OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月27日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:38件

ビクセンのED82Sを購入してデジスコしようと思っていますが、OM1.OM5の手振れは作動しますか?
どなたか教えてください。

書込番号:18017265

ナイスクチコミ!1


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/05 16:33(1年以上前)

基本、デジタルのOM-D系はボディ内手ぶれ補正が効きますので、シャッターを半押しすると手ぶれ補正効くと思います^^

フイルムのOM-1に於いてはすみませんが私も解りません^^;
その頃は手ぶれ補正とか無かったんじゃないですか(笑)

書込番号:18017368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 17:30(1年以上前)

問題は514mmという設定を手動でできたかなああ?

800mmまではできるのだけども何mm刻みかですよね

書込番号:18017592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/05 17:31(1年以上前)

こんにちは。

質問されているカメラは、OM-D E-M1とE-M5のことでしょうか?

いずれにしましても、手ブレ補正内蔵のボディでしたら、ビクセンのフィールドスコープで
補正は効きます。

ご承知かと思いますが、焦点距離が伸びるほど画ブレが大きくなって、極端な例として
ファインダー像が画面の半分くらいぶれている場合、補正しきれません
(撮像素子はファインダー像の半分を補正できるほど可動範囲は広くありませんので)。

しっかりと止まった画を撮るには、やはり三脚等をしっかり固めることが必要ですね。

書込番号:18017594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/05 17:45(1年以上前)

マウントアダプター経由で取り付けたレンズで手ブレ補正を正しく働かせるには、レンズの焦点距離を手動でカメラに設定する必要があります。

E-M10取扱説明書の「6.撮影機能を使う→手ぶれを抑えて撮影する(手ぶれ補正)」(60ページ)に設定方法が書かれています。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10.pdf

書込番号:18017652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 17:49(1年以上前)

ああ
E−M10だと1000mmまで設定できるのですね

書込番号:18017667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/05 17:52(1年以上前)

手ブレが作動したらいやだ。  Y(>_<、)Y

書込番号:18017680

ナイスクチコミ!14


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/10/05 23:08(1年以上前)

カメラからしたら、引っ付いてるのが、MFレンズなのかデジスコなのかは
区別してないですよ(*^▽^*)

手動の焦点距離設定は500mmでもいいのは。。

書込番号:18019189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/07 19:45(1年以上前)

EM10板に投稿なので、質問機種が本当にOMD−EM5とEM1なのか?不明ですが(^_^:)ゞ

OMD−M5と、PM2、その後継機なら、8〜1000mmまで設定できますよ。
まず手ぶれ補正:「S−IS1」を選んで、次に「INFO」ボタンを押して、上下キーで焦点距離を設定します。
8,10,12、15,16、18、21,24、28、30、35、40、48,50、55、65、70、75、80、85、90、100、105、120、135,150、180、200、210、250、300、350、400、500、600、800、1000
刻みは実情に合わせてって感じです。
列挙して判ったけど、45mmF1.8やポラロイド900mmF8ミラーレンズとかは設定に悩みそうですね。
514mmなら少し短い500mmにセットすれば良いと思います。長いと過補正になって気持ち悪くなります。

あ、でも、これは手持ちでの場合です。
ビクセンのED82Sの大きさが判りませんが、三脚を使うなら手ブレ補正は「OFF」ですよ。

書込番号:18025398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 15:00(1年以上前)

デジスコでは手振れ補正は必要ないと思います。

書込番号:18166692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

被写体が映らない 真っ黒

2014/09/14 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 tiktakpigさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは
レンズ3本と共にこのカメラを愛用していたのですが突然その内ひとつのレンズ着用時に画面が真っ黒でシャッターボタンも押せない状態になってしまいました。

設定値などは表示され変更も出来るのですがファインダーも液晶も被写体は表示されず真っ黒なのです。

他の2本のレンズは問題ない事からこれは本体の問題でなくレンズの問題なのでしょうか?

所有レンズは以下でM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8装着時に発生致します。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

よろしくお願い致します





書込番号:17935591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/14 16:31(1年以上前)

レンズをリヤ側から覗いた時、変な物が見えませんか?!
恐らく、レンズの側の故障でしょうし、メーカーへ送ってください。

あと、句読点が無くて、ちょっと読みにくいですよ〜

書込番号:17935617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 16:32(1年以上前)

絞りが開いてないのかも?
レンズをはずしてキャップも外して、蛍光灯を覗いてみて明かりが見えますか?

書込番号:17935621

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/14 16:38(1年以上前)

tiktakpigさん こんにちは

レンズキャップは 外しているともいますので レンズ自体の異常の可能性がありますので 

レンズ端子磨いてみて改善しないようでしたら お店かメーカーに確認してもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:17935641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 16:42(1年以上前)

こんにちは。

私もレンズの絞りが原因だと思います。

おそらく絞り羽根がくっ付いて、全閉に近い状態になっていると思います。

レンズを前玉側から覗いて、他のレンズと比較してみて下さい。

書込番号:17935656

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/14 16:46(1年以上前)

レンズ取り外しボタンに連動して出入りするピンが、レンズにうまくはまらず引っ込んだ状態だと、同様の現象が起こります。
レンズを取り付けたり取り外すときの回転方向へ少しひねってみてください。

書込番号:17935668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/14 16:49(1年以上前)

tiktakpigさん こんにちは。

まさかレンズキャップが付いていたや、自動開閉レンズキャップが壊れて開かないなどが無ければレンズの故障だと思います。

メーカーに送るなり販売店経由で修理に出された方が良いと思います。

書込番号:17935679

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiktakpigさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/14 19:28(1年以上前)

皆様 ご助言ありがとうございます
絞りなども確認してみましたが正常でした

オリンパスプラザに持って行こうと思います

書込番号:17936218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 19:32(1年以上前)

内部のFPCが切れたのかもしれませんね。

早く直るとよいですね。

書込番号:17936227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/15 21:53(1年以上前)

一応レンズとボディの接点も綿棒等で拭き拭きね。
無水エタノール浸した綿棒ならさらに良。

書込番号:17940956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

標準

子供撮り用 買い増し検討中

2014/09/06 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

はじめまして、お世話になります。

子供撮り(現在4歳)とスナップ用途での買い増しを検討しています。
現在の手持ちは、
・オリンパス STYLUS1
・キヤノン EOS Kiss X7
・キヤノン EF-S 55-250mm IS
です。
普段はSTYLUS1で完結、子供を連れて動物園や緑地公園などお出かけの時にX7と望遠を追加する感じです。
家内と併用する(子供に付いて走り回っていない方が撮影する)関係上、機材はなるべく軽量で済ませたい事情がございます。

普段撮りおよび室内撮りでSTYLUS1より画質向上(解像度、背景ボケ)を期待するなら、以下の候補の中でどちらを選ぶべきでしょうか?

・オリンパス OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットおよび単焦点レンズ(17mmF1.8 or 25mmF1.8 or パナライカ25mmF1.4)を1本追加
もしくは
・キヤノン X7用の単焦点レンズ(40mmF2.8 or 35mmF2 or サードパーティ製など)や標準ズームEF-S18-55mmSTMを追加

その他富士フイルムのミラーレスにも興味があります(子供の肌が綺麗に写るという口コミから)が、子供撮りがメインの都合上手ぶれ補正がポイントと考え、上記の2案に行き着きました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17908502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/07 06:14(1年以上前)

最初に何故キヤノンのKissX7のボディと望遠レンズにしたのかですね。標準レンズのレンズキットとかダブルズームキットでないのもちょっと気になりました。普通はレンズキットやWZKの方がレンズ込みで考えるとお安くなるので*_*;。

通常はコンデジのStylus1で済んでいるのに敢えてE-M10を挙げておられるのはただ単にミラーレスを使ってみたいからだと思いますが*_*;。
KissX7を購入したのがボケなどを考えての事ならF値が小さくて軽めのレンズをチョイスしたらいいと思いますけどね、敢えてレンズをまた一から買わないといけない別マウントをわざわざ選択する理由は無いと思います。ミラーレスを使ってみたいとか物欲で買いたいなら予算が許すならどうぞご自由にとしか言えませんが*_*;。

Stylus1の広角端が28mmでもう少し広角側に欲しい(広く写したい)という希望ならEF-Sレンズやシグマ、タムロンのキヤノンマウント(EF-S用)で16、17mm始まりの標準ズーム(F2.8通しだと重くなりますが)が宜しいかと。
軽いレンズだと純正で40mmF2.8とかありますが換算64mmと中望遠になってしまうので室内向きでは無いですし*_*;。

書込番号:17909580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/07 06:48(1年以上前)

重さ重視ならM4/3。APS-Cとの画質の差異はわかる人にしか明瞭なようですが私にはよくわかりません。
F2.8ズームはレンズだけで500gぐらいはあるのでstylus1の替わりは難しいかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000115358_K0000073220_K0000065674_10505511521

ボケ換算すると損した気分になるけど
計算上ボケはpanasonic25F1.4>EF35F2>MZD25F1.8だと思うけど
EF35F2とMZD25F1.8などの同等のレンズでの実使用上の違いはほとんどないかも。APS-C用のレンズの写りは絞った方がよくなるけどM4/3はあまり絞らない方がよいし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000617303_K0000261399_K0000339866_K0000532767_K0000476459_K0000388425_K0000476457&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

EF35ならMZD25、EF40ならSigma30F2.8、EF28ならG20が値段的にも重量的にも(M4/3ユーザーの偏った意見としては写り的にも?)よいかもしれません。数本買わないとボディ分が余計にかかるけど。

書込番号:17909624

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/07 08:31(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

なるべく軽くすますという方向でいけば…

A. RX100M3

B. GM1+20mm

C. PL6+17mm

みたいな順番かなぁと思いますが、ファインダー必須ということですかね?

あと、子供撮りに手ぶれ補正がポイントってのは、同じ4歳児のパパとして、まったく同意できないのですがァァァ???

なぜ?手ぶれ補正ですか?

書込番号:17909813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/07 09:51(1年以上前)

室内撮りや動きのある被写体、手振れも気になっている点も合わせて考えると今お持ちのカメラに使用出来る単焦点レンズか絞りが明るい標準ズームの選択か、

カメラやレンズもコンパクトになるミラーレスで単焦点レンズか絞りが明るいズームレンズのいずれかの選択になさった方が動きのある被写体でもしっかりとシャッター速度を速めやすくなって手ぶれもしづらくなり、室内撮りでもそのままの明るさで撮りやすくなりますよ。

単焦点や明るいズームを使い始めてみると場面を選ばずに撮影しやすいですよ。
解像度もボケも確実に良くなりますし。

書込番号:17910007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/07 11:01(1年以上前)

まずは騙されたと思ってキヤノン50mmF1.8買ってみてはいかがでしょうか。

安いし(1万円未満)、一眼レフの本当の良さを知ることができます。
シャッターを押さなくても、ファインダーを覗いた瞬間に良さが分かると思います。

その後は、サードパーティ製の大口径標準ズームか広角系の単焦点があると、朝昼晩の時間帯に関わらず、スナップにはほんと便利この上ないです。

書込番号:17910221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 11:40(1年以上前)

>子供の肌が綺麗に写る

人肌ですとキヤノンだと思います。

>キヤノン X7用の単焦点レンズ(40mmF2.8 or 35mmF2 or サードパーティ製など)や
>標準ズームEF-S18-55mmSTMを追加

マウントをやたら増やすよりメイン機のレンズを増やすほうが効率的です。

書込番号:17910325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/09/07 16:07(1年以上前)

インデアンカレーさん、こんにちは。

STYLUS1より画質向上ということであればX7にシグマの17-50mm F2.8か17-70mm F2.8-4あたりを追加というのはどうでしょうか。
外撮りはもちろん、室内撮りでも画質やボケは向上すると思います。
あとは単焦点でしょうか。
canonは使ってないので分かりませんが、35mmより広角の方が室内撮りではいいと思います。
50mmは安くて定評があるようですが、室内では使いにくいと思います。

E-M10は主に室内撮影用に使うという感じですかね?
そうなると17mmや25mmでいいと思います。
でも、マウント増やすとあれこれ欲しくなりお金かかりますよ(苦笑)

持ち歩くのは1台なんですよね?
そうするとタムロン16-300mmとかの方がレンズ交換しなくて良かったりしませんか?
室内撮りや画質はどうかとは思いますが。

書込番号:17911054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/07 19:49(1年以上前)

タムロン28-75F2.8をペンタックスでポートレートによくつかってましたが510gのレンズは結構重いです。少し軽めのNEX6で使ってもアダプター含めて1kg近いので軽い機材に慣れてしまったヘタレには長い時間もっているのはキツく、首から下げるといきなり僧帽筋の筋トレ状態。

E-PM2+EVF+G20F1.7はX7ボディ(400gぐらい)と同じぐらい(MZD45F1.8だと+20g)
たけどE-M10はE-PM2より重いので、E-M10+MZD45とX7+EF50とで同じぐらいになりますね。X7って結構軽いんですね、EF50とEF40以外のレンズはそれなりに重く高価なようですが。

換算80mmのEF50だと2.5m以上離れないと4歳児の全身はたぶん入らないので普通の家庭では下がれるとこまで下がって壁際で撮ることになりますが、半身なら普通に撮れるかもしれません。

ボケについてはここによい比較があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=17884707/?lid=myp_notice_comm#17910674

PL5がすごく安くなっているみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=17911662/?lid=myp_notice_comm#17911662

書込番号:17911760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/07 22:23(1年以上前)

常識的にはEM10を買ってダブルマウント状態に陥ることはお奨めしません。
しかもkissX7もEM10も画質的には同じようなものですから2台持っている意味がありません。
しかし、STYLUS1では物足りない、KissX7では重い、ということでしたら、あえていったんダブルマウントもしかたないですね。

で、EM10でいろいろ撮ってみてください。kissとのセンサーサイズの違いはほとんど気にならないはずです。ファインダーはむしろEM10のほうが見やすいでしょう。もちろんEM10のほうが小型軽量。

そして、たぶんEM10をメイン機として使えそうだという結論になると思いますが、その時点でEOS関連のものはすべて処分しましょう。売っても二束三文かもしれませんが、使わないカメラを持っていても邪魔ですし、下手に、それに引きずられてEFレンズを買ったりすると、それこそダブルマウント地獄です。

書込番号:17912422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/09/07 22:26(1年以上前)

一日の間に色々なご意見を頂戴し、皆様ありがとうございます。
質問文の不足について、補足させていただきます。

元々4〜5年前に買ったカシオのデジカメ(EX-Z400)を使用しておりました。
家内の写真の多くがピンボケになる(シャッター半押し後、押し込む際にカメラ本体の右側が下がってブレる。家内もうちの母親も何度指摘してもこれが直りません。)ことともう少し高画質で撮りたかったため、デジカメ買い替えを検討。

一台で何でもこなせそうなSTYLUS1を購入。(ズーム倍率が高い割にはレンズがF2.8通しとこのクラスでは高画質な方、EVFがあった方が屋外撮影で見やすそうとの判断)
それと並行して、動物園や公園にお出かけ(来年以降は子供の運動会)用途として、オークションでX7本体と55-250mmレンズをそれぞれ落札。(ミラーレスも検討しましたが、動き物に対するAF性能と、軽さからX7を選択)

よく使う画角(30〜40mmぐらい)で背景ボケを今よりも綺麗に撮りたくて、投稿しました。

書込番号:17912433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/07 22:47(1年以上前)

>オークションでX7本体と55-250mmレンズをそれぞれ落札。(ミラーレスも検討しましたが、動き物に対
>するAF性能と、軽さからX7を選択)
>よく使う画角(30〜40mmぐらい)で背景ボケを今よりも綺麗に撮りたくて、投稿しました。

せっかくオークションでEOS KissX7を手に入れられたということで
EOS KissX7で行くと、EF24mm F2.8 IS USMでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000339865/

書込番号:17912535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/09/07 22:53(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
X7を持っていながら、E-M10の軽い割に機能充実しているところとSTYLUS1とバッテリー互換があって、良いかと思いました。

遮光器土偶さん、soldanoさん
大口径のレンズを選んだ方が高画質だとは思うのですが、X7に200gそこそこ以上に重いレンズでは家内には厳しいようです。
私もシグマ17-50mmは良いなと思っていましたが、重さが悩みどころです。
EF40mmパンケーキは重さはクリアしていますが、焦点距離がやや長いので躊躇しています。

おりじさん
当初は標準域と室内撮り用にミラーレスを購入し、屋外の中望遠域用に一眼レフX7と考えておりました。
皆さんからのご意見を拝読し、X7のレンズ購入が現実的なんだなと傾いてきました。

06012737yさん
家族で同時に2台使用の可能性は低いため、ご指摘の通りEFレンズで探すことになりそうです。
冷静に考えるとダブルマウントでは、資金面ですぐギブしそうなので(笑)

SakanaTarouさん
挙げていただいたレンズ、検討させていただきます。
でもなかなか軽くて明るいレンズってないんですよね?
コンデジのズームの中でよく使う画角(30〜40mm、たまに50mm近く)に近いところで探したいと思います。




書込番号:17912564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/09/07 23:23(1年以上前)

salomon2007さん
先程の補足にも書きましたが、家族で使用する都合上、標準域は極力軽くしたかったのが理由です。
しかしSTYLUS1の使い勝手に満足しているのにE-M10を検討したのは、やはりミラーレスという物を一度使ってみたかったというのが一番強いかもしれません。(家内はパナGM1に興味津々でした)

polandroidさん
中望遠域と動き物へのAFの目処がある程度立つようなら、軽さ重視でEFからM4/3への変更もありかもしれません。

不比等さん
軽さ重視のため、GM1は検討候補に入っておりました。
先程補足の投稿に書きました家内の手ぶれピンボケの問題があり、ファインダーがあり手ぶれ補正機能が高い方が少しでも歩留まりを上げれるかと思ったんです。

veilchanさん
元々標準域と室内撮りはミラーレスにする意向でしたが、皆さんのご意見から買い増しはEFレンズにした方が良いのかなとなってきました。
ミラーレス熱が再燃したら、ご指摘いただいた明るい単焦点レンズを検討します。

最近はα純正さん
50mmF1.8と言えば、所謂撒き餌レンズと評判の物ですよね?
単焦点レンズを購入したことがないため、これで勉強するのも良いかもしれませんね。
良く使う画角(30〜40mmぐらい)でオススメがあれば、また教えて下さい。

あたなが決めるさん
投稿前の7:3でミラーレスから、7:3でEFレンズ買い増しに傾いてきました。
重さの縛りがあるのが一番悩ましいところです。






書込番号:17912668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/07 23:26(1年以上前)

30-40mmの画角なら換算35mmの単焦点が付いているEOS M2ダブルレンズキットも良いかもですね。
http://kakaku.com/item/J0000011374/
標準ズームもついてて、なおかつ結構小さくなるので持ち運びもしやすいです。
他の画角がほしくなったらKissの豊富なEFレンズを購入すれば、アダプタ(ダブルレンズきっとなら標準で同梱)経由でM2にも付けられるのでマウントの相性もいいかと。

動体や望遠、日差しがきつい時はKiss、軽快にスナップ等撮りたいときはM2と使い分ければ良いと思います。

書込番号:17912681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/09/07 23:35(1年以上前)

ツバ二郎さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
シグマのズームレンズかEF単焦点を購入し、STYLUS1は家内専用にしようかと思ってきました。でも400g前後ですら重いというので困ってます(笑)

polandroidさん
資金面からダブルマウントは断念しそうですが、M4/3に明るい単焦点の組み合わせは魅力的ですね!

てんでんこさん
中望遠以上と動き物へのAFの目処が立ちそうなら、M4/3へのマウント変更もありかもしれません。
過去の口コミや家電屋の店頭で聞く限りでは、結論は動き物は一眼レフとあったので、X7に走ってしまいました。

あたなが決めるさん
EF24mmF2.8、検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17912723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/09/08 12:46(1年以上前)

びゃくだんさん
コメントありがとうございます。
全くのノーマークでしたが、EFレンズが共用できる分M2もアリですね。
単焦点22mmF2パンケーキのEF-S版があれば即決なんですが。

書込番号:17913936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/08 12:55(1年以上前)

> 単焦点22mmF2パンケーキのEF-S版があれば即決なんですが。

本当にそうですよね。キヤノンの場合、EF-S用の 室内で使いやすい画角(22mm-35mm程度)の安くて(2-3万円台の) 軽い明るい単焦点レンズがないのが弱点だと思っています。ニコンは35mmF1.8があるし、マイクロフォーサーズ用はいっぱいありますので。

50mmF1.8や40mmF2.8は室内では使いにくいですよね。

書込番号:17913962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/08 13:31(1年以上前)

ミラーレスを買いたいならEOS-M(2)のレンズキットが良いかもですね。勿論EOS-MのキットレンズはEOS-Mでしか使えませんが付属しているアダプターでKissのキットレンズなどのEF-Sレンズやフルサイズ対応のEFレンズも使えるので、Kiss用に買ったレンズも気軽にEOS-Mのミラーレスで使えるのは運用上レンズを有効活用できて良いですね。センサーサイズもAPS-C(他社よりやや小さいので35mm換算焦点距離は1.6倍相当になりますが)なので画角も違和感ないでしょうし。

書込番号:17914048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/09/09 23:55(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
ネットで検索していると、パナソニックの新型機種?LX100の情報がありました。
http://digicame-info.com/2014/09/lx100.html

24-75mm
F1.7-2.8
4/3センサー
280万ドットEVF
と噂されるスペックに非常に興味が出てきたので、いただいたご意見とあわせてもう少し悩んでみます。

書込番号:17919378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


soldanoさん
クチコミ投稿数:28件

2014/09/10 01:17(1年以上前)

風景専門ならいいかのもしれませんが
動く子供メインでの使用となるとやはりX7に分があります。
既に持っているのですから明るいズームか単焦点と70-300mmの望遠があればどのイベントも軽くこなせますし投資も少なくすみます。

マイクロフォーサーズ機ではどれもファインダーの遅延がありますしAFの動体追従能力も差があり子供相手の使用では差が顕著に現れます。
ボケも確実に劣ります。
E-M1ならまた違うとは思いますOVF機と比べるとまだまだですね。

LXでも同様です。
目的からは遠くなる選択かと。
本末転倒な気がしますね。

書込番号:17919593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 お薦めのレンズフード教えてください!

2014/09/05 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。何回かスレッドたてさせていただいてますが、またみなさんの知恵を貸してくださいっ(>_<)
何度か撮影してるうちに、レンズフードなるものが欲しくなりました。
全くの素人なので、どんなのがいいのかわからないので色々と教えてください。
レンズセットで本体に付いていた望遠のレンズに付けるものを検討しています。
あんまりかさばらないものがいいのですが…
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17903081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/05 12:10(1年以上前)

こんにちは!

キットの望遠レンズ用のフードはこちらになります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KX0NF4

純正ゆえ多少高価ですが...
一応互換品もあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009CNOQZG/

これらは逆さに付けられるので持ち運びの際はそこまで嵩張らないと思います。

レンズには焦点距離に対応してフードを用意しているため、これより小型のものをつけてもフードの意味を成しませんので、ご注意ください。

書込番号:17903109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/05 12:16(1年以上前)

あおれんさん こんにちは

>望遠のレンズに付けるものを検討しています。

フードの場合 このレンズ専用でないと 合わない場合がありますし 望遠用のフードが物理的に付いても ケラレが出るので 使えないと思って良いと思います。

それに 社外品探しても14mmからのレンズに合うものほとんどないと思いますので このレンズ純正のフード購入するのが 一番良いと思いますよ。

書込番号:17903129

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/05 12:30(1年以上前)

フード自体はそのレンズに最適な物になっています。
ですから、値段は高いですが純正の物を購入するのがベストです。

書込番号:17903176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 12:57(1年以上前)

レンズキットの板に「レンズセットで本体に付いていた望遠のレンズ・・・」と書かれているので、
どのレンズの事なのか分かりませんが・・・

Wズームキットに付いている望遠ズームの事でしたら、06012737yさんご紹介のもので決りです。

レンズキットに付いているズームレンズの事でしたら、純正は用意されていないようなので、

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-Foto%E3%80%91-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%80%8E%E5%90%84%E7%A4%BE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E9%A2%A8%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%85%88%E7%AB%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8F/dp/B00C69CYP2/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1409889170&sr=8-8&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8937mm

チョット不安はありますが、これもイケるかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89-PLLH37-Polaroid-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E8%8A%B1%E5%BD%A2%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00FL5GTRC/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1409887919&sr=8-5&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8937mm

書込番号:17903276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/05 13:43(1年以上前)

花とオジさん

Amazonは画面右、カートボタン下の「シェアする」という文字を押すと、短縮URLが表示されますよ
これですっきり

http://www.amazon.co.jp/dp/B00C69CYP2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FL5GTRC

書込番号:17903388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 13:49(1年以上前)

ゲロゲロ!!!

それならそれで、書き込む前に教えて欲しかった・・・ !(^^)!

書込番号:17903405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/05 13:54(1年以上前)

だいじょぶだよ、じじかめさんだって短縮URLマスターするまで10年もかかったんだもん。 (^。^/)

書込番号:17903411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 14:33(1年以上前)

アッチャ〜〜〜

あんなものと一緒にしないで下さい。 プンプン (`´)

書込番号:17903478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/09/05 14:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます(*^^*)

純正のものがいいようですね。
ちなみに、レンズにフィルターが付いていてもフードは付けられるのでしょうか?

書込番号:17903493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/05 15:04(1年以上前)

つけられますよ

書込番号:17903555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/09/08 13:44(1年以上前)

こんにちは。

みなさんにアドバイスいただき、純正のフードをポチって、先ほど届きました(^-^)

装着した姿が凛々しくてなんだか凄く嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17914083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

サブ機としての購入相談です

2014/09/03 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつも、お世話になっています

現在、5D3で子供(4人+3人+2人)を撮影しているのですが、お出かけしたときに、
標準焦点域のサブがあると便利だと思うことが時々あり、
また、嫁にコンデジ以外のカメラを持たせたい事も有り、
サブ機として、こちらのカメラの購入を考えています


ミラーレスは初めてで、とりあえず量販店で実機を触ってきました
いくつか気になった点は下記のとおりです

1.撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそうなので、背面液晶を常時OFFに出来るのか?
  かつ、5Dのように撮影した瞬間だけ、画像を1秒程度表示することが出来るのか?
2.現像ソフトって付属しているの?使い物になるの?
3.LRは持っているが、カメラのピクチャースタイルが無視されるので、使いたくないが、
  念のため、LRで現像できるのか教えてください
4.標準焦点域の子供の撮影に耐えれるの?連射した場合にAFはどの程度食らいつくの?
5.背面液晶を使用して撮影すると、高確率でピントが合わなかったのですが、試した実機がハズレ?
  ファインダー撮影では問題なし。
  1m先の被写体(店頭に陳列されている動かない、高コントラストの商品)で試写しました
6.お勧めの標準焦点域ズームと50mm単焦点(35mm換算)はどれでしょうか?
  M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mmF2.8PRO? 同じく25mm F1.8になりますか?これら以外にお勧めは有りますか?
  ※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・
  キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)
  

○補足
X7iも検討したのですが、コントラストAFが遅すぎて、70DのAFを知っていると、いまさら買いたくない
X8iでハイブリッドAFを載せてきそうなので、今この機種を買いたくない
70Dはサブや嫁用としては重いので却下しました


書込番号:17896090

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/03 09:44(1年以上前)

1は自動切り替えをOffにすればできるのでは? E-M10ではデフォルトが変わったとか聞いたような気もしますが、他機だとファインダーでも再生画像は撮影は背面、がデフォルトだったような。

2付いてますが、「使い物」は個人の好き好きなんで何とも。

3新型機の取り込みはバージョンアップで、という普通のルールです。今M10ができるかはわかりませんが。M1はできてます。

4これも個人評価でしょう。ご主人は気に入らなくても奥さんは満足かもしれません。

5AFシステムは切り替わらないのでまったく同一環境のハズです。合わなかったのなら、何か別の要因と思われますが。店頭で試して、背面液晶の時は手で持ってたせいで最短撮影距離割ってたりしませんでしたか?

6パナの12-35mmとかも多少コンパクトで面白いですよ。


>質感の良いパナのGM1

ファインダーはどうするの???

書込番号:17896193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/03 09:53(1年以上前)

>背面液晶の時は手で持ってたせいで最短撮影距離割ってたりしませんでしたか?

すいません、書いたつもりで1文抜けました。
手で持ってた時にタッチAFで別の物にターゲットを移してしまい…と。





>ご質問文の行間からも、どこかm43を小ばかにしているように感じられますが

どこか〜 ように〜、じゃなくて、完全に嫌々感まるだしで面白いですね。

うさらさんとかみたく、味方のふりして背中から撃つような感じじゃなくて、正々堂々正目から嫌ってる気がするので、わかりやすくて良いのでは、と。

書込番号:17896209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/03 10:08(1年以上前)

ウーン(´▽`*;)
ファインダーメインならLVの遅さ等、気にせず

お金も掛けたく無いならばマウントなど増やさずに

割り切って使えるキスX50が良いと思いますが…

書込番号:17896249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/03 10:14(1年以上前)

現像ソフトについてはDPPに較べるとめちゃくちゃ遅い。
操作性も悪い。
俺はアートフィルターを試したいが故に使ってるが、他のソフトで出来るんなら、純正は使いたくない。
毎回オリンパスのアンケートに「改善しろよ!」って書いてるのだが…。

書込番号:17896268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/03 10:32(1年以上前)

うわさの GM5を待っては?
パナのソフトは シルキーベースかなぁ

書込番号:17896310

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/03 11:28(1年以上前)

こんにちは、Dr.Ci:Laboさん。

サブ機で購入検討中との事ですが、

「※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)」

「X8iでハイブリッドAFを載せてきそうなので、今この機種(X7i)を買いたくない…」

と、将来的にXシリーズの購入を考えているようですので、いっその事今は”編集ソフト””レンズ”が共用出来る”EOS M2”とかでも良いのではないかと思ったりします。

書込番号:17896447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/03 12:38(1年以上前)

>うさらさんとかみたく、味方のふりして背中から撃つような感じじゃなくて----

あっしの事?
5年前からm43ユーザでっせ。今や増殖して10台いや1台(G1)は甥っ子の所だから、9台も居ますよ。内一台はE-PL3。

書込番号:17896632

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/03 13:14(1年以上前)

私はキヤノンではなく、ニコンでD4、D810がガシガシ撮ってますが、
サブというよりも、家族でお出かけはOM-D E-M5がメインです^^

M4/3は安くサブ用にと確かに最初は思い12-50キットレンズ、パナ20/1.7だけ買いましたが、
使っていくうちにニコンでは出来ない良さ解りました。

現在、キヤノン5D3をガンガン使われているのであれば、おわかり方思いますが
レンズ次第というのが、M4/3にもあります。

軽さ、小ささのメリット、デメリットはあります。
せっかく持ったなかで最大限メリットを活かそうと思うのであれば、レンズには妥協せずに
広角、標準、望遠と単と揃えて欲しいなと思います^^

私は、オリンパスが12-40/2.8発売前で無かったという条件でしたので
パナ中心で12-35/2.8、35-100/2.8、7-14/4と揃えましたが、もちろんニコンアダプターも持っているので
ニコン純正レンズなどをE-M5で、M4/3ならではの楽しみに使っています。

もともとドラマチックトーンが使いたくて、オリンパス機導入したぐらいですからね(笑)


操作方法、ソフトなどは手にしてからも使い慣れます^^
野外での撮影が多いのであれば、尚更ファンダー付のカメラでないと写しにくいので
E-M10や今は安くなったE-M5なども候補に如何でしょう。

良さが解るときっと、動態追いかけるのもファインダーの見易さにしてもE-M1が欲しくなると思いますけどね(笑)


遠回りされずにE-M1にされたらいいと思いますよ^^

書込番号:17896762

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/03 14:00(1年以上前)

杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます
GM1も実機を触ってきましたが、小さすぎて握りずらかったです
ファインダーはほしいですね
ファインダーのないカメラを構えると、無意識のうちに背面液晶に接眼してしまいます(笑)



てんでんこさん
ご返信ありがとうございます
行間から、そのように解釈されたのは、初めてです(笑)
まぁ、質問のタイトルからして、見下していると思われても仕方なかったかもしれません
ミラーレス機の解像感については見下してはいませんが、正直AF性能については、レフ機ほど評価していません
ミラーレス機を使ったことがないので、この点では無意識のうちに見下してたかもしれません


1〜3への回答ありがとうございました
参考になりました
4のAFについてですが、
動いている子供にどれだけのAF性能を発揮するのか?ということを質問しました
後から読み直して、かなり言葉不足だったことは、申し訳なく思っております

>軽快に撮影を続けております。
とありましたが、
失礼ながら僕が勝手に判断しましたが、てんでんこさんは、近年ほぼ風景撮影でいらっしゃいますよね?
動き回る子供に対して、このカメラのAF性能はどのようにお考えですか?

僕自身が風景メインならば、AFにこだわって5Dなんて買っていませんし、
今どきのカメラなら、フルサイズじゃなくてもよっぽど解像するので、メインで機動性のあるミラー機を所有していた可能性が高いです。
が、しかし、冒頭に述べたように、「子供」の撮影を主としているので、今現在5Dを使用しています
そこで、特に「動体に対する」AFについて、E-M10をお持ちの方に実体験に基づいた、ご意見を賜りたかった次第です

さすがに、量販店で子供を走らせて試し撮りするわけにもいかないのですからね


5ですが、先ほど別の店舗で実機を触って再確認してきたところ、問題なくピントが合いました
最初のお店の実機に問題があったようです
お騒がせしました

パナ20mmf1.7のご紹介ありがとうございました
検討させていただきます



あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
ご返答ありがとうございました

パナの12-35mm、参考にさせていただきます

>完全に嫌々感まるだし
嫌なら、わざわざ質問までして、情報収集しないと思いますが・・・
僕はいったい、何を嫌っているんでしょうか?



ほら男爵さん
ご返答ありがとうございます
キスX50かぁ、考えてませんでした。う〜ん



横道坊主さん
ご返答ありがとうございます
現像ソフトの実体験、とても参考になりました
いつも辛口だけど、酸いも甘いも知った上での的を得た回答、ほかのスレッドでも、とても参考にさせていただいております
隠れファンかもw

横道坊主さんとしては、子供撮りにたいするAFの性能はどう思われていますか?




さすらいの「M」さん
ご返答ありがとうございます
GM5、調べてみます



「よ」さん
ご返答ありがとうございます
AFの評判が悪いcanonのミラーレスは、初めから外していました
ごめんなさい



esuqu1さん
ご返答ありがとうございます

>レンズ次第
>せっかく持ったなかで最大限メリットを活かそうと思うのであれば、レンズには妥協せずに
ここにもレンズ沼が有りましたか・・・
うーむ、キットレンズ買っちゃうと、高いレンズが気になって結局買っちゃうんですよね・・・
やはり、ボディとレンズは個別に買ったほうがいいかぁ・・・
結局キャノン機の時の二の舞になるのかなぁ・・・私
しかし、先立つものが・・・10万円以内に抑えたい・・・



>動態追いかけるのもファインダーの見易さにしてもE-M1が欲しくなると思いますけどね(笑)
動体はE-M1のほうが上ですか?貴重なご意見ありがとうございました
E-M1も調べてみます
って、ボディだけでも予算オーバーでした・・・
今回は、候補から外させていただきます(涙)


書込番号:17896864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/03 14:52(1年以上前)

機種不明

>キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)

コンデジでいいのでは?レンズ替える予定無いならね。
そもそも嫁さんに選ばせたら?

せいぜいE-PL7とかでイイと思います。レンズもEZレンズでいいでしょう。コンデジ並に小さいですしね。

14-42mmレンズ付きでこのコンパクトさです。自画撮りにもイイでしょう。

書込番号:17896958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/03 16:45(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
ご返信ありがとうございます

>コンデジでいいのでは?レンズ替える予定無いならね。
コンデジで、動体に強く、屋外でも液晶が良く見えるかファインダー付きのモデルって、例えばどのようなものがありますか?
コンデジは、初めから除外して考えていたので、調べていませんでしたが、
そんなカメラ有りましたっけ?



>せいぜいE-PL7とかでイイと思います
このカメラより、値段が高く、ファインダーもない、E-PL7をご紹介いただきましたが、
あえて、押すってことは、AFの動体性能はこのカメラより上って判断からでしょうか?

せいぜい?ですか?

書込番号:17897209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/03 17:13(1年以上前)

>撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそう

な場合
X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?

ファインダーがあってレンズ交換ができるのが条件であれば
OMかα6000で良いと思います
標準域専用ならα6000の方がお勧めかな

レンズ交換をしてとかサブシステムを組む場合はオリの方が良いでしょう

使う目的と裏に隠された陰謀により選択が変るでしょう

本当はコンデジの方が活躍するような気もします
RX100系、s120あたり


書込番号:17897269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/03 17:38(1年以上前)

ファインダー(EVF)付きのコンデジは最近増えてますね

パナソニック
FZ1000
FZ200
FZ70
LF1
TZ60等

オリンパス
スタイラス1等
XZ2(外付け)

ニコン
P7800等

キヤノン
G1XU(外付け)

富士フイルム
X30(未発売)

…と、いった具合に、です
ネオ一眼系は付いてるのが多過ぎてパナソニックだけでやめました(/ ̄∀ ̄)/メンドクナッチャッタ

動体相手だとFZ1000は強いらしいですね〜

書込番号:17897332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/03 18:01(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさんが1眼レフルックのカメラが欲しいのでなければ
X30も良さそうですね(あっレンズ交換できないか)

書込番号:17897380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/03 18:22(1年以上前)

なんかケンカっぽくなっているけど、、;-)

FUJIのX-E2も候補に入れてください!
ソースは、僕の奥さんです。
レンズは、主にXF18mmを使っています。

2歳と1歳の子供が被写体です。
走り回る状況にもよりますが、案外いけますよ!

フォーカス速度は、5D3に50Lのフォーカス速度より早く感じます。

現像ソフトは、ライトルームがフィルムシュミレーション風を対応しているから問題ないです。

あ、でも、、背面液晶を常時OFFが可能か知りません。

軽いのはやはりよいですよ、、
僕も自分専用が、ほしくなりますし♪
おすすめです(。-∀-)



書込番号:17897444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/04 10:24(1年以上前)

gda_hisashiさん
ほら男爵さん
ブタ ブタ子さん
お忙しいところ、時間を割いて返信して頂き、ありがとうございました
また、返信が遅れてしまい申し訳ありません


ご紹介いただいたコンデジを、量販店で触ってきたいと思います
そのあとで、個々のカメラの感想を書かせていただきます



>X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?
遅いです、遅すぎます、動体には全く向いていません・・・


>動体相手だとFZ1000は強いらしいですね〜
重点的に触ってきたいと思います


>なんかケンカっぽくなっているけど、、;-)
普段風景(静止物)しかとらない人、普段動体しかとらない人、
同じカメラに対して意見が180度違っていても、なんら不思議ではないと思います
前者は、優先度が、解像度>>AFであることが多いと思いますが、
後者は、AF>>解像度であることが多いのでは?
僕は、もちろん後者です。
文章だけで正確に伝えるのは難しいので、意見の衝突によって、直ぐにムキになる人がいても、
しょうがないです
世の中いろんな人がいますから。


>2歳と1歳の子供が被写体です。
>走り回る状況にもよりますが、案外いけますよ!
>フォーカス速度は、5D3に50Lのフォーカス速度より早く感じます。
実際の使用に基づいたご意見、とても参考になりました
フジのカメラは、肌の色がきれいなので、とても気になっていたのですが、
AFについてのコメントを見かけないため、
風景専門カメラだと勝手に判断して、候補から外していました
実機をしっかりと触ってきたいと思います

書込番号:17899508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/04 18:15(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、はじめまして。

E-M10は持っていませんが、回答者の書き込みで気になった部分があったので書き込みます。

てんでんこさんの書き込み[17896187]

>単焦点では、パナ20mmf1.7神レンズと言われており、AFも爆速です。

パナの20mmF1.7ですが、AFはかなり遅く、コンティニュアスAFにも対応していないので、
動き回る子供の撮影には向かないと思いますよ。(^_^;)
写りはいいんですけど、、、。

書込番号:17900608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/05 08:53(1年以上前)

>>X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?
>遅いです、遅すぎます、動体には全く向いていません・・・

コントラストAFは遅いですが
ファインダーで撮影の場合はコントラストAF使わないですよね

書込番号:17902634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 09:55(1年以上前)

E-M1をメインで使っています。

>1.撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそうなので、背面液晶を常時OFFに出来るのか?
>  かつ、5Dのように撮影した瞬間だけ、画像を1秒程度表示することが出来るのか?

  背面液晶常時OFFはできます。画像確認だけ背面液晶でできるかどうか忘れましたが、私はEVFで確認しています。

>2.現像ソフトって付属しているの?使い物になるの?

  ついてきますが、使い物になるかどうかはDr.Ci:Laboさん次第なので分かりません。
  私は使っていません。

>3.LRは持っているが、カメラのピクチャースタイルが無視されるので、使いたくないが、
>  念のため、LRで現像できるのか教えてください

  できます。ただレンズプロファイルにオリンパスレンズのデータはほとんどありません。

>4.標準焦点域の子供の撮影に耐えれるの?連射した場合にAFはどの程度食らいつくの?

  レンズ次第ですが、おそらくキヤノンで下手なレンズ使うよりE-M10と12-40の方が精細感は高いはずです、
  AFの追従は横移動はなんとかくらいつきますが、縦移動でこっちに向かって来られるとまだ難しいです

>5.背面液晶を使用して撮影すると、高確率でピントが合わなかったのですが、試した実機がハズレ?
>  ファインダー撮影では問題なし。
>  1m先の被写体(店頭に陳列されている動かない、高コントラストの商品)で試写しました

  状況が分かりませんのでなんとも、
  オリパナのコントラストAFはすでに速さも正確さも位相差AFと変わらないか上回っていると思います
  C-AFだけが追いついていない状況です

>6.お勧めの標準焦点域ズームと50mm単焦点(35mm換算)はどれでしょうか?
>  M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mmF2.8PRO? 同じく25mm F1.8になりますか?これら以外にお勧めは有りますか?
>  ※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・
>  キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)

  12-40か25mmF1.4あるいは安く仕上げたいならΣの30mm


  M10に明るいレンズを合わせて購入しますとほとんどの場面でM43で事足りることになると思いますよ

書込番号:17902784

ナイスクチコミ!3


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/06 08:58(1年以上前)

m4/3は、E-P5とminiE-PM2というPENシリーズ、XマウントはX-E2を使っています。また、フルサイズではα99を使っています。

初心者同然のウデなので、一応使用感も参考程度にしていただければと思います。

動体については、やはりミラーレスは強くないと思います。ただ、オリンパスはコントラストAFであっても早いほうだと思います。レフ機に比べれば遅いかもしれませんが、幼い子供や小学校低学年程度であれば、まだ、対応可能だと思います。何よりm4/3は軽量でよく写ると思います。実際に奥様用に購入されても、ご自身がよく使うようになるかもしれませんし、ご自身のサブに欲しくなるかもしれませんよ。

富士機は、AFに関して言えば、他社に比べて今ひとつ遅いのと、迷うことが多い気がします。ダメではありませんが、動体に関して率先して候補に上げづらいです。ただ、フジ機にしか取れない画がありまして、私は好きです。レンズも優秀で、沼に嵌りそうです。妻の目が怖いです。

動体を言うなら、今やα6000がミラーレスでは一番ではないのでしょうか?もちろん、所有していませんから、色々な雑誌やサイトでの評価を受けて書かせて頂いております。一応候補に入れてみてはどうでしょうか?あまりレンズが揃っていないし、良いレンズもやたら高い気がして、私は手を出しませんが、動体という点については気になっています。

最後に蛇足ですが、
>(サブに金掛けたくないw)
これって、とりようによっては、「カネかけたくないから、m4/3で良いんだよ(笑)」、って取れますよ。
私は、スレ主様と同じように、コンデジではなく一眼を使ってほしてくて、妻用にE-P5を購入した口です。でも、自分で使ってみて、「良いじゃないか!」となった口ですので、まあ、使ってみてよ、って思っています。

手ぶれ補正の効きには驚きますし、レンズによっては、綺麗にボケてくれます。サブというより、時にメインで使えます。もうすぐ40-150mmProF2.8が出ます。室内の子供の発表会など、これとオリの手ぶれ補正があると他はいらないんじゃないかと思っています。後は、発表と妻の説得をするのみです。どうぞ、m4/3の世界へ!

書込番号:17905927

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ30

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入の悩み。12-40proかnoktonか

2014/08/29 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

みなさんはじめまして、今レンズ購入にあたって悩んでいます。レンズなんて人それぞれ選択が違うとお叱りを受けそうですが、決め手が欲しいなぁと思っています。

現在基本的にキットのパンケーキズームとオールドレンズ(Canon new fd 50mm f1.4)など使用しています。最近八割newfdの50mmです。荷物をコンパクトにしたいときや明るい物を撮るときなどパンケーキを付けています。

現在の不満としてはパンケーキの画質があと一歩!って感じなのと、オールドレンズは逆光などに弱かったりする所って感じですかね。。。

なので高性能なズームを手に入れるか、高性能な単焦点を手に入れるかで悩んでいます。
単焦点ならば25mm位がいいなーと思って探してみました。

考えて候補は2つ!

Olympusの 12-40mm f2.8
NOKTONの 25mm f0.95

の二つに絞りました。
Olympusの単焦点もコストパフォーマンス的にも魅力的なのですが、NOKTONの絞りで変わりゆく描写はオールド的で良いなぁーと感じました。マイクロフォーサーズでの高性能ズームはPanasonicの12-35もありましたが、甲乙付けがたいみたいなのでOlympusボディにはOlympusかなと、、、あとデザイン的にOlympusのが好みです。

撮る物はレンズによっても変わりますが、七割ブツ撮り、一割風景、一割ポートレート、一割その他 って感じです。

結果どちらを買っても満足出来ると思うのですが、彼女が彼氏にどっち似合うかなー?って感覚で皆様にお尋ねしてる次第であります!
誰かが、この楽しい悩みに終止符をお願いします!

書込番号:17881195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 23:51(1年以上前)

grgL様

オールドレンズ好きなら、NOKTON間違いない気がしてます(笑)

42.5もいいですよねー、17.5といい、良さげな画角を揃えてて、全部欲しくなります(笑)

解放もソフトフォーカス的な写りはアリだと感じてます、絞ったらキレキレっぽいし魅力タップリなんですよね>_<25mm限定で言えば高性能とはいえズームレンズでは物足りないだろうなと感じてます、、、

一票ありがとうございました!

書込番号:17882142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 23:55(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

そうなんですよね、僕が狙うは旧型です!

今まではいつか買うぞーって感じだったので今少し焦り気味であります>_<

所有良く満たされそうですよねー!

結構飽きっぽくて、Olympusのポイントは貯めるのが大変です(笑)

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:17882159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 01:13(1年以上前)

>マクロについては、勝手なイメージですが、万能性に欠けると思い今回候補から外れました

一つツッコミを(=゚ω゚)ノ

マクロレンズって
基本的に接写から遠景までこなせる、ある意味万能レンズですよ♪

しかしAFが遅い・・・。

書込番号:17882358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/30 01:46(1年以上前)

>しかしAFが遅い・・・。

イエイエ、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO は速いですよ!
私は、基本 MF ですが、大きくピント移動するときには、AF の速さを利用して、親指 AF で爆速粗調整を行い、カメラ(身体)の前後移動か MF で微調整しています。

もう一つ、このレンズには最短撮影距離にワープする機能があり、最短撮影距離(最大撮影倍率)付近での撮影が多い場合は、重宝しますよ。

さらに、他社は知りませんが、少なくとも OLYMPUS のコントラスト AF は、その時のピント位置より近くにピントを合わせるのは苦手で、遠くにピントを合わせる方が得意な傾向があるようで、マクロ域では、最短撮影距離の撮影でなくても、一旦、最短撮影距離までワープしてから AF する方が、迷ったり諦めたりすることが、ずっと少なくなる・・・と実感しています。
特にマクロ域で「ピントが合わない!」と感じておられる方は、お試しください。

書込番号:17882417

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 05:33(1年以上前)

>メカロクさん

私のカキコはマクロレンズ自体の基本的なセオリーですから^^;


個々のマクロレンズの固有機能に関してはそれぞれ工夫あるのは承知してます。

私が使ってるマクロレンズもAF範囲の変更が出来ます。



お騒がせして申し訳ありませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17882560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 13:28(1年以上前)

>初心者 レンズ購入の悩み。12-40proかnoktonか

利便性と描写を考慮するとOlympusの 12-40mm f2.8がいいですよ。

書込番号:17883709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/08/30 14:06(1年以上前)

2本は個性のまるで違うレンズですから「要求するところ」が明確なら自ずと答えが出ています。
それを、アーダコーダと迷っているのは「要求するところ」が自分でもわかっていないんでしょう。
つまりどっちも要らんのです。

最終的にどっちにするか知りませんけど、買ったあとで、
「このレンズで何を写したらいいでしょうか?」なんてスレ建てないでくださいね。


書込番号:17883793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/30 18:10(1年以上前)

シークレットS さん

>詳しく知りたいです!

とのことなので、行き掛かり上、先ず、紅タマリン さんのスレッドでご紹介し、こちらにはリンクを貼らせて頂くことにしました。

という訳で、次のリンク先をご覧頂きたく、よろしくお願いいたします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17261928/#17884370

書込番号:17884402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/31 09:51(1年以上前)

葵葛様

勝手な解釈で気分を害してしまってすみません。

マクロも使い方次第なんですね!参考にさせてもらいます(o^^o)

書込番号:17886432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/31 09:52(1年以上前)

あなたが決める様

そうですよね、利便性は思いっきりOlympusに歩がありそうです>_<

書込番号:17886436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/31 09:55(1年以上前)

てんでんこ様

僕の言葉足らずで話の意図が伝わらなくてすみません。

書込番号:17886439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/09/01 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nokton ちょい絞り

Nokton 開放あたり

12-40mm

ZD35mmマクロ

どちらも欲しいレンズです。
先日12-40mmを使っている友人と撮影散歩した時に他の友人に借りているNokton25mmを持ち出していたので両方使ってみました。

先ずは接写能力
カメラバッグにぶら下げているアクセサリー(幅25mm)を適当に写しただけですが...
Nokton25mmでちょい絞りとほぼ開放(E-M5)
12-40mm望遠端で開放(E-M1)
ZD35mmF3.5マクロ(E-M1)・・・ MZD60mmマクロとほぼ同じ最大撮影倍率
※E-M1とE-M5では多少画角が違ってきます。E-M1の方が幾分広め(被写体が小さめ)。

この後、風景的なものも写したのでリクエストがあれば早めに、なければ気が向いたときに投稿させてもらうつもりです。

書込番号:17889302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 10:43(1年以上前)

Olympusの 12-40mm f2.8
NOKTONの 25mm f0.95

どちらも欲しいですよね(笑)
Olympus 12-40mm f2.8の方が使い勝手は良いと思いますが…。

書込番号:17899558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 11:07(1年以上前)

>そうなんですよね、僕が狙うは旧型です!

ノクトン25mmの旧型って、かなり在庫が減ってるみたいですよ。今では6万円代でゲットはきついかも。

書込番号:17899615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/09/04 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nocton25mm

Nokton25mm

Nocton25mm

MZD12-40mm

Nocton E-M5
開放+拡大表示MF→拡大オフ→SS限界に注意しながら適当に絞込み
NDフィルター無し、フード無し。(屋内撮影目的で借りたレンズなのでそれらは借りなかった)
プロテクトフィルター有

MZD12-40 E-M1
ズーム使って構図を決めシャッターボタン押すだけのサクサク撮影

全く違う撮影スタイル
(自己所有じゃないので使い慣れていない新鮮味もあるのだろうけど)どちらも楽しい
※普段はE-M5でZD50,ZD50-200SWDをMF ←E-M1なら〜〜〜〜〜AFが〜〜〜〜〜

書込番号:17899752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/09/04 12:34(1年以上前)

>Olympusの 12-40mm f2.8

価格設定が高く描写はまぁまぁで、個性無し。
但し、マイクロフォーサーズ機用レンズとしては、良。

>NOKTONの 25mm f0.95

マイクロフォーサーズの弱点であるボケが手に入る。
マイクロフォーサーズ機の弱点と言われる、ボケ、、、
オリンパス、パナソニックは見習えと言いたい。

書込番号:17899790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/04 18:15(1年以上前)

mosyupa様
返事遅くてすみません>_<
めっちゃ分かりやすいですね!

実際色々比べないと分からないでしょうけど、ボケの質、量はNOKTON優位な気がしますね!

Olympusのズームは普通のやつを発展させたような写りな感じですかねー、シャキッとして線がしっかりしてますね、


分かりやすい例ありがとうございます(^_^)ノ

書込番号:17900606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/04 18:16(1年以上前)

龍馬おやじ様


そうなんですよね、使い勝手を取るか個性を取るか、、、悩み所です!

書込番号:17900612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/04 18:17(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様


そうですよねー、、、Olympusのレンズはいつでも買えますもんね。。。

書込番号:17900615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/09/04 18:19(1年以上前)

金さんの桜吹雪様


そうですよね!Olympus高性能ズームと言っても飛び抜けてるとこが見当たらないんですよね>_<

Olympusも大口径出すらしいので、密かに期待してます!

書込番号:17900623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月27日

OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング