
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源「入」ボタンだけ、指がのめり込むように押さなければ、オンになりません。
自宅に訪問してくれたサービスの方いわく、「東芝の製品はどれもそういう仕様です」。
東芝生活家電ご相談センターも同様に「入」ボタンは長く深く押さなければ…と回答があります。
---
誤操作防止のためだろうと推測し納得してますが、取扱説明書にそうゆう記載がありません。
また個人的には、のめり込むほど押し込むというのは、操作性が良いとはとても思えません。
パナソニックや日立を使用してきましたが、そんな感触はありませんでした。
(爪が長い人では、「入」のフィルムを破ってしまいそうです)
感心できません>東芝さま
1点

スレ主さんこんにちは
今の世の中とにかく安全管理が重視されるので、これはまあ仕方がないかもしれませんが、ちょっと過剰、過敏過ぎると思います。
箱入り娘じゃないけれど、逆に危険に対して鈍感になってしまって、返って大事故になってるように思います。
書込番号:17976335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>電源「入」ボタンだけ、指がのめり込むように押さなければ、オンになりません。
購入前に、店頭で試されなかったのでしょうか?
>感心できません>東芝さま
感心できません>スレ主さま(笑
でわ、でわ
書込番号:17976341
1点

昨日買ったばかりですが、「入」も「切」も他のボタンも全部同じ感触です。
「入」が特に固いとか深いとかいうことは全くありません。不具合ではないでしょうか。
書込番号:18128143
0点

スイッチの操作感は 各社、各モデルで違いがはっきり分かる仕様です。
正直 各社ごとに 操作性・安全性・コスト・寿命等を顧慮して仕様を決めています
このあたり 自動車と違って、グローバルスタンダートが無い状態です。
使用者側ができるには 店頭等で現物の商品を確認し 納得して購入することです。
店頭の商品と明らかに違うのならば 再度 メーカーへ問い合わせですね。
書込番号:18201317
1点

東芝のパネルと操作感は最新型でも以前(8年前の機種)の機種と配置等含めて同様です。
この度この機種に買い換えましたが、最近物覚えが悪くなった高齢の母親でも問題なく利用できますた。
超高齢化社会に突き進む日本では、案外大切な売りのポイントではないかとおもいます。
書込番号:18405636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタンを押した感覚が悪いという事ですが、うちのは全くそんなことなく、気持ち良くボタンが押せますよ。
サービスの方の怠慢を疑うわけではないのですが、やはり不良部品か、スイッチ部分がパネルから外れているなどの故障ではないでしょうか。
書込番号:18562490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





