dynabook R73 R73/38M 2014年秋冬モデル
13.3型フルHD液晶やブルーレイドライブを搭載したモバイルノートPC
dynabook R73 R73/38M 2014年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グラファイトブラック] 発売日:2014年 6月20日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R73 R73/38M 2014年秋冬モデル
2014年10月に購入しました。
なんとなくヒンジの動きが硬いとは感じていましたが
あまり気にせず使用していました。
が、今日PCを使用しようと開けた際に左側のヒンジのプラスチックカバーが割れました。
開きながらベキベキって音。
ヒンジ可動部の動きがかなり渋くなっていた様で
ヒンジが回らず、カバーに負荷がかかり破損に至った様です。
ヒンジの動きが硬いと感じている方がいましたらご注意下さい(泣)
保証外かな・・
2点

R734・R73系ヒンジカバーの現物把握している私から言わせると、構造上しっかり爪で固定されている場合はその様な事は一切起こりません。
工場組付けミス以外ではその様な経験無い事例なので、参考までに画像で晒してみてもらえませんか?
書込番号:18763005
0点


マグネシウム合金のLCDカバー割るって事は相当な力が必要ですから、通常では無理な角度まで開閉またはヒンジ金具の不良じゃないと起きない事象ですね。
正式にはキャップの方を【ヒンジカバー】と呼びます。
土台がプラスチックで外側にアルミを貼り付けているタイプなので、ヒンジカバー割るのも相当な力が必要です。
筐体の歪みやヒンジ金具の不具合など、悪い要素が重なると起こる可能性は否めませんね。
本来そのような異常を感じた時、店頭へ持ち込み交換すべき事象です。
先に修理に出すなどの対処していない時点で、異常立証不可なので無償保証対象外ですが、プレミアム保障は加入していないと有償交換対応ですね。
ヒンジカバーは確かチチブデンキで4000円(送料税別)なので、自力でLCDカバー交換をされるのでしたら部品代だけで数万円支払う覚悟が必要です。
書込番号:18763325
1点

R734(R73共用)のLCDカバー単体(プレシャスホワイト)が、禿オク(ヤフオク)で出品されているのを思い出したので確認しました。
残り7時間で終了ですが、オークションで格安にLCDカバー入手できる可能性もあるので、今日が自力交換のチャンスですね。
書込番号:18763391
0点

異常だとは思っていませんでした・・・
私としては特に変わった操作をしたつもりはないので
とりあえず東芝へ無料修理を依頼してみます。
いろいろと情報を頂きありがとうございました。
書込番号:18764029
0点

東芝に無償で修理対応いただきました。
貼ってあったシールも元の位置に張りなおしてくれて。
電話のやりとりも含め、とても丁寧な対応でした。
書込番号:18800865
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R73 R73/38M 2014年秋冬モデル
土曜日に池袋のビックパソコン館に寄ったら138000円(税込か忘れました)に寝下がってので、TOSHIBAの担当に新製品出るのか聞いてみたら、オフィスが変わるくらいで今月中発表とのことでした。
価格コムでTOSHIBA見てるとR83の直販ってもうリストに出てますね。
購入予定の方は店頭在庫のみでしょうからお早めに。ビックでは白のみでした。
書込番号:18392955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後