ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
235 | 11 | 2017年2月18日 13:14 |
![]() |
8 | 5 | 2016年4月9日 11:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年2月7日 18:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月11日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月17日 11:12 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月20日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
皆様初めまして。にくきゅうと申します。
先月この商品を購入したものです。
昨日のことなのですが、一度電源を落として充電しておき、
立ち上げてみたところ、ロゴも何もでず只々黒い画面のままになってしまう現象が発生しています。
おそらく電源は入っていますが画面がちゃんと表示されていないみたいです。
これは故障なのでしょうか?
それとも何か戻す手段があるのでしょうか?
この機種はバッテリーが外せないので、一度完全に電池が切れるまで待ってから再度立ち上げ見ようと思っています。
まだサポートには連絡していません。
サポートへ連絡したほうがよいでしょうか?
質問ばかりになってしまい、申し訳ありません。
アドバイスや解決方法をご存じの方がおりましたら書込みお願いします…。
39点

画面が点いていれば初期化やリカバリなど試す手段があるんですが、
画面が黒くて操作出来ない状態だと難しいですね。
もしかするとLED画面の故障かもしれません。
余り弄らずにASUSサポートに相談した方が良いですよ。
変に弄ると修理代が掛かるかもです。
書込番号:18024470
18点

それと、ちょっと試して欲しいんですけど・・・
バッテリーを30分程充電してから
電源ボタンを長押ししても画面が点きませんか?
書込番号:18024497
34点

にくきゅう♪さん
内部的にフリーズしているのかもしれません。
ダメ元で電源ボタンを 10 秒くらい押し続けてみてください。パソコンやタブレットの多くは、電源ボタン長押し (10 秒くらい) で、強制リセットまたは強制シャットダウンがかかります。
その後電源ボタンを数秒押して、通常起動するかどうか確認してみてください。(ASUS や Intel のロゴが出て起動フェーズに入るかどうか)
書込番号:18024498
36点


イグ( ^ ^ )さん
15 秒でしたか。(おそらくは念のため長めに押させるのではないかと思いますが)
手元の ME181 で試してみましたが、普通に動いていて画面が消えている (スリープ&ロックしている) 状態で電源ボタンを長押しすると、1 秒くらいで画面が表示され (ロック解除を待つ画面)、5 秒後にシャットダウンが開始されました。
フリーズしている状態だと 15 秒押し続けると強制電源切りが行われるのかもしれませんね。
書込番号:18024528
15点

>にくきゅう♪さん
最初の書き込みに間違いがありました。
× LED画面
○ LCD画面 でした。(^^;)
あと、ココの書き込みも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011385/SortID=17942724/#tab
>shigeorg さん
にくきゅう♪さんのタブレットが
なんとか直れば良いですけどね(^^;)
書込番号:18024635
12点

>イグ( ^ ^ )さん、shigeorgさん
お二人とも返信ありがとうございます。
私の事象は、イグさんが最後に貼っていただいた方の症状とまるっきり同じでした。。。
最初の書込みで症状をきちんと伝えきれておらず申し訳ないです。
お二人に書いていただいたように、電源長押しなどは試してみましたが効果がなく、バックライトが光っているだけです。
おそらくLCDというところの故障のような気がします。。。(落としたり、変なことしたりはしていないのですけどね…)
なので修理に出そうかと思うのですが、購入したのは8月でしたので約2か月たっております。
購入店などで保障には入っていなかったので、もしかすると修理に料金が発生する可能性もありますよね…。
今までメーカー側に修理を依頼したことはないのですが、まずはサポートセンターに連絡をしたほうがよいのでしょうか?
書込番号:18024707
13点

>今までメーカー側に修理を依頼したことはないのですが、まずはサポートセンターに連絡をしたほうがよいのでしょうか?
保証書が無い場合でも、ASUSサポートでタブレットのシリアルナンバーから工場出荷日がわかりますので、電話で問い合わせて下さい。
おそらく、保証対象になると思います。
書込番号:18024755
11点

購入してから2ヶ月経ってるとの事ですので初期不良交換は無理です。
タブレットには通常メーカー製品保証が1年間あります。
ですので、保証期間内の保証規定内であれば無償で修理してくれます。
私も不具合から見てキハ65 さんと同じく保証対象になるかと思いますが・・・
その判断は最終的にASUSで点検してから決まりますので費用が掛かるのか
心配であれば見積してから修理する方法で修理依頼されると良いです。
基本なんですけど・・・
故障や初期不良の判定はタブレットの製造メーカーであるASUSがします。
ですのでASUSにまず電話をして修理を進めて下さい。
その時に、相談した日付、電話時間、担当者の名前等、を控えて下さいね。
その後、ASUSサポートの担当者が修理発送の手続きの仕方を詳しく教えてくれますので。
書込番号:18024878
14点

>shigeorgさん
>イグ( ^ ^ )さん
ここの書き込み見かけてダメ元で電源ボタン長押ししたら復活しました
ありがとうございます
書込番号:20321379
13点

他メーカーのタブレットですが、電源が入らなくて困っていたのですが、電源長押しで復活しました。助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:20668710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
ディスプレイが剥がれて浮いている状態だったので、修理見積もりしてみました。
動きが遅くなったのでリセットしたら初期の頃のようにサクサク動いたので、修理してみようかと、、、
最初の見積もり返信メールでは
1、以下のお見積りさせていただいた金額はあくまでも概算となり、正式な見積もり書は弊社の修理センターにてお客様の端末を検証後、修理センターより改めてのご案内となるため金額が異なる場合がございます。
━━━━━━━━━━━━━━
◆概算お見積り(税抜き)
検証費用:5,000円
修理費用:2,000円
部品代:−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━
※恐れ入りますが、部品代に関しましては、修理個所により異なるため修理センターでお預かりさせていただいた上での判断となります。
もしLCD交換の場合、概算10,000円(税抜き)がかかります。
※保証期間外の場合、修理キャンセル時でも検証費用をご負担いただく形となりますので、予めご了承の程お願いいたします。
で
液晶も問題なしと思って送ったところ、以下の見積もりが
【確認症状】
画面左右パネルはがれ確認。→LCD異常。
リアカバー歪み確認。→リアカバー異常。
バッテリー膨張確認。→バッテリー異常。
【見積了承時】
・LCDモジュール ¥10,000
・バッテリー ¥8,000
・リアカバー ¥2,000
・検証料金 ¥4,000
・修理料金 ¥2,000
・代引き手数料 ¥300(日通)
◎消費税合わせ合計金額 ¥28,404 (・小計 ¥26,000 ・消費税 ¥2,104 )
【見積キャンセル時】
保証期間外のためキャンセル料¥4,644 が発生いたします。
ということで、新品買った方が安い。キャンセル料は痛いが、、、勉強と思って。もうエースース買わない。キッパリ。
同じように本体元気だけど画面浮いてきた症状の場合、お気をつけください。
2点

>勉強と思って。もうエースース買わない。キッパリ。
保証期間外に液晶交換したら、どこのメーカーでもそのくらいの金額行くのでは?
書込番号:19763039
2点

液晶も問題なく、バッテリーも問題なく、浮いているのを「接着」する位かと思ってましたから、誤算でした。買った価格を超えるとは。ほとんど総取っ替えですね。参考までに。
書込番号:19763054
2点

えなさんろくさん
> 浮いているのを「接着」する位かと思ってましたから、誤算でした。
この製品に限らず白物家電も含めて今時の製品は、技術力が必要な「修理作業」は行わず、「修理」=「部品交換」だと思っています。
(我が家の白物家電の「修理」に来られた方と話したところでは、そのような事を言われていました)
また、最近の製品の「部品」は「基板まるごと」とか、「モジュール全体」が単位になっている感じで、ちょっとしたものを「修理」するだけでも「かなり多くの部分」を交換することになることもあるようです。
(我が家のエアコンを修理してもらった時は、室内機・室外機ともに中の機器部分がほとんど全部交換されて、元から残っていたのは外側のケースだけに近かったです。保証期間内だったので無料でしたが。)
書込番号:19764543
0点

画面のパネルが浮いて、こんな隙間が。普通に動いているので、そんなに重傷とは思わず。
この手のものは使い捨てですかね〜
ただ、バッテリーの異常は無償交換ではないかなと、思ったりもして。2年は持った。
書込番号:19764954
1点

もどって来ました が
嫌な予感の通り、分解されて、起動はしましたが、使うには難状態でした。
浮いた原因は、バッテリーがふくれて押し上げた感じでした。
今回の教訓
少し位 画面が浮いて隙間が出来たら
保証期間内なら 即修理
越えてたら、相当な費用がかかることがこの事例でもわかりましたので、消耗品と思って壊れるまで使う。
でした。
あれば便利なので、エイサーか何かを検討したいと思います。
ガラケーとモバイルルーターの整理も含めて、やっとスマホに替えようかかなと、いいきっかけになりました。(負け惜しみ笑)
書込番号:19771960
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME181C/specifications/
無線は、Wi-Fiだけですね。
格安SIMを入れたモバイルルータと組み合わせて使用すればよいでしょう。
書込番号:19566106
1点

SIMスロットの無いWi-FI専用モデルになります。
書込番号:19566109
1点

jm1omhさん
キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
格安SIMカード挿入するだけのタイプを探していたので、本機種は諦めます。
書込番号:19566193
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
初期不良で充電できない方はいませんか?
スリープ状態では、充電できますが、シャットダウンすると、電池の充電マークが20秒ごとぐらいに出続けて、充電されているような状況を示しますが、実際には充電がされていません。また、発熱もしています。一度交換してもらったのですが同じ症状を示す交換機が来ました。2台も続けてくるとはショックです。このような症状を示している方はいませんか?
0点

充電器、ケーブルが純製品なら、故障です。販売店に相談してください。
書込番号:19394043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
購入を考えていますが、今ひとつわからないことがあるので教えて下さい。
@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。
A他のPC等で作成したパワーポイントやエクセルなどのデータを見ることができるアプリ等は対応しているのでしょうか。
B自炊した本を読みたいのですが、一番適した方法をご存じの方、教えて下さい。
素人なので、簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

>>@プレゼンテーションなどのために、他のPCの画像データをこのタブレットに写し、HDMI端子を持つ大型テレビに映すことは可能でしょうか。
>>なおその場合は、どんなケーブルを使えばいいのでしょうか。
PCからTVへHDMI端子で接続し、PCのパワーポイントでプレゼンした方が早い。
書込番号:19244345
1点

簡単に、このタブレットとテレビ接続できます。 私の周りにある Huawei MenoPad X1 7.0・M1 8.0,Asus Memopad 7 cl・Zenpad 8.0、NEC Lavie Tab 8.0, そして 古い Galaxy Tab 7.7 も容易に接続できています。
購入するものは「EZCast」
有線での接続は、タブレットに その機能が備わっているか? 変換ケーブルは?と なかなか判らず 購入してダメだった事多々ありましたが、それよりは 数段 容易で確実に思います。
● 接続機器なら「EZcast=Miracast」
⇒ Wifi 環境で使う「Chromecast ( クロームキャスト ) 」に比べて、機器とタブレット間だけで無線を飛ばし接続するので、HDMIが付いたテレビ・プロジェクターがあれば、旅先・お客様・車内でも使え、用途が 大変 広い!
● タブレット・スマホをテレビ等と接続し、その画面を映したい場合。
@ 要 Miracast 機器の購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N1219UO?ref_=pe_492632_169829912_TE_dp_1
A 上記 機器をテレビHDMI に差し込み、電源をとるだけ、2〜3分で 基本準備完了!⇒ 接続すると テレビ画面に「SSID、パスワード」が表示される。
● タブレット等に Playストアからアプリ「EZcast2」を導入する。1〜2分
● タブレットで「EZcast2」アプリを起動する。
● 20〜30秒で スマホ等に機能が 「3段表示」される。
● 上段(虫眼鏡アイコン)Tap で、テレビ画面に出ている「SSID」が表示されるので、それをTapし パスワードを入れる。⇒ これで接続完了。
★ スマホ等の画面が、そのまま出るのではなく、スマホ等入れてある「写真・音楽・動画・カメラ・ドキュメント(ワード・エクセル・パワーポイント)」等 タブレットに出ているメニュー アイコンをTap し、ファイルを選べばテレビに映し出されます。別途 ミラー機能を持つ機器だと、操作画面全てをだせるようですが必要ないの試してません。
● その場所に Wifi 飛んでいてインターネットに、接続出来る環境あれば、Google 検索・表示も可能です。
書込番号:19244640
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





