-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-S05
- 309(幅)×61(高さ)×154(奥行)mmで重量約1.6kgの最小・最軽量ボディのA4インクジェットプリンター(※発売時)。
- フル充電でカラー約50枚/モノクロ約100枚の印刷が可能なバッテリーを内蔵するほか、市販のモバイルバッテリーからの給電が可能。
- 無線LANのほか、スマホやタブレット端末からルーター不要で直接プリント可能な「Wi-Fi Direct」に対応する。
ビジネスインクジェット PX-S05EPSON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S05
出先で何枚か写真(フチあり)を標準的な画質で印刷したいのですが、印刷品質の方はどうでしたか?
ちなみにスナップ写真なので、エレコムなどの写真用紙、エコリカなどのリサイクルインクなどを使った形式での運用を検討中です。
http://www2.elecom.co.jp/products/EJK-GAYNL200.html
こちらが今最もコンパクトでバッテリーも内蔵してるので、ほぼこちらにしようかと思っているのですが、顔料インクって耐久性が良いのでしょうか?価格のPRも既に目を通しております。
http://kakaku.com/article/pr/14/07_pxs05/index.html
書込番号:21217346
0点


顔料4色のモバイルプリンタですから、基本的には出先でビジネス文書をちょっと印刷するためのプリンタです。
ましてや互換インク前提なら、写真の画質や長期的な耐久性は期待は出来ません。
また大抵の光沢用紙は、染料インク前提ですから、顔料インクの印刷には向いていません。
何をどこまで求めるか、もう一度整理した方がよいです。
書込番号:21217471
1点

PX-S05顔料インクは、染料インクに比べて耐久性は有ると思いますが、写真印刷の品質はもう一つでしょう。
写真印刷には、染料インクを採用しているCANON PIXUS iP110の方が向いていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000687600/
書込番号:21217473
0点

詳細なアドバイス有り難うございます。
知人にちょっとしたスナップ写真を手渡すだけです。
ある程度写真が貯まったら古いモノから徐々に捨てるタイプと思うので、標準的な画質が最低半年程度維持できていれば良いかと思います。
要は年数経って写真が色あせた頃には飽きが来て次の新しい写真を飾る感じです。
書込番号:21217598
0点

http://www2.elecom.co.jp/products/EJK-GAYNL200.html
こちらの写真用紙は顔料対応と記載があるのですが、大丈夫なのでは?
書込番号:21217606
0点

>>要は年数経って写真が色あせた頃には飽きが来て次の新しい写真を飾る感じです。
純正インクを使用する分には色あせは大丈夫です(用紙も他社製で問題ないです)。
互換インクを使う場合、純正インクと比べて発色は同じくらいのもありますが、太陽光に対する耐久性は劣ります。
書込番号:21217617
0点

http://kakaku.com/article/pr/14/07_pxs05/index.html
こちらのリンクの下の方でL判印刷したサンプルがありますが、私には必要十分です。
綺麗に写ってるので、これなら問題ないですよ。
友達や知り合いに渡す程度のお遊びの写真です。
書込番号:21217640
0点

>kokonoe_hさん
多分、そこまで長くは飾らないです。定期的に入れ替えるようです。
書込番号:21217646
0点

私は4色顔料インクのビジネスインクジェットプリンターPX-B750Fで、偶にEPSON 写真用紙クリスピア〈高光沢〉で印刷することが有るのですが、発色はもう一つです。
書込番号:21217650
0点

個人的にはこのような4色インクのビジネスやローエンド向けプリンタはエプソンよりもキャノンの方が発色などが綺麗ですね。
我が家でもエプソンのビジネス向けの4色顔料インクのプリンタと、キャノンのローエンド向けの4色インク(顔料+染料)のプリンタを使っていますが、キャノンの方が発色も綺麗でちょっとした写真印刷くらいなら十分な性能です。
印刷された用紙を凝視しない限り、パッと見、普通の写真と分かりませんよ。
書込番号:21218099
0点

横道BOSEさん、こんにちは。
> こちらの写真用紙は顔料対応と記載があるのですが、大丈夫なのでは?
たとえ写真用紙が顔料インクに対応しているとしても、光沢写真用紙と顔料インクの相性は、基本的にあまりよくありません。
といいますのも、顔料インクは、用紙の上に乗っかるため、光沢写真用紙の光沢感が活きませんし、また顔料インクと光沢写真用紙の光沢感の違いによるムラも目立ちます。
さらにPX-S05は、文書印刷に向いたプリンターで、文字や図表をクッキリハッキリ印刷することはできますが、繊細な表現はあまり得意ではありませんので、写真を印刷するには、粒子感が目立ちすぎてしまうと思います。
このような理由から、PX-S05では、標準的な画質の写真すら、期待できないように思います。
書込番号:21219087
0点

>secondfloorさん
ご意見ありがとうございます。
実際にキヤノンの顔料インクが使われているプリンター(MG6330)でL判印刷をしてみたところ、かなりのクオリティで印刷できたのですが、これとは全く違うのでしょうか?
キヤノン純正インクとキヤノン純正写真用紙ゴールドです。
恐らく不満が出るのはプロの写真家のご意見では無いでしょうか?
素人レベルなら何ら問題ないとみていたのですが。
書込番号:21219475
0点

横道BOSEさんへ
> 実際にキヤノンの顔料インクが使われているプリンター(MG6330)でL判印刷をしてみたところ、かなりのクオリティで印刷できたのですが、これとは全く違うのでしょうか?
MG6330のインクは、1本の顔料インクと、5本の染料インクで構成されていて、写真を印刷するときは、5本の染料インクが使われます。
なので横道BOSEさんが印刷されたお写真も、染料インクで印刷されていると思います。
書込番号:21219529
0点

了解です!エプソンではサポートの方が実機で印刷したサンプルを送付して頂けるとのことで検討材料になりそうです。
書込番号:21219681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > ビジネスインクジェット PX-S05」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/02/23 18:27:39 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/23 18:31:22 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/03 15:43:27 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/01 9:09:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/12 18:05:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/22 19:57:42 |
![]() ![]() |
10 | 2017/08/31 21:29:34 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/23 7:53:22 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/16 21:36:19 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/29 4:06:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





