に挙がっているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。
この機種、以外にも良い機種はあるのでしょうか?
ipad系は高いので、候補に入れておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:17765015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/24 14:29(1年以上前)

私は、旧ミーモパッド8のユーザーですが、8インチで有れば、新型ミーモパッド8が一押しです。

アンドロイド OS 4.4.2がプリインストールがインストールされていて、レスポンスもそこそこ良いですし、アウトカメラ内蔵、ステレオサウンドで音楽鑑賞、YouTubeの音楽PVもイアフォン使用で良い音質で音楽鑑賞も可能です。

又、マイクロSDカードスロットル搭載で容量を増やせるのも使い勝手が良いところです。

その他のは、新型ミーモパッド7 (7インチ)¥15385円〜 (価格ドットコム価格)
(仕様は7インチになるだけで、新型ミーモパッド8とほとんど同じです。)

もしくは、ネクサス7 32G (2013)¥25900円〜 (価格ドットコム価格)がお勧めです。

書込番号:17765581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/24 14:32(1年以上前)

訂正

マイクロSDカードスロットル

マイクロSDカードスロット

書込番号:17765589

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/24 15:56(1年以上前)

tatnさん

割り切って使う分には MeMO Pad 8 (ME181) もしくは MeMO Pad 7 (ME176) はよいタブレットだと思います。

サイズとバッテリー容量の違いだけのようなので、価格を優先するのなら MeMO Pad 7 の方がよいでしょうね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140722_658475.html


もちろん、あれも欲しい、これも欲しいと言い出せばきりがないですが、私は ME181 で SCE nasne からのテレビ番組をストリーミング視聴していますが、十分使えているので、「ちょうどよい」タブレットじゃないかと思います。


他の候補としては、Dell Venue 8 でしょうか。Wi-Fi 版はすでに発売済み (22,980 円) で、9 月には SIM ロックフリー 4G LTE 版 (27,980 円) が出ます。

http://itlifehack.jp/archives/4123


変わり種としては、仕事等でも使うことを考えて、Android じゃなくて Windows タブレットというのもありえるかと思います。ただし、お値段が 1 万円以上上がってしまいますが。

http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1407/23/news027.html

価格的には Dell Venue 8 Pro が一番安いでしょうか。


ちなみに Windows タブレット用の Evernote アプリもあります。

http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/evernote-touch/5aba7f8c-318f-42aa-9590-b1fc31e5cba6

書込番号:17765742

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/27 22:36(1年以上前)

ここまでの返信で「手書き」のことに触れてないので。

このタブレットはスタイラスペンやペン入力向け専用のアプリは付属してないですし、
Asus も特にその点を謳ってはいなかったと思うので、
書き心地は、別途、調達・購入するペン次第の可能性があるように思います。

メモ( Quick Memo )やノートをとるアプリ( SuperNote )は付属しているようなので、
普通に使う文には、大丈夫なんじゃないでしょうか。

ちなみに、スタイラスペンが付属した Tegra note というシリーズも合ったりします。
(以下の2製品。)

価格.com -タブレットPC(端末)・PDAの比較表(ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10J、Slate7 Extreme 4405RA F4L83PA#ABJ)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602111_K0000612737

評判などは上記それぞれの製品のクチコミを参考に。
(…と思いましたが hp Slate7 の方をざっと眺めたらペン入力の話題は全然無いですね。)


余談ついでに。
Android 版の Evernote の使い勝手、評判も一応調べておいた方がいいと思います。


<参考動画ページ>
ASUS Quick Memo (2014) MEMO Pad 7 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YJbb8pL8o7g

ASUS SuperNote - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DQpvd-77oaI

書込番号:17777216

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2014/08/02 22:50(1年以上前)

返信遅くなってすみません
この機種を購入することにしました
色々なご意見。感謝親します。
ありがとうございました。

書込番号:17796121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

7月13日に当製品をケーズデンキで購入しました。
別途マイクロSDカードを買ったのですが、手違いで昨日(20日)届きました。
それまでなかった現象なのですが、SDカードを入れてから、電源を入れると、
ロック画面でスリープになってしまいます。
電源スイッチを押せばすぐ復帰するのですが、こんな経験のある方はいらっし
ゃいますか?
ちなみに、設定では30分無操作でスリープにしています。
毎回そうなるのではなく、半々位の確率です。
今日、ケーズデンキに持っていったときは、スリープになりませんでした。
初期不良の対応期限が今週土曜日ですので、頻発するようなら、持ち込むべき
かと考えています。
アプリもいろいろダウンロードしたので、初期化されるのは辛いですが・・・。
マイクロSDカードは、東芝32GB Class10 海外向けパッケージ品です。
ご教示方、よろしくお願いいたします。

書込番号:17755594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/21 16:03(1年以上前)

文章読んだ限りだとマグネットスリープの誤作動の時の動作に似ているような気がするのです。
違っていたら申し訳ありませんが、SDカードと同時にカバー・ケース類は買いませんでしたか?
内部マグネットが裏側からスイッチに干渉しているとそのような状態になります。

書込番号:17755656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/21 16:45(1年以上前)

明石さん  ご購入おめでとうございます。

結局、ミーモパッド8の新型を購入されたのですね。(ネクサス7 32G  2013年では無く…)

本題ですが、私はいつも2分の自動スリーブでPCからUSBコードで充電をしていますが、私の使用している旧ミーモパッド8では、その様な事は有りません。(主に自宅使用で、カバーは被せず使用しています。)

所有している16Gの外部ストレージには、常に音楽を入れて使用しています。
※外部ストレージは、いつもタブレットに挿しっぱなしになっています。

尚、私の場合、屋外では、スマートフォンを使用しています。

前記の方も言われている様にカバーを被せているので有れば、電源をいれる際は外して同じ様になるか様子を見てみて下さい。

又、外部ストレージにアプリをインストールしても抜き差しすると黒くなって認識されなくなるので、内部ストレージには、【アプリ】、外部ストレージには、【写真や音楽など】と分けて御使用下さい。

御存じかもしれませんが…

書込番号:17755769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/07/21 16:50(1年以上前)

越後太郎さん
返信ありがとうございます。
ケース類は購入しておりません。
マイクロSDカードを入れてからなのですが、電源オン後のロックスクリーンで、
すぐに画面に触れば問題ないのですが、5〜6秒程度触らなければ、画面が薄く
なっていって、スリープ状態になってしまうのです。
もともと、こういう仕様だったのでしょうかね?

書込番号:17755792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/07/21 16:54(1年以上前)

フェニックス7さん
返信ありがとうございます。
結局、SDカードスロットと8インチと価格の魅力から当機にしました。
状況は、越後太郎さんへの返信のとおりです。

書込番号:17755809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/21 17:27(1年以上前)

ロックスクリーンを解除しなければ、私の旧ミーモパッド8も5〜6秒でスリーブ状態になりますよ。

これは、節電対策の仕様だと思います。

30分でスリーブ設定されている方でしたら、その間、何もしなければバッテリーを消耗していまいますから…

私のも同様になりますので、不具合では有りませんので安心して御使用下さい。

又、何か有りましたら、気軽に書き込んで頂きましたら、暇を見て返信させて頂きます。

良いタブレットライフをお送りください…。

書込番号:17755902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/07/21 18:05(1年以上前)

フェニックス7さん
ご教示ありがとうございました。
そういう仕様なんですね。
安心しました。
SDカードを抜いても同じ状況だったので、カードが原因ではありませんでした。

当機購入に当たりまして、フェニックス7さんにはいろいろとご助言いただき、
深く感謝しています。
おかげ様で、快適なタブレット生活が送れています。
もう少し使い込んだら、レビューさせていただきます。

皆様、お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:17756023

ナイスクチコミ!2


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/11 06:46(1年以上前)

明石ダコ さん こんにちは
解決済のところ申し訳ありません。
私は最近ME181を購入しました。
ロック画面が明石ダコさんと同じような症状になります。
ロック画面で時間の表示位置が中央上になった画面では
10秒ほどで画面が薄くなり消えます。次に電源をONにすると
時間の表示位置が左中央に移動し、その時は30秒ほどで、
画面が薄くなり消えます。このような仕様なのかな。
明石ダコさんも私と同じ状態ではありませんか。
ちなみに、この設定を変えることができないのかなと
色々探していますが解りません。
解決済のところ失礼しました。

書込番号:17823075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度4

2014/08/13 21:22(1年以上前)

PCASAさん
こんばんは。
私のME181も、PCASAさんが記載されている状況とほぼ同じです。
細かなことを申しますと、時刻表示位置とスリープになるまでの時間が
少し違いますね。
私のは、最初は時刻表示が左端、電源ボタンで復帰後は画面中央で、
二度目はすぐに(5秒も経たずに)スリープになります。

これは、鞄の中などで知らないうちにボタン操作が行われてしまうのを
防止するためのアンドロイドの仕様のようです。

調べてみると、ロック画面を無効にするアプリもあるようですが、そこ
までしなくてもよいかなと思っています。
しかし、この機器は電源ボタンが押しにくいです(位置と形状でしょうか)。

失礼しました。

書込番号:17831764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Splashtop 2 Remote Desktopの動作について

2014/07/18 13:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:25件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度5

購入時、正常に動作していたSplashtopがシステムアップデート後、遠隔先と接続し数秒後に「接続不可」と出て切断されるという現象に悩まされています。

環境はフレッツ光隼ファミリー(西日本)-WR9500N(NECルータ)の下にWindows7と本製品が同セグメントでのネットワーク構成です。
VPNパススルーで外出先でも利用していたのですがコレも同じく切断されるようになりました。

他に所有しているARM系Androidやiphoneでは正常に接続が出来ています。
タブレットで遠隔利用が主な用途だっただけに不便でなりません。

streamerも本アプリも両方再インストールし直したのですが状況は改善せず…。

MeMOPADアプデ後、Splashtopが使えなくなったという方、他にもいらっしゃいますか?

書込番号:17745021

ナイスクチコミ!0


返信する
taronaさん
クチコミ投稿数:28件

2014/07/22 20:53(1年以上前)

本製品でSplashtop使っていますが特に問題有りません
クライアントソフトはSplashtop Remote DesktopとSplashtop2で家庭内LAN、インターネット経由どちらも使えています
(インターネット経由はAnywhere Access Packを使用)

書込番号:17759771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 ASUS MeMO Pad 8 ME181Cの満足度5

2014/07/23 00:16(1年以上前)

taronaさん
ありがとうございます。正常に利用できて、なおかつAnywhere Access Packをご利用ということだと、もしかしたらOSのVPN(PPTP)と本機との相性、もしくはSplashtop側のVPN対策……かもしれませんね。
一度PPTPの設定削除とソフトウェアIPsecを試してみたいと思います。

書込番号:17760700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GooglePlayの使用について

2014/07/12 23:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

スレ主 570162さん
クチコミ投稿数:3件

購入の検討中なのですが

GooglePlayは利用可能でしょうか?
スペックに記載されていなかったので
宜しくお願いします

書込番号:17726466

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/12 23:41(1年以上前)

MeMoPadシリーズは、Google Playは利用可能です。

書込番号:17726480

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/07/12 23:54(1年以上前)

マニュアルPDF33ページにPlayストアのアイコンがあり、そこからGooflePlayのアプリの検索、ダウンロード、インストールが出来ます。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME180A/j8492_me180a_emanual.pdf

書込番号:17726535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2014/07/13 08:57(1年以上前)

私は、旧ミーモパッド8のユザーです。

旧ミーモパッド8もグーグルプレイは可能ですから、勿論新ミーモパッド8もグーグルプレイは可能です。

アンドロイドOSも4.2.2から4.4.2にバージョンアップしたものがプリインストールされているのでレスポンスも格段に旧バージョンより良くなっているのでお勧めです。

又、8インチは7インチタブレットより格段に視認性が良いので見易くてイイですよ。

安心して購入検討されて下さい。

書込番号:17727354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/13 11:02(1年以上前)

570162さん

すでに皆さんが書かれているように、基本的には Google Play のアプリを使うことはできます。

ただ、CPU が Atom になったせいか、いくつかのアプリは正常動作しないものもあります。

私も現時点で 2 つのアプリが正常動作しませんでしたが、その一つは先日の MeMO Pad 8 ME181 のファームウェアアップデートで動くようになりました。

今後もファームウェアアップデートでさらに改善していくのだろうと思っています。

書込番号:17727718

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 8 ME181C」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 8 ME181Cを新規書き込みASUS MeMO Pad 8 ME181Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 8 ME181C
ASUS

ASUS MeMO Pad 8 ME181C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

ASUS MeMO Pad 8 ME181Cをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング