EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS M2 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M2 ダブルズームキット [レッド] EOS M2 ダブルズームキット [ベイブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルズームキットとEOS M10 ダブルズームキットを比較する

EOS M10 ダブルズームキット
EOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキット

EOS M10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 8月21日

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいEF-Mレンズ、出ませんねえ

2014/04/25 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

M2購入と同時にEF-Mレンズ3本購入しまして、個人的にはかなり気に入って使っているのですが、何せレンズが少ないですよねえ
欲を言えばきりがないですが、望遠側(55mm以上)が1本も無いなんて寂しすぎます(>_<)

アダプタ介してのEFレンズ、EF-Sレンズ使えば、確かに豊富なバリエーションということは分かっているのですが、、、
やはりM2のボディにあった純粋なEF-Mマウントのレンズが出てほしいものです。
これっきりEF-Mマウントレンズは出ないのではないかと不安にさえなってしまいます。
今年中に新しいEF-Mマウントのレンズは出ないのでしょうか?
ネットで検索してもそれらしい噂もあんまりないんですよねえ

書込番号:17446830

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/04/30 20:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>可動液晶だとウェストレベルで構えることだけは
ファインダーのアイレベルよりもむしろしっかり構えられますよ♪

なるほど。で,何mm位までが実用なのでしょうか。例えば飛んでいる鳥をレフ機並みに追っかけるとかが可能なのでしょうか。それが可能だとしても(現状は液晶が固定ですが),アダプタでEF(-s)レンズを使えばよいので,自分としては専用の望遠レンズの必要性を感じません。むしろ多品種化によるコストアップは勘弁して欲しいです。むしろMユーザーがEF(-s)レンズを買うことで,量産化による値下がりの方が嬉しいです。期待はできないでしょうが...

書込番号:17466657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 09:21(1年以上前)

何ミリまでかは検討したことないですが
G3に800mmつける分には問題ないですよ
フルサイズ換算で1600mm
ファインダーだときついです

動体はとらないのでそこはわかりません

書込番号:17468387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/01 09:47(1年以上前)

コンパクトなボデイのカメラにはコンパクトなレンズが欲しい

開放値やズーム比をある程度犠牲にしても画質は確保しコンパクトなレンズが欲しい

55−200いや55−135とかでも良い
(135だとフルサイズ200mmオーバーの画角)

書込番号:17468451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/01 09:56(1年以上前)

ズームではありませんが、思い切ってEF135mm f2Lも考えました。写りは間違いないし、35mm換算で200mmになるし

でもやはり、EF-Mマウントで出て欲しいかなあ

いろいろなご意見ありがとうございました!

結論はいつ出るか分からないけど、心が折れる前に発表されないかなあということでw
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17468477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/01 10:14(1年以上前)

>EF135mm f2L

そのような方がいるのも事実でしょうが

その場合今フルサイズ機がある訳で
最終的にはフォーマットの大きい機種に敵いません

m4/3もコンパクトな単焦点は魅力ありますが

明るい大きなズームに走っているのは・・・

僕は明るいレンズ(大きく重いレンズ)は大きなボデイに任せた方が良いと思っています

フォーマットやマウントが違うのに同じ事を求めるとコンセプト(方向性)がぶれるかと考えます

EF−Mマウント機ももう少し大きなボデイのモデルを出しファインダーなしkissとかEVFkiss的な立ち位置とする場合はもう少し大きなレンズや「EF−Sを使って」
もありでしょう

僕はLP−E6電池の大きなEOS−M(EOS−ML?)が出たら使いたいです

書込番号:17468518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 10:53(1年以上前)

EF135mm f2Lに関してはAPS−C専用に作っても
EF−Mで作ってもほとんど小型軽量化はできないので

すなおにEF135mm f2買っていいと思いますよ

書込番号:17468615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/05/01 11:03(1年以上前)

gda_hisashiさん

> 僕は明るいレンズ(大きく重いレンズ)は大きなボデイに任せた方が良いと思っています

私もそう思います。適材適所です。特にキヤノンの場合、Kissもあるので、MにはMのはっきりした個性が与えられ(てい)ると取るのが普通だと思います。商品企画の達人揃いの会社みたいだし。

でも、

> 僕はLP−E6電池の大きなEOS−M(EOS−ML?)が出たら使いたいです

それがEOS 70Dのセンサーとエンジンを押し込んだ上にバリアン搭載なら欲しいですね。

P.S.

> m4/3もコンパクトな単焦点は魅力ありますが
> 明るい大きなズームに走っているのは・・・

m4/3は…、一つのフォーマットですべての需要に対応しなければならない(ちょい撮りも業務用途も動画も静止画も…)という特殊事情に基づくものだと思います。もとをただせば、4/3の時点で銀塩時代の感覚のまま思考停止して商品企画したのでしょう(暴言)。

書込番号:17468646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 11:12(1年以上前)

まあ
未来の覇者はミラーレスで間違いないけど
そこまでのアプローチが各社違うだけでしょう

すでに本気モードでミラーレスに取り組まないといけない
パナ、オリ、フジ、ソニー

に対して、様子見ながらミラーレスに移行すればいい
ニコン、キヤノン

微妙な
ペンタックスwww

それぞれで戦略が違ってあたりまえです


EFマウントにかんしてはミラーレスとの相性が抜群にいいので
マウントアダプタを最大限活かすのがベストと思う♪

書込番号:17468665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/01 12:07(1年以上前)

ぷぷ、きやのんも微妙ー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17468813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 12:17(1年以上前)

EOS Mは微妙だけど
それは戦略であり、その戦略は絶妙だと思いますよ

ニコンもね♪

書込番号:17468839

ナイスクチコミ!2


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/02 00:02(1年以上前)

>適材適所です。特にキヤノンの場合、Kissもあるので、MにはMのはっきりした個性が与えられ(てい)ると取るのが普通だと思います。商品企画の達人揃いの会社みたいだし。

Mの想定客層は、(お金がある程度自由になる?)カメラ女子向けというのが
まず最初にあったと、どこかのサイトインタビューにありました。

運動会、ママ・パパカメラはKissというカテゴリーで、その戦略は間違ってないと
思います。

なので便利ズームよりは、ちょっと尖った単焦点レンズを期待しちゃいますが・・・
ロードマップ出さない会社なので、果たして。。。。

書込番号:17471191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/03 08:42(1年以上前)

泉野明さん>
お話聞いてますと確かにそうかもなあって思いました
私もどこかでCANONの方の「女子カメラをターゲットにした」みたいな記事を読んだことがあります。
私は5D2を愛用しており、気軽ないつも持ち歩けそうなカメラを探してまして(NEX6も持っているのですが)、ルミックスGMに魅力を感じて、カメラ屋さんに行きました。いろいろ触っていたら、予定外にM、M2の写りのすばらしさに驚き、購入に至ったのです。
あまりにも期待を超えた写りだから、「望遠側があればー!」とつい欲張りになるのかもしれませんw
CANONらしい画質がこんな小さなカメラに詰め込まれているんだと思うと、うーん、やっぱり望遠も欲しいw
でも、泉さんがおっしゃるように単焦点シリーズも魅力的ですよね

書込番号:17475235

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/17 14:25(1年以上前)


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/19 16:33(1年以上前)

ほんとに出ました。。。

18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_b011.html

TAMRON、マクロ出してくれないかなぁー。

書込番号:17643478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/06/19 17:07(1年以上前)

泉野明さん

> TAMRON、マクロ出してくれないかなぁー。

VC付きなら、ぜひ、欲しい。でも、あっさり、純正が出るような気がします。EF-Sの新型共々。

書込番号:17643550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/11 05:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

奥:EOS-M2+55-200 手前:EOS-M+18-55

55o側

200o側

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 一応出ましたよ(^^;)

書込番号:17719803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/11 13:52(1年以上前)

早っ!!

書込番号:17720931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/08/22 20:34(1年以上前)

はじめましてMの方を使っています。

ズームでは広角、標準、望遠が揃いましたね。
普通に考えるとズームで標準、望遠出して 単焦点で広角、標準、望遠を出す方が良かったような気もしますが… (^_^;)。

まぁ、それはさておいて ズームは出揃ったので次は22mmと良いコンビネーションで使えるような中望遠の単焦点を出して欲しいです。

私的にはEF-M22mm F2 STMとアダプターを使ってEF50mm F1.8 IIを使ってますが、使いやすい(換算)35mmと、今個人的に欲しい圧縮感のある写真が撮れる(換算)80mmのコンビネーションが気に入ってます。

グリップとタッチパネルが不満で一時期は売っぱらおうと思ってたましたが(グリップの件は解決)、このコンビネーションが気に入って今だに手元にあります。

書込番号:17859627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2014/08/22 20:37(1年以上前)

あっ! 解決済みでしたね (^_^;)

書込番号:17859642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/22 21:47(1年以上前)

IS付きの単が出れば良いかも?

書込番号:17859917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2014/03/30 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件
当機種

S100とは明らかに違う写りに満足しています。

つい最近、S100からのステップアップで、EOS M2のトリプルレンズキットを買いました。
三本のレンズで散歩などに楽しく使ってます。

少し離れた距離から、やわらかい感じの子供の写真を撮ってみたく、現在EF85mm f1.8usmというレンズを検討しているのですが、どこのカメラ店にもEF85mm f1.8usmが置いない為、EOS M2でAFスピード等試す事が出来ないのですが、実際この組み合わせで使っておられる方はいますか?

ちなみにトリプルレンズキットに付いてきたマウントアダプターで上記のレンズを使えるのですよね?

個人的には、EF-M22mm位のAFスピード位なら問題ないなと思っているのですが...

もしわかる方がおられたら、EF-Mのレンズ群と比べてAFスピードはどうか教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:17362666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/30 18:51(1年以上前)

問題ないと思いまーす(^∀^)ノ

動いている子供わ腕だよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:17362714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/03/30 19:17(1年以上前)

さくら印さん、ありがとうございます。

EF-Mレンズと比べて問題無いようで、安心しました。

結局は腕なのですね^_^

増税前に購入踏み切ろうと思います。

本当はEF-Mの単焦点がもう少し出てくれたらなっと思ってます。笑

書込番号:17362820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/04/06 22:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。私は今海外に滞在中で、友人に頼んで購入して持ってきてもらおうと考えていて、どこにも書いていないので教えてください。トリプルレンズキットの梱包の外装寸法と重量を教えてください。

書込番号:17387319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/04/07 15:26(1年以上前)

考えてみると、もう箱から出して使っているわけで、また戻して計らなければならないため、Canonに直接聞き、次のとおりでした。ここでは見当違いなことを記載して申し訳ありませんでした。それにしても結構な大きさと重さで、海外に来る人にそう簡単には頼めないと思いました。

大きさ:500o(縦)×232o(横)×281o(高さ、重さ:6.82kg

書込番号:17389327

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:12件

主に屋内での撮影メインですが、散歩中にも撮りたいです。
8ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っこしながらの自撮りと、まだ寝てることが多いけどハイハイなどで動きの早い子供撮りに使用したいのですが、どのデジカメが良いのでしょうか?

店舗で色々触ってみましたが、どれも今のデジカメより断然に良くて迷い、抱っこしながらではなかなか集中してできず、汗だくになっただけでした。

今はSONYのDSC-HX5を使っていますが、壊れてきたのもあって買い替えを考えています。


希望は、赤ちゃんならではの肌の質感を撮りたいのと、
やはりカバンに入れて持ち運べる手軽さ。(オムツやミルクなどで荷物が多いので軽さ重視)
予算は5万以内です。
ずっと愛用ではなく、2年程度でまた買い替えると思います。(兄弟たちも使うので無くしたり、壊れる可能性が大なので)
コンパクトデジカメ、ミラーレス、一眼デジカメ、こだわりはありません。

宜しくお願い致します。


書込番号:17298653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/13 16:10(1年以上前)

なかなか難しい条件ですねえ。
・動く子供を撮影したい
・5万円以内
・軽さ優先
・子供の肌の質感重視

この4つを満たすのが条件のようですが、軽くて小さいカメラということであれば、やはりミラーレスとなりますが、動きものに強いミラーレスカメラは限られてきますし、まだ一眼レフの方が現時点では有利です。
また、動きものに強いミラーレスカメラは高価です。

私の知る限りでは、キヤノンのX7ダブルズームキットが上記の条件に該当すると思うのですが、まず値段が価格コム最安値で6万8千円ほど。ただし、3月23日まではキャッシュバック7千円がありますから、実質6万円強となります。
1万円の予算超過をどう考えるか。
また、一眼レフの中ではダントツで軽いですが、レンズもつければそれなりにかさばりますので、お出かけバックに入れて毎日持ち歩くのは厳しいかもしれません。
店頭などで大きさを確認してもらった方が良いでしょう。

キヤノンの一眼レフはオートフォーカスも速く、動きものも得意です。また、肌色についてもとても綺麗に発色します。

候補に入れて検討されてみてください。

書込番号:17298699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/13 16:12(1年以上前)

こだわらないなら、コンデジで大丈夫だよ(^_^)v

何年か前は、酷いのとかあったけど

どれ選んでも綺麗に撮れるよ
動画の性能で選んだらいいんじゃない(*^_^*)

書込番号:17298704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2014/03/13 16:16(1年以上前)

こんにちは。

はじめてでルールをご存じないのかも知れませんが、一応指摘しておきますね。
ここはEOS M2の板なので、M2と無関係の質問は、基本NGです。
また、万が一同じ質問をあちこちでしているとしたら、それもルール違反ですからご注意下さい。

5万円以下だと・・・

デジカメなら、一番質感が出るのはシグマのDP2メリルあたりかな、と思います。ただし、このカメラは扱いが難しい。
もう少しやさしいカメラとなると、CANONのパワーショットG1X(旧型)、SONYのDSC-RX100、FUJIのX20あたりですね。
ただ、G1Xは若干重い。FUJIのX20は、女性が持ったらすごくおしゃれだと思います。

ミラーレスならCANON Mの22oレンズか18-55mmレンズのキット、SONYのα NEX-C3D ダブルレンズキットなんていいかも知れませんね。質感にこだわると、せっかくのミラーレスなのですから、センサーは大き目の方がいい。NIKON 1やM4/3よりも、EOS MシステムやNEXシステム、それもできれば単焦点レンズをおすすめしておきます。

一眼レフは基本ボディも本体も大きくなりますから、ママが赤ちゃん用品と一緒にバッグに入れておくには、かさばりすぎだと思います。

書込番号:17298719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/13 16:20(1年以上前)

ハイエンドのコンデジがよさそう。
メーカー的には富士はどうでしょうか?
さすがフィルムメーカーだけに肌の表現など上手いようです。

こんなのどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361

書込番号:17298732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/13 16:55(1年以上前)

>8ヶ月の子供を抱っこ紐で抱っこしながらの自撮り

この点を考えますと、バリアングルもしくはチルト式液晶が必須のように感じるのですがいかがでしょうか?
M2はありませんよ。

本音を言えばやはりわたしもkiss x7を推したいところではありますが、
乳幼児連れのママさんには手放しでは勧められませんね、やはり。

いろいろ考えると、この辺りでしょうか。
オリンパス E-PL5 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000002790/
あとあと必要を感じるようになったら、単焦点を追加購入で。

書込番号:17298832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:32(1年以上前)

kenta_fdm3さん ありがとうございます。再度店頭で大きさを確認してみます。

書込番号:17298915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん

ありがとうございます。自撮りはいつも画面を見ず感覚で撮っていますので、可動式とかではなくても大丈夫です。
もう一度店舗で確認してきます。

書込番号:17298928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/13 17:38(1年以上前)

こんにちは

とりあえず肌の質感や画質そして予算を
考慮すると・・・
CANON PowerShot S120
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/

をオススメ(^-^ゞ

書込番号:17298932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:39(1年以上前)

pwtmptpt.さん

ありがとうございます。動画は考えていません。なるほど、コンパクトデジカメも充分なのかもしれませんね。確認してみます。

書込番号:17298936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:41(1年以上前)

大話西遊さん、ありがとうございます。
マナーの件も教えてくれて、ありがとうございます。そして、ごめんなさい。
そうなんですね、まずは店頭へ行ってみます。

書込番号:17298943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:43(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとうございます。みなさんの候補をメモして行ってきます。

書込番号:17298949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/13 17:46(1年以上前)

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。オリンパスもいいですね。見てきます。

書込番号:17298963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 20:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズも小型でいいですよ。
E-PL6もいいのですがレンズが大きいので、レンズが小さいGF6がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000008194

書込番号:17299424

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/13 21:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000589967/



私的には...コレがお勧め

書込番号:17299779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/03/13 21:45(1年以上前)

最近気づいたのですが、ファインダーを覗くカメラは子供撮りには向かないのです。常にパパママの顔が見えていないとこっちを見てくれません。
よほどコンデジの方がいい写真が撮れる気がしますが、EOS M2なら大丈夫かも知れませんね。

書込番号:17299865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/14 01:10(1年以上前)

これがいいかなと思います。

http://kakaku.com/item/J0000005945/

理由
・価格が手ごろ
・ダブルズーム(レンズが二本ついてます)。重いときは一本置いていけばいいです。
・軽いです

あとは、軽さ小ささを最優先に考えると、↓もありますが予算オーバーですね。
http://kakaku.com/item/J0000010861/

書込番号:17300612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/19 08:22(1年以上前)

J3にしました!

先週実機に触れた店に、再度確認のためと他の候補を比べるために昨日火曜日にヤマダへ行きましたが、すでに生産終了ということで、J3は片付けており、触れられませんでした。
オリンパスとキャノンはあったので比較し、他の候補たちは置いてなく、オリンパスの背景のボケ感にはビックリしましたが、
散歩先の背景も思い出で、ボケ感は希望ではないので、昨日は会えませんでしたが、一目惚れしていたJ3をネットで購入にしました。

色々と、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17319885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの望遠レンズありますか?

2014/03/03 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

EOS Mが思いの外気に入ってしまい、夫婦でもう一台、EOS M2も購入してしまいました(笑)

ところで、EF-Mレンズには望遠レンズがありません。EFレンズをMボディにつけるアダプタを使うしかないようですが…

みなさん、望遠域はどうやってますか?
EOS M2はサブで使うので、望遠域は持ってない、あくまで気軽にスナップカメラとして使うという方も結構いらっしゃる気もしますが…

実際に使っていらっしゃる方、アドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:17260583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/03/03 21:29(1年以上前)

別機種

70-300の等倍切り出しです

Mに望遠だと、ホールディングの関係で結構ぶれやすいので、レンズはそこそこの重さがあった方がいいかもです。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM なら手振れ補正も結構効きますし、縮長も短くて解像も良いので、お勧めしました。
あと人目は、マナーを守ってやましいことをしていなければ、気にする必要はありません。

書込番号:17261320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/03 21:31(1年以上前)

M2には期待してたのですが、、、
ユーザーよりキャノンの方がやる気無さそう。

書込番号:17261327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/03 21:50(1年以上前)

かえるまたさん>すごい綺麗ですね☆
うーん…悩むなあ…
実物何回か見たことありますけど、結構ぶっといんですよね(笑)でも、この画質は捨てがたい、M2に!というより5D markUに欲しくなりました(笑)
作例ありがとうございます☆

書込番号:17261453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/03 21:54(1年以上前)

しんちゃんののすけさん>
後だしのミラーレスだっただけに、僕もかなり期待は大きかったですねえ
少なくとも、現段階で最強のミラーレスが出るのを期待しておりました(笑)
まあ、冷静にみれば、ゆっくりとしたMからの正常進化なのかなと思ってます♪
M3でドーンと驚かせて欲しいですね♪

書込番号:17261473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/03 23:33(1年以上前)


たまたま持ってたコレ↓をアダプタ経由で...なかなか小型&軽量です。
http://kakaku.com/item/10501010044/?lid=ksearch_kakakuitem_image

コレのEF-M仕様が出て欲しいなぁ〜。
IS STMでもっとよれるやつを!;EF-M55-200mm F4.5-5.6 macro IS STM

書込番号:17262028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/04 00:43(1年以上前)

兜山さん>
ミラーレスがコンパクトなつくりなので、やはりEF-Mでできるだけコンパクトな望遠ズームが早く出て欲しいんです!
で、今近いのは確かにEF-Sの55-250mmかなと思ってきました。

書込番号:17262302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/04 00:47(1年以上前)

うちの4姉妹さん>
これに決まりそうです☆
実際に見てみます!

書込番号:17262316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 05:03(1年以上前)

りょーかい(^^ゞ

ヤフオクなんかでキット解体品の白箱が
多数出回ってるので、そちらを探されても良いと思います ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:17262557

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/04 13:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

重量だけは実用的です。

使えなくはないが70−200F2.8は確かに重すぎる。

せっかくのEOS−MなのでFDレンズを活用という手も・・・・・ISがないので望遠は厳しいですが。

書込番号:17263648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/04 17:53(1年以上前)

M子でMFレンズわ超ダルいですヽ(*^▽^*)ノ゙


書込番号:17264272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/04 18:29(1年以上前)

杜甫甫さん>
オールドレンズで楽しむのもいいですよね、今のレンズよりは小型軽量のものも多いし☆
作例ありがとうございます☆
うーん、ミラーレスの最初の一本の望遠ズームとしては、やはりAFが欲しいところです(>_<)

書込番号:17264373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/04 18:31(1年以上前)

さくら印さん>特にやや老眼がやってきた僕にはMFが厳しい時があります(笑)
AFは欲しいです(>_<)

書込番号:17264384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 21:18(1年以上前)

M2購入前提で、かなり真剣で皆さんの書き込み読んでしまいました。

感想ですが、自分スタイルで遊んでみるのも楽しいかなです、

M2子の夢が膨らみました。

書込番号:17265106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/07 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こってうしさん>
EOS Mは通称「M2子」って言うんですか?てことはEOS Mが「M子」?
勉強しましたw
自分の場合は車を途中まで止めて、それから永遠と機材を持って山の中や滝が見える奥底まで歩いていくので、重ーい三脚+一眼レフ+広角+標準+望遠+その他もろもろで結構な荷物を背負っていくんですよね(笑)
今回、EOS M2の購入でどんなとこにでも気軽に行けるようになりました。
画質は十分ですし☆
あと望遠で良いのがないかなと思って、アドバイスをいただきました!
近々、EF-S 55-250mmのSTM版を購入する予定です!

アドバイスありがとうございました!!

書込番号:17275390

ナイスクチコミ!1


kayaiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/08 09:03(1年以上前)

別機種

18-200は( ´・ω・`)_イカガ?

書込番号:17277971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/08 10:13(1年以上前)

kayaiさん>
18-200は55-250mm STMより大きそうですけど、使われてみていかがですか?
動画撮影とかには便利そうですねえ

書込番号:17278171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kayaiさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/09 10:19(1年以上前)

正直M2のボディのホールドがいまいちなのでズームはやりにくいです。
ただ、高倍率ズームの便利さは捨てがたいかと思います。

書込番号:17282494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/09 11:22(1年以上前)

kayaiさん>実物見てきました!
確かに大きいですねえ(笑)
でも高倍率ですし、Lズームの鏡胴の大きさからすればコンパクトな方かなと思いました。あくまで「EOS Mのボディからするとやっぱり大きいかな」ということです

レンズ自体は便利で子供の運動会とか動画撮影には欲しいレンズです!

ありがとうございました!

書込番号:17282740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/03/12 21:03(1年以上前)

こんばんは。
せっかくコンパクトなので、私の場合は22単か11-22ですね。

望遠が必要なときはまず持ち出しませんが、保険的にシグマの18-250を入れておくことがあります。

素人なので、55-250のT型とではそんなに写りに差は感じませんし、重さは変わらないものの長さが短いので、予備としては便利です。
簡易マクロはモノ足りませんが。

ただ、使い勝手はやはり悪いです。
手軽に望遠を使うならX7か他社ミラーレス、高級コンデジなんかの方が使い勝手良さそうですね。
私が軟弱者なだけかもしれませんが(笑)。

書込番号:17295971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/03 07:08(1年以上前)

つるピカードさん

このカメラだからこそ、三脚に据えての風景撮影にも向いてるんですよ。

書込番号:17796886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

設定など細かなガイドブックありませんか

2014/03/03 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

なぜか今週末に値段が横並びのお店(大手のお店中心にみてます)が多くなって……。地元のキタムラで店のPOPが80,800円のままだったので悩まず,買ってしまいました。
普段は5D3 2台体制なので,望遠側のサブとして活用できないか,またポケットに忍ばせてお散歩には…(カミさんがどうもお散歩のときに5て3に24〜70は大げさで……と拒否!)とか,出張の際(公共交通機関利用の場合)荷物を少なくできないかと……等々の理由で購入しました。まずは今は,バッテリー充電中……(早くたっぷりにならないかな!)。
ところで先輩諸氏にお尋ねしたいのですが,M2のガイドブックはどこかからでているものでしょうか。同梱の説明書より普段ガイドブックの方が使いやすいと思っているので,もしありましたらお知らせください。また,Mのガイドブックはあるようですが,どの程度違うものでしょうか。
初歩的な質問で申しわけありません。

書込番号:17258245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/03/03 05:17(1年以上前)

なぜいりますか、5DMVの応用で、問題が無いはずです。
AF設定も、応用が利くでしょう。
まさか、5DMVは、ISO・SS・絞りが、カメラ任せなのですか。

書込番号:17258719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/03 06:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

しかしながらまだM2のムック本は、出てない様に
思います

もう少し気長に待ってみては?
その内に出る様なきはしますので・・・(((^_^;)

逆に情報が無いだけに
自分の腕の見せ所では?

書込番号:17258759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/03 07:14(1年以上前)

アマゾンでEOS−Mと検索すると出てくる数種類から選ばれてはいかがでしょう。
EOS−M2と多少の違いはあるでしょうが、十分使えると思います。




書込番号:17258840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/03 08:28(1年以上前)

5D3二台体制って…豪勢だなぁ(笑
こういう初歩的な質問する人に限って何故か金回りが良いんだよな(爆

後、サブ機っうのは、バックアップ用に同一スペックで同一目的に使う機材の事を指すと思うんだけどな
例えば、エリッククラプトンはエレキはフェンダーでアコギはマーチンだけど「マーチンはフェンダーのサブ機です」なんて言わないじゃん。アコースティック曲もエレクトリックバージョンも大事にしてるから…。

俺はスナップも三脚立てた風景写真もジャンルに優劣は無いと思うけどな。

書込番号:17258983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/03 09:26(1年以上前)

http://www.impressjapan.jp/books/54278.php

とりあえず、これでいいのでは?

書込番号:17259115

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/03 13:02(1年以上前)

5D3 2 をお持ちなので、シーンに応じた設定は問題ないのですから、使用説明書をよく読み
機能を知り操作に習熟すれば良いだけではないでしょうか。
使用説明書が、最良のガイドブックでこれ以上のものは無いはずです。

書込番号:17259630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/03/03 23:59(1年以上前)

いろいろお知恵ありがとうございます。一つ一つの機能の使い方はわかっているつもりでしたが,最近年のせいかどこにどんな機能が詰め込んで(隠れて?)いるのかが,見つけにくいときがあり,逆引きの様なムック本が欲しかったのでした。やはり待つしかないですね。
今日は初めてトワイライトエキスプレスの走る様子を連写で撮ってみました。5D3と比べれば,いろいろありますが,20ミリをつけてタッチで撮るという新たな楽しみも見つけてしまいました。おもしろいカメラですね。
いろいろやってみて使いこなしていきたいものです。

書込番号:17262155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

2014/02/20 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

このEOS M2 ダブルレンズ を購入を検討しています。

そこで、義理の兄が所有する 「シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」というレンズは
このカメラに使う事はできますか?

色々と自分でサイトなど見ていますが、いまいちわからなかったので説明させていただきました。

どなたかご教授して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17214759

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/02/20 23:07(1年以上前)

ミスター・スコップさん

お久しぶりです (^_^)v。

> キヤノンのレンズ・アクセサリーカタログ(*)を読む限り、エクステンダーとレンズの対応表で○が付いていない組み合わせは、メーカーとしてはファインダーだろうがLVだろうがNGということでないでしょうか?(△も注記された機種以外、NG)。

その「ファインダーだろうがLVだろうが」自体がどこにも書いていない(ように見える)ということです。一応、手元に2012年11月版(古い!!)があって確認してみたのですが…。いくらなんでもそれはないだろうと思うのですが。

> 例えばp.36のレンズ名称ではEF-Mが未だに抜けていたり、

確かに。一応、EF-Mも22mmと18-55mmは掲載されているのですが…。

> p.42のEF-S、EF-Mレンズがそれぞれに対応したボディにした装着出来ないことを示す▲1、▲2が抜けているレンズがあったり。

2012年11月版では、18-135mm IS STMがそうですね。

書込番号:17217090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/20 23:29(1年以上前)

あれこれどれさん

こちらこそ、ご無沙汰しています。

メーカーサイトで見れる最新版(2014/02/12)のレンズ・アクセサリーカタログでは、エクステンダーがMシリーズでも使用可能との記載が追加されています(*)。メーカーの義務として、あれこれどれさんの仰るように、「ファインダーだろうがLVだろうが」自体を記載すべきと痛切に思いますし、何故ちゃんと書かないのだろうと疑問に思いますが、Mでも使用可能ということはLVでも可能だよ、と遅ればせながらメーカーとして認めたということなのでしょう。

(*)
エクステンダーEF1.4X III/EF2X IIIが使用可能なカメラは、EOS-1v/HS、デジタル一眼レフカメラおよび、EOS Mシリーズです。

書込番号:17217206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/20 23:44(1年以上前)

追記です。
手許にあるレンズ・アクセサリーカタログは2013年8月版でも、エクステンダーがMシリーズで使用可能とは明記されていません(**)。Mシリーズはデジタル一眼レフカメラではないわけですから、文字通り解釈するとエクステンダーは使用不可ということになってしまいます。こういう所が旅館の建て増しなんですよね。

(**)
エクステンダーEF1.4X III/EF2X IIIが使用可能なカメラは、EOS-1v/HS、デジタル一眼レフカメラです。

書込番号:17217276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/21 00:41(1年以上前)

私の手元にあるカタログ…2012年…の…3月 ( ̄▽ ̄;) フルスギ
EF-Mなんて載ってすらいないぜっw

事務所に行けば最新版あるんですけどね。f(^_^;

一眼レフでLV撮影を殆どといっていいほどシナイ私でした。
だから知らんかったのよん♪
まさか解放F値11でAFできるなんて、思いもしないでしょw

書込番号:17217489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/02/21 20:40(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

> 一眼レフでLV撮影を殆どといっていいほどシナイ私でした。
> だから知らんかったのよん♪

 私はよくやるのですが、望遠との組み合わせだと、インターバル撮影が多いので(撮影中に勝手にAFが働かないようにということで)LVではMFしかやったことがなかったのでした (^_^;)。とはいえそれだけではないので…

> まさか解放F値11でAFできるなんて、思いもしないでしょw

コントラストAFなら「原理的には」できるはずと思いつつ、「できなくても当方(メーカー)は一切の義務や責任を負いません!キリッ」と宣言している(も同然の)製品を高い金を出して買う気にはなれなかったのが私です (^_^;)

ちなみに、手持ちのEFレンズでエクステンダー対応は一本もありません。なぜか、EF70-300 DO IS USMはリストから漏れているので…。一応は望遠ズームと思うのですが。未来のレンズと思って高いのを無理して買ったのに(泣)。

書込番号:17219884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/22 09:53(1年以上前)

あれこれどれさん

EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USMがエクステンダーの適合表から漏れているのは残念ですね。あれこれどれさんなら重々ご承知のことと思いますが、適合表はEF1.4X III装着時に開放F値5.6が確保されているか(AFが○かどうか)が一つの基準のように思います。EF1.4X III装着時に開放F値がF8以下は基本的に除外、ただしボディのファームアップで中央測距点のみ開放F8でAF可能な一部のレンズには対応の表示をしています(△です)。EF70-300 F4.5-5.6L IS USMもEF70-300 F4.5-5.6 DO IS USMと同様に適合表から漏れていますね。一方、EF100-400 F4.5-5.6L IS USMは△扱いなので、この辺りは実証試験も関係しているんですかね。DOレンズだから、除外というわけでもないみたいですし。

以上においては、ファインダーでのAFが大前提で、LVのAFでの扱いははっきりしませんね。前述の通り、ファインダーもLVも適合性に関しては同様に判断するとメーカーが考えていると捉えた方が安全ですではありますが。

書込番号:17221865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/02/22 16:06(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> あれこれどれさんなら重々ご承知のことと思いますが、

いいえ。知りませんでした (^_^;)。

> 適合表はEF1.4X III装着時に開放F値5.6が確保されているか(AFが○かどうか)が一つの基準のように思います。

基準が書いていないのですよね。ニコンは明確に「これ以外はレンズが(物理的に)壊れる可能性がある」なので、明確なのですが。
キヤノンのEF1.4/EF2にしても、ニコンと比べて同じくらいにはレンズが飛び出しているので、万が一を考えてしまいます。

> 以上においては、ファインダーでのAFが大前提で、LVのAFでの扱いははっきりしませんね。前述の通り、ファインダーもLVも適合性に関しては同様に判断するとメーカーが考えていると捉えた方が安全ですではありますが。

となりますね。EOS M/M2のみ適合なんて表示は絶対に出ないような気がします(笑)。

書込番号:17223167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/22 17:45(1年以上前)

あれこれどれさん

私はエクステンダーの適合表を開放F値という視点でしか見ていませんでしたが、適合表から漏れている望遠系レンズの断面図を見ると、確かにマウント側近くまでレンズが配置されている望遠系レンズが多いように見受けられます。適合表から漏れている望遠系レンズは、エクステンダーのレンズと接触するように思えて来ました。あれこれどれさんが推測されているように、キヤノンのエクステンダーの場合も、ニコンのテレコンバーターと同じ理由で、装着出来ないというのが「正解」でないでしょうか。因みに断面図を見る限り、EF70-300 F4.5-5.6 DO IS USMのレンズが最もマウント寄りに配置されているように見えます。

書込番号:17223583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/22 18:13(1年以上前)

追記です。

これは私の全くの想像なのですが、開放F値(4より明るい)とエクステンダー適合が何故符合しているかと言えば、4より明るい開放F値望遠系レンズは、エクステンダー装着も考慮した設計がなされているからでないでしょうか?中央測距点のみ開放F8でAF可能なボディが増えつつあることから、今後は5.6より明るい開放F値望遠系レンズは、エクステンダー装着も考慮した設計がなされている可能性があるように思われます(EF100-400 F4.5-5.6L IS USMはたまたま偶然エクステンダー装着可能だった?)。

書込番号:17223694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/22 19:05(1年以上前)

>適合表から漏れている望遠系レンズは、エクステンダーのレンズと接触するように思えて来ました。あれこれどれさんが推測されているように、キヤノンのエクステンダーの場合も、ニコンのテレコンバーターと同じ理由で、装着出来ないというのが「正解」でないでしょうか。

 おっしゃるとおり,キヤノンの純正エクステンダーは,エクステンダーのレンズが干渉して非対応レンズには物理的に装着できません。FDの時代もそういうのがありました。これを明確に表示しないのは不親切ですね。

 Kenko製はレンズが飛び出していないので,非対応レンズにも装着できます。旅行などで望遠レンズを持っていけない場合,私は24-105mmに×2を使ったりします。非対応レンズは換算ピンがないため,エクステンダーを装着してもカメラ側は素のレンズとして認識するから,実際には開放F値が8になっても,中央一点以外でも明るい所なら普通にAFできます。若干遅くなりますが...開放F5.6のAF制限は,カメラ側のソフトによるものと思われます。

書込番号:17223900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/22 19:23(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

コメント、ありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございます。

【蛇足】
70DのデュアルピクセルCMOS AFでの例ですが、こんなことを試されている方もおられます。Tomotomo-PapaさんがKenko製をご使用されていることと何か通じるものを感じたので、紹介させて頂きます。

http://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/review/5639

書込番号:17223972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2014/02/22 20:26(1年以上前)

ミスター・スコップさん、Tomotomo-Papaさん

ありがとうございます。やはり、キヤノンでも非適合レンズは危険ですか。ミスター・スコップさんがご指摘になられた通り、70-30 0DOレンズは望遠レンズとしては極端にレンズの後端がマウント側に飛び出しているレンズです。私でさえ、レンズ交換時にレンズに指で触れないように細心の注意を払うほどです。なので、一目で駄目だとはわかったのですが (^_^;)、サードパーティ品というのがあったのですね。

ミスター・スコップさんご紹介のページは見させていただきました。
レフ限定の表示はもう実情にそぐわなくなっていると思います。私の場合だと、超望遠で撮ってみたいのは、いずれにせよ、動画(生撮りでもインターバルからの変換でも…)なので、何とかしてほしいと思います。と言って、70-300 DOはレンズ側に三脚が付かないので、EOS Mに付けるのは困難を極めると思われます。

書込番号:17224241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/22 22:00(1年以上前)

ミスター・スコップさん,あれこれどれさん どうもです。

 ミスター・スコップさんご紹介のページ,読みました。

 換算ピンをマスクする方法は良く知られた方法ですが,最近はあまり話題にならないようです。デジタルになってExifに残るようになって,実際と異なるのは嫌われるようになったからかもしれません。

 後半の数式を使った考察は,私の頭では理解できませんでした。暗いところでは明るいレンズでもAFが遅くなったりできなくなったりするのだから,逆に考えれば十分な光量があれば開放F値を偽装すればAFできる,と理解しています。ま,結果オーライってことで...

 70-300mmDOは三脚座が使えないのは知りませんでした。私は鳥を撮るためにAPO 50-500mmとフォーサーズを買ったのですが,飛んでいる鳥を追うにはAFがだめでした。むしろKenko製のFD-EFマウントコンバータ(×2のエクステンダー内臓)でFD400mm+20D,換算1280mmF9のMFの方がヒット率が高いです。もちろん手持ちです。なので70-300mmでも手持ちでOKだと思いますが,背面液晶ではやっぱり難しいかも知れませんね。


 
 

書込番号:17224668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/23 06:52(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

飛んでいる鳥を、換算1280mm、MF、手持ちで撮影されて、ヒットするなんて、凄い腕前ですね。尊敬してしまいます。

ところで、位相差AFと開放F値との関係ですが、開放F値は明るい/暗いではなく光束として関係して来ます。例えば、以下の「図2 F2.8光束とF5.6光束の比較原理図」をご覧下さい。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/

F2.8光束、F5.6光束に対応した位置にAFセンサーが配置されていることが分かると思います(間違っているかもしれませんが、「F2.8光束対応のデュアルクロスセンサー」には、F2.8光束用ラインセンサーが4本、F5.6光束用ラインセンサーが4本配置されていると想像します)。開放F値2のレンズなら、F2光束、F2.8光束、F4光束、F5.6光束、F8光束、‥‥を持ちますから、F2.8光束用AFセンサーでもF5.6光束用AFセンサーでも使用可能です。同様に開放F値5.6のレンズならF5.6光束用AFセンサーが使用可能です。では、開放F値が5.6より大きいレンズにはF5.6光束が存在しないのに、位相差AFが使える場合があるのは何故かということですが、私が先の書き込み[17223972]で紹介させて頂いた方の説明がしっくり来ます。この方は、

「こんなごまかしでは、実際の光束はF5.6の領域には存在しませんので、ミラーボックス下のAFユニットには光は届きません。でも1.4のテレコンの場合、周辺のAFセンサーには光が届きAFが動作するのです。これは、周辺AFポイントにはある程度マージンが持たせてあり、サードパーティのF6.3の望遠レンズでもAFが動作したり、周辺のAFは精度が悪い(=基線長が短い)と言われたりする所以です。」

とご説明されています。また開放F値11でもデュアルピクセルCMOS AFの位相差AFが使用出来たのは、

「それに、セパレータレンズで「特定のF値の光束しか見ることが出来ない」物理的制約を持たない、デュアルピクセル CMOS AFならF8でもF11でもボケがある限りフォーカス群をどちらへやればいいか判別つくわけですから、速度もそうですがF5.6縛りもいらないと思うのですよ。」

からだと思います。

私は浅学のため、以上において大きな勘違いがあるかもしれません。ご容赦下さい。

書込番号:17225921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/23 07:33(1年以上前)

↑と逆みたいなことを書きますが、お許し下さい。

開放F値を偽装しても位相差AFが使用可能な件ですが、1DXや5D3ではファームウエアアップデートで中央測距点のみF8対応になりました。またomotomo-Papaさんは「実際には開放F値が8になっても,中央一点以外でも明るい所なら普通にAFできます。」とコメントされており、中央測距点の方がAFしやすいことを示唆されています。[17223972]で紹介させて頂いた方のご説明は、周辺部でAF可能とされていますから、これらと矛盾します。開放F値を偽装しても位相差AFが使用可能な理由が良く分からなくなってしまいました。1DXや5D3の場合は、プロが使われる機種ですので、ハード的には中央測距点はF8光束対応だったのを、ファームウエアアップデートで正式に対応可能にしたと考えるべきと思えますが‥‥

書込番号:17225997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/23 21:00(1年以上前)

スレ主のゆうたりょうパパさん、その他の皆さん

M2の板なのに、位相差AFの話題を続けることをお許し下さい。誠に申し訳ありません。

5D3は1DXと同じAFセンサーが使われていますが、以下の「61点高密度レティクルAF」の箇所に、AFセンサーの写真と測距パターン概念図が掲載されています。これらを見比べるとF2.8光束用ラインセンサーとF5.6光束用ラインセンサーの位置関係は大凡理解出来るのですが、F8光束用ラインセンサーが見当たりません。どなたか良くご存知の方がおられたら、分かりやすく教えて頂ければ幸いです。F5.6光束用ラインセンサーが本来必要とされる領域より内側まで配置され、その領域はF5.6光束用としては使わず、F8光束用として利用されるのでしょうか?非常に謎です!!

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:17228947

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 EOS M2 ダブルレンズキットのオーナーEOS M2 ダブルレンズキットの満足度5 zigsow 

2014/02/23 21:03(1年以上前)

別スレ立てるべきじゃないでしょうか・・・

書込番号:17228969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/23 21:14(1年以上前)

neo373さん

仰る通りだと思います。誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:17229030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/23 22:53(1年以上前)

この度は、ご迷惑をお掛けし、本当に申し訳ありませんでした。

スレを立てました。ご興味がある方はご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=17229252/

書込番号:17229631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/24 14:10(1年以上前)

皆様

週末PCをチェックしなかったら、とてもスレが伸びていて驚きました(笑)
色々と皆様が書かれているのを読ませていただいて、色々と大変参考になりました。

5月の運動会で使いたいと思っていますので、こちらで皆様に書いていただいたモノを参考に
検討したいと思います。 

先程、兄より「あまり使っていないEos Kiss x5があるから それを試してからでもいいんじゃない?」
の連絡を頂きまして、しばらくはkiss x5で色々とためてみたいと思います。

なお Good アンサーは、レンズとカメラが付きますと写真を提供していただいた春菊天様にさせていただきました。

色々と教えて頂いた皆様には大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:17231524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルズームキット
CANON

EOS M2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月21日

EOS M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング