OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月27日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトは?

2015/01/24 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:3件

本機で動画を撮っていますが、簡単に編集してディスクに焼きたいのですが、どんな動画編集ソフトがよいか教えて戴けませんか。ルミックスの添付ソフトを使っていたのですが、これではオリンパスの動画を読み込めません。オリンパスの添付ソフトは使いづらくよく分からないものですから。

書込番号:18400728

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/01/25 21:42(1年以上前)

こんばんわ takaken2084さん
昨日カメラを購入し、価格.comを何気なく見てたら

動画編集云々がありましたので私なりに今までの経験から
返信します。
実は最近は動画より静止画(写真)の方に重点を置いてるもんで
あまり詳しくはないかもしれないですが、

やっぱりAdobeだと思います。
本当はPremiereをお奨めしたいのですが、
現在パッケージ版は無いので
Premiere Elementsがお奨めですね。
使い易さ、精度はやはり優れていると思います。

次がPowerDirector。
CyberLinkの商品です
初版の頃はPowerDirectorで編集したものをPowerProducerで
書き込む(DVDへの出力)形式だったんですが
現在はPowerDirectorに統合されているみたいです。

価格的に
SOURCENEXTがOEMでPowerDirectorを出してます。
機能的な制限は無いと思いますが
本家CyberLinkよりはバージョンが古かったと思います。
その分安価です。

まあ後々のサポート
本屋さんでの解説書の豊富さ等
Premiere Elementsだとまず間違いはないと思います。

私がやってた頃は
Premiereが対応しているファイル形式が少なかったもんで
PowerDirectorで読み込んでPremiereの対応形式に変換
で、Premiereに読込編集後に書き出してました。
(まあ、より詳しい人が読めば化石の時代かって言われそう)

まず、本屋さんでPremiere Elementsの解説書を購入して
読んでみてはいかがでしょうか?
ただ、解説書によっても
面白くなる本もありますし
途中で投げ出すような本もあります。
自分に合った解説書を選べば、プロ顔負けの作品が仕上がると思います


書込番号:18406774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 01:56(1年以上前)

本機は動画は今市と言われますが、本気で撮ったら面白いものが撮れるだけの実力を秘めていますよね。
編集した暁には是非スレ主さんが撮っている動画をアップしていただけたらと思います。

書込番号:18407567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 21:14(1年以上前)

DLO1202 さん、御回答ありがとうございました。早速、Adobe Premiere Elements と Power Directorを体験版で試して、検討致します。ありがとうございました。

書込番号:18409919

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/27 09:12(1年以上前)

takaken2084さん、おはようございます。
もう、お決めになったかもしれませんが、もう一つ、お薦めしたいソフトが有りますので、書込させていただきます。

グラスバレー社の「EDIUS NEO 3.5」です。
http://www.grassvalley.jp/products/edius_neo_35.php

adobe社のpremierや、CyberLink社のPower Director、コーレル社のVideo Studioなどを使ってみましたが、メモリを8G積んだWindows7 64bit版では、結構フリーズしたり、不安定であったりと悩まされました。そんな時、上記製品の2つ前の製品に出会い、使用したところ、非常に安定して動作し、一度もフリーズなどを経験せず、動画を編集することが出来ました。

動画編集ソフトは、安定していないと、とたんに編集作業が苦痛になります。安定性を求めるのであれば、一考の価値が有ると思い、書き込ませて頂いた次第です。他のソフトより、やや値が張ります。アマゾンで、現在の値段が2万198円です。その上、少し、操作に癖がありますから、ガイド本は必要でしょう。このソフトも体験版があります。一度、お試し下さい。

書込番号:18411437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 19:36(1年以上前)

narumariさん、アドバイスありがとうございます。
体験版を試してみます。色々試して検討させて戴きます。
ありがとうございました。

書込番号:18412724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pl7かEM10迷っています oi.shareについて

2015/01/22 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

来月沖縄旅行に行くのですが、
PL-7かEM-10にしようか迷っています。

PL7の自撮り機能とアートフィルターに惹かれつつも、シャッタスピードの速くて、ファインダーとフラッシュ内蔵のEM10にも惹かれます。

今はEM10に若干傾いていますが、(2/20まで5000円キャッシュバックもあるので...)
PL7のように自撮りや新しいフィルターのヴィンテージとパートカラーの写真を撮ることは難しいのでしょうか?

自分なりに調べていたところ、oi.shareの存在を知りました。それだとパートカラーもヴィンテージも編集できることを知りました。またWi-Fiを使えばワイヤレス撮影を使って自撮りもできる、EM10でもPL7と似たような使い方ができるのかなと思いました。

しかし対応iOSが7.1までとかいてあり、私はiPhone6のiOS8.1.2です。実際のところどうなのでしょうか?

実際にEM10を使われていて、Wi-Fiを使っている方にお聞きしたいです。

書込番号:18395455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/24 23:01(1年以上前)

そんなに神経質には扱ってませんね〜(/ ̄∀ ̄)/カワイソー

ただ、特に外で使った後やイベント事の後は丁寧に拭いてます

自己流ですが…(;^_^A
まずはブロアー(シュポシュポ)で吹き飛ばし…
百均の筆でボディやレンズ周りをサクッと…(レンズ面以外)
レンズ用ウエットティッシュでレンズ・ファインダー・液晶・ボディの順に拭いて…
…で、ポイ(。・ω・)ノ゛@
レンズに拭きムラが出来てたらハクバのレンズペンで仕上げます

ブロアーは今売ってるデジキャパか何かの雑誌の付録になってましたね〜(今号は買ってません、多分デジキャパだったと思います)

書込番号:18403177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/24 23:22(1年以上前)

あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
レンズ表面については「カメラを使った後、必ず清掃」という必要はありません。

なお、私も一般的なメガネ拭きはちょっと‥‥と思います。
カメラ店に行くと、カメラ用のセーム革とかシリコンクロスを売っていますが、あれも注意が必要です。粒子の細かい砂粒などがついているのに、気がつかないまま拭くと、サンドペーパーをかけているようなものですから。

ほら男爵さんご紹介のブロワーで軽く吹き飛ばす、これが一番です。もし指紋が付着したりとか雨粒の痕などが残った場合は、これもほら男爵さんがお勧めのハクバのレンズペンの出番ですね。(「レンズ用」を確認してくださいね)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEK8H1A

書込番号:18403265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 12:44(1年以上前)


何から何までありがとうございます◎
当たり前ですけど、カメラを買うとケア用品とかも買うので結構お金かかりますね(ノ_<)!

でもかなり愛着わきますね、、笑
早くEM10 シルバー買いたいです!

書込番号:18404853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/25 17:38(1年以上前)

最初の選択はノーコメントでしたが(笑)

EM10に決めたなら早めに購入されて慣れておいた方がいいと思いますよ(初期不良チェック含む)

過去2台くらい当たりました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18405744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 17:52(1年以上前)

(^^;;

たしかにそうですよね..
たくさん持ち歩きたいのですが
来月25日に国家試験がありまして...
ただいま受験勉強真っ最中なんです

しかしキャッシュバックは20日までなので、
早めに買わざるを得ないんですけどね...

3/4から沖縄なので、2/10くらいに購入して初期不良がないか確認したあとは国家試験終わるまで封印...辛い(ノ_<)

書込番号:18405808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/25 18:57(1年以上前)

試験前に悩んじゃったんですね(;^_^A

支障が出ない方向で…お願いします

書込番号:18406081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/25 21:50(1年以上前)

あらら、国家試験勉強の真っ最中でしたか!

良いカメラとの出会いは日々の生活を楽しくしてくれます。
良い本と知識との出会いは人生を豊かにしてくれます。
資格をとったり、手に職を持つことは生活を成り立たせる糧になります。

これは、私がウン10年生きてきてたどり着いた考え方です。
頑張ってください♪

書込番号:18406823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 22:23(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

そうなんです...
いまは勉強の息抜きに電気屋さんにカメラを触りにいったり、サイトでカメラについて調べるのが楽しみです。

みなとまちのおじさんのその言葉、なんかとても心にストンと落ちます。もうgood アンサーボタンは押せませんが、goodアンサー♪♪

カメラの先輩でもあり、人生の先輩でもありますね(^○^)

書込番号:18406978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:03(1年以上前)

もしかしたらスレ主さんの要望にぴったりなのはE-P5の後継(でたらですが)だったのかもしれないですね。
E-P5も今年の6月で発売から2年がたつのでもうそろそろ来るんじゃないかと思うのですが、それでは旅行に間に合いませんよね…(^_^;)

書込番号:18407575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 02:55(1年以上前)

昨日は国家試験だったのですか!!
それはお疲れさまでした。
M10を購入してリフレッシュして下さい。

書込番号:18407627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 08:55(1年以上前)

E-PL7と迷って結局E-M10を選択したんですね。
何を優先するかによってどちらを選ぶかは変わってきますよね。
私は断然E-PL7ですけどデザイン込みでって言う理由ですからw

書込番号:18408041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:33(1年以上前)


春日井さん

うーん、たしかにそうなのかもしれませんね(^^;;
でも初ミラーレスなので値段的にも今出ているEM10がいいかもしれないですねー(ノ_<)

書込番号:18408986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:34(1年以上前)


スープステーキさん

国家試験は来月です(^○^)!

書込番号:18408989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:37(1年以上前)


まいまいさん

私も最初はPL7が欲しくてカメラを調べだしました!
そうすると、だんだんファインダーが欲しくなって、PL7に取り付けるためにはまたお金がかかるなあと、そしていちいちフラッシュを取り付けるのは面倒かなあと思い始め、こちらの掲示板の方のアドバイスにもよりEM10になりました(^^;;!

カメラ選びって楽しいですよね♪

書込番号:18408997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/01/28 23:28(1年以上前)

すみません。便乗しての質問よいでしょうか?
私もどちらが良いか迷っています。

PL7にあって、M10に無いものがあります。
こちらの方の資料に夜となのですが・・・。

以下は何なのでしょうか?
http://memorva.jp/life/kaden/dc_olympus_om-d_pen_spec_2014_e-pl7.php
・アクセサリーポート2

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_mic.html
・マクロアームライト
・コミュニケーションユニット
・外部音声入力

書込番号:18416926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/29 20:04(1年以上前)

機種不明

アクセサリーポート(赤○の部分)

雪豹さん、こんばんは。

○アクセサリーポート
外付けのEVF(ファインダー)・マクロアームライト・コミュニケーションユニットなどを取り付ける端子のことです。別図はカバーが付いていますが、これを外して取り付けます。

E-PL7の場合はフラッシュ(ストロボ)が外付けなので、フラッシュ用の端子(アクセサリーシュー)も兼ねています。E-M10はファインダー・フラッシュ内蔵で、別売りのスラッシュ用のアクセサリーシューが付いていますので、アクセサリーポートが省略されたようですね。

○マクロアームライト
これです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1.html
アクセサリーポートに取り付けて、マクロ(接写)撮影などの際にいろいろな方向から光を当てて立体的に写せる道具です。なければないで別に困りませんが、あると撮影の幅が広がります。

○コミュニケーションユニット
これです。E-M10はWi-Fi機能を内蔵しているので、なくても困らないと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1.html

○外部音声入力
特に動画を撮る際、カメラ内蔵のマイクだと、カメラの操作音とか周囲の雑音などが入ることがあります。指向性能が高い外付けマイクを使えば問題は解決します。そのための端子です。E-M10には付けられませんが、、E-PL7はアクセサリーポート経由で別売りのマイクロホンが付けられます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WB149G

ただ、あくまで個人的な感想ですが、オリンパス機の動画機能はイマイチです(苦笑)  あまり期待されないほうがよろしいかと思うのですが。

わかったような、わからないような説明で申し訳ありません。

書込番号:18419129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/29 23:03(1年以上前)

ついでですが‥‥
アクセサリーポートに取り付けられるアクセサリーはひとつだけです。
例えば、EVFと外付けフラッシュを同時に使いたいとか、マクロアームライトとコミュニケーションユニットを同時に使いたいとか思っても、それはできません。

書込番号:18419830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/01/30 10:47(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
M-10を買おうと思います。好景気は1年後とみているので・・・。

書込番号:18420890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/30 13:14(1年以上前)

>最後の雪豹さん
少しでも参考になったようで何よりです。
オールインワンんのE-M10と拡張性を残したE-PL7、難しい選択ですが、ファインダーが別売りになるE-PL7よりもE-M10のほうがリーズナブルかと思います。

なお、別スレでオーロラ撮影の質問を立てておられますよね。
オーロラ撮影については全くの門外漢ですが(汗)、長秒時露光になります。セルフタイマー機能や、場合によっては手押しシャッターでも可能だとは思いますが、ケーブルレリーズというものを使えばシャッター露光時間を自在にコントロールできます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU

それから、オーロラ撮影だと基本はMF(マニュアルフォーカス)・無限遠に設定する必要があるはずですが、EZズームレンズがMFが使いやすいかどうかを店頭で確認したほうがよろしいかと。

老婆心ながら、日本国内と海外では電源プラグの形状が違います。アメリカやカナダなら日本と同じAタイプですが、北欧では違うようです。充電ができないとカメラが単なるお荷物になってしまいますので、行かれる先の国に適合した変換プラグアダプターを購入しておかれると安心でしょう。

量販店でマルチタイプのものが1000円くらいで購入できると思います。(ACアダプターは100−240Vのユニバーサルタイプですので、変圧器は必要ありません) 海外旅行の経験がおありならスルーしてください。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html#plug-type

非常に気温が低い土地だと、テレマークファンさんがおっしゃるようにバッテリーの機能が低下します。余計な出費になりますが、予備バッテリーがあったほうが安心かもしれませんね。バッテリー部分を温めるというのもひとつの手です。一番効果的なのはベンジン系の燃料を使用するハクキンカイロですが、航空法でベンジンの機内持ち込みは禁止されているはずですから、ちょっと難しいですね。

気休め程度ですが、使い捨てカイロをあてておくというのも少しは効果があるとは思いますが。

一番大切なことですが、気温が低い屋外⇔暖かいバス・車やホテルの中などでカメラを移動させると、結露の心配があります。レンズが曇る程度なら良いのですが、カメラ内部で結露すると回路のショートなどによって重大な故障を引き起こすことがありますし、カビが生える原因にもなります。くれぐれもご注意くださいね。

それでは、楽しいご旅行を♪

書込番号:18421243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 20:13(1年以上前)

あっ、いつの間にかOI.Shareがバージョンアップしてますね。iOS8対応となり、(再び)古いファイルの方の画像データも転送可能となりました。
*\(^o^)/*



書込番号:18480691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディのみか

2015/01/16 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
普段はiPhone6しか使っていません。

普段は主に爬虫類を撮影しているのですが、iPhoneで近くに寄るとピントがうまく合わないことが多いので、
カメラを買おうと決めました。

そこでインスタグラムにすぐ投稿できそうなwifi対応のこの機種が手頃でよいと思ったのですが、
レンズキットがどれがいいのかよくわかりません。

マクロ撮影がメインで、ほぼ室内です。外はiPhoneがあるので。

マクロレンズを調べると↓
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

これが良さそうなのですが、ボディのみとこのレンズを買ったほうがいいか、

もしくは初心者はダブルレンズキットから初めたほうがいいでしょうか?

書込番号:18375998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/16 17:16(1年以上前)

どのぐらいの距離から、どのぐらいの大きさの爬虫類撮るの?  (。。?)

書込番号:18376045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 17:20(1年以上前)

マクロだけならコンデジとマクロリングライト買うのが一番いい

デジイチなんていらいない

書込番号:18376050

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/16 17:28(1年以上前)

軟弱な吾輩ならば
せめてレンズキットとマクロにすると思いますが…

60mm一本で行く!という漢な姿勢を否定するつもりはありません(;^_^A

…軟弱な吾輩もμ4/3に60mm一本で出掛ける事…くらいならあります

書込番号:18376077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/16 17:54(1年以上前)

実は…センサーサイズが大きめのコンデジ…レンズは明るいし、ズームできるし、寄れますよ。
僕ならキヤノンG7Xとかを考えるな。

書込番号:18376146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 18:05(1年以上前)

オールマイティに撮影するならデジイチなんですけどね
マクロってデジイチが一番苦手にする事ですよ…

照明さえきちんとあれば明るいレンズも高感度画質も全く必要ないです♪

書込番号:18376170

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 18:12(1年以上前)

せっかくカメラの世界に入るなら、キットレンズとマクロが良いと思います。
おそらく、カメラも趣味になると思います。

SDはこれぐらいが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000728064/

書込番号:18376194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 18:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

距離的なことを例えますと、自分の親指を間近で写した場合、指先がくっきり写り、周りはボケたように撮りたいです。
マクロ撮影で検索すると花とか虫を撮られてる画像がでてきますが、そういったプロっぽく撮りたいです。

この機種を店頭で見て買うということは決定したのですが、予算が10万程度なので、

・ダブルズームキット 
・ボディのみ+M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro 
・ボディのみ+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV 

この3パターンで悩んでます。

正直、レンズは意味を全く理解できていないド素人で、ただここの評判だけ良さそうだという理由だけで決めています。

書込番号:18376220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 18:28(1年以上前)

ならばなおさら照明を理解したほうがいいですよ

この分野での重要度は

照明:レンズ:カメラ=9900:99:1

くらい圧倒的に照明です(笑)

書込番号:18376248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/16 19:11(1年以上前)

>・ボディのみ+M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro 

あと7000円がんばって、レンズキット¥66000+M.ZUIKO60mmマクロにしませんか?
キットレンズは単品では30000くらいしますが+7000の差額で手に入るので、このチャンスに買い求めください。

M.ZUIKO60mmマクロはオリンパスオンラインで
プレミア会員になると(¥3780)
51408→x.95x0.85x0.95=39436ですね。
入会檜込みだとあまり割安感内ですが、他に特典があるのでプレミア会員をお勧めします。
オリンパスポイントは、まだやってる新春おみくじやゲームで(目標7500ポイント)稼ぎましょう。
http://fotopus.com/event/2015newyear/

書込番号:18376355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/16 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

単焦点マクロ性能比較。

コンデジとE-P5+45mmF1.8の比較画像

コンデジとマクロ性能比較

F値によるボケ方の違い

ダブルかどうかはともかく標準ズームは手に入れておいた方がよいと思います。なにかと便利ですし単品で買うと高いので。

25mmF1.8は多分、マイクロフォーサーズ用レンズでF2.0より明るいレンズの中では最もマクロ性能が高いレンズだとは思いますが(明るいレンズほどマクロ性能を高くするのは難しくなる)、マクロ性能は標準ズームの方が強いですよ。
25mmF1.8はカロリーメイトぐらいの大きさのものなら画面いっぱいに撮るのが限度。

EZズームのマクロ性能はわかりませんが、一番古い標準ズームのマクロ性能はコンデジ並みでした。
写りはもちろんコンデジよりずっといいです。

生き物に近距離から強い光をあてるのはストレスを与えそうだし、商品撮影のようなライティングが生き物の撮影に向くかは疑問に感じます。
わたしだったらライトやフラッシュは使わず、明るいレンズで手持ちで撮ります。

書込番号:18376403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 19:40(1年以上前)

>一番古い標準ズームのマクロ性能はコンデジ並みでした。

これは全く違いますよ…(´・ω・`)
コンデジのマクロは一眼レフよりも強力ですよ
(注:もちろんマクロに強いコンデジつかって)

同じ大きさに撮そうとしたらごく限られた特殊なレンズ使うか
接写リングをさらに使うかのどちらかです…
マニアックにリバースアダプタって手もあるけど(笑)

てまあそこまで寄る必要ないでしょうけども(笑)


照明の強さも直射日光に比べたらぜんぜん弱いし
LED照明なら暑くもないし大丈夫と思うけどなああ♪

書込番号:18376440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 19:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。


Ezレンズキットとマクロレンズを買うことにします。

書込番号:18376443

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 19:47(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000011721/
56300円

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/
43500円

合計99800円
ポイント率10%→9980円

ポイント内で小物を購入出来ますね。

書込番号:18376461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 21:13(1年以上前)

>レンズキットかボディのみか
レンズのみ・・・とか・・・

書込番号:18376765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 11:06(1年以上前)

飲んでしまうのは止めましょう!

書込番号:18378391

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/18 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

iphone5s+クローズアップレンズ

iphone5s+クローズアップレンズ

iphone6にクローズアップレンズをつけるという手も・・・

添付写真は+10相当です。+3あたりだともっときれいに写ると思います。

書込番号:18383806

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:08(1年以上前)

レンズキットやダブルズームキットは初心者の為にあるようなものですからね。
レンズキットで大正解だと思います。
むしろボディのみって割高で、、下手したらレンズキットより高くなったりしますからw

書込番号:18407582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 02:59(1年以上前)

得だからって無理に要らないレンズをダブルズームで購入しなくてもよいです。
要らないレンズは本当に全く使わないですから。

書込番号:18407631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

OM-D E-M10の罫線表示に、なんと、「三分割法」がありません。

私は、構図において「三分割法」が基本中の基本と考えています。もちろん「三分割法」が100%良いとは考えていません。しかし、これまで、「三分割法」でまず撮影した後に色々と撮り直してきたことから、とても違和感を感じています。慣れないせいか「黄金分割」ではなかなか構図が決まりません。

みなさんは、いかがされているのでしょうか?やはり「黄金分割」でしょうか?

書込番号:18324607

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/03 23:33(1年以上前)

KazuKatさん

>簡潔な構図で対象の明確な写真

なにやら難しいことを言っているようですが、要するにそういうことを語っているみたいですね。

三分割線をご希望する気持ちもわからないではありませんが、写真評論をするのではなく、簡潔で明確な構図の写真撮影をしたいのであれば、○○法とか□□分割などという評論的なカタチにこだわらずに、ご自分のセンスで自由奔放に撮影する方が楽しいと思いますよ。

書込番号:18333828

ナイスクチコミ!5


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 00:04(1年以上前)

Tranquilityさん

日の丸構図から脱却するため、手始めに三分割法から取り組んでいます。
ご指摘の通り、写真は、何かの規則や誰かの指示に従って撮影するものでもありません。

学ぼうとしない者は、ただの無知。
学んでも試そうとしない者は、頑固者。
学んだことに盲目的に従う者は、進歩がない。
学んだことを意味のある時に使えてこそ、思料深い。

ありがとうございました。

書込番号:18333935

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/04 00:31(1年以上前)

中井精也氏のレイルマン比率をそのまま入れてくれないかなぁ。

要は4分割なんだけど、4分割の罫線だと面白くないので、あえて中井氏のレイルマン比率の線をそのまま入れてほしい。

中井先生ならきっとライセンス料とか取らないでしょ。

https://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_1.html

書込番号:18334009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 01:16(1年以上前)

そうなのです。私もまさにそういうことが言いたかったのであります。
マチエールがファクターなのであります。
プリミティブがミニマリズムで、ちょうきゅうめいのちょうすけなのであります。( ̄^ ̄)/

書込番号:18334104

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 02:19(1年以上前)

gngnさん

色々ありますね。いよいよ難しくなってきました。
私はまだ、日の丸構図から脱皮するために、初心者向けの3分割法で十分です。

書込番号:18334180

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 02:21(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

カタカナ用語の連発は厳しい。さっぱり分かりません。いっそうのこと英語の方が分かりやすいかも。

書込番号:18334182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 02:45(1年以上前)

なにしろ私も自分が何を言っているのかさっぱりわかりません。(^^;)ゞ
しつれいいたしました。。。

書込番号:18334219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/04 02:50(1年以上前)

日の丸(二分割ですね)・三分割・四分割・黄金分割・対角線・レイルマン比率・・・
ホントにいろいろ出てきましたね。世の中の写真はすべていずれかに当てはまることでしょう。世の中の評論好きがいろいろな構図に当てはまる分割法を都合良く考えだしているのでしょうね。
実際は、あらゆる場面にひとつの分割法だけが通用するはずも無く、結局のところ何でもアリということになりますね。日の丸構図だって、いつも良くないわけじゃありませんし。

もしも日の丸構図一辺倒から脱皮したいとのお考えなら、あまりそのような構図法にこだわらない方が自分のウデを磨くことにつながると思いますよ。
私は、そんな理屈めいた怪しい罫線よりも、A列・B列の1:√2のトリミング線がある方が実用的でうれしいです。

書込番号:18334220

ナイスクチコミ!5


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 03:04(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

座布団三枚お届けしたい。

書込番号:18334231

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/04 03:13(1年以上前)

Tranquilityさん

そうでしょうか?
先ずは、基本と言われている事を色々やってみてから、次のステップだと思っています。
最終的に罫線なしの境地にたどり着けば幸いです。

書込番号:18334235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/04 07:23(1年以上前)

KazuKatさん

夜に文章書くものじゃないな、と思っていたのですが、ありがとうございます。(^^)


Tranquilityさん

>A列・B列の1:√2のトリミング線がある方が実用的でうれしいです。

たしかにそれは助かるかも。ついでにL判もお願いします。(^^)/
というか自由な位置に線を引けるといいなぁ。ホームページのヘッダー用の超細長い比率とか。

書込番号:18334418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/01/04 14:21(1年以上前)

KazuKatさん

>>ちなみに、「三分割法」は「黄金比」と罫線の位置がことなります。
了解しています、双方とも搭載されています。

書込番号:18335424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/04 21:41(1年以上前)

KazuKatさん

>そうでしょうか?

撮りたいものをいつもの位置からちょっとだけ上下左右にずらして、気持ちのいいバランスだと感じたところでシャッターを切ってみてください。なぜかそれだけで・・・

二分割・三分割・四分割・黄金分割・対角線・レイルマン比率・・・

いずれかの分割法に当てはまっていることでしょう。
罫線を参考にする手法も場合にはいいかもしれませんが、分割法の種類がこれほどたくさんあるということはなぜでしょうか?
大変に感じてしまって、泣きたくなってしまいますよね。

あまり難しく考えても、どうしようもないと思います。
ファインダーをまんべんなく見回して全体のバランスを見ることが肝要だと思いますよ。
[18332334]でkandagawaさんの紹介されたプロ写真家さんのコメントがすばらしいと思います。

書込番号:18336877

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/04 23:48(1年以上前)

私の場合は、自分がどれくらい使うかはおいておいて、型としてあっても良いと思っています。

基本としての型をマスターして、それから応用に移ってもよいのでは?

既に応用にある人が、型を必要としないのは当たり前です。プロならなおさら。


悪い喩えで言うと、幼児が字を書くときになぞるお手本とか、塗り絵の類でしょうか。

書込番号:18337413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/01/05 00:35(1年以上前)

記録・記念写真系
報道写真系
アート写真系
それぞれの立ち位置で撮り方が違ってくると思う。

アート系以外は主題を中心に持ってくる撮り方が一般的で、
背景も説明的で暈したりせずパンフォーカスが好まれるのではないだろうか
報道写真はその瞬間シャッターを押せたか、写ったかが全て。

価格ではアート系が多いような気がするが、スマホを含む全体で見ればアート系は少数派かもしれない。
ちなみに私の写真は梅干し弁当構図が圧倒的に多いです。


書込番号:18337563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/06 00:59(1年以上前)

「三分割法の罫線?」

そんなのに頼ってたら、撮る度に、その線で「確認」しなきゃいけない
そんな事をしたいたら面倒で々、使わない方がどれだけ便利な事か・・・

だから私は、初めから「一切」使った事がありません
表示さえして事がない、無い方が絵に「集中」出来て良いです

ホント、是非試されて下さいな

書込番号:18340928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/06 12:03(1年以上前)

KazuKatさん  泣かなくていいよ!。


あなたが、間違ってる訳でないし。

何より、

>学ぼうとしない者は、ただの無知。
>学んでも試そうとしない者は、頑固者。
>学んだことに盲目的に従う者は、進歩がない。
>学んだことを意味のある時に使えてこそ、思料深い。

  分かってるじゃない。(^O^)

書込番号:18341840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/06 18:30(1年以上前)

自分が見せたい部分を最も効果的な位置に置いて写真を撮ったら、結果的に「何たら比率」
になってたって言うのが一番良い。

良く無いのは
自分が見せたい部分が判らずとりあえず、三分割で置きに走った構図。
こういうのって傍から見ると悲しい程良く判るんだよな。
「スッキリしてんだけど、何を見せたいか良く判らない」って
奴。

是非、写真展や写真集を購入して自分の中の引き出しを一杯にして下さい。
そうすると、カメラを持って歩いてる最中にでも、構図は色々浮かんで来る。

昔有るミュージシャンが言ってた
「俺は音楽理論なんか知らない。新曲も天から降って来る訳じゃない。
ただ、ガキの頃から聴いてきた音楽の中の一番良い部分のエッセンスを
集めてかき回して一曲、一曲にまとめてるだけだよ」

そう言う俺は正月休みの間、ブックオフが20%引きしてたんで三冊程写真集を買い込んでしまった
新品は高くて買えない (悲

書込番号:18342859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 09:46(1年以上前)

罫線か〜廃止でもいいと思う
使った事がないし無用だと思う







書込番号:18347994

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/01/08 21:03(1年以上前)

みなんさん、コメントありがとうございます。

今回の質問で、思いのほか沢山のコメントを頂きました。
コメントを書いて頂いた方々の多くは、罫線なしで構図を決めていらっしゃるようです。
私は、目が悪い子もあり、私がこれまで利用してきた3分割法とは異なるものの、当面、他の罫線に頼るつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:18349725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。カメラ初心者なのですが、デジタル一眼またはミラーレスの購入を考えています。
量販店に出向いたりカタログとにらめっこしていて、見れば見るほどわからなくなってしまったため、こちらで相談させて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

現在知人からE-PL1を借りて、ズームレンズとパンケーキを付け替えて使っています。サブ(?)としてGX-200のVFキットとサイバーショットを所持していまして、日ごろはサイバーショットを携帯し、「写真を撮りに行こう」というときはPL1とGXを持って出かけます。PL1で撮るのは主に橋などの建造物や道路、線路、雑貨、車などです。どちらかというと接写するのが好きです。

この度、このPL1を返却しなくてはならず、自分のカメラを購入することにしました。ネットや量販店でリサーチしていますが選択肢が多すぎてどう選んだら良いかわからなくなってしまいました。こんな私におすすめのカメラがありましたら是非アドバイスして頂けませんでしょうか。

実際に触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1で、このあたりはとにかく見た目が好みです。
・ミラーレスをPL1しか使用していないので不満点は思いつきません
・予算はレンズ込みで7万円前後くらい(安ければうれしいです)
・背景をぼかした味のある写真が撮りたい
・今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい
・タッチパネルやアートフィルターなどの機能はあまり必要ないです
・できるならファインダーを覗きたい
・夜も撮影したい
・角ばったシルエットが好き
・型落ちでも構いません
・デジタル一眼も検討

希望はこのような感じです。デジタル一眼、ミラーレスともにおすすめ機種を知りたいです。

実は以前仕事でD5000を使って商品撮影をしていたので、それくらいのサイズ感が手にしっくり来るのです。ファインダーを覗くのも好きです。
しかし今後子どもが生まれたら写真を撮ってあげたいと思いまして、子どもと遊びに出かけるのにはミラーレスのほうがコンパクトで良いのかしら?という考えから、ミラーレスを検討していた次第でございます。撮れる写真自体にどれくらい違いがあるものかもよくわからないため、そのあたりも含めアドバイス頂けますと幸いです。

また、中古でも構わないと思っているのですが、初心者が中古購入というのは避けたほうがよろしいでしょうか?


長くなってしまいました。カメラの用語などよくわからず、つたない文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18296343

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/23 00:08(1年以上前)

実機を触ってみたのはE-M10、E-P5、E-PL6、 X-M1なんですよね?
使ってみて操作性とかフィーリングとかどうでしたか?
どれも良いカメラで、ぼかした撮影も夜の撮影もできますよ。

やっぱり人それぞれ使いやすいカメラも違えば好みも違うので
店頭で触ってみて好感触なのを選ぶのがいいと思います。
私はE-M10をお勧めしておきます。

書込番号:18296696

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/23 00:16(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

VF-4

E-P5 手持ち1秒

E-P5 手持ち1/2秒

E-P5 手持ち1/3秒

E-PL1からE-P5に買い換えました。使用感の違い。

E-PL1は普通の手振れ補正(2軸方向しか補正できない)ですが、E-P5は5軸補正と根本的に構造が異なります。
効きはE-P5の方が4倍くらいいいです。E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒でシャープに写る確率は同じくらい。明るいレンズと組み合わせればそこそこのレベルでよければ手持ちで夜景は比較的容易に撮れます(参考写真あり)。
もちろん三脚を使ったほうがよりシャープに撮れます。

AFスピードや動作のキビキビ感は大分、改善されていますね。
ダイヤル等が多いので慣れるとE-PL1よりずっと使いやすいですよ。

E-M10で気をつけないといけないのが内蔵フラッシュはE-PL1のものと比べると少し光量が弱い、アクセサリーポートが省略されているので外付けファインダーが使えないこと。手振れ補正は3軸補正ですが近距離以外は5軸補正とあまり効果に違いはないようでうす。

E-P5付属のVF-4のメリットはE-M10のファンダーより画面が大きく高精細。可動式なので高い位置や低い位置のものの撮影が容易(参考写真あり)。使わないときは外すことができることですね。

E-M10と違いE-P5の標準ズームセットのズームレンズは古いものですので気をつけて下さい。

書込番号:18296713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:09(1年以上前)

たくさんのレスを頂きありがとうございます!知りたかったことがたくさんわかり勉強になります!

〉松永弾正様
やはりPL6はコスパが良いのですね!お店でPL7との価格の差に驚きました。

〉t0201様
そうですよね、子どもとひとことで言っても成長とともに動きが変わりますものね。そこまで気が回っていませんでしたので目からウロコでした。少々古くて個性派ですがレンズの明るいGX200があるので、t0201様のおっしゃる作戦も検討してみます!

〉おかめ@桓武平氏様
APS-Cという言葉を巷で何度も見かけると思っていたのですが、なるほどそういったことなのですね!そこに注目して、お薦め頂いたメーカーのカメラを再リサーチしてみます。

〉月歌様
そちらの機種は初耳でノーマークでした。早速検索&お店で実機を探してきます!

〉みなとまちのおじさん様
確かにノイズが入るなぁと思っていたのですが、如何せん他のミラーレスは明るい店内でしか触ったことがなかったので比較対象がなく、「こんなものかしら」で済ませてしまっておりました。(笑)
E-M10のファインダーは一眼レフのような気分が味わえてとても魅力的でした。
最近は手ぶれ補正が進化しているのですね!安心しました。
デジタル一眼についても詳しくありがとうございます。X7は気になっていたのですぐにでもお店で構えてみます!
また、これまで静止物をMFで撮っていたのでAFの速さを気にしていなかったのですが、比べてみようと思います。

書込番号:18296964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 03:39(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10いいっすよね〜

今年産まれても10年後っくらいっすよね?お子さんが小学校高学年になるころ万が一AFが追いつかなくなったとしても後継機がきっと夢を叶えてくれるっすよ
それまでお子さんの成長に合わせてレンズ揃えていけばいいんじゃないかと♪
お母さん一人では大変っすので、レンズ運びはお父さんに押し付けるっす〜(⌒▽⌒)

書込番号:18296978

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:43(1年以上前)

〉ほら男爵様
富士フイルムのカメラはどれも見た目がカッコよくて私好みなのです。載せていただいたX-E1も素敵ですね!実機のあるお店を探してみます。

パナソニックはここまであまりチェックできていなかったのでGX7を調べてみます!ファインダー内蔵のミラーレスもたくさんあるのですね。

〉TideBreeze.様
確かに外付けのファインダーはかさばりますよね。M10のファインダーに心を惹かれております。
レンズについてもありがとうございます!いまいち使い分け方がわかっていなかったのですが、ポートレートには長い方のレンズなのですね。後々ポートレートも撮りたいので、Wズームが欲しいなぁと思います!

〉ブロッコリーとにんじん様
やはり、覗いた感じはM10が魅力的でしたが、PL1を使っている分、操作性はPL6が分かりやすく感じました。
どれも良いと言って頂けて安心しました!

〉一体型様
写真も載せて下さりありがとうございます!
夜に手持ちでこんなシャープな写真が撮れるなんて…!と感動してしまいました。今の私の技術ではどのカメラでも無理そうですがいつかこんなにきれいに撮れるようになりたいです。

フラッシュはあまり使用しないのですが光量にも差があるのですね!また内蔵ファインダーも魅力的ですがVF4も健気な感じがして愛おしく見えてしまいます。(笑)

書込番号:18296979

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/23 03:50(1年以上前)

〉ニコイッチー様
確かに、確かに!です(笑)
生まれてすぐ運動会で走るわけでもないのですよね。焦りすぎというか、欲張り過ぎていたような気がします。

お父さんにはビデオカメラを持たせようと計画しています!(笑)

書込番号:18296983

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/23 04:00(1年以上前)

E−M10でもいいと思いますが、E−M5(エリートブラックレンズキット)のほうがよろしいのでは?

あるいはD5000がサイズ的にあってるとおっしゃっているので、D5300(18−140付)も選択肢にいれてはいかがでしょう。キャッシュバックを考慮するとお買い得な気がします。

書込番号:18296990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 06:12(1年以上前)

一眼レフのダブルズームは重いので
ミラーレスのダブルズームと
単焦点が定石でしょう

EPL6wズームが底値にちかいのでそれと
アクセサリーで5万円として
(安いレンズ保護フィルターを2枚、
100円均でも可な液晶保護フィルター
SDカード16GB位)
先ずはそれでカメラに慣れて
金額に余裕が在れば
単焦点を購入する

ストロボ必須なら
パナソニックGF6でも良いが
丸い形なので…

書込番号:18297048

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現状で購入するのは一眼レフが良いと思います。
レンズが豊富なメーカーの方が良いと思います。

ヘタクソな写真を貼っておきます。

書込番号:18297065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/23 07:53(1年以上前)

ファインダーで撮影したいのなら、この機種でいいと思います。

書込番号:18297163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/23 08:40(1年以上前)

これからお店に出かけられるのでしょうか?

カメラ選びは機能性・操作性も大切ですが、それ以上に「写り」が重要です。
これは画質という意味ではなく、どのカメラの写り・描写がmrsyamadaさんのお好みに近いかということです。

これを把握するには(理想を言えば)、候補のカメラ台数分のSDカードを持参して、店員さんにお願いしてそれぞれのカメラの初期状態で(ここが肝心)、同じ条件・被写体で撮り比べてデータを持ち帰り、ご自分の環境で鑑賞・プリントしてみるのが確実です。くれぐれもカメラごとの液晶で判断してはいけません。何の参考にもなりませんから。

なお、E-PL1s世代(E-P3・E-PL3・E-PM1まで)は暖色傾向が強かったのですが、E-M5・E-PL5・E-PM2世代以降はかなりノーマルな発色になりました。(私もE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますので)

ファインダーを覗いてしっかり構えれば、これくらいの暗所であれば手持ちで十分撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

E-PM2は2軸手ブレ補正ですが、E-M10なら3軸ですからもっと安心ですね。個人的にはISO3200までは許せちゃいます♪ 

書込番号:18297245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/23 09:30(1年以上前)

XE1の実機は店舗には残って無いかも?
中古で確認
ネットで注文…にするしか無いかもしれません(;^_^A

ミラーレスでの運動会については
パナソニックのGX1
…で
単発AF(AFーS)指連写で小学生6年生の短距離は撮れましたよ(^皿^)

XE1は望遠レンズを持ってないので試してませんが…
お子さん出来て、運動会になるまでには最短でも3〜4年以上あるので…カメラも今より高性能になってるでしょうね〜

…では
吾輩はこれから教会でイエス誕生物語の撮影に行ってまいります♪
+゚*。(●´Д`ノ[○]

今日の装備は
XE1レンズキットとD800(50mmと35mm)だ♪

XE1は個人的にISO 6400も結構使えます☆

書込番号:18297376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/23 10:12(1年以上前)

mrsyamadaさん
E-M10が、ええんちゃうんかな。
友達も、マイクロフォーサーズ持ってるしな。

書込番号:18297483

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/23 10:32(1年以上前)

別機種

1/4秒手振れ補正off

手振れ補正offだとシャッター速度を4倍速くしてもこんなものです。
特別わたしのスキルが高いわけでないです。本当にE-PL1より4倍くらい効きがいいですよ。
E-PL6は2軸補正で多分効きはE-PL1と同レベル。E-M10は3軸補正で近距離以外はE-P5とあまり違いはないそうです。

風景を撮るならE-M10の方が軽くコンパクトでいいと思うし、遠くのものだけでなく花や小物など近くのものも撮るなら近距離でも手振れ補正の性能低下が少なく可動式EVFが付いているE-P5の方が便利でしょう。

書込番号:18297538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/27 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大切な記念日を!交換レンズ45mmF1.8は背景がボケて子供が引き立ちます

チョコマカ動く子供も、タッチシャッターならピントばっちり。難しい「半押し」不要!

とにかくシャッターチャンスに強い!たまにしか使わない妻でもピントばっちりです。

走っている子供もタッチシャッターで。AFの高速さは一眼レフを超えるのでは

> mrsyamada さん
 はじめまして!
 3歳&0歳の子供を撮っている、一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。ミラーレスE-PM2(E-PL5の廉価版)と、一眼レフD200(ニコン)を使っています。
 初心者・子供撮りという観点から、コメントさせて頂きます。


1)ミラーレスか、一眼レフか
 皆さんおっしゃる通り、ミラーレスと一眼レフ、一長一短があります。特に子供撮りに限定すると、かなり使い勝手が違うんです。具体的に言うと…
・ミラーレス:子供と遊びながら、合間にサッと撮影できる!→普段使いに最適(ほぼあらゆる場面に)
・一眼レフ :専属カメラマンに徹して、撮影に専念できる!→運動会の徒競走に最適

 私の場合、子供がまだ小さく、子供の面倒を見るのがメインです。写真はあくまで「ついでに」という感じです。ですので、ミラーレスのほうが、圧倒的に使いやすいです。

 特に、「液晶画面での快適な撮影」が、一眼レフに圧倒的に勝る点だと感じています。ご存じのとおり、一眼レフって、液晶画面で撮影しようとすると、ピントが合うのがすごく遅くなるんです。なので、ちょこまかと予測できない動きをする幼児を撮るには、ファインダーを覗かないといけない。しかし、子供の面倒を見ながら、いちいちファインダーを覗くのは、かなり面倒ですし、シャッターチャンスを逃すことも多いように感じています。その点、ミラーレスなら、サッと出してサッと撮ればよいのですから、簡単です。


2)オリンパスのミラーレスの魅力
 さらに、オリンパスのミラーレスには、子供撮りにとっても便利な機能があるんです!それが「タッチシャッター」です。普通のカメラですと、半押しでピント合わせ→構図を変えて→シャッターという撮り方になります。しかし、動く子供が相手だと、構図を変える前にピントがずれてしまう。結果的に、腕がない私の場合、半押し後に構図を変えられず、子供が中央にいる写真(日の丸構図)ばかりになってしまいます。これだと、面白くありません。
 一方、タッチシャッターならば、液晶画面を見ながら、子供のいる場所をタッチするだけ。瞬時にピントが合って(一眼レフより早いくらいです)、撮影が完了します! このタッチシャッターがあったので、素人の私でも、満足できる写真をたくさん撮れました。
 「一眼レフのほうがピントは有利」と言うのは、使い方によるものだと感じます。私の場合、タッチシャッターのほうがずっと有利(狙い通りにピントが確実に合う)で、もうオリンパスのミラーレスを手放せません。
 タッチシャッターの素晴らしさについては、以下に詳しく書きました。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html


3)画質について
 画質をいちばん左右するのは、ミラーレスか一眼レフかではなく、「レンズ」だと思います。一眼カメラは、レンズ交換ができるカメラ。そしてオリンパスには、子供撮りにピッタリの、いいレンズがあるんです!
 「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」が、それです。2.5万円と安くないです(レンズとしては安価な部類のそうです)が、本体同梱のキットレンズとは、段違いの写りですよ!

 参考まで、E-PM2と45mmF1.8を組み合わせた子供写真を添付しておきます。以下にも、作例をたくさん載せてありますので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html


 子供を撮るのって、すごく楽しいですよ! ぜひ、自分の気に入ったカメラを使って、撮影を存分にお楽しみください。

書込番号:18308571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/12/27 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山城

>できるならファインダーを覗きたい
>夜も撮影したい
>角ばったシルエットが好き
>今は静止物メインで、後々は子どもなども撮りたい
>D5000を使って商品撮影をしていたので、それくらいのサイズ感が手にしっくり来る
>予算はレンズ込みで7万円前後くらい
>子どもと遊びに出かけるのにはミラーレスのほうがコンパクトで良いのかしら


デザインもお気に入りのようなので取りあえずE-M10のレンズキットがいいのじゃないですか?
ファインダーも付いてますし。
高感度も結構いけます。
僕はISOオートの上限を3200にしてますが、十分キレイに感じます。

小さすぎて持ちにくいようでしたら外付けのグリップが5000円ぐらいで売ってます。
これ付けると、重量や体積は大して変わらないのにすごく持ちやすくなりますよ。
それで予算内かと。

僕はナチュラルのJpeg撮って出しだとちょと発色に物足りなさを感じるので、彩度だけプラス1にしてます。
屋外・屋内ともに結構キレイに肌色が出るのでお子さんの撮影にもよいかと。
こないだ旅行に行って娘の写真もたくさん撮ったんですけど、それアップするわけにもいかないので犬の写真だけ載せときます(^_^)

慣れてきたら、みなさんお勧めの開放F値の明るい単焦点レンズを購入すればと思います。

書込番号:18309526

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/02 12:03(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
IDを忘れてログインが出来なくなりお礼が遅れてしまいました。皆様にこんなにたくさん返信頂いたのに申し訳ありません。
後ほどゆっくり返信させて頂きます。

カメラ選びの近況ですが、こちらで頂いたアドバイスを念頭に置き量販店に何度か足を運んでいます!
やはり一眼レフよりミラーレスに気持ちが傾きつつあります(*_*)
またファインダーが覗きたいと思っていたのですが、何度も実機を触るうちに、ミラーレスについているファインダー(すいません、名前がわかりません)の、タイムラグがやや気になるようになってきました。見た目の好みでいうとやはりOMDですが、センサーの大きな富士フイルムやSONYが候補の上位にあがって参りました。

もう少し、悩む必要がありそうです(*_*)

書込番号:18328717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:23(1年以上前)

幼稚園の運動会など、最近はカメラマンが入っていたりしませんか?
多分静止画は幼稚園のカメラでご自分はムービーを回す事になると思いますよ。
なので今からそこまで考えなくても良いかと思います。
またお子さんが入園するまでにはMFの機能も上がっているのではないでしょうか。
あと重くて大きい機種は絶対に持ち歩きません。
と言うか持ち歩けないでしょう。
結局スマホで撮るばかりになると思いますので、なるべく軽くて嵩張らない機種を選ぶことをお薦めします。

書込番号:18407598

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:28(1年以上前)

ぶっちゃけ女性で子供撮りを考えるならどこのメーカーでもいいので、優先すべきは

1軽くて
2小さくて
3万能レンズ

この3つです。

書込番号:18407606

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrsyamadaさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/30 04:18(1年以上前)

スレ主です。ログイン出来ず一年以上経ってのお礼となってしまいました。申し訳ありません。

カメラは何ヶ月も迷ったあげく、SONYのαを購入しました!二台目はオリンパスかフジを、と企んでいます。皆様のアドバイスに感謝いたします!ありがとうございました。

書込番号:20155364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シヨット数の見方なのですが

2014/12/09 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:119件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

価格的に手頃な商品が見つかり購入をと、しかし外観だけでの判断は?
使用期間ではなくシヨット数が気になります。
ご存じな方が居られましたら教えて頂けませんでしょうか。
宜敷お願い致します。

書込番号:18254176

ナイスクチコミ!5


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/09 22:23(1年以上前)

お店に自前のSDカードを持っていく。

そのメディアで1枚撮影させてもらう(jpgファイルで)。

家のパソコンでPhotoMEなどの無償ソフトで調べる。

書込番号:18254258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/09 22:23(1年以上前)

私は、以下手順(コピペ)で見ました。ただし、所有はE-PL3

Olympus
1.Menuボタンを押しながらPowerを押します。起動したらボタンを放す。
2.MenuボタンでSETUP→OK→レンチの絵→セレクトボタン(液晶画面の横に有る円盤状のもの)
 右を押しモニター調整を選択しOKボタンを押す。
3.INFOボタンを押し、次にOKボタンを2回押します。すると液晶画面に
 OLYMPUS
 E-PM1
 01010101
 という文字が表示される
4.セレクトボタンを上・下・左・右 の順で押します。
5.次にシャーッターを押す。
6.セレクトボタン上を押します。
7.画面に PAGE-1が表示されます。
8.セレクトボタン右 を押します。
9.画面に PAGE-2が表示されます。ここで情報が見られます。
 R:(シャッター回数)
 S:(フラッシュ回数)

書込番号:18254261

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/09 22:26(1年以上前)

オリンパスのミラーレスユーザーでは無いのでPhotoMeとかで調べることが出来るか検索したら、オリンパスは裏コマンドで確認するようですな。

E-M10が該当するかはわかりませんが参考程度にお願いします。

http://naoto-no-hibi.com/2014/06/18/357

書込番号:18254272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2014/12/09 22:27(1年以上前)

バカチョン親父さん

E-M5の例ですが、E-M10でも同様と思います。

・OM-D E-M5ショット数の傾向と対策。
http://456dslr.blogspot.jp/2013/01/om-d-e-m5.html

書込番号:18254274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2014/12/09 22:59(1年以上前)

別機種

E-M10ショット数確認画面

こんばんは。

E-M10のショット数の確認、うさらネットさんが書かれた手順で、出来ました。
ありがとうございます。

添付写真は、日時設定がリセットされたのか、古く出ていますが。(^_^;

書込番号:18254404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/10 07:38(1年以上前)

バカチョン親父さん おはようございます。

オリンパスはPhotoMEやXnViewなどではショット数は調べられませんが、カメラの操作で調べられますのでお店の方に聞いてみられたら良いと思います。

ネットに公表されている裏技なのでお店の方も知っているかもと思います。

書込番号:18255107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 10:50(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/tsuki3000/e/8a9e4a0026bced6d1a0ec7b44f898b70

こちらもご参考まで。

書込番号:18255528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/12/10 22:31(1年以上前)

今 帰宅致しました
沢山の方からのアドバイス本当に有り難う御座いました
うさらネットさんの方法で明日見に行って来ます
ショット数が少なければ購入したいと思って居ります
本当に有り難う御座いました

書込番号:18257416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 20:48(1年以上前)

ショット数の確認は裏コマンドのようなものでなくマニュアルにも載せて欲しいですね!

書込番号:18406514

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング