-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-S05
- 309(幅)×61(高さ)×154(奥行)mmで重量約1.6kgの最小・最軽量ボディのA4インクジェットプリンター(※発売時)。
- フル充電でカラー約50枚/モノクロ約100枚の印刷が可能なバッテリーを内蔵するほか、市販のモバイルバッテリーからの給電が可能。
- 無線LANのほか、スマホやタブレット端末からルーター不要で直接プリント可能な「Wi-Fi Direct」に対応する。
ビジネスインクジェット PX-S05EPSON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 2 | 2019年9月23日 18:31 | |
| 39 | 10 | 2017年8月31日 21:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S05
今まで何台もプリンタを使ってきたが、コンパクトさに惹かれて買ったものの、それを犠牲にして余りあるインクジェットの減り具合、カートリッジの高価格、設定の面倒さ、給紙のしずらさ、などなど全てが最悪。
よくこんなプリンタをエプソンは出したものだ。
8点
バッテリー内蔵で持ち運び可能が最大のメリットであり、それが不要であれば他製品を買った方が良いのは明らかです。
スレ主さんには不要だったのでしょう。
書込番号:21872252 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
>Tairar1991さん
ありがとうございました。
購入は辞めました!
書込番号:22942249
3点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S05
フィンランド出張中に、私が持っているPX-S05B のインクが切れて、使えなくなったので、日本のインクが手に入らず、何とかならないかと苦戦した。日本人にとって、日本語が出力できないと、致命的なので、日本のメーカーで、日本で同様の仕様の機種があるものを選択せざるを得ない状況だ。
休日だったので、ヨーロッパのエプソンの窓口が開いておらず、急遽、同型のヨーロッパ版 WF-100W を買って凌いだ。
今度は、帰国して、WF-100W のインクがなくなった。
そこで、エプソンの窓口に訊いたが、インクの互換性については、WF-100W のことは全くわからないと言って、答えを濁した。
情報が知りたければ、ヨーロッパの窓口に訊け、と言われた。
その担当者に、「ヨーロッパの窓口は、日本の製品について、『知らない』というのだろう」と訊いたら、「多分、そうなるだろう」と、正直に(?)言われた。
結論は、「ヨーロッパで売っている機種の情報がないので、ヨーロッパからインクを取り寄せろ」と言うことだった。
海外で販売しているモデルでも、互換性の情報をくれるキャノンとは、雲泥の差だ。
上記二つのプリンタは、箱等からそっくりで、インクも同様だ。産地(フィリピン製)のシール等もまったく同じ、異なるのは、液晶の表示言語と、電源プラグのコードくらいだ。
モバイル機種なら、世界中に移動して使うことが予想されているのに、なぜ「情報がない。」で済ませるのか???
エプソンの「モバイル」というのは、このレベルであることがよくわかった。
これらの機種は、インクの減りが速いので、スペアを持っていていも、足りなくなることがある。
フィンランドでは、HPやキャノンのインクは沢山売っているが、エプソンのインクは少ない。
上記のWF-100Wのインクですら、大都市の店舗でも、在庫を見たことがなく、通販でしか買えない。
この会社の「モバイル」製品を買うと、国境をまたいだ時に、大変苦労することになる。
インクの互換性の情報すら開示しない会社の製品は、海外を飛び回る人には、とても勧められるものではない。
この会社の製品は、二度と使わない。
6点
>日本人にとって、日本語が出力できないと、致命的なので、日本のメーカーで、日本で同様の仕様の機種があるものを選択せざるを得ない状況だ。
フィンランドなら現地語、せめて英語は使えないと致命的でしょう。貴殿の語学力がよくわかりました。
書込番号:21133745
5点
要約:わがまま聞いてくれなかった。
現地法人は、現地の法人ですから。系列会社のサポートをお前のところでやってくれと言われても、困るでしょうね。
そういうサービスをしてくれる企業はありますが。サービスはサービス。当たり前と思ってはいけません。
書込番号:21134062
10点
エプソンの社員の書き込みかな?
日本人の場合、日本語の文書も出力することが多いんですよ。HPとかでは、ダメなことが多いし、買って試すわけにもいかないです。
駐在すればわかりますけどね。
互換性の情報は、メーカーしかもっていないのだから、秘匿することは無いと思いますよ。
この機種を使うとわかりますが、インクは喰うし、メンテナンスボックスなんていうのも、予備を持っていく必要があって、大変。
(メンテナンスボックスは、WF-100Wと同じでしたよ。)
本当に、海外でモバイルを使うのは、予期しないことが多くて大変なんですよ。
情報すら出さないのは、最低です。
こういうメーカーのものは、使いたくないですね。
書込番号:21134131
2点
>エプソンの社員の書き込みかな?
げらw
書込番号:21136907
8点
>さすらい人Zさん
そもそも、商品選択をミスっただけでしょう。
自分のミスを他人に押し付ける事がまるで子供。
ワールドワイドな商品選択をして下さいな。
書込番号:21139773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さすらい人Zさん
後、説明書を見ると、日本国内のみ使用可能で、
海外のインクカートリッジが利用不可と記載されていますよ。
書込番号:21139809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど。
ここに製品の悪口書くと、社員が反論してくるん仕組みなんだね。
英語の書き込みには、誰も反論してこないもん。
書き込みの時間も近接しているし、本当のユーザーじゃないな。
このサイトを見て商品選ぶと、本当に酷い目に遭うなあ。
そんな暇あったら、本当のインクの情報教えてよ。
書込番号:21139944
0点
説明書によれば、日本版と海外版ではインクは同型でも互換性はないみたいですね。メンテナンスボックスは共通のようです。
海外版は、海外でのみ販売されている「215番」のブラック/カラーのインクが使用できるようです。日本では82番として売られていますが、おそらく互換性はなく、使用できないと思われます。
アリエクやeBayなどで「EPSON 215」と検索すると、安い互換品も出てきますので、そういったものを輸入してしのぐのも手ではないでしょうか。
書込番号:21158038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
海外版(WF100W)のインクは、黒が266、カラーが267という番号になっています。
(日本のは、黒がICBK82、カラーがICCL82ですね。)
ちなみに、82シリーズと266/267は、比べてみると、どちらも中国製でサイズや形も同じでした。外見上は、表記の番号と言語が変わっているだけです。当初、入れ替えて使うとリスクがあるかも、と思いましたが、全く同じっぽいですね。
どちらかのインクが切れたところで、入れ替えて互換性をチェックします。
近日中に出張することになったので、一応、266/267の替えも仕入れてきます(これらのインクは、大都市の大型店でも、店頭には全然なく、オーダーになるので数日必要ですけどね)。
もっとも、あちらで、このプリンターの替えインク買うくらいの金額で、HP製の本体が買えてしまうので、悩ましいところです。
躊躇する行動ですけど、毎回、使うときに近所でHPを買って、邪魔になったら捨ててきた方が、コスト的には全然安いですね。
書込番号:21158305
0点
Hamuichiro さま、
アメリカでは、215というシリーズなんですね。私のWFの箱やマニュアルには書いていない番号だったのですが、WEBで確認致しました。
ご教示いただいてありがとうございます。純正だったとしても、こちらの方が安く入手できそうです。
エプソンは、売る地域によって、インクの番号を変えているのでしょうか。
北米も寄る予定なので、試してみます。
書込番号:21159741
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





