ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年6月19日 20:31 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月11日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月7日 15:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年3月28日 17:38 |
![]() |
2 | 7 | 2015年3月6日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月1日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
当機を購入。オートスリーブ機能を使用したいためスリーブ付ケースを購入。同じME180タイプなので気にせず選んだ品がME180A用のため、オートスリーブが使えなかった。良く確認しME180C用を購入された方がよいのでは。たぶんセンサー位置がことなるのでしょう。
0点

間違えちゃったものは仕方ないとして、
自分でマグネット位置を移動すれば何とか使えるのでは?
たぶんカバーの下地は厚紙だと思うのでカッターで小さくほじくる。
そこにマグネットを埋め込んだら同色のビニールテープで塞ぐ。
Nexus7の2012→2013の時にやったなぁ。
書込番号:18887752
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
いつの間にかMSOffice for Android Tablがインストール出来るようになってました。
wordとExcelを入れてみました。少し触ってみました。評判良くないけど意外とまともに動いてる感じ、
xlsファイルは開く物もあるっていう感じ、新しい方は開くし表示もまとも、ただ縦書きは苦手なようです。複数シートの中で一つだけ行の高さが異常に高くなるものがありました。行高の設定が分からないので直せません。
まだまだ、試供品レベルですが、今後に期待です。有料版にすれば劇的良くなるのかな??
書込番号:18766518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
購入の目的:
1. iPad Airを使っていたが、外付けメモリーが使えないため、アンドロイドでメモリカードが使えるものを探した。
2.大量の楽譜のデータ(A4サイズのPDF)を読みたいため、7インチでは見にくいので8インチで安いものを探した。
3.Wi-Fiがなくても動作すること
評価:
良い点:
1.iPadに比べれば動作は遅いがそれなりに動いて楽しめた。
2.本体が薄くて軽くて良い。
3.安かった。
残念な点:
1.モニターの色が悪すぎる。カラー調整しても人の顔が黄色くなってしまい、YahooなどのHPの白抜きの部分も黄色みが強い。
2.電源ボタンが押しずらい。
結論:
1.良い製品です。モニターの黄色みが気にならない人ならお買い得です。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
本日商品が届き、初期設定、Googleアカウント設定完了し、アプリをとり起動したところ、データダウンロード中に途中で止まり、フリーズしてしまい強制終了(電源長押し)
ちなみに、アプリはモンスト、ツムツムです。
何か改善策ありますでしょうか?
書込番号:18624592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
本日購入しましたが、wifiの速度が極端に遅い状態です。
無線の親機はWZR-HP-G301NHでステータスをみると11nが無効となっていました。
パソコンとスマホ(ギャラクシーs3アルファ)は11nで通信できています。
外部の回線速度確認サイトではPC13Mbps、スマホ9Mbps、タブレットが2Mbpsで通信しています。
接続先はWPA2を選択して、親機はAOSS設定が有効になっています。
他に11nで接続できるルーターはありません。
ping -lコマンドで確認してもタブレットのみ極端に遅い状態で
ping -l 600 でも平均500ms程度の応答速度です。
これは11nで通信してない事を考えても遅いと思いますが、初期不良を疑ったほうがよいでしょうか?
同じコマンドで親機とは1ms、スマホは平均100ms程度で通信できています。
スマホもよくwifiがキレたりつながったりで調子が悪いです。
1点

ASUS MeMO Pad 7のWiFiは色々口コミがあります。
>54Mbps 以上の速度は出ない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17745547/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%93%83N%91%AC%93x#tab
>54Mbps 以上の速度は出ない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17745547/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%93%83N%91%AC%93x#tab
>wifiについて教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17730269/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%93%83N%91%AC%93x#tab
書込番号:17848898
0点

キハ65さん回答有難うございます。リンク先確認しました。
無線の親機の設定画面でタブレットのみ11nが無効と表記されている点が気になっています。(画面を貼り付けます)
親機側の方は11nでつながっているとは認識してないようですね。
この製品は本当に11nが動いているのか気になります。
通信速度の表記はタブレット54M スマホ65Mでした。
もちろん11n云々よりも回線が極端に遅いことが問題で、
無線の親機からpingを飛ばしてみても、PCは1ms程度ですが、スマホ、タブレットともに100msから1000ms程度の応答時間でした。スマホやタブレットはこういうものなのでしょうか?
もしよろしければお持ちのスマホ、タブレットにコマンドプロンプトから
下記コマンドを打ってみて応答時間を教えていただけないでしょうか?
ping -l 8000 xxx.xxx.xxx.xxx(タブレットIP)
また、ネットワーク構成としては、ONU--ルーター--アクセスポイント2台(1階,2階)・・・PC、スマホとなっています。 --は有線、 ・・・は無線
無線チャンネルはそれぞれ干渉しないよう設定済み
書込番号:17849028
0点

一度WPAでつないでみては。それとWZR-HP-G301NHのファームアップも検討を。
古い無線親機に新しい端末という組み合わせは問題が出やすい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g301nh_fw-win.html
書込番号:17849112
0点

MeMOPad7でも11nはつながりません。
MeMOPad8も11nつながらない仕様でしょう。
諦めるか、返品になりますね!
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17899275/
書込番号:17921761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無線の親機からpingを飛ばしてみても、PCは1ms程度ですが
スマホ、タブレットともに100msから1000ms程度の応答時間でした。
スマホやタブレットはこういうものなのでしょうか?
私のタブレット(MeMOPad8(ME180A)ではこんな感じです。(※フォト参照)
普段から「NEC Aterm WG1800HP」をECO設定にして72Mbpsでリンクさせてます。
PINGはこの時間帯で一番短いのだと14〜15ms位です。
書込番号:17922733
0点

バージョンの情報があるといいかもですね。
(^_^;)
書込番号:18549865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
一人でツリーを延ばしてますが
知らないうちに通常版Office for Android tabletが公開されてました。
playストアーに出てこないので、何で?と、webからたどり着いたら「対象外」の冷たいお言葉、CPUが引っかかってるようです。
レビュー見るとまだ互換ソフトの性能に届いてないようで、のんびり対応してくれるの待ちます。・・・・・期待はしている
ちなみに私のスマホ、パナソニックのP-03EもMSのオフィスモバイルが動きません。
書込番号:18441236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


P577Ph2mさん
早速のコメントありがとうございます
レビュー見てみるとまだ発展途上かなー?
互換ソフトはそれなりに使えますが、完全でないので期待はしているのですが、
ま、オフィス完ぺきに使いたければWindowタブレットにすればよくて実際その方向で検討してみましたが、値段とスマホ的にタッチパネルでの使用を考えるとAndroidのこの機種になった次第です。
と言いながら、パソコンのマウス繋ぐと意外に良かったのでコレ用のキーボードマウス物色中
書込番号:18444535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだoffice対応できていないようですね。androidでofficeが使用できたら、小生の場合mobileはandroidで一本化できます。写真現像やプログラミング等以外はandroidの方が便利。早く対応していただきたい。
書込番号:18529587
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





