ASUS MeMO Pad 8 ME181C
薄型・軽量でスリムベゼルの8型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月20日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年11月6日 19:20 |
![]() |
18 | 15 | 2014年10月30日 06:21 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月17日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年10月14日 16:10 |
![]() |
3 | 0 | 2014年10月10日 16:08 |
![]() |
9 | 8 | 2014年10月9日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
不良品にあたったか?
ヨドバシで8月に購入。先ほど電話して交換対応でした。
返金でも良かったのですが日常的に使っているので明日交換品が届くといわれ
やめました。
asusは評判通り良くないですね。
0点

私も同感です。
つい最近、買った三ヶ月のASUSパソコンは壊れました。
修正費用はあまりかかれませんが、不快だと思いました。
書込番号:18032567
0点

私も購入1ヶ月以内で同じ症状が発生し、修理に出しました。原因は基板のハード的な故障ということでした(同じくヨドバシで購入)。2週間後には修理から戻ってきましたが、またすぐに故障するのではないかと心配しています。
書込番号:18096012
0点

ME180を3台購入して6ヶ月で2台が故障しました。
どちらもモニターケーブルが外れた?とかって話でした。
保証書無くなってしまっていたのですが、無料で交換作業をしてくれました。
対応、特に悪くなかったでしたよ。どちらもヨドバシで対応してもらっています。
ただ、モニター面に圧力をかけてしまったときに、どちらもおかしくなったようです。
カバンの中で腰にあたるところに挟んでいたとか、ズボンのポケットに入れていたとか。こちらの使い方にも問題があったなぁと反省しています。帰ってきた一台はいまは台所でのネット端末として元気に活躍しています。
NEXUS7は購入してから随分たちましたが、故障していません。
ASUSのものは安いわりに、かゆいところに手が届く、ちょっと冒険した、意外と便利な製品たちというところのように思います。そうですねぇ、昔のAIWAの製品のような感じと言いましょうか。ウォークマンでお金があるならSONYを、貧乏なら安いAIWAをって。安いもの買っているんだから、それなりで、それなりに使えるならよしとするというような。
高い買い物をすれば必ずいいものにあたるというわけでもないでしょうし、まぁ、仲良くやっていこうかという思いです。
書込番号:18137614
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
昨日アップデートの案内が来ていたのでアップデートしたところ、いくつかのアプリが動かなくなりました。良くある事のようですが、asusが対処してくれるまで待つしか無いのでしょうか?その場合、何日くらいかかるものでしょうか?
0点

システム共通の問題でないならasusは対処しないよ、
各アプリ作者が対応するしかないし、場合によったら放置も多い。
プレインストールアプリも含む。
なので、Androidではアップデートは慎重にするしかない。
または、作者に連絡する位。
書込番号:18005302
4点

ASUSではなく、アプリを作っている製作者に対処してもらうしかないです。
作ってる人があまりやる気がない場合は永遠に対応してくれないでしょう。また、病気療養中も無理かと思います。
作者が死亡してしまった場合も誰かが引き継がないと無理です。
不具合に関してはタブレット本体のみASUSでの対応になります。
AndroidではなくWindowsの場合も同じように作ってる人次第になります。
書込番号:18005423
2点

早々のご回答ありがとうございます。
ネットニュースにも出てましたが、ドラクエとバズドラなんですよね。これって対処してくれるのでしょうか?今までネットを捜しまくってましたが、そのニュース以外騒がれてないみたいで・・・。バズドラするために買ったのに哀しいです。今はMENOPAD7にデーターを移してしのいでいます。
書込番号:18005488
0点

Androidでのアップデートでドラクエとバズドラがうまく動作しないのでしたら、近いうちにスクウェア・エニックスとガンホーが対応するでしょう。
単純なバグなら次の日に、複雑だと数日かかります。
書込番号:18005525
3点

>ネットニュースにも出てましたが、ドラクエとバズドラなんですよね
==>
MemoPad8に特異の事でなくて、Android共通のトラブルで、ゲーム会社側が認知してるなら、可能な限り早急に対応するでしょう。彼らの飯の種なので。
書込番号:18005607
2点

asusのニュースリリースには下記のように記載されてます。
2014/09/26
ASUS JAPAN株式会社(略称ASUS JAPAN)は、2014年9月29日(月)12:00から「ASUS MeMO Pad™ 7 (ME176)」、「ASUS MeMO Pad™ 8 (ME181)」を対象に、最新システムへのFOTAアップデートを開始することお知らせいたします。
本アップデートにより、Wi-Fi接続時の通信速度が最大65Mbpsとなり、本来の製品スペックの通信速度(最大54Mbps)で通信が出来なかった問題が解消されます。
これってandroid全般のアップデートではなく、MeMo Padのみのアップデートですよね。ガンホーがこれに対処してくれるのでしょうか?また、こちらからガンホーに対してなにかアクションを起こさないといけないですか?
愚痴ですが、アップデートの取り消しが出来れば(バージョンを戻すことが出来れば)なんの問題も無いのに、と思いますです。工場出荷状態に戻してもバージョンは戻らないんですね。無駄な作業をしてしまった。
書込番号:18005754
0点

という事は、MemoPad8に特異のアップデートなんだね、汎用(他のAndroidでも起きる)でないなら、
そのゲーム会社が飯の種を失うと考えてくれるかどうか
微妙だ。
ご自分でアクションを起こす(そのゲームメーカに問い合わせ)と良いのでは?
書込番号:18005786
1点

なるほど。
例のIEEE802.11nと仕様書に書かれているのに、実際はIEEE802.11gでしか認識しない件の不具合更新ですね。
このアップデートは特に重要な必要性があるものではなかったですね・・・
内蔵の無線LANのドライバが更新されただけ?なのにドラクエとバズドラが不具合を起こしているのは、ドラクエとバズドラ側の問題ではなくMeMO Pad側の問題になるかと思います。
ASUS側が何日で不具合を直せるのかな・・・
書込番号:18006098
0点

正しくは「パズドラ」ですね、
Puzzle & Dragons の略なので。
書込番号:18007611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに問い合わせたところ、アプリケーション側のバージョンがアップすれば起動できるはずだ、とのことです。
ガンホーとスクエニには要望を出してあるので、後は待つしか無いようです。
サブ垢の連続ログインボーナスが・・・。まあ、いいか。
書込番号:18008347
1点

同様に私もパズドラ起動しないことに気づきました。
知人も同じで、かなり多いと思います。
今日、ガンホー連絡しましたが、まだの様子です。後何日かかりますかね。
書込番号:18032545
1点

本日バズドラのアップデートがありました。かなり期待してたんですが、ダメでした。
asusに2度問い合わせしましたが、アプリ側が何とかしないとどうしようも無いとのことで、ガンホーにも2度問い合わせしましたが返事無し。かなりのユーザーが要望出してると思ってたんですが、数が少なかったのか変更が難しかったのか。。。
とにかく半月待ってこれなら、もう期待出来ません。このタブレットは動画再生専用機になるしかありません。バズドラ熱も大分冷めてしまいました。
asusの説明ではandroidの宿命でどうしようも無いらしいけど、バージョンダウンが出来れば何の問題も無いのに、と強く思いました。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:18053525
1点

本日、バズドラのアップデートが有り、やっとバズドラが出来る様になりました。
やはりアプリ側の対応が必要だったみたいですね。長い1ヶ月でした。これでやっとメイン機で遊べます。
書込番号:18108691
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
8インチのtabletで評判も良さそうなので買おうと思っていたら最安値から3000円位値上がりして高止まりになってしまいました。
恐らく在庫がなくなってきているのでしょう。
仕方ないので ちょっと冒険ですが AUの8インチtablet Ast21の新品白ロムをME181とほぼ同じ値段で購入しました。
メーカーの一年無償保証はつかないので故障すると高いものにつきますが、処理速度、解像度、ram 2Mなどスペックは上です。Antutuは46000とやたらに高いです。
液晶がすこし暖色系なのとAUのロゴが全面についていることが気にならないなら AU端末とはいえ、wifi利用ならME181と変わりはないので これでいいかとおもっています。
Lenovoも高解像度の8インチをだしましたし、Nexus 8みたいのもでそうですが、いずれにせよ
tabletは新型が次々でるので目移りします。
因みにまだ発売しているYoga8は実質購入金額の半値で処分しました。
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
自分のMeMOPad8ME181も画面真っ黒から進まなくなりサポートセンターに電話、
引き取られて3日目です。修理には2〜3週間で特に連絡はせずに送り返すと言われました。
同じような症状の書き込みが続いていたので自分も書き込んでみました。
暗い部屋で電源を入れると一応ライトが灯いているのが分かりますが、画面は真っ黒でした。
初期化の方法も聞きましたが無理で、修理送りになりました。
自分の場合は何かアップデートの途中で画面真っ黒状態になりました。
本体内にほとんどデータが入っていなかったのが不幸中の幸いでした。
サポートセンターの方の対応は親切かつフレンドリーでした。
直りましたらまた書き込みたいと思います。
本体Blackを購入したのですが裏側のS/Nがなかなか読めませんでした(説明書貼付シールで簡単に読めますが)
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C
カーナビのように使用されている方に質問です。
車でカーナビのように使用される際にこの機種は
@音声案内は機能しますか?
Aカーナビとしての性能はどうでしょう?
高速などに乗った場合も問題なくナビ出来ていますか?
あまり頻繁に車に乗るわけではないので、
カーナビ自体を買うつもりは全くないのですが、
タブレットを買うにあたり、カーナビのように使える機種だと良いなと思っています。
(マップは、Google mapを利用予定です)
こちらの機種とネクサス7(2013)で購入を迷っています。
ネクサス7はカーナビとして使われている人が多いようなので、
カーナビ使用した感想などがネット上で上がっているのですが、
MEMO PAD8はあまり地図使用の感想を見かけなく、GPSが良く切れてしまうという
書き込みも見ましたが、そのあたりいかがでしょうか。
出来れば、7インチより8インチを買いたいので、
(次のネクサスが8インチであれば待つのですが、、)
使われている方に、教えて頂ければ幸いです。
0点

カーナビとしての機能は
端末ではなくアプリによります。
カーナビとして使うには
GPSの他に常にネットに繋がっている必要があります。
(地図表示などに必要)
しかし本機種はSIMカードが挿せませんので
モバイルルーター、スマフォでのテザリング等で
ネット環境を確保する必要があります。
オフライン(ネットに繋がっていない状態)で使えるナビアプリはありますが有料です。
また、予め膨大なデータ量の地図データを端末に保存しておく必要がありますので
個人的にはお勧めできません。
ナビとして使うならSIMが挿せる機種をお勧めします。
書込番号:18011884
2点

1985bkoさん
早速のお答えありがとうございます!
そうなんですよね、SIMカードの機種を買えば楽だとも思うのですが、
タブレット分の月々の通信費は抑えたく思っており、
ネット環境については、スマホがテザリングを出来る機種なので、
それで繋げて行う予定です。
実際に店頭でこの機種のGoogle mapのナビ画面を試してみたのですが、
横に置いてあったサムソンGALAXY Tabsでは、同じGoogle mapのナビ機能で、
音声での案内を始めようとするのに
本機種では音がしないという現象が起きたので、
(音量を最大に上げ他の作業では普通に音がなっていて、
mapのミュート機能も外してある状態だったのですが)
画面では普通にナビの画面が出ているのですが、
もしかしてmapの音声が何らかの理由で出ない機種なのかな?と思い。
また、数少ないカーナビ使用でのネット感想の中で、
ネクサス7と比べてカーナビ使用で使ってみたら、
ネクサス7の方が断然繋がりやすい、
本機種はよくGPSが途切れるので駄目、
という感想が1件出ていたので、本当に使えない機種なのかな?と。
実際には快適に使えたかなどあれば、教えて頂けたら嬉しく思います。
書込番号:18012065
0点

テザリングということでネット環境は問題なさそうですね。
>もしかしてmapの音声が何らかの理由で出ない機種なのかな?と思い。
この機種だけが音声が出ないというのは考えにくいですが。。。
ナビアプリは最近出てきた
「Yahoo!カーナビ」もいい感じです。
(VICS渋滞情報の表示あり)
較べてみても良いかも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi
書込番号:18012293
2点

1985bkoさん
ありがとうございます。
「yahooカーナビ」良さそうですね!
ただレビューを見たらまたしても
「MEMO PAD8使えない」との感想が、、、
よほどナビ使用には向かない機種なのか。
念のためコールセンターに聞いてみた所、
音が出ないという事は通常ないと思う、
との返答でしたので、信用して購入しようかな、
とも思い始めています。
快適に使えている、というレビューなどあれば、
安心して買えるのですが、
そういう感想が、どこにも見あたらないんですよね。。
書込番号:18014733
1点

金木犀88さん
とりあえず手持ちの MeMO PAD 8 ME181 に Yahoo カーナビを入れて実際に使ってみました。(数 Km でしかないですが)
普通のナビのように使ってみようと思い、自分の車のナビの手前に ME181 を立てかけて、普段と同じ感じで案内させてみました。(以前試しにスマフォで Yahoo カーナビを使ってみたことがあるので、最低限のナビとして使い物になるということは把握していました)
音は普通に出ます。
使う前はスピーカーが背面なのでどうかなと思いましたが、自分の車のナビの画面が反響板になったようで、結構クリアに聞こえました。最初最大音量にしてみましたが、その後 6 割程度の音量にしても十分聞こえました。(スマフォで使ってみた時に、最大音量にしても音が小さく感じたので。まあスマフォの方はスピーカーが貧弱ですからね)
そういう状態でなく、ホルダー等でダッシュボードの上などに置いた場合でも、おそらくはフロントガラスが反響板になって音はそれなりに聞こえると思います。
GPS も私が使った範囲では特に切れる感じはありませんでした。
今回比較のためにスマフォ (ドコモ P-02E) の方にも Yahoo カーナビを入れて両方とも動かしてみましたが、どちらもちゃんと現在位置を計測し続けていました。
途中わざとルート以外のところで曲がってみたりしましたが、比較的すぐに再ルート計算をしてくれました (ME181 もスマフォも)。
とはいえ、地方都市の国道周辺だったので、周囲にそれほど高いビルなどがあるところではなかったので、GPS 衛星がかなりの数見える状態だったとは思います。
ただし問題がありました。
それは画面の映り込みです。液晶画面が光沢タイプのため、結構いろいろ映り込みます。私の車のナビはダッシュボードの中央の上部あたりにあるのですが (目線的にハンドルの左上あたり)、そこに ME181 を置くと外の景色などが映り込んで、地図画面が見にくくなりました。
試しにスマフォを同じ位置に置いてみましたが、ME181 程ではないにしろそれでもやはり映り込みがありました (画面が 5 インチと小さいからあまり気にならなかっただけだとは思います)。
ちなみに、私の車のナビの液晶画面はノングレア処理をしてあるのでしょう、ほとんど映り込みはありません。
ということで、ME181 でもたまに使うだけなら Yahoo カーナビで十分使い物になると思いますが、ME181 に限らずタブレットやスマフォをナビとして使う場合、ホルダーなどを使って位置や角度を工夫して、少しでも画面の映り込みが少なくなるようにしないといけないと思います。
書込番号:18025077
2点

shigeorgさん
試して頂いた感想をありがとうございます!!
そして、ちゃんと音声案内もGPS有効という結果で、
安心しました!
yahooナビは便利そうですね。
タブレット購入した際に、ぜひ使いたいと思います。
映り込みについては、思ってもいませんでしたので、
参考になります。確かにホルダーを買った方が良さそうですね。
本当にありがとうございました!!
書込番号:18026979
1点

金木犀88さん
追加で確認してみましたが、Google マップのナビ機能の方も音声は出て案内してくれました。
あと、映り込みですが、車の天井 (内側ですね) が映る角度にするとあまり気にならないと思います。
ちなみに、自分に対して真正面にしてみたのですが、自分の顔が見えてしまいました :-)
書込番号:18029107
1点

shigeorgさん
Googleマップまで調べて頂いて
本当にありがとうございます!!
こちらでも、ちゃんと音声が出るとの事で
良かったです。
角度工夫すると良さそうですね。
使用する時には、是非試してみたいと思います。
かなりキチンと使える機種という事が
判りました!
お答え頂いたお二方、
ありがとうございます!!
書込番号:18030598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





