EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 20 | 2014年12月2日 21:21 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2014年12月2日 00:34 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年11月29日 23:07 |
![]() |
3 | 25 | 2014年11月24日 15:49 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2014年11月16日 22:59 |
![]() |
4 | 9 | 2014年11月11日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
このM2を購入しました。初ミラーレスです。
レンズを交換する際に、回してはめ込むのが若干固いというか窮屈な気がします。
これって正常などうでしょうか?
個人の主観もあると思うのですが、以前使っていたKISS X2 のレンズ交換は
とても滑らかでカチッっ問いうかんじでったので、ちょっと違和感がある感じです。。。
1点

こんばんは。
当方EOS 60DとEOS Mユーザーです。
確かに60Dと比べると、Mの方が少し硬いですね。
Mの方がレンズの直径が小さいので、そう感じるのかも(←予想です)
使って行くうちに馴染んで行くと思います(^_-)
書込番号:18221773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mの方がレンズの直径が小さいので、そう感じるのかも(←予想です)
清い一票入れます↑↑
書込番号:18222305
4点

清くないけど、逃げろレオン2さんに1票♪
書込番号:18222334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あら、清い1票と清くない1票(笑)と入れて頂き、ありがとうございます(^_^)/
>使って行くうちに馴染んで行くと思います(^_-)
マウントも、手の感覚も、です(^_-)
書込番号:18222357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

清い乙女の1票を、逃げろレオン2さんに♪
書込番号:18222360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さんに、1票入れます♪
ついでにナイスも入れます♫
書込番号:18222436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンケーキレンズは握りにくいので、固い感じがするのでは?
書込番号:18222475
0点

投票行動が明日の日本を決めるのでしょうが
カメラとレンズには役に立ちません
お近くにCANONがあれば
窓口で観て貰ってはいかが
CANONが遠いのなら 購入店で
カメラに詳しそうなおじさん捕まえて相談してみましょ
たしかに他の機種と比べてそう云われてみればの範囲
個人的にはカチッとした装着感で信頼の証
でもそれは 遣っているうちに緩くなるってもんじゃない
あくまでもカメラに慣れてきただけ
書込番号:18222480
0点

スレ主さんへ。
「馴染む」と「緩む」は違いますので、間違えないようにして下さい。
「緩む」とレンズを付けた時に、マウントにガタや遊びが出来ている可能性が有りますので、もしそうなった場合は修理が必要になります。
(普通の使い方なら、まず緩む事は無いと思います)
ちょっと硬いくらいの方が安心感が有ります(^_-)
書込番号:18222617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あきまるさん こんにちは
カメラ側のマウントや レンズ側のマウントに大きな傷などが出ていないでしょうか?
出ていないのでしたら 微妙な精度の違いで硬いだけで 少し使っていくと馴染むと思います。
でも 大きな傷が付くようでしたら 異常がある可能性もありますのでメーカーで点検されると良いとおもいます。
書込番号:18222657
1点

あきまるさん こんにちは
M2を購入おめでとうございます。
私が使っているのはEOS Mのほうですが、やはりかなり固めの気がします。
これで正常だと思います。
キヤノンの一眼レフKissシリーズやソニーのミラーレスのほうが軽いです。
素材か強度になにか違いがあるのかもしれません。
書込番号:18222667
1点

レンズの装着はがたつかない方が良いので、ユルイよりはまだ窮屈な感じの方が良いです。
書込番号:18223067
3点

あきまるさん
こんにちは。
私の場合もM/M2の方が固く感じます←多分、φ径が小さいからと思います。
以前MのCMの中のこと、ガッキーがレンズ交換するシーンで、
レンズでは無くボディの方を回していたのを観た時は、目からウロコでした。
それ以降、私もMのレンズ交換時は、ボディを回すようにして交換しています。
しっくりくると思いますよ ^^;
書込番号:18223081
0点


ガッキー可愛い(*≧з≦)
書込番号:18223482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう云えば 北川景子さんのは・・・ときめかなかった
ガッキーが 好きなんだってEOS-Mを手にして再確認した
けれども レンズ交換のTVCMは不思議な感覚だった
その妙な 男の子っぽい仕草がかわいいけど
書込番号:18223708
0点

正常だと思います。
きちんとロックがかかり、上下左右にレンズを動かしてガタが無いなら問題無し、
逆に回転方向に動くと問題ありです。
書込番号:18224962
0点

こんばんわ。
家に帰って何気に〜 全EF-Mを試してみたら、
EF-M55-200mmだけは固くなかった;←プラマウント
です。
あきまるさん
固いのは問題なくとも、レンズ交換毎に感じる違和感は。。。どうにもならんですね。
"ガッキー式"をお試しあれ!
書込番号:18225479
0点

みなさま
たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
(すごいいっぱいレスが・・・汗)
確かにレンズの直径が小さいし、つかむ部分も狭いので
そう感じるのもそうかもしれません。
本体を回すガッキ―式は、目からうろこでした。
とってもやりやすいです!。
私が一眼経験が少ないので比べる対象が一機種しかなかったので
みなさまの意見を聞かせて頂き大変参考になりました。
近くにCANONは無いので、購入したお店に置いてあった実機で
確認させてもらいたいと思います!
>きちんとロックがかかり、上下左右にレンズを動かしてガタが無いなら問題無し、
>逆に回転方向に動くと問題ありです。
⇒ただ、家で何回か交換してみましたが、ガタつきはなく
きちんとロックされているようなので問題なさそうです!。
書込番号:18226484
1点

追記です。
もう1度よく確認しましたが、最近だいぶレンズ交換がスムーズになってきています。
お使いのM2ももう少し使っていると、アタリがついてスムーズに滑らかに回るようになると思います。
書込番号:18231261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
どのキットが一番お奨めか教えてください。かなり悩んでます。
現在、EOS-30Dを持っていますが、やはり大きいので持ち運びの事を考えると出番がかなり少ない状態です。
まだ、故障しているわけではなく、使えるのですが携帯性に便利なミラーレスが欲しくなりました。
また、AFもタッチで行えるなど、かなり魅力を感じています。
レンズは以下の物を持っています。
CANON EF-S10〜22mm F3.5〜F4.5
EF50mm F1.8U
シグマ 18〜200mm F3.5〜F6.3
タムロン SP28〜75mm F2.8
MACRO70mm F2.8
上記のレンズを踏まえて、どのキットが一番いいか教えてください。
0点

その所有レンズなら…
トリプルでしょうね♪
書込番号:18178977
0点

こんばんは。
広角レンズを多用するならEF-M11-22mmが入ったトリプルレンズキット。
広角レンズを多用しないなら、マウントアダプターを使えばEF-S10-18mmが使えるので、ダブルレンズキットで良いと思います。
EOS M2を買われるなら、EF-M22mm F2 STMは是非使ってみて貰いたいので、トリプルかダブルレンズキットがオススメです。
書込番号:18179055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。
EF-S10-18mmでは無く
EF-S10-22mmですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18179075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルレンズキットがおすすめです。
ほとんどこれで撮影できると思います。
パンケーキレンズのEF-M22mm F2 STMははずせません。
広角ずーむのEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMは今までのレンズよりはるかにいいと感じると思います。
追加で望遠ズームのEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMがあれば完璧です。
MACRO70mm F2.8はシグマでしょうか?
マクロレンズ以外はまとめて処分してもよいでしょう。
マクロレンズを使うためにはマウントアダプターが必要ですが、
トリプルレンズキット、ダブルレンズキットには含まれています。
書込番号:18179081
0点

こっこのパパさん おはようございます。
一眼レフが大きくてという考えでミラーレス機を検討されるのであれば、マウントアダプターを使用して今お持ちのレンズを使用するのは、持運びを気にしないで撮影するような時だけと考えると三脚使用でのマクロ程度かなと思います。
高価な銘玉も無いようなので、EF-Mレンズを沢山揃えられた方が良いと思いますので、お得なトリプルが良いと思います。
書込番号:18179372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超望遠域は10−22でお茶を濁す手も確かにあるけども
広角になればなるほどミラーレス構造が活きるので
できればキヤノンの傑作レンズである11−22が欲しいと思います
そしてマウントアダプタで使うレンズは
50/1.8Uと70マクロだけかなあ
他はわざわざつけて使いたいレンズでもない…
書込番号:18179604
2点

広角レンズを多用するならトリプルレンズキットをオススメします。
そうでないなら、ダブルレンズキットをオススメします。
でも、EF-M11-22mmは良いレンズなので、お買い得なトリプルレンズキットを強くオススメしておきます。
書込番号:18180134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、親切なご意見感謝致します。
共通意見としまして、トリプルを購入して、マクロと50mmのレンズ以外を処分っていうことですね。
ありがとうございます。参考になります。これで悩まなくて済みます。
ただ、望遠レンズは追加で買わないといけませんね。
書込番号:18181222
0点

望遠はとりあえず18−200で代用かなあ…
望遠ズームならKissのキットレンズの55−250でお茶を濁すのもありっちゃああり(笑)
Mの望遠ズームよりも明るいので使いやすいかもしれないよ
付けてみないとわからないけども…
250mmまであるのもいいよね♪
書込番号:18181697
1点

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
なるほど。あえて望遠はEF-Mにこだわらないっていうのもありなんですね。
参考になります^^
書込番号:18181785
0点

望遠に関してはミラーレス用に作ってもたいして小型化も軽量化もできないので
むしろ大きく重くなる可能性の方が高いと思う
だからMの望遠ズームはEF−S55−250より暗くして
小型軽量化したようにみせているのです
書込番号:18181808
1点

多摩川うろうろさん、ありがとうございます。
やはり常に液晶が映っているから仕方ないですね。予備は必須ですかね。
書込番号:18182232
0点

自分のは初代Mですが、バッテリーの持ちは悪いです。
予備2つの合計3つで使用してます。
因みに互換品ですが、普通に使えてます。(互換品を奨めてる訳では有りません。予算が有れば純正がベストです)
書込番号:18182376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、ありがとうございます。
純正は高いですよね。互換品とはオークションとかで出ているやつですか?
バッテリは、予備一個くらいは持っておいたほうが良さそうですね。
書込番号:18182574
0点

>互換品とはオークションとかで出ているやつですか?
いえ、自分のはAmazonで2個入りで\2,000くらいでした。(互換品では信頼性が高いと言われるROWA製です)
こないだAmazonを覗いた時は販売してなかったような気がします。
でも繰り返しますが、互換品を奨めてる訳では有りません。(保証期間内で純正以外のバッテリーが起因で故障したときは保証の対象外になります)
・・・でも実際は、最近の互換品の品質は良くなってるようなので、使われる方は結構居るみたいです(^_^;
書込番号:18182621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルレンズキット、安いですねー。
↓今日時点での最安値↓
EOS-M ダブルレンズキット \38,000前後
EF-M 11-22mm \36,408
計 \75,000弱
EOS-M2 トリプルレンズキット \80,000前後
EOS-Mが型落ちで安いかも?と思っていましたが、広角レンズを買うなら、M2のトリプルセットですね。
書込番号:18228731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
EOSX5所有ですが、大きいうえにスマホへの写真転送も面倒なので、なかなか普段使い出来ずにいます。そこで普段使い用の手軽なサイズのミラーレスを探しておりまして、キタムラで相談したところ予算の面からもEOSM2かX-M1を勧められました!見た目はFUJIFILMのほうが好みです。それぞれの良い点悪い点ありましたら教えていただけますか?よろしくお願いします。
書込番号:18203821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストは 禁じられていますので、どちらかを削除依頼してください。
男? 女? どっち?
書込番号:18203828
2点

アイコン間違えました!女です。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18203842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのもありますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000600561/
ホワイト嫌でなければお勧めです。
X-A1は、高感度きれいですよ。
人肌の表現もみずみずしく、特筆ものです。
書込番号:18203939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのもあるんですね!知らなかったです!
家族の男性も使うので黒ベースで考えてたけど、ちょうど理想のセット内容に悩んでしまいます、、、。
素敵な情報ありがとうございます!
書込番号:18204328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X5nofラッシュエアーカードを使ってもいいのでは? 大きさはどうにもなりませんが・・・
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm
書込番号:18204464
0点

よく分かりませんが、M子2ダブルレンズキットで良いと思います。
書込番号:18221305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
現在ef-s 10-18を使って撮影してますが最近eos m2購入を検討しています
気になってるのはefs10-18とefm11-22の広角側の画角の差
一般的には広角1mmの差はとても大きいとききます
もし両方使っている方がいましたらどの程度差があるか教えてください
0点

BAJA人さん
個人的にはM2を買う気満々なんです
唯一気がかりな点が、この1mmの差
望遠は最悪トリミングすればいいですが、広角はそうもいかないので
書込番号:18171437
0点

okiomaさん
やっぱり結局は人によって感覚も違うので体験するのが一番早いですよね
たくさんの人がこの1mmの差の影響を感じていたら考え直そうと思っていました
あまり両方のレンズを持ってる人はいなそうですね
書込番号:18171448
0点

日本武尊命さん
画角を見るとなんとなく結構差がありそう
店内での撮影だとごちゃごちゃしてるからわかりづらいかもですね
実際に体験したところで結局悩みが続きそう
書込番号:18171462
0点

レンズも機種も違いますが、キヤノンのAPS−Cと言うことで、以前に撮った比較画像がありますのでアップしておきます。たかが1ミリの違いで、一見大差ないようにも見えますが、よく見ると写る範囲が一回り違います。
ただ、気にするか気にしないかは個人の感じ方もあると思いますし、あまりに広角だと逆に扱い辛い場面もあります。トリミングよりは面倒ですが、パノラマ合成と言う手段もありますし、悩みますね。
書込番号:18171538
0点

遮光器土偶さん
比較画像ありがとうございます!
確かに一回り違いますね
見比べないとわからないレベルかもしれませんが
書込番号:18172018
0点

こんばんは。
EF-S10-18mmとEF-M11-22mm両方を所有されてる方が居られます。
画角の比較画像もUPされてます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000651905/SortID=17724511/
書込番号:18172179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ronald99さん こんにちは。
広角1oの差は大きいかも知れませんがせっかくMを購入されるのであれば、マウントアダプター無しで装着出来る11-22oを購入された方が、私的には良いように思います。
せっかくのミラーレス機のコンパクト差が台無しになるアダプター使用は、広角1oの差よりも大きいと思います。
書込番号:18173151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
両方持ちいるんですね!
やはり写真見たら一回り違ってます
撮影にはほとんど影響ないんでしょうけど、少し気になっちゃいますね
書込番号:18175211
0点

写歴40年さん
僕もコンパクトさを重視してM2を買おうとしてるのでアダプターをつける予定はありません
それをするぐらいなら現状システムで使い倒します!
書込番号:18175220
0点

ファインダーも無い。
液晶モニターもチルトしない(ロー&ワイド撮影がしにくい)M2で1mmの差が気になる程の追い込んだ撮影するかな?
メイン機が他に有るのに…。
書込番号:18176479
2点

こんにちは。
インナーフォーカスの場合、近距離では焦点距離が変化しますので、
比較は屋外で無限遠でやったほうが正確かもしれません。
またAPS-C機の場合は1mmの差ではなく1.6mm相当の差になりますね。
書込番号:18177893
0点

こんばんは。EOS M2 は持ってませんが・・・。
机上の論では
実焦点距離10mmでは、"1m"離れた2.23m×1.49mの範囲が写ります。
実焦点距離11mmでは、同じ2.23m×1.49mの範囲を写すのに"1.1m"離れる必要があります。
そんな違いです。
「一般的には広角1mmの差はとても大きい」かどうかはわかりません。
<補足>
この場合の撮影距離はイメージセンサー面からでなくレンズの被写体側主点からの距離です。
レンズの歪曲収差や近距離撮影のピント合わせに伴うレンズ繰り出し量や焦点距離の変化はないものとします。
これらのコトは、「撮像画面サイズ22.3×14.9mmと実焦点距離でレンズ結像の概略図を描く」と容易に理解できます、たぶん。三角関数は必要なく、像側と被写体側のふたつの三角形の相似だけで得られます。
一般論としては、アスペクト比3:2の場合、35mmフィルム焦点距離の100倍の距離で3.6m×2.4mの範囲になります。
コンデジやフォーサーズ/マイクロフォーサーズなどアスペクト比3:2以外をも含めると、対角線長4.3mの長方形の範囲となります。
書込番号:18178032
0点

横道坊主さん
おそらく撮影結果だけ見ると1mmの差が影響するほど追い込んだ写真は撮ってません・・・
なんとなく気になってしまってるだけです・・・
書込番号:18178292
0点

スッ転コロリンさん
つまり今まで10mmの焦点距離で100メートル離れて撮影してた被写体とほぼ同じ構図を得るには、
11mの焦点距離だと110メートル離れれば良いということでしょうか?
個人的な感覚ではあまり差が大きくない気がしてきました
書込番号:18180098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、Ronald99さん。
[18180098]の考察、その通りだと思います。
書込番号:18184917
0点

最近雑誌でEF-S10-18mmとEF-S10-22mmの比較があり、10-18mmのワイ端の画角が10-22mmよりかなり狭いとの内容で価格.comでも取り上げられています。10mmというのは10.5mmまでという意味ですし記事の内容も確か工業製品のためかなり誤差が認められていて実際とは違うケースも多いような内容だっと思います。
このことから10-18mmの10mmはたぶん11mmとたぶん大差ないでしょうし、それほど気にする必要はないでしょう。
それよりテレ端の18mm(換算29mm)がかなりの広角なのに対して22mm(換算35mm)はとても扱いやすい画角ですので、実際に使うと若干明るいことと相まって使い勝手は良くなりますので表記上の1mmは全く気にならないでしょう。
私はEF-S10-22mmとEF-M11-22mmを持っていますが画角が気になったことはありません。
書込番号:18186967
0点

おやじだぴょんさん
実際に両方持っている方が、差を気にされないというのはかなり心強いです!
細かな数値はあまり気にしないようにします!
書込番号:18201863
0点

僕もEF-S10-18mmとEF-M11-22mmとで少し迷いましたが、EF-Sの方はプラマウントと言う事も有りEF-Mに決めました。(まぁ他にも要因は有りますが)
でも今度はレンズ単体で買うか、Mを下取りに出してM2トリプルレンズキットを買うか、違う悩みが出て来ました(^_^;)
書込番号:18201914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

出来ないです。
マウントアダプター無しで付けれるのは、EF-Mと表記されてるレンズのみです。
書込番号:18170984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
MにそのままつくのはEF-Mレンズだけですね。
EF、EFーSレンズはアダプターが必要です。
よってEFS24ミリはそのままつきません。
書込番号:18170989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
自分のコメントは純正レンズの場合です。
書込番号:18170994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かりゅうどさん こんばんは
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef24-f28-is/index.html
このレンズですよね?
このレンズでしたら EFレンズですので アダプター必要になると思います。
書込番号:18171007
0点

アダプターが無くても付くのEF-Mのみですね。
EF-S、EFレンズはアダプターが無いと付きませんね。
EFの後のS、M、無しで見分けられます。
Mと付いているレンズがアダプターなしで付きます。
書込番号:18171016
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s24-f28-stm/index.html
もとラボマン2さん
たぶんこちらだと思います(^^)
書込番号:18171086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAJA人さん
訂正 ありがとうございます。
かりゅうどさん
レンズ違いの返信 ごめんなさい。
書込番号:18171169
1点

EF-M 22mm使った方がなんだかんだで、いいと思います!描写も軽さも!
書込番号:18171202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

装着出来ません!!!
マウントアダプター有りだと装着出来ますが、パンケーキの意味がなくなりますので、EF-M22mm F2 STM がオススメです。
・EF-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
とても評価の高いレンズです。
少々高いですがF2で明るいですし、Mに超オススメのパンケーキです。
書込番号:18171524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かりゅうどさん こんにちは。
イオスMにはEF-Mレンズ以外はマウントアダプターが無いと使用することは出来ないと思います。
このレンズを持っているのならば別ですが、そうでないならEF-Mマウントの22oを検討された方が良いと思います。
書込番号:18173121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=39
EOS M2にマウントアダプターなしで装着できるのは上記レンズのみです。
書込番号:18173455
0点

【Canon純正レンズ】
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401905/
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000665676/
F-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
【社外品レンズ】
TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000668929/
TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) シルバー [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000668930/
ケンコー
ケンコーミラーレンズ 400mm F8 フード付 [キヤノンM用]
http://s.kakaku.com/item/K0000589960/
すなわち…
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
EOS M2にマウントアダプターなしで装着できるのは上記レンズのみです。
オススメはCanon純正レンズです!!!
社外品レンズはオススメしません!!!
書込番号:18175490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
旅行やスナップなどが目的でミラーレスを購入検討中です。
現在使用しているもの
・PENTAX k-rレンズキット
・DA50 1.8
・TAMRON18-200
以下、祖父から譲り受けたもの
・NIKON FM3A
・Ai Nikkor 50mm f/1.4S
・SB-27
・EF24mm F2.8
・380EX
M2またはX-M1.XE-2等で迷っております。
現在の資産も考慮してアドバイスをよろしくお願いします!
書込番号:18153770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、資産を考慮して
ペンタックスKー01 (^皿^)
書込番号:18153790
0点

ではX-E2はどうですか?
オススメしときます。
書込番号:18154103
0点

EOS M2ならコスパ最高のトリプルレンズキットがオススメ。
でもAPS-C最高レベルの高感度画質のX-E2は11/20からキャッシュバック開始。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011375__J0000010869_J0000010872
書込番号:18154220
2点

らららららーたさん おはようございます。
レンズ資産を考えるならばペンタックスKマウントのK-01の一択となると思いますが、キットで揃えられた方が良い程度なのでお好きなものを購入されたら良いと思います。
キヤノンEFやニッコールに関してはアダプター使用となる為、資産として使用するのは微妙だと思います。
書込番号:18155085
0点

小型・軽量でいいと思います。ダブルレンズキットがお買い得でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_J0000011373_J0000011374_J0000011375&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18155532
1点

これを買って場合によっては主となり得るかもですね!トリプルにすれば、二台体制で、35mmで16mmから300mmをカバー出来ますし!
案外、wifi撮影便利です。
僕はちなみにCanonのG7X狙いです。コンパクトで写りもミラーレスまでとはいきませんがコンパクトで毎日持ち歩きには最適です。
書込番号:18156268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
wifi、EVFがない事からPENTAX K-01は考えてませんでした(^_^;)
t0201さん
XE-2良いですよね!キャッシュバックの情報も頂きましたし、かなり気持ちが傾いております。笑
モンスターケーブルさん
キャッシュバックの情報ありがとうございます!!!
待ちに待ったXE-2キャッシュバックは魅力的です!!ただ、M2のコスパも良いんですよね〜〜
書込番号:18156596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
M2ですとアタプター経由でEFマウントとスピードライト380EXも使用できるので面白いかなと思い、候補に挙げました!
私の用途だとレンズキットで足りそうなので好きなマウントにしようと思います。
じじかめさん
小型軽量が一番の魅力ですね!
操作性とEVFがないことだけネックです(⌒-⌒; )
Sho U 5さん
wifiでのリモート機能も必須条件でカメラ探しておりました!!
G7X毎日気軽に持ち歩けそうで良いですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18156650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご承知だと思いますが、
ペンタックスとフジの色味は正反対です。
レンズラインナップは基本単焦点でズームだと思うので、
そこはペンタックスと同じですね。
以前僕もK-5Asを使っていましたが、AFは同等かやや遅い程度だと思います。
動態には全く適さないカメラだと認識しています。
ちなみにペンタックスの35oの様な音はしません。
書込番号:18156727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





