OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月27日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:11件

E-M10が有力なのですがα6000、コンデジではRX100が候補に挙がっています。

以前同じくオリンパスのE-PL4のダブルズームを使っていたのですが、結局望遠レンズは殆ど使っておりませんでしたので、今回はキットレンズで考えております。

主な用途はスナップ(風景や人物、たまに草花など)がメインです。
カバンの中に入れてたまにスナップを撮りたい!といった感じですので、持ち運びを考えるとコンデジがベストなんでしょうが、評価の高いRX100と先に挙げた2機種では写りは違いが出てくるのでしょうか?

E-M10についても詳しく知っているわけではありませんがらEVFがある事と単純に見た目が好みです。
予算は6万〜7万程度が上限で考えています。

ご教授お願いします。

書込番号:19171859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/25 12:33(1年以上前)

E-PL4と言う機種はありませんので、おそらくE-PL3かE-PL5と思われます。
レンズはそのまま使えますので、望遠ズームは残して売却(下取り)し、E-M10のレンズキットでよろしいのではないでしょうか。

写りについては、α6000とRX100は未使用のためコメントできませんが、NEX-6を使っていたときの印象としては

・人肌のホワイトバランスはSONYが有利かな?
・ボケ味はみんなが騒ぐほど違いは感じませんでした
・OLYMPUSのほうが、JPEGが「硬い」感じがします。睫毛とか髪の毛とか一本一本がシャープ。好き嫌い分かれますね

と言う感じでした。


書込番号:19171883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/25 12:39(1年以上前)

良く言われることですが、キットレンズのまま使うよりはRX100の方が特に暗所画質やぼかし能力は高くなります。
機動性を重視するならファインダーもついていて小型、風景で便利な24mmから使えて望遠までレンズが明るく人物もぼかしやすいRX100M3が最適ではないかと。

書込番号:19171905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/09/25 13:01(1年以上前)

>かづ猫さん
レスありがとうございます。失礼、E-PL5でした。

硬い画質ですか。ミラーレス含め一眼は先代のオリンパスでの画質しかわからないのですが、これからは作例も見て参考にいたします。


>びゃくだんさん
暗所での画質の定評はよくレビューで拝読しておりました。とても参考になります。RX100M3に関しては少し予算が…(涙

恐れ入ります、お二方ありがとうございました。

書込番号:19171974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/25 13:09(1年以上前)

ファインダーに対するこだわりがなければ、G7XもRX100M3と似たレンズです。これは5万ちょっとでありますね。
24mmから使えるのも一緒で、望遠についてはむしろこっちの方が効きます。

でも、見た目が大事なのは凄く解るので、私なら少々大きくてもE-M10選ぶかも。
後々レンズを交換する楽しみもあるので。

書込番号:19171998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/25 13:30(1年以上前)

>評価の高いRX100と先に挙げた2機種では写りは違いが出てくるのでしょうか?

キットレンズで比較した場合は、例えばE-M10とRX100M3の場合は撮像素子の大きさが近いのであまり変わらない可能性もあります。
ただ、E-M10に単焦点レンズをつけたり、明るいズームをつけたりすれば、E-M10の方が上になる可能性もあります。

α6000の場合はキットレンズの評価が非常に低いので、本来であればAPS-Cと大きな撮像素子が威力を発揮するはずなのですが
こちらもRX100M3とあまり変わらない可能性が高くなります。
ただ、撮像素子が大きいので、単焦点レンズを使えばRX100M3とは違う写真が撮れると思います。
(特に背景のボケ量とかは全然違ってきます。)

そうすると、交換レンズを購入せずキットレンズだけで考えた場合は、どれを買ってもあまり違いはないともいえますので
気に入ったカメラ(E-M10が有力と書かれていますのでE-M10でしょうか)を購入するのがいいと思います。

書込番号:19172043

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/25 16:32(1年以上前)

コンデジよりミラーレスに単焦点のほうが楽しいと思うw

書込番号:19172351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 17:03(1年以上前)

>コンデジよりミラーレスに単焦点のほうが楽しいと思う
私もそう思います。

RX100、けっこうきれいにとれます。
マイクロフォーサーズ+標準ズームレンズだと RX100のほうがいいと感じることもあります。

が、ミラーレスに単焦点つけると RX100よりもいいと思います。
ーーー
レンズ交換するならミラーレス、しないならコンデジ(RX100)がいいでしょう。

書込番号:19172405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/25 18:33(1年以上前)

RX100、NEX-6(α6000の前機種)のユーザーです。
風景中心の使い方をしていますが、RX100は液晶が固定でローアングルの
撮影に難がありました。またファインダーが無いので構図等の確認には液晶を
見るしかなく、日中は大雑把な状態しかわかりません。
NEX-6にはファインダーとチルト液晶が有り気にはいっているものの、日常
持ち歩くには少し大きすぎました。
こうゆう訳でRX100の欠点を克服したRX100M3を購入しようとしていましたが、
E-M10のリミテッドエディションの価格が安くなり、衝動買いをしてしまいました。
使い始めたばかりで選択が正しかったかどうか分かりませんが個人的に気に
なったポイントをまとめました。一眼は標準ズーム付きのものです。

         RX100  E-M10  α6000
価格      \34,696 \48,188  \59,499
サイズ      ◎     △    △
重量       240g   489g   460g
チルト液晶   無し     ○    ○
タッチパネル  無し    ○    無し
ファインダー  無し    ○    ○
水準器      ○     ○    無し
画角      28-100  28-84   24-75

書込番号:19172602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/26 07:34(1年以上前)

RX100、RX100M3、E-M10、あとGRのユーザーですが、よっぱラルフさんにはGRをオススメします(笑)軽く動作も高速で画質も良い、スナップにバッチリハマるカメラです。

書込番号:19174205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/09/27 11:40(1年以上前)

>よっぱラルフさん

こんにちは。
現在、E-PL5をお持ちということで、E-M10だと画質にほとんど変化はないもとの考えます(センサーが同じ)。
違いは、見た目のデザインとEVFがあるということ。

EVFは便利ですが、出っ張りが多いので、普段持ち歩くには不便です。
「カバンの中に入れてたまにスナップを撮りたい!といった感じです」ということでしたら、E-M10の出っ張りがネックにならないか、現物を見て確認することをお勧めします。

E-PL5はそのままに、パンケーキタイプの標準レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)または単焦点レンズを購入するという選択肢はいかがでしょう?

参考までに、E-M10ユーザーさんのブログを紹介します。
http://mikio.hatenablog.com/

こちらのユーザーさんは、ズームレンズではなく17mm、25mm、45mmの単焦点レンズを、用途に応じて使い分けておられます。

書込番号:19178038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/27 12:39(1年以上前)

E-PL6使っています。他にE-M1も持ってますが、持ち歩くには大きいのでスナップ中心だとPL6を使うことが多いです。

コンデジでもいいといえばいいのですが、やはりレンズ交換できるメリットが大きいです。
昨晩も居酒屋で友人たちと集まった際に店内でスナップを撮ったのですが、EZレンズでストロボなしだとスローシャッターになり被写体(酔っ払いw)ボケを起こします。手振れは補正が利くのであまり無いのですが、被写体ぶれはどうしようもないです。

こういうときは明るいレンズに交換して撮影します。もちろんストロボも使えますけど、雰囲気重視を考えるとあまり使いたくありません。
チルトできるモニタも狭い店内などでは使い勝手がいいです。

スナップには使いやすいPL6ですが、ちょっと凝った撮影をしようと思うと途端に操作性の悪さが露呈します。私自身の覚えの悪さもあるのでしょうが、操作するのをためらってしまう悪さです。
で、E-M1よりは小さいE-M10という選択肢もあるのですが、小さいと言ってもペンタ部の張り出しは気になります。EVFは確かに便利ですが、ボディがコンパクトだと無くてもさほど困りません。
私はカメラ携帯にはウェストバッグを用いることが多いので、それに入るサイズとなるとペンタ部が張り出したカメラは合いません。
しかもレンズを他に持つことも考えるとなおさらです。

そういうわけで、私がお勧めしたいのはまもなく出るであろうと思われるE-P5の後継モデルです。もちろん現行のP5もかなり割安になっているので、こちらでもいいですね。

書込番号:19178235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

WIN8でのRAW表示

2015/09/23 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:88件

本日カメラのキタムラにて、59、800円にて購入いたしました。
黒がほしかったのですが、シルバーしか在庫がなく迷いましたがGET致しました・・

さっそく試し撮りをしてパソコンで見ようとしましたが、RAWファイルが閲覧できません。
そんなに新しい機種ではないと思うのですが・・・
閲覧ソフトはWIN8に標準されているフォトビュアーです。
何かいい方法がありましたらお教えください。

書込番号:19166850

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/23 18:47(1年以上前)


あわてずに添付のCD-ROMからまずはOLYMPUS Viewer 3をインストールしてください。

書込番号:19166864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 18:48(1年以上前)

>陸上記録さん

Olympus Viewerはインストールされましたでしょうか?

書込番号:19166869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/23 19:13(1年以上前)

 ご存知だと思いますがRAWファイルは光のデータと言うだけでJPEGのような画像データではありません。また、RAWと言ってもその形式も何種類もあります。

 通常、フォトヴューアではRAWファイルはサポートしていませんので、現像する必要があります。取りあえず画像を確認したいなら、付属のソフトをインストールしてください。

 

書込番号:19166928

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/23 19:15(1年以上前)


後は、GoogleのPicasa
https://www.google.com/intl/ja/picasa/

を入れておくと良いでしょう。

書込番号:19166932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/23 19:35(1年以上前)

オリンパス・ビューアーの使い勝手が向上しなけりゃオリンパスボディの更新はしないな、、、

書込番号:19166981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 19:42(1年以上前)

>陸上記録さん

自分はlightroomにしています。少しお金がかかりますが月980円で写真を趣味にするなら安いものです。

書込番号:19167000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/09/23 20:00(1年以上前)

RAWを現像してJPEGにする事が目的なら
SILKYPIXはお試しが出来ますのでご検討如何でしょうか。
https://silkypix.isl.co.jp/

書込番号:19167078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/09/23 20:17(1年以上前)

WIN8に標準されているフォトビュアーでRAWファイルを表示させるには、Microsoft カメラ コーデック パック に対応されている機種に限られます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
の「詳細」に対応カメラがありますので、当機が対応しているかご確認ください。

書込番号:19167139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/23 21:14(1年以上前)

カメラからのデータ取り込みにも使えますので、まずは添付のCD-ROMからOLYMPUS Viewer 3をインストールしてください。

書込番号:19167395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 21:27(1年以上前)

陸上記録さん こんばんは

かえるまたさんが書かれている Microsoft カメラ コーデック パック をダウンロードすると 見れるようになると思います。

書込番号:19167463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/09/23 22:59(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。

 「Microsoft カメラ コーデック パック をダウンロード」をこころみましたが、何故かダウンロードできませんでした。

皆さんがおっしゃる通り、専用のソフトを使用するしかないのでしたら、素直にJPEG出しで撮影することといたします。
ありがとうございました。

書込番号:19167881

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/23 23:08(1年以上前)

WIN8用は、こちらのようですが、大丈夫ですか?

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34865

書込番号:19167908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてミラーレスカメラを買うにあたって

2015/09/19 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

以前、オリンパス社さんのデジカメを持っていたのですが、写真撮影に興味が湧いてきたのでミラーレスカメラを購入しようと思います。

いろいろなサイトを見ていたところom-d e-m10ダブルズームとe-m5ダブルズームが気になりました

値段も某通販サイトによるとどちらも大して値段が変わりませんでした

主に風景・ペットを撮るつもりなのですがどちらのカメラが良いのでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:19153517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/19 13:12(1年以上前)

撮影ベースならOM-D E-M10がベターかなぁ?
四角いカメラの方が収納はしやすいけどね。

やっぱりEVF(ファインダー)はあった方がよいです。

書込番号:19153632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/19 13:13(1年以上前)

OM-D E-M10 (^o^ゞ


コンパクトなボディで内蔵フラッシュ付き(^-^)/
薄くてコンパクトな標準レンズが魅力的(^-^)/

書込番号:19153634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/19 13:22(1年以上前)

>松永弾正さん
>☆M6☆さん
ありがとうごさいます
やはりM10ですか
EVFというのはどういった時に使うのでしょうか

書込番号:19153666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/19 13:24(1年以上前)

日中、屋外での撮影で液晶が見にくいと感じた事はないですか?

そんな時にEVF使うと見やすいですよ(^o^ゞ

書込番号:19153672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/19 13:28(1年以上前)

EVFというのは液晶ビューファインダーの略、つまりファインダーです。もちろん、コンデジと同じように液晶画面を見ながら撮ることもできます。屋外のように光線が強くて反射して液晶画面が見づらい時にはEVFはとても便利です。E-M5もE-M10もEVF内蔵です。

私見ですが、E-M5とE-M10の違いは手ブレ補正方式(E-M5は5軸、E-M10は3軸)、E-M5は防塵防滴、E-M10はWi-Fi内蔵といったところでしょうか。

書込番号:19153681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/19 14:16(1年以上前)

EVFのEはてっきりElectronicのEだと思っていましたが、EkishoのEだったんですね(^◇^) スマン m(__)m

書込番号:19153788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/09/19 14:26(1年以上前)

M10と比較すると、M5はやっぱり古いわーっと感じますね。
防塵防滴無し、や、三軸手ぶれ補正などコストダウンされてるところもあるけど、 WiFi、ライブコンポジット、HDR、フォーカスピーキング、手持ち夜景などの機能はM10から搭載になってます。輝度補正が±3EVから±5EVに広がったのも大きな進歩と思います。

アウトドアで、ハードに使うのでなければ、M10の方が良いと思いますよ。


書込番号:19153813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/19 14:26(1年以上前)

M10とM5で迷われているのですよね。
どちらもEVF付きです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000001578

内蔵フラッシュ、Wi−Fi付きで、かつコンパクトなM10がいいと思います。

書込番号:19153814

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/19 14:31(1年以上前)

E-M5の価格を安くしたのがE-M10となっていますので

価格が同じくらいなのでしたら、上位機種のE-M5の方がいいように思います。
特に手ぶれ補正が強力な点がいいかなと思います。

E-M5の方が優れている点は

連続連写速度 (連写 H 時・最大) 約 9 コマ / 秒(E-M10は約 8.0 コマ / 秒)
手ぶれ補正 5軸補正(E-M10は 3軸補正)
ボディ材質 マグネシウム合金 (E-M10は 金属外装とのみ発表なので、高価なマグネシウム以外の金属と思われます)

となっています。
E-M10は下位機種とはいえ後から発売されていますので、E-M5よりいい部分もあり

画像処理エンジン TruePic VII(E-M5は TruePic VI)
フラッシュ 内蔵(E-M5は内蔵していない)
AF エリア 81エリア(E-M5は 35エリア)
内蔵 Wi-Fi有り(E-M5はなし)
となっています。


>EVFというのはどういった時に使うのでしょうか

EVFはE-M5にもE-M10にも搭載されていますが
一眼レフのようにファインダーを覗いて撮影したい場合に使用します。

コンデジのように背面液晶に表示させて使う場合は使用しません。

一般的にファインダーを覗いて撮影するほうがカメラが安定するので、手ぶれしにくいと思いますが
手ぶれ補正機能があるので、実際にはあまり差は出ないかもしれません。

あと日中明るすぎて背面液晶が見にくい時にファインダーが活躍するときもあります。

書込番号:19153830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/19 17:20(1年以上前)

この2機種…僕が買うならすごく悩んでしまうくらいどちらも良いカメラですが…。

初めての一眼ならばフラッシュ・Wi-Fi内蔵のE-M10をお勧めしますよ♪

書込番号:19154201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/09/19 22:15(1年以上前)

カメラ撮影が好きに成りたいなら背面液晶では無くファインダーで撮影するくせを付けるのも
ひとつの方法だと思います。

書込番号:19155037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/09/20 15:39(1年以上前)

こんにちは。
意外とみんな指摘していませんが、E-M5の優れている点として、防塵防滴があります。
雨の日に持ち出す場合は、E-M5の方が安心です。
もっとも、レンズも防塵防滴出ないと意味がありませんので、いろいろレンズを使うのなら、E-M10で問題なし。
ちなみに液晶は、E-M10の方がキレイです。

書込番号:19156902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 ヤマレコ 

2015/09/20 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

広角端(14mm)。フルサイズ換算28mmなので、ちょっと画角が狭い

室内撮りでは、使い勝手の良いレンズだと思う。画質も良い。

こんにちは。E-M10を持って登山しています。とても持ち運びしやすくて、気に入っています!

キットに付属の標準レンズ(14-42mm)では画角が狭いので、風景を撮るのならもっと広角のレンズが欲しいところです。
スナップ写真や室内撮りでは使いやすいレンズだと思います。

書込番号:19157652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/10/10 12:49(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません

結果、つい先日E-m10を購入しました!
大きい家電量販店にて購入しましたが在庫残り一つしかないと言われたので焦りました(笑)

ご回答ありがとうございました

書込番号:19214740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/10 13:51(1年以上前)

やっぱり最後の一個とか聞くと焦りますよね〜。 無事ご購入おめでとうございます(笑)

もう紅葉の時期だし、これからどんどん連れ出してたくさん写真を撮ってください。

書込番号:19214847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/15 01:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
試し撮りを楽しんでいる頃ですかね。

良いカメラライフを♪

書込番号:19228094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフードについて

2015/09/17 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 assi2さん
クチコミ投稿数:1件

近々こちらの商品の購入を考えております。(ブラック購入予定)
購入時に一緒にレンズフードも購入したいと思っています。(レンズフード購入理由は、ずばり見た目がかっこいいからです(汗))
本日カメラのキタムラさんに行って、合うレンズフードはどれか尋ねましたが「ネットの関連商品に出てくるのでそれを見てください」と言われました。
ネットで関連商品を見てみたのですが、関連商品にレンズフードの表示がなく、どのレンズフードを購入したらよいのか分からなくて困っております。
どなたかご存知の方おりましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19148042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 15:52(1年以上前)

フードも形状が様々ありますが、UN製のドーム型がコンパクトで良いかなと思います。

現在マイクロフォーサーズ機は所有しておらず、パナソニックGF1所有時にドーム型フードを使っていました。

ただオリンパス14-42EZに装着した場合、ケラレが生じる可能性が考えてられますから、メーカー等に確認する必要があります。

使えるなら専用レンズキャップもあり、取り外す必要が無いので便利だと思います。

書込番号:19148077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 15:53(1年以上前)

assi2さん こんにちは

以前 ステップアップリングを使い 社外品のフードを付けた書き込みが有りましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=18034570/#18034570

書込番号:19148080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 16:01(1年以上前)

ヨドバシのサイトにパナソニック14-42mmにUN製ドーム型フードを装着した場合、ケラレは発生しない旨の書き込みがありました。

オリンパス14-42EZも大丈夫かなとは思います、自己責任ですが。

書込番号:19148102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 16:33(1年以上前)

>ネットで関連商品を見てみたのですが、関連商品にレンズフードの表示がなく、

フードの表示がないのは、オリンパスが専用フードを用意していないからです。

たぶん、小型軽量を目的として作られたレンズで、電源OFF時は厚さが薄くなるのが特徴なので
この沈胴型レンズに長さのあるフードは似合わないと思ったのかもしれません。

その為、どうしてもフードをつけたい場合は汎用フードから選ばないといけません。

汎用フードはフィルター取り付け用のねじ枠部分に取り付けしますので、
このレンズに汎用のフードをつけたい場合は、
フィルター枠37oにあうものを選ぶといいと思います。

また、広角は28mm相当なので、28mm広角用のフード(短いもの)を選ばないと
フードの先端が写真に写りこんでしまいます。

広角用のフードはあまり選択肢がないと思いますが

【アマゾンオリジナル】 ETSUMI キャップ/フード メタルインナーフード φ37mm用 シルバー ETM-83134
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FLO8HU0/

だと、本来は28mm相当の画角に対応していませんが、パナの14-42mmで使用している人もいるようなので
ぎりぎり大丈夫なのかもしれません。

書込番号:19148156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/17 16:39(1年以上前)

こんにちは。

このレンズキットに付いているMZD14-42mm F3.5-5.6EZには純正のフードはないようです。
EZが付かない旧タイプのMZD14-42mm F3.5-5.6UR用ならあるのですが。なので、店員さんも答えにくかったのかもしれませんね。

>レンズフード購入理由は、ずばり見た目がかっこいいからです
このレンズのフィルター径は37mmですが、MZD14-42mm F3.5-5.6UR用のものだと画面の周囲が暗くなる「ケラレ」が出るかもしれません。(持っていないので、断言はできませんが 汗)

いちおう、こちらの商品が使えそうに思いますが(パナの12-32mmも同じフィルター径37mmなので)、対応レンズの記載がいい加減なのでお勧めできないような・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZSDPCE8

E-M10を購入された時点で、購入店でフィルター径37mmのなるべくフードの長さが短いものを選ばれるほうが無難だと思います。

書込番号:19148167

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/09/17 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

純正のフードは発売されていないので、画像のフードを使っています。

こんな感じでOKなら、詳細は別途書き込みます。


書込番号:19148687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/17 21:08(1年以上前)

薄型レンズに、無理に、他のフードを付けるより、

パナソニックの、12-35F2.8でも買って、取り付けた方が、カッコ良くて、

なおかつ性能も、アップで、楽しいのでは、?

書込番号:19148933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/17 22:37(1年以上前)

薄いレンズなのでフードは付けない方が良いと思います!
薄さが活かされません…( ;´・ω・`)


回答になってなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19149305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 00:54(1年以上前)

↑ うん。  (゜_゜)(。_。)

書込番号:19149756

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/09/21 16:39(1年以上前)

スレ主さんからの書き込みがないのですが、私のフード取付スレのURL貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=18034570/#tab



書込番号:19159780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの交換について

2015/09/17 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 ぽんjpさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
こちらのカメラにPanasonic マイクロフォーサーズ用 20mm F1.7 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H020

を取り付ける事は可能でしょうか?室内撮影が多い為こちらのレンズに変更しようかと検討しています。



書込番号:19146874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/09/17 02:31(1年以上前)

可能ですよ、但しパナソニックの20mmF1.7のレンズはレンズ繰り出し式のレンズですのでフォーカスは現在販売している単焦点m4/3レンズで最も遅いですよ

書込番号:19146888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/17 02:34(1年以上前)

ぽんjpさん
おう!

書込番号:19146890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/17 02:39(1年以上前)

パナソニック製であっても、マイクロフォーサーズ規格なので、取り付けは可能ですよ。

書込番号:19146893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/17 05:09(1年以上前)

使えます。
ただ、私も使っていますがこのレンズはAF(ピント合わせ)のスピードが遅いので、もし室内で動く被写体相手だとちょっと困るシーンがあるかもしれません。ちょっと望遠気味になりますが、こちらのほうも併せて検討されてみては。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000617303

書込番号:19146962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/17 06:38(1年以上前)

ぽんjpさん こんにちは。

マイクロフォーサーズマウントのレンズなので、何も問題なく取り付きますし使用できると思います。

但し単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)かどうかをキットレンズのズームリングを20o程度に固定するなどして再確認されればいいと思います。

書込番号:19147030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/17 07:16(1年以上前)

ご安心をo(^o^)o

書込番号:19147085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/09/17 08:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

皆さん仰るように物理的には問題なく装着可能です。
AFが遅いのも言われるとおりですね。

もうひとつ問題としては高感度の縞ノイズがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18861567/#18861928

リンク先の私の画像はGH3で撮ったものですが、E-M10でも
実験したら縞が出ました。
この掲示板的にはパナ20mmF1.7とソニー製センサー搭載の
カメラの組み合わせで出るのではということになっています。

室内での人物撮りなどごちゃごちゃした画面ではあまり
目立ちませんので、そんなに心配することはありませんが、
夜空などが広く写るような構図だと目立つ場合もありますね。

あとAFの遅さですが、動き物とかを撮るのでなければあまり
問題にはならないと感じています。実際私もE-M10を使用
していますが、20mmF1.7はほぼ付けっぱなしでお気に入り
のレンズです。

画像は使いまわしですが・・・
ご参考まで。

書込番号:19147234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 08:57(1年以上前)

>こちらのカメラにPanasonic マイクロフォーサーズ用 20mm F1.7 単焦点 広角パンケーキレンズ G ASPH. H-H020

OM-D E-M10はマイクロフォーサーズマウントで、このレンズもマイクロフォーサーズマウントですので
装着できます。

フォーサーズマウント用のレンズもあるので、少しややこしくなりますが
マイクロフォーサーズ用であれば、
パナソニックとオリンパスは相互に取り付け可能です。

もちろん、それ以外のメーカーでもマイクロフォーサーズ用と書いてあれば装着できます。

書込番号:19147283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 09:14(1年以上前)

ぽんjpさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 共用できるだけでなく レンズのアップグレードが出来るくらい パナとオリンパスのレンズ共通性が有りますので 問題なく使う事が出来ます。

それに このレンズ 手ぶれ防止レンズには付いておらず パナの場合GX7などの一部の機種にしか ボディ内手ぶれ防止機構付いていないのですが 
オリンパスの場合 手ぶれ防止ボディ内蔵ですので このレンズ手ぶれ防止で使えるので 明るいレンズとの組み合わせで 暗い所でも有利になると思います。

でも 一つだけ このレンズAF-Cが使えないので 動体には使い難いです。

書込番号:19147313

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/17 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り値による解像の変化

マクロ性能比較

使えますが、これから買うなら25mmF1.8の方がオススメですよ。

20mmF1.7絞り開放付近はちょっと描画が甘いが、25mmF1.8は絞り開放からシャープに写る。
円形絞りを採用しているため、点光源などが丸くぼけてくれる。
マクロ性能が少し高い。
ピント合わせにかかる時間が数分の1。
駆動音が静か。
フードが付属。
20mmF1.7はデジタル補正を前提としているのかオリンパス機で使うとパーブルフリンジが目立つ。

書込番号:19148046

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/17 16:20(1年以上前)

ちょっと、昔話を・・

この20/1.7は、m4/3最初期のGF1のセットで登場しましたが、
本体と併せてのコンパクトさと、描写力の高さを絶賛されまして
「神レンズ」とまで呼ばれたこともありました。

 当時はパンケーキタイプはオリE−P1とセットになっていた
17/2.8くらいだったから、なおさらのこと・・

 私も両機種と持っていて、上の写真にもあるフジツボフードで
ジャケット・ベストのポケットに放り込んでハイキングのお供で
スナップするのに、ずいぶん重宝しました。

 ただ、皆さんご指摘のように、設計が古くてAFが遅い上に重く、
現行レンズはGX7に併せて軽量化したII型だが、基本規格は
同じなので、今となっては、ちょっと物足りないかな。

 それと20mmは、広角と言うより「準標準」に分類されますから、
室内撮影では、画角が足りないと感じることも、多々あるかと。

 今では、オリ・パナとも電動パンケーキズーム+連動キャップが
ありますので、そちらがメインになってたりします。

書込番号:19148132

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/17 20:58(1年以上前)

使えるレンズ一覧です。(アダプター無し)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

注意点レンズ
ボデー内蔵に手ぶれ補正が付いているので、仮にパナのレンズに手ぶれ補正がある場合は
レンズの手ぶれ補正をOFFにして下さい。

書込番号:19148907

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/17 21:05(1年以上前)

懐かしいですね。
一部で神レンズといわれたのは当時は比較対象が17mmF2.8と安価な標準ズームしかなかったからで、最近の単焦点と比べると率直に言って光学性能はやや見劣りしますよ。

書込番号:19148924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

このカメラを購入してから、ずっと同じメモリーカードを使っていたんですが、他のカードをカメラでフォーマットしてから使おうとしたところ、新しいカードでは、ファイル番号が1に戻ってしまいました。

コレは連番に出来ないんでしょうか?
今まで色々カメラ使ってきましたが、こんなのは初めてです。

書込番号:19145168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/16 14:58(1年以上前)

Jameshさん

以下が、「オート」でなく、「リセット」になっているのでないでしょうか?

・取扱説明書(p.95「ファイルネーム」をご参照下さい)
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf

書込番号:19145190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/16 15:05(1年以上前)

Jameshさん こんにちは

ファイルネームの設定が オートになっていれば連番になると思いますが 1度確認できますでしょうか?

書込番号:19145205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/16 15:18(1年以上前)

Jameshさん

追記です。

仮に「リセット」になっていたとして、「オート」に戻されても、元の番号からの連番にはなりませんので、最も番号が大きい画像ファイルを、SDカードの画像ファイルが保存されるフォルダーにコピーして下さい。

フォーマット後のSDカードの画像ファイルを、元々の番号と連番にされたい場合は、リネームソフトで簡単に出来ますので、お試し下さい。↑の「最も番号が大きい画像ファイル」はリネーム後の画像ファイルでもOKです。

・リネームソフトの一例
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html

書込番号:19145231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/09/16 15:19(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>もとラボマン 2さん

早速有難うございました。

ファイルネームをオートにして、もう一度フォーマットしてから撮影しても、2、3... となるので、試しに前に使っていたカードで一枚撮影してから、新しいカードに切り替えたら、連番になりました。

この辺りは全く弄っていなかったので、デフォルトでそうなっているんでしょうか?
だとしたら、正直「余計なお世話」です。

正直オリンパスのメニューには、イマイチ慣れていないので・・・本当に助かりました。

ところでもう一つ、このカメラ、メニューの選択位置が記憶されないで、毎回撮影メニュー1のトップになってしまうのが、少し煩わしいのですが、コレをどうにもならないんでしょうね・・・。

書込番号:19145232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/16 15:20(1年以上前)

あと
リセットされた番号のファイルをPCで本来欲しい場合に打ち直してカメラに戻せば
元の番号の連番に戻せると思います

書込番号:19145235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/16 15:31(1年以上前)

こんにちわ♪
当機は所有してないんですが、数年前のオリ機を使ってます、 
同じオリンパス機なんで、メニュー体系が変わらないと思われますので レスさせてもらいます、  

 MENU ボタンでコンパネ画面を表示、 
 スパナマーク1の項目の中の、スパナマークH 「記録消去」 を選択、  
 スパナマークH の項目の中に 「ファイルネーム」 という項目があります、 
 「オート」 と 「リセット」 の二つの項目があるんで、「オート」 をアクティブにして選択、、
 
これで メディアカードの抜き差しのたびにファイルナンバー(4ケタ数字)がリセットされなくなるはずです、
たしか・・・・・ デフォルト設定では 「オート」 になってたような記憶が・・・・・?  

ちなみに、ファイル名の前半部分も自分流に設定することも出来ます、  
それは、スパナマーク2の項目の中にある 「ファイルネーム編集」 で設定します、 
自分はオリ機を数台使ってるんで、ファイル名の先頭のアルファベットを機種ごとに決めて、
ファイル名を見ただけで どのカメラで撮ったかわかるようにしています ( ^ー゜)b  

ミラーレス機は所有していないので、MENU項目や階層が違ってきてるかも知れません、、  
ご参考になればいいんですが ( ^ ^ )  
                

書込番号:19145259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/16 16:06(1年以上前)

Jameshさん 返信ありがとうございます

連番の方は解決されたようで良かったですね。

後 メニューの方ですが 少し調べましたが 解りませんでした ごめんなさい。

書込番号:19145312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/16 17:05(1年以上前)

メニューの件ですが、初期状態だとライブコントロールになっていると思いますが、「スーパーコンパネ」をお試しください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/em10/index.html

ほとんどの操作はこちらからできますので、いちいちメニューの階層をたどる必要はないと思います。それから、よく使う機能をFnボタンに割り付けることができますし、動画機能を使わないのであれば、動画ボタンにも割り付けることができるはずですよ。

書込番号:19145423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/09/19 17:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>みなとまちのおじさんさん

どうもメニューは勝手に戻ってしまう様ですね。マニュアルの何処を見ても、設定は無い様です。

スーパーコンパネは、慣れてないせいか、どうも使い難い気がしますが、タッチスクリーンと併せて、なれないとダメですね。ところで、スーパーコンパネで最初に項目を設定する時、OKボタンを押す・・・というのは、良いですね。
パナソニックGX1のタッチスクリーンは、誤作動が多くて、勝手にセッティングが変わったので。

書込番号:19154234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング