EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS M2 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M2 ダブルズームキット [レッド] EOS M2 ダブルズームキット [ベイブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルズームキットとEOS M10 ダブルズームキットを比較する

EOS M10 ダブルズームキット
EOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキット

EOS M10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 8月21日

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズが黒い

2013/12/04 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Parmwebさん
クチコミ投稿数:25件

すっげえやる気ねええ
さすがキヤノン

書込番号:16915282

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 17:47(1年以上前)

黒いとダメなの?

ごめんなさい(汗)

書込番号:16915297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Parmwebさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/04 17:52(1年以上前)

ホワイトKissで批判されたんですよ
40mmが白いのにズームが黒いからまるでパンダだって
シルバーなら気にならないのに

書込番号:16915307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 18:08(1年以上前)

レンズも白で真っ白だと
雪だるまだよ?(汗)

書込番号:16915356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/04 18:30(1年以上前)

レンズ周りを白くはできないんですって(*_*)

書込番号:16915422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/04 19:12(1年以上前)

>レンズ周りを白くはできないんですって(*_*)

じゃLレンズは?

書込番号:16915575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/04 19:24(1年以上前)

レンズの前玉の周り(^_^;)

書込番号:16915621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 19:35(1年以上前)

設計した人がパンダファンだったりして・・・

書込番号:16915657

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/04 19:38(1年以上前)

写りに関係ないところにはこだわらない企業姿勢だから当然
驚くに値せず

書込番号:16915665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/04 20:01(1年以上前)

私のはボディ赤なので・・・・・スタンダール仕様か。ちょっといいかも。

書込番号:16915760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/12/04 22:00(1年以上前)

24-85で実績あるんだから、シルバーくらいは出せと言いたい。

書込番号:16916345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/04 22:14(1年以上前)

アッという間に値が下がるから、
コスト掛けたく無い、とか?( ;∀;)

書込番号:16916418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/04 22:17(1年以上前)

でもそれって、今に始まった事じゃなくね?w

現行Mからそーじゃん。

書込番号:16916439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/04 23:24(1年以上前)

>まるでパンダだって

NEXなんざ出たころは
目玉おやじ
と言われてた・・・・・・・

書込番号:16916848

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/05 02:17(1年以上前)

↓「目玉おやじカメラ」ならあるよ(゚∀゚)ニヤリ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010221_K0000575947

書込番号:16917346

ナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/12/05 09:40(1年以上前)

今では黒、シルバーの他にも選択の余地があるようですが、その昔は戦場カメラマンなどからの要望で黒塗装が普及した歴史があるようです。
http://ameblo.jp/zero21nk/entry-11226823113.html
キヤノン、ニコンはじめライカなどでも黒塗装にこだわった製品があって、塗装技術にも歴史があるようです。
国産品(?)は塗装ひとつ取り上げても品質に対するこだわりがあるので、使い込むうちに愛着がわきます。

書込番号:16917955

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/05 11:46(1年以上前)

ホワイトボディに黒レンズもバランス的に悪くないと思います。

黒ボディに白いレンズ付けるのはキヤノンは昔からやってるし

書込番号:16918241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 14:56(1年以上前)

> glossyさん

これは今の話ですから(>_<)
その塗装技術で他の色を塗ってよって話だと思いますよ


まぁカラバリがウリの白kissですら黒ですから、驚かないって言えば驚かないですけど(苦笑)
残念ですよねぇ

書込番号:16918764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 15:33(1年以上前)

いろいろと、クローしますね。

書込番号:16918858

ナイスクチコミ!3


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/05 21:27(1年以上前)

どっかのメーカーの
落ち目になるとお約束の「リミテッドシルバー」
で金を集めまくる手法よりは良いと思いますが・・・。

書込番号:16920118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2013/12/07 13:41(1年以上前)

キヤノンが何か新機種出すと忽ちネガキャンで本当に苦労しますね。
結局キヤノンに対し、憧れ?、ヤッカミ?、嫉妬?横綱も何時も全勝ではないけど、ヤッパ横綱ですよ。

書込番号:16926514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信22

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2013/12/04 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット

まぁー、現在の敵と呼べるのはソニーだろうか、ここは足りなかった部分への補強でしょうね。
内臓を取り替えるバージョンアップは金型などが大変だろうからね、これはこれでありかと思うけど、アンチ多すぎてびっくり!

APS-Cと周辺機器共通化を図るため色々不具合は否定しないが、なぜそこだけクローズアップされるのか、理解できない。
個人的に言うとなればMの醍醐味は軽さにあるので、今まで使えなかったFDレンズなど『前世代』の遺跡が使えるようになった、マニュアル専用機にしてもいいくらい楽しい。

因みに最近は待ったものと言えば中国製のCCTV製の35mmF1.7!
ゴミの様な安さから送り出すなんとも言えない低画質、トイレンズより造りが良いので皆さんも是非一回楽しんで見ては如何でしょう。

M2になってWi-Fi追加こそ最大のポイントと思うんだが(ジャケット外さなくても写真撮りだせる、リモートできる)、だが良く良く考えて見たらバッテリーの容量問題で結局外さないといけない・・・、蓋付きジャケット、どこのメーカーでもいいから作らないかな〜

書込番号:16915166

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/04 17:12(1年以上前)

>内臓を取り替えるバージョンアップ

生体間移植ですか?  (・ε・?

書込番号:16915187

ナイスクチコミ!30


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/12/04 17:13(1年以上前)

>Mの醍醐味は軽さにある

Mの醍醐味はスローライフです(;^ω^)

まったりな初代が好きです(*^▽^*)

書込番号:16915190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/04 17:33(1年以上前)

アンチではありませんが、同じAPS-CミラーレスのSONY NEX-5Rや富士フィルムのX-M1を凌駕する機種とは思えません。

NEX-5Rなんて1年以上前の機種です。これを超える何かがあれば興味がわいたと思うけど、どうも何も無いようで、そこが残念に思いました。

キヤノン好きの方や、すでにEFレンズを持っている方が買う機種のように思いました。

この機種を否定しているわけじゃないですよ。EOS Mの画質は、APS-Cエントリークラスとしてはかなり良いと思ってますし。

書込番号:16915244

ナイスクチコミ!14


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/12/04 17:40(1年以上前)

これを見ると金型一式は新規で『内臓』も新設計のようですが。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-operation.html

確かに外観は似てますが、似て非なる・・・・
でも、これくらいの小型化と 24g の軽量化で自慢されても・・・と思ったけど
あ、Wi-Fi モジュールの隙間を作ったってことですね。

私は今のMで不自由はないので、そのまま使い続けます。
唯一困ったのは、RAW → JPG のカメラ内現像ができないことです。 
クリエイティブフィルターを使った現像はできるのですが、プレーンな現像がない!

M2 はどうなんでしょうか

書込番号:16915270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/04 17:41(1年以上前)

「アンチ」って絶対的な名声を得ているモノに異を唱える事でしょ?
Mには当てはまらないよ。ワイドショー見ながら「最近、アンチ猪瀬増えたな〜」なんて言わないでしょ (爆

書込番号:16915275

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/04 17:52(1年以上前)

こんにちは
外観容積を8%小さくしたと言ってますから、新規金型かと思います。

書込番号:16915308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/04 18:28(1年以上前)

 このメーカーに高性能なミラーレスデジカメを求めても、無理。馬脚を現したのか、
どうか分からないが、ともかく、その技術力も販売力も無い!!

 まあ、ものは言いよう、思いようですから、どんなカメラにも長所・短所はあります
が、このメーカーほど新鮮みの無い製品を出すカメラメーカーは他にありませんね・・

 でも、ファンは喜んで使いましょう。AFが速いの、遅いのなんて言うことは、カメ
ラにとってたいした問題じゃないんですから・・・。あまりにも哀れ・・・。

書込番号:16915409

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 19:24(1年以上前)

EOS M2発表されたんですよね。
1型もここのクチコミよりもずっと良いし小さく軽いので普段はMばっかり使ってます。

AFも動くものを追いかけ回さなければ実用十分だと思ってたりしますw。
WifiはEye-fiカードで代用できる部分もあって、かえってキヤノンのものより自分の使い方に合ってたりします。バッテリーは全然もたないですがw。

キヤノンさんには型落ち後も、露出シュミレーションを任意にオン/オフできるようにとかFWアップや、EF-Mレンズの拡充をお願いしたいところです。

書込番号:16915614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2013/12/04 19:35(1年以上前)

ひゃーーっとびっくりのレスにちょっとひざガクガク言わしてるところだが、案外Mへの愛を感じる返信に少し安心した。

個人的な感想と思いだけで書いたので、あまり突っ込まれるとぼろが出て来るんだが、いずれにしてもこの機体への楽しみ方は個人にゆだれられるとお持ってるのさ。

さ!Mライフを!

書込番号:16915655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 19:40(1年以上前)

多くのユーザーのニーズに応えるのはいいことだと思います。

書込番号:16915672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 20:47(1年以上前)

なかなかいい感じじゃないですか。
あとは某記者さん待ちかな。

書込番号:16915991

ナイスクチコミ!4


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/04 20:51(1年以上前)

人生は楽しいね!さん
コメントは楽しくないですね

内容が高等すぎるのか読解力が無いのか.....
単に機嫌が悪いのかぁ?
なんか寂しいですね(小学校?どこ?日本語が少し...わたしも...)

M2良い方向でのモデルチェンジだと感じます
多くの方がストレスの少ないAF速度に満足されると思いますdesu.

DIGIC 6
とハイスピード動画がほすぃかったなやぁ
なぶってみたい

バッテリーの容量不足についてはACアダプターのDCカプラー購入で
でいけるかなぁ(7D用あるしぃ)縦グリ自作ぅ?
会社には3Dプリンターがあるし(^-^;)売れるかぁ?

グラストロンのバッテリーの方が容量でかいなぁ...やるかぁ自己責任
指に止まる人ぉ....居ないか(残念)

書込番号:16916005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/04 21:52(1年以上前)

良くはなってるようですが
これなら安くなる初代&#8559;でも良いかも知れませんね。

書込番号:16916301

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/12/04 23:12(1年以上前)

せめてチルト式液晶くらいは付けてくるのかと思った。
そうでなければ背面液晶ナシで、可動式EVF(GX7みたいな)だけを付けて来るとか、、、(^^)

キャノン一辺倒も考えものだと思いました。
ソニーとかパナソニック等電気メーカバカにしちゃいけませんよ。
デジはどっちが強いか分からないですからね。

書込番号:16916764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2013/12/05 00:24(1年以上前)

別機種

35MMF1.7

もうファームウェアアップしないのかな〜、AF速度はあまり興味ないんだよね、せっかくのミラーレス機だからMFレンズを楽しむ事に!

余計な事とわかっているんだが、FF機って出るんだろうか?
無論キヤノンが!

良きMライフを!

書込番号:16917114

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/05 12:10(1年以上前)

 新製品ですが、評判いまいちですね。特にカメラといての魅力に欠ける、との趣旨の書き込みが多いようです。
 
 なかでも人生は楽しいね!さんのコメント

>このメーカーほど新鮮みの無い製品を出すカメラメーカーは他にありませんね・・

には、いまさらながら深く同感します。
 上記を十二分に踏まえたうえで書きます。一方で ”では魅力的なミラーレス・カメラって具体的にどんなカメラなのでしょうか?”そんな疑問も書き込みを読んでいて感じました。

 多くの人にとってカメラは趣向品なので、好みは様々。それゆえ新しいカメラには、賛否両論が生まれるでしょう。お客様の趣向が多様ならば、個性的なカメラを発売するより、最大公約数的なカメラを発売した方がよりたくさん売れる、と考えるカメラメーカがあっても、不思議ではありません。キヤノンはそんなカメラメーカとしてとらえられている訳ですね。こうした見方も、もちろん一理あります。
 それではつまらないから個性的なカメラが欲しいね、とも思います。そこで個性的なカメラって何なの、との疑問が生じたのです。ニコンのDfのような外観だけレトロ風のカメラが良いカメラなのでしょうか。
 当初、カメラの外観は機能美あふれるもの、と思いました。ですが、ディジタルカメラになると機能の多くはエレクトロニクスで実現しているのですね。つまり画像処理を含む多くの機能を実現しているのは、外観だけみるとただのICです。これでは機能美とは無関係ですね。それ故、ディジタルカメラの外観は、どのメーカでもどうも面白みが欠けるな、と感じています。

 と、書き込みを読んでいて、新製品の魅力のなさを感じる事は同感なんですが、ではどんなカメラが欲しいのと聞かれるとそれもまた困りますね。
 
 



  

書込番号:16918294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2013/12/05 12:22(1年以上前)

同感します。

奇抜な機能や外見よりもしっかりとした内容、Mの性能はユーザーの使用範囲を十分にカバーしていると思います。
強いて言えばFD時代の外見が発売されれば一部のファンが納得するかもしれませんが。

ミラーレスを選んだ時点でベビーユーザーの比重は少ないと思います。
EOSユーザーでも、サブ機とかサード機でしょう。

万人受けの商品は難しく、ユーザー母数が増えれば・・・(コソコソ)的な人も増えてくるのは仕方ないでしょうね。

書込番号:16918331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 15:09(1年以上前)

アンチと言うか、普通にガッカリしているだけだと思いますよ

初代ユーザーですが、正直なところ初期型だから許せた部分も多いです
まぁkissなんかを見ると一個飛ばしでモデルチェンジの様ですから、今回はあえての微妙さ もしくはかねてから熱望されている上位機種導入なのかも知れませんが


それと
マニュアル専用にするならα7とかXシリーズ、マウントA12とか、もっと優れた機種がいくらでも有りますから、積極的に選ぶ機種ではないと思いますけど??

書込番号:16918790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2013/12/05 16:10(1年以上前)

とりあえず好かれていない事に納得した。

パイが大きくなるとこーもなるんだな〜、ソニーのよさは興味がないのでどーこー評価するつもりはないが、今後の新化が楽しみ。

書込番号:16918954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/05 17:59(1年以上前)

 要するに、Canonを褒めて欲しかっただけの、ファンならではの切望でしょう。

 また、最後の新化は、進化?真価?、それとも造語ですか・・・。

 ついでに、AKI_Hiさんに一言・・・。

 あなたはの云う(小学校?どこ?日本語が・・・わたしも)って、何のことでしょ
う。あなたの言葉が正しく勉強した日本語ですか・・・やっぱり、日本は30年保た
ないね・・・・。

書込番号:16919316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 21:20(1年以上前)

いや、本気で新しく化けて欲しかったんですよ

そしたらまさかのマイチェンですよ
むしろコッチを初期型で出すべきだろうと、、

書込番号:16920085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/06 19:50(1年以上前)

人生は楽しいね!さん

やはり私の読解力では何をおっしゃりたいのか理解できません
幼稚園児に混じって”お歌”から始めるのが良いかもしれません(アッシがですよぉ)

日本国は私個人の言語能力で終焉を迎えることなど無いハズ?です


M発売時にサポートへ(AFプログラムルーチンが高級言語であれば.....)など
期待した性能では無いとグチをこぼしましたが丁寧な回答を戴き
今回M2でリモートへの対応と更なるAF速度アップ・ハイスピード動画.....

白キッスをサブでとも考えていましたがM2に対し”心高まり”ますdesu.

EVほか装備満載を期待するコメントも他サイトでも見受けられますが
M2の上位機種への要望としてメーカーへ一報いただければ幸いです

たとえ辛口のコメントであっても自社の製品に対する要望を頂くのは”うれしい”ものdesu.

書込番号:16923607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 良悪( ゚ω゚)y-~~

2013/12/04 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

クチコミ投稿数:5192件


・AF
・ばら売り転売屋のお陰でEF-M11-22が安く買える鴨グワッ(*´・◇・)(・ω・`*)ネー


・書ききれません┐(-ωー;)┌
 結局AF以外の不満点わそのままみたい・・・
・マイチェンなのにボディジャケットの使い回しができない( pωq) シクシク



フルモデルチェンジして欲しかったよ(´・ω・`)ショボーン
今度わ安くなったら買ヾ(゚ω゚メ)オーーッッ

書込番号:16913059

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/04 00:37(1年以上前)

マイナーチェンジのおかげで
M3まで我慢出来そう

書込番号:16913091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件

2013/12/04 00:41(1年以上前)

M子わもー駄目そーなので新機種出して欲しぃヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16913100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/04 01:09(1年以上前)

別の場所にも書きましたけど、これって「EOS M」を名乗っておりますけど、実質「大型センサーIXY」なんでしょうね。
他社のEVFや多機能なミラーレス一眼と戦うつもりはない。

あくまでコンデジユーザーが、一眼レフ・ミラーレス一眼を検討したときに「大きい・重い・難しそう」でも、
「一眼レフみたいな画質が欲しい」っていう、そのままを企画化したらこうなったというところだと思いますよ。

APS-Cセンサー搭載機としては、そこそこ小っちゃいし、NEXよりもコンデジライクですしね。
比較せず、「単独機種としてどうか」を見た方が良いかと。内蔵ストロボつけても、このサイズだと標準ズームで
絶対ケラレるんだろうなあ・・・・

書込番号:16913162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5192件

2013/12/04 01:28(1年以上前)

そーなんです、
M子22ぱんわ完全にコンデジ代わりになりました(´・ω・`)ショボーン





でも何気にM子22ぱんわ最強なのよねv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16913207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/04 04:25(1年以上前)

watchの動画を見ましたがAFはかなり良さそうですね。
α7rより速そうな… 初代の迷う感じがなんとも(苦笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131203_626013.html

書込番号:16913385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 07:11(1年以上前)

キヤノンがコンデジを見直してもらうために、敢えて出した気もする。実際、旧モデルと比べて、レンズの大きさというか太さが目立ってカッコ悪いし。
大型センサーで超小型ボディだと、レンズを含めて、何もかもが『外付け』になります。それでもあなたは選びますか?というのが、メッセージだったりして(笑)。

書込番号:16913534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 07:43(1年以上前)

> APS-Cセンサー搭載機としては、そこそこ小っちゃいし、NEXよりもコンデジライクですしね。

そうかな?

NEX-3やGF-6は、ボディサイズは大きめに抑える代わりに、沈胴キットレンズや内蔵ストロボでコンデジとのギャップを実感しなくても済むように配慮されているのに対して、EOS Mは、早い時期から、ユーザが『これはコンデジではない』という現実と向き合うことを前提にしているように見えますが。

この辺は、各社コンデジビジネスの方向性が反映している?

書込番号:16913591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/04 09:08(1年以上前)

だから、文句が有るなら初代が出た時に言え!つう話なんだよね。
デビュー当初は「Mの悪口言う奴は他社ユーザーか、荒らし。画質さえよければ後はどうでも良い。」って言ってたじゃん?

あの頃、必死で擁護してた人達!
今が出番だよ!
いつもの調子で誉めちぎろうよ。
「初代Mの時に既に完成度が高かったので、キープコンセプトは大正解!カラバリの少なさも初代ユーザーへの気配りが窺える。入荷と同時に買います!安くなるのを待つなんて言ってられませんよ」みたいな…。

書込番号:16913809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/04 09:45(1年以上前)

今回は70DからのフィードバックでデュアルピクセルAFとなったAPS-Cセンサーを搭載した事が目玉というかそれだけ?
外観はほぼ一緒でレンズも初代のキットレンズそのままだから、初代購入者はボディだけ買い換えるか買い増しで済みそうですね。
でもこれってKissと同じ様な購買層向けでレンズキットで沢山売りたいモデルなんだろうな〜って思えちゃいますね。
ダブルレンズキットやトリプルなんかフラッシュ付けてるし^o^/。
EOS-M2で完結してるのでそこからステップアップは無いようにも思えて、運動会などではやっぱり一眼レフだよね〜って事で今度はKissのレンズキットを売るという、これまでのコンデジ⇒Kiss⇒6Dってパターンの間にMを入れて、コンデジ⇒EOS-M2⇒Kiss⇒6Dと入門者に2回買わせる戦略ですね^o^/。

書込番号:16913876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 09:49(1年以上前)

初代MはAFだけではなく起動も遅かったと思いますが、M2はどうなんでしょうね?

書込番号:16913886

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/04 09:51(1年以上前)

新製品サイクルと値段急落を考えると致し方なく
正直しょぼいな、とは思いましたが

ただセットの広角の映りがEF-S 10-22並みなら
自分のkiss7&レンズ売却してコッチに移ってもいいかなって感じです

書込番号:16913889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/12/04 10:01(1年以上前)

悪くはないけど、コンセプトに今一つ面白みが無いんではないでしょうか。

旧型も実は結構満足してます。
良く言われますが何といっても画質はEOS!
特に、前面が凹んでいる22mmレンズはナカナカ良くて、昔のコニカとかオリンパスのコンパクトカメラを使っている気分です。

絞りとフォーカスをメニューから物理的なダイヤルに変えて、フォーカスは目測モードなんて出来たらいいのに。
そうしたらデジカメの新境地で、バシバシ撮れるカメラになると思うのですが…

書込番号:16913913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/04 10:24(1年以上前)

本来あくまでも入口としてのEOS Mなんだから
ミドルクラスの人を満足させるカメラではないと思いますし、モード、絞りダイアル等の操作感、カメラ然としたものを求めるのはナンセンスかもしれません。

今回のはデュアルピクセルのセンサーが順序的、電源問題など積めるようになるまでの中継ぎみたいなニュアンスではないでしょうか。


しかし・・・22mmの評価高いですねぇ。
単焦点の味みたいなものが感じれないので出番は少ないです。

書込番号:16913976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/12/04 12:47(1年以上前)

こんにちは。

>・マイチェンなのにボディジャケットの使い回しができない( pωq) シクシク

の割にはデザイン面での変化がほとんどないんですよね。
個人的にはMにしろM2にしろデザイン的にまったく興味が持てません。
Mは店頭でよく見かけますが触ったのは1回だけです。
さわろうという気が起こりません。それくらい惹かれません。

ユーザーの方にはホントに申し訳ないのですが・・・・・
相性のようなものでしょうか。

書込番号:16914413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 12:48(1年以上前)

> デュアルピクセルAFとなった

残念ながら、X7と同じセンサーのようです。

> これまでのコンデジ⇒Kiss⇒6Dってパターンの間にMを入れて

6DもMも使ってますが、その印象だと、

コンデジ⇒M⇒6D ではないかな、と思います。今までの
コンデジ⇒kiss⇒二桁⇒5D?
とは別のパスを作ろうとしているように見えます。
Mのユーザがkissを買っても、別腹需要ではないかな?
サイトで紹介されているレンズも6Dが欲しくなるマクロや魚眼や標準が中心だし。

実際、7Dメインの時、サブをMにするか6Dにするか迷うことはあります。EF-Mレンズが充実すれば、迷わないのですが、ありそうにないですね(笑)。

書込番号:16914422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 12:54(1年以上前)

いちばん悪い点は、ドヤ顔知ったかの魑魅魍魎が多数憑依してくるところ、ですかね。

書込番号:16914449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 16:22(1年以上前)

>NEX-3やGF-6は、ボディサイズは大きめに抑える代わりに、沈胴キットレンズや内蔵ストロボでコンデジとのギャップを実感しなくても済むように配慮されているのに対して、EOS Mは、早い時期から、ユーザが『これはコンデジではない』という現実と向き合うことを前提にしているように見えますが。

たしかにソニーとキヤノンのスタンスの違いが出ますね。
コンデジがデジカメ事業のメインであるソニーにとっては、コンデジの売上げ縮小、利益消失というのは、大きく響くわけで、だからこそAマウントがありながらEマウントのNEXを開発したのだろうと思います。
コンデジとミラーレスのハードルを低くしてコンデジからNEXへ誘導したいということでしょうか。

一方、キヤノンは一眼レフがメインなのでミラーレスと一眼レフのハードルを低くして、ミラーレスから一眼レフへ誘導したいのでしょうね。



>いちばん悪い点は、ドヤ顔知ったかの魑魅魍魎が多数憑依してくるところ、ですかね。

経験の教えるところでは、そういうカメラの方が売れるんですね。

書込番号:16915029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/05 10:14(1年以上前)

>残念ながら、X7と同じセンサーのようです。<
ハイブリッドCMOS AFUらしいですね*_*;。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20131205_626347.html

書込番号:16918036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ925

返信178

お気に入りに追加

標準

キヤノン本当、元気無いですね

2013/12/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:362件

ニコンやソニーがどんどん面白い製品出してるのにキヤノンは魅力が足りないように
感じます。
7D辺りで何か会社内であったんでしょうかね、それまでキヤノンの製品は誰も作らなかった
機能や性能のカメラをバンバン出してたのに残念

書込番号:16912068

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 21:18(1年以上前)

眠れる獅子

目を覚ましたら怖いかも(汗)

書込番号:16912128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/03 21:23(1年以上前)

キットレンズが15mm(35mm換算24mm)スタートになれば良かったですね。

書込番号:16912152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/03 21:23(1年以上前)

映像関連の要員があまり増えてないのに、
シネマに人をつぎ込んでると予想

今までの貯金もう長くは持たんで!

書込番号:16912153

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/03 21:34(1年以上前)

野心的な商品という意味では、ソニーは凄いですね。ほんとデジカメ部門はソニーグループの良心じゃないかと思えるくらいです。
キヤノンは冒険しないですよねえ…普通にいいカメラは出すんですけどね。

書込番号:16912192

ナイスクチコミ!19


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/03 21:42(1年以上前)

まあ,誰にもモテ期ってあるよね。
きっとそのうちキャノン君に順番が来ますよ。

書込番号:16912230

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:362件

2013/12/03 21:43(1年以上前)

5Dで良心的な価格でフルサイズ
5Dマーク2はフルサイズHD動画
100mmマクロは2種類のブレを押さえたハイブリッドIS
200mmは初の5段分補正
7DはD300より魅力的なモンスターAPS-C機
などと安心してキヤノンのマウント機を使えたのに最近は・・・

書込番号:16912232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 21:43(1年以上前)

新製品出ても財布が持ちません。
現行のラインナップで満足してます。
レンズは何とかして欲しいですが。こちらも財布が、、、
ソニー、ニコンの新製品ってそんなに魅力的でしょうか。見た目はともかく写りは変わらないような。

書込番号:16912239

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/03 21:46(1年以上前)

今のミラーレス市場では大半の消費者が待っているのは、スペックアップではなく、ましてや目新しい機能でもなく、低価格化でしょう。

CIPAの10月統計は衝撃的で、クリスマス商戦を控え出荷を増やすこの時期に、一眼レフは昨年同期以上の生産、販売をしているのに対し、ミラーレスの生産は前年同期比で6割、販売で7割くらいです。

http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201310.pdf


ちなみに、10月度の一眼レフの出荷台数は1,497千台です。ニコンのDfって生産台数は12千台/月でしたね、たしか。
E-M1もα7/Rも似たようなもんで、冒険といえるようなカメラじゃないですね。

書込番号:16912260

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 21:49(1年以上前)

>ソニー、ニコンの新製品ってそんなに魅力的でしょうか。見た目はともかく写りは変わらないような。

そうゆう
僻みみたいな他のメーカーを悪く
言うのは止めましょう(汗)

書込番号:16912273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/03 21:49(1年以上前)

ソニーはカメラ部門に限らず野心的っつーか、時々「なに考えてんのアンタ?」
っていう商品出してきますよね(←誉め言葉w)。

切手サイズのデジタル録音テープとそのレコーダーを発売した時は唖然ぼーぜんw
「いやそりゃ技術はスゴいんだろうけど、意味なくねそのサイズ?無くすわ!」と
家電量販店でひとりツッコんでいたのはいい思い出♪

個人的にはソニーに電気自動車あたり参入して欲しい。無駄にスゲーの創りそうw

書込番号:16912274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/03 21:54(1年以上前)

そろそろ社内だけで全ての調達しようっていうのは難しいのかもしれませんね。
ミラーレスについては本当に他社の進歩についていけていないのだと思います。
KISS X7も時間稼ぎの為に出したカメラだと思ってみていますが、そろそろ外部調達も視野に入れて本腰入れないと他社においていかれるばかりです。

書込番号:16912302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/03 22:02(1年以上前)

生涯の機材投資費用を算出すると...
ん百万円にはなる、困ったこまった。
もうホイホイ機種変するのは疲れる。
最近N社も、慌しい。
3年くらい腰を落ち着けろよ家電メーカーの真似せずに、と言いたくなる。
もうキヤノンはエントリー機以外は頻繁に更新しなくて良いよ。
4〜5年周期で十分。
別に写真撮れないわけじゃないし。
レンズ数本の更新だけで良い!

書込番号:16912348

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 22:02(1年以上前)

>そうゆう僻みみたいな他のメーカーを悪く言うのは止めましょう(汗)
悪く言ったつもりはありません。見た目も重要です。
一々、、、

書込番号:16912350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/03 22:10(1年以上前)

>3年くらい腰を落ち着けろよ家電メーカーの真似せずに、と言いたくなる。

そうそう、他社が早いだけ(*´ω`)

書込番号:16912387

ナイスクチコミ!8


愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 22:33(1年以上前)

キヤノンですが、あっと驚く新機種が発売されます♪
来春、出ますよ!ある有望な情報筋の方いわく…

3Dと7DMark IIだそうです。楽しみに待ちましょう(^^)/
個人的には、3DがAPS-Hだと嬉しいですが(笑)

書込番号:16912503

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/03 22:53(1年以上前)

>ニコンやソニーがどんどん面白い製品出してるのにキヤノンは魅力が足りないように感じます。

考えようによってはキヤノン使いにはお金が残って、ニコンやソニー使いはお金がなくなってしまうだけ、とも言えますね。

書込番号:16912592

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/03 23:02(1年以上前)

てことは、ニコン・ソニー・キヤノン使いのアタクシは……

書込番号:16912642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/03 23:04(1年以上前)

>3DがAPS-Hだと

3D写真専用カメラだったりして・・・・・・?

書込番号:16912657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/03 23:08(1年以上前)

>眠れる獅子
目を覚ましたら怖いかも(汗)


何時迄待っても、起きないから
見に行ったら獅子じゃなく豚の見間違いだった・・・
みたいな (爆

書込番号:16912680

ナイスクチコミ!38


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/03 23:08(1年以上前)

それはさておき、カメラだけでなくプリンターも、宣伝しているのはEPSONしか見かけません。
特にこの2〜3年は、そんな傾向です。

以前は「PIXUS」 だけでなく、「Satera」 もありましたね。

カメラの宣伝も、そういえば見かけませんが……

書込番号:16912682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/03 23:13(1年以上前)

>見に行ったら獅子じゃなく豚の見間違いだった・・

チャ−シューに成っているかも?

それはそれで美味しい ^^) _旦~~


書込番号:16912708

ナイスクチコミ!10


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/03 23:23(1年以上前)

こういうのって高速の渋滞のようなもので、隣のレーンのほうが流れてると思って車線変更すると前のレーンのほうが流れてるように見える。

7Dや1DXなど後継機まで持ち越さず現行機に対してファームアップにより機能の追加や改善していくことは、他社にはない良いところだと思います。

書込番号:16912766

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/03 23:42(1年以上前)

想像の範囲を1mmも超えない仕様ですね、おかげで無駄遣いせずにすみました。
来春に出るであろう7D2の為にお金を取っておきます。

書込番号:16912858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/03 23:57(1年以上前)

>何時迄待っても、起きないから
>見に行ったら獅子じゃなく豚の見間違いだった・・・

眠れる豚は ただの豚...


いつかは飛んでくれる日が来るかも?

書込番号:16912920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/04 00:06(1年以上前)

客をなめてるならまだいいんだが、
これが実力だったらやばいな。

書込番号:16912971

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/04 01:44(1年以上前)

ミラーレスに関しては(しないのか、出来ないのかは別にして)残念すぎる感じ(´・ω・`)

レフ機は他社が早すぎる気がしますけど、そりゃ比べてしまいますよね、、、
遅いなら遅いなりに、抜かれる期間が長いぶんだけ、抜いてる期間も長いなり大きく抜き去るなりして欲しいかなって思います

ここ数年では7Dぐらいですよね、、、

書込番号:16913232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/04 03:28(1年以上前)

頻繁にモデルチェンジや新カメラを出しても、そんなに買えません…。

書込番号:16913356

ナイスクチコミ!3


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 07:16(1年以上前)

EOS Mの掲示板を見ていなかったので、正に寝耳に水でした。

しかし、ストロボ内蔵も新レンズもないのにはがっかりです。

これで安心してX7を購入できます。(ごめんなX4)

書込番号:16913541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/04 07:35(1年以上前)

おはようございます。

>これで安心してX7を購入できます。(ごめんなX4)

X7いいですね。 私も注目しています。

何を買うにしても2年後どれか一台ですが、いずれも
今から楽しみです。(X7,M2,7D,
5D3, α7,D800, EM1,RX−10,
STYLUS1,その他のコンデジ群)

書込番号:16913568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 07:50(1年以上前)

>何時迄待っても、起きないから
見に行ったら獅子じゃなく豚の見間違いだった・・・
みたいな (爆

坊主さん
キヤノンユーザーでしょ(汗)

書込番号:16913610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/04 08:02(1年以上前)

てゆーか、今年発売されたKissX7や70Dはいわゆる元気あるキヤノンという
範疇には入らないモンなんですかね?

個人的にはX7はそーとー「やってくれたぜキヤノン!」な逸品だったんですが。
(購入したので愛情トッピングされてるのは否定しませんw)

70DのデュアルピクセルAFその他の機能性能については使った事ないので私には
なんともコメントしようがないですけど。その辺ユーザーさんはどうお感じに?

書込番号:16913649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/04 08:11(1年以上前)

90年代中盤とか2000年初頭の元気さと比較すると少し元気ないですね

でも座して死ぬメーカーではないでしょう

書込番号:16913678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 08:59(1年以上前)

先日キタムラの店員さんと話をしていて、とにかくキヤノン、ニコンに頑張ってもらわないと…と本当に苦悩しておられました。
ソニーは元々家電メーカーであり、カメラショップにしてみれば、はやり老舗のカメラメーカーあってこそだということです。
ソニーがいいもの、面白いものをつくり、ソニーが独り勝ちして、老舗カメラメーカーが衰退などしてしまったら、キタムラなどのカメラショップは安心して商売ができないようです。
家電メーカーゆえの変わり身の早さが不安で仕方がないといった次第でした。

もちろんそれを防ぎ、良きカメラ文化を継続するためにはキヤノン、ニコンに頑張っていただかないといけないでしょうね。

来年のキヤノンに期待しましょう!

書込番号:16913792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/04 09:52(1年以上前)

M2で頑張る>kissが売れなくなる>キヤノンブランドが浸透しなくなる>上位機購入者が減る

これは推測だけど、自信をもって言える推測。皆さんもトップランナーの経営者ならきっと同じこと考えると思いますよ!

最も次々開発が進むという神がかった企業なら、常に全力投球は可能だけど、そんな会社存在しないし(笑)

みんな、自分勝手に物事考えすぎですね。

あと、報道の世界ではD4より1DXの支持が高いので、技術レベルで他社に追いてかれたってことはないと思いますよー

みんな目に見えるところでばかり比較しがち。
だからメーカーは分かりやすい画素数アップとかに走るんだよなー

ま、そういう私もD800Eを風景に使ってみたいけど(笑)
でも、絞れないんじゃなあ。。。

書込番号:16913893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 10:00(1年以上前)

ニコンはレンズはいいけどボディーは保守的すぎる。70D みたいなカメラは出てこない。キヤノンはキットレンズを1ミリ広角広げてEFSレンズもフルサイズに付けられるようにしてください

書込番号:16913908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 10:01(1年以上前)

日露シンクロさん こんにちは。

>ニコンやソニーがどんどん面白い製品出してるのにキヤノンは魅力が足りないように感じます。

そうですか?
6Dの−3EVや200-400なんか結構尖ってると思うんですがね〜
フルサイズの高感度も…
全部持ってませんが(笑)

白家電の部分がどれだけ良くなっても,あまり嬉しくないなぁ。


では(^.^)/~~~

書込番号:16913910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 11:01(1年以上前)

でも、カメラに限らずマニアやオタクが熱狂するものは得てして大多数をしめる一般ピーポーには売れないからなあ。

書込番号:16914072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 11:09(1年以上前)

>てゆーか、今年発売されたKissX7や70Dはいわゆる元気あるキヤノンという
範疇には入らないモンなんですかね?

これが正論でしょう。


クリスマス商戦でボリュームゾーンをメインに商売しようとしているのはキヤノンとニコンだけ。
ニコンにとってDfはどうでもよくて、D5300とD610が売れないと大変なことになる。

ソニーはAマウントで売るものがなくなってしまったし、オリンパスはペンを売っても赤字が増えるだけ、パナは既にリストラモードに入った感じありあり、というところでしょうか。

CIPAの統計をみれば、一眼レフのボリュームゾーンの商品を持つ会社はクリスマス商戦を勝ち抜けるが、ミラーレスにしかボリュームゾーンの商品を持たない会社はすでにクリスマス商戦の負けが決まったようなものです。
Dfとかα7/RとかE-M1みたいなニッチ商品が売れても売れなくても各社の大勢に影響はないでしょう。
まあ、ニッチ商品が好きな人が買えばよいだけです。

まあ、冒険という言葉はドカンと売れるようなカメラとか、ニッチでも良いから既存の技術ではとうてい作れないカメラに対して使ってほしいですね。

書込番号:16914094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/04 19:43(1年以上前)

>>てゆーか、今年発売されたKissX7や70Dはいわゆる元気あるキヤノンという
範疇には入らないモンなんですかね?

>これが正論でしょう。

私としてはカローラやFITやステップワゴンだけじゃなく、86やS2000なんかも出して頂けるメーカーの方が嬉しいですね。

書込番号:16915686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 20:46(1年以上前)

>私としてはカローラやFITやステップワゴンだけじゃなく、86やS2000なんかも出して頂けるメーカーの方が嬉しいですね。

シネカメラからミラーレス、コンデジまで、これだけ幅広く出してるのはキヤノンだけなんだけどね。
好き嫌いは当然あるにしても。

書込番号:16915984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/04 20:56(1年以上前)

プラッツからクラウン・セルシオまで、セダンばっかり出されましても。

書込番号:16916027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/04 22:34(1年以上前)

すぐに影響が出るわけではないでしょうが、Mが出た頃にはキヤノンは出し惜しみしているって意見が、今ではキヤノンは本当に大丈夫か?という意見に変わってきています。
他社が打った楔は少しずつ影響が出始めていると思いますよ。

キヤノンの一眼レフの機械としての作りやレンズへの技術の高さは疑っていませんが、既存資産を守ることに固執してしまった数年前の決断が今の状況を作り出しているとは思います。
致命的な遅れにならなければ良いと思うのですが。

書込番号:16916538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 23:09(1年以上前)

>キヤノンの一眼レフの機械としての作りやレンズへの技術の高さは疑っていませんが、既存資産を守ることに固執してしまった数年前の決断が今の状況を作り出しているとは思います。
致命的な遅れにならなければ良いと思うのですが

マウントには寿命、賞味期限があることはキヤノンが一番良くしっています。
キヤノンの開発の相当部分は次期光学機械に軸足を移しているだろうと思います。
ニコンも現在のデジカメには限界を感じており、デジカメに替わる商品を模索するとしています。
デジカメの将来予測は難しいです。

話をミラーレスに限定すれば予測は簡単で、従来のミラーレス市場は大きく退潮するであろうことは想像に難くありません。
コンデジの高級化が進んだ結果、ミラーレスでよほどの技術革新が起きない限り挽回は難しいでしょう。ミラーレスへの参入を送らせた経営判断を問うのであれば、各社の業績をみればわかります。

カメラの好き嫌いは別次元の話ですけどね。

書込番号:16916748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/04 23:41(1年以上前)

>ミラーレスへの参入を送らせた経営判断を問うのであれば、各社の業績をみればわかります

キヤノンも含め行くも地獄、行かぬも地獄ですね。
こんな周回遅れの機種を出すなら大きくもないミラーレス市場なんか放棄すれば良い。

書込番号:16916940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/04 23:41(1年以上前)

>>従来のミラーレス市場は大きく退潮するであろうことは想像に難くありません。
そうですか??

私は数年レベルでは大きくは変わらないと思いますが10年後の状況は随分と今と違ってると思いますよ。

人間楽な方に、簡単な方に流れるのは常ですから、小さく軽いカメラに少しずつ主流は移っていくのではないでしょうか。ミラーレスカメラが産まれてまだ5年ほどにもかかわらず、これだけ浸透してきていることを考えると。。。

書込番号:16916943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/04 23:52(1年以上前)

将来的には、スチルとビデオなんていう括りが無くなってしまうかもしれませんね。
便利かもしれませんが、何か面白くなさそう。

レンジファインダーみたいに先細りになってもいいので、一眼レフは存続させてほしい。

書込番号:16916992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/12/05 00:50(1年以上前)

今年もまたキヤノンは売れ線モデルに今の最低限の機能だけ
追加させたマイナーチェンジだけ。
他社は生き残りの為に冒険したモデルを出して頑張ってるのに
残念です。

書込番号:16917183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:362件

2013/12/05 01:09(1年以上前)

機種不明

F-1をミラーレスで出したら面白いと思います
フルサイズで1/8000、視野率100%、フルサイズミラーレス世界最小最軽量、
FDレンズ取り付け可能、フルチタンボディなんか出たら見直します

書込番号:16917229

ナイスクチコミ!2


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/05 02:44(1年以上前)

>従来のミラーレス市場は大きく退潮するであろうことは想像に難くありません。

オリンパとかソニーのユーザーは、「一眼レフは衰退する!これからはミラーレス!」みたいなことばっかり言っるけどね。こういう信者同士の言い合いは見ててニヤニヤするね。

書込番号:16917375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/05 03:22(1年以上前)

機種不明
機種不明


二番煎じは要らん。
デジタルはデジタルの趣きで良い。

      by F−1ユーザー

書込番号:16917411

ナイスクチコミ!16


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 07:23(1年以上前)

>従来のミラーレス市場は大きく退潮するであろうことは想像に難くありません。

なら、一眼レフメーカー以外はデジカメから撤退だね。
そりゃ大変だ〜(笑)

書込番号:16917623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 08:46(1年以上前)

> てゆーか、今年発売されたKissX7や70Dはいわ ゆる元気あるキヤノンという 範疇には入らないモンなんですかね?

今年はX7は元気だったなぁと思いますし、消沈してる訳では無いんですけどね
これまでの元気さを見ると、元気がなくなったなぁと、、、


>6Dの−3EVや200-400なんか結構尖ってると思うんですがね〜

-3EVは凄いのですが、6D商品として見ると??

200-400は次元が違いすぎてf(^^;
シネマEOSとか頑張っているんでしょうけど、そっちにとられ過ぎて、自分の目や手が届く範囲の頑張りが、、、寂しい感じです


ずっととか、すべての商品がとかは無論無理ですが、わく商品が一つでも出ると嬉しいなって思います

書込番号:16917821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 09:00(1年以上前)

> kenta_fdm3さん

ですねぇ
せっかくの-3EVなのに周辺が使えなさすぎて6DのAFに良いイメージが無かったり
せっかく小型化したのに操作性を他のkissより劣化させたり

5D3や7iと差別化してそちらを守るためだとは思いますけど(他で十分差があるのに)ただの出し惜しみと言うか、いい印象が全くないです

出し惜しみ?が長すぎて大丈夫かって意見もうなずける感じです

書込番号:16917853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 09:02(1年以上前)

>F-1をミラーレスで出したら面白いと思います

そっち側の人だったんだ〜
もっと革新的なこと考えてるんだと思っていたよ〜(*_*;

Dfが羨ましいだけだったんだね。

書込番号:16917859

ナイスクチコミ!7


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/12/05 11:05(1年以上前)

今年は、フルサイズの新規モデルがキヤノンから出ていないので、元気がないように感じるのでしょうw。ニコンもDfは新規ですが、D610は、D600の不具合解消モデルなので、そうキヤノンと変わりがないように思います。

APS-Cで、X7と70Dを出したので、実質、Df分の差しか、ニコンとはありません。まあ、レンズはニコンの方が数は出ていますが……。SONYはともかく、ニコンが動かないとキヤノンもそう動かないでしょう。


EOS Mに関しては、使っていない方のネガティブ発言が多く、その発言で自分が買っていないのを正当化している感じがしますw。初代EOS Mも、22mmの単焦点を着けると、かなり綺麗に写ってくれて、街撮りスナップなんかだと、非常に使い勝手が良いカメラです。SONY RX-1のような、単焦点コンデジなら、目先が変わっているので評価しても、EOS-Mに単焦点を着けて綺麗に写るのに、それは評価しない方が多く、そういう点では、難しい立ち位置なのかもしれません。

初代も、AFは速くはないのですが、他社のミラーレスと撮り較べると、露出とWBが安定しているので、こちらの方が使い勝手は良かったりします。実際に使わないとわからないこと、いっぱいあると思います。

書込番号:16918127

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 11:16(1年以上前)

>他社は生き残りの為に冒険したモデルを出して頑張ってるのに
残念です。

私には小手先のモデルにしか見えんのですが。

書込番号:16918156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/05 11:27(1年以上前)

Dfは正直年金回収マシーンだと思ってますし、防水ニコワンも本格使用にどこまで対応できるかわからない小手先モデルであるかもしれません。

でもキヤノンは、そういった小手先の面白さの機種「すら」出さないじゃないですか。

もっとも、「元気がない」というのはちょっと違うのかもしれないですよね。他のメーカーが「元気がある」といったほうがいい。

書込番号:16918181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 11:33(1年以上前)

>オリンパとかソニーのユーザーは、「一眼レフは衰退する!これからはミラーレス!」みたいなことばっかり言っるけどね。こういう信者同士の言い合いは見ててニヤニヤするね。

オリンパスはコンデジ縮小して、ミラーレスに注力しましたが、結果としては今期も50億円の赤字予想に下方修正し、4期連続赤字です。

パナソニックも旧三洋電機のコンデジ部門を売却しましたが、赤字はとまらず自前のコンデジ部門もリストラし、ミラーレスもビデオ機能を強化したものに特化していくという方針を出しました。

ソニーはコンデジ部門の縮小をNEXで補おうとしていますが、NEXでは利益はほとんどでません。

「これからはミラーレス」の根拠はミラーレス市場の拡大だったわけですが、もうすでに市場はシュリンクしています。
E-M1、α7/Rの出現がミラーレス退潮の象徴ともいましょう。ミラーレスでありながら、従来のミラーレス市場に見切りをつけた商品ですね。

書込番号:16918207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 12:33(1年以上前)

>でもキヤノンは、そういった小手先の面白さの機種「すら」出さないじゃないですか。

X7、70Dは他社の技術では作れないでしょうね。

書込番号:16918366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2013/12/05 12:48(1年以上前)

他社と比べて、魅力ある技術には思えませんけど。てか ここで キャノンをあれこれネガする気はありませんが、ミラーレスが衰退とか 他社を批判して、にわか経済学者を気取る前に、スレタイに沿って、キャノンについて語られたらいかがでしょうか? 横スレ失礼しました。

書込番号:16918424

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/05 13:15(1年以上前)

メーカーの批判(特に他社)は止めましょう。

書込番号:16918504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 14:21(1年以上前)

ですねぇ
仮に将来的に衰退する市場だとしても、今 必要な性能ですから、劣っていて良い理由にはなりませんし
他社を避難する側っての衰退する側の戯れ言にしか聞こえませんし、聞いていて気分も良くないです


X7の小型化は魅力ですが、操作性を悪くして商品としての魅力を落としていますよね(;_;)
(レフ機で別格ですが)小型のイメージはNEXに持っていかれている気もします
デュアルピクセルは期待が持てる将来性のある技術ですが、現状では恩恵が微妙、、、


魅力的な技術はあるものの、商品の魅力に乏しい印象です
元気がない、、は確かに言い過ぎかもしれませんが「他社の方が元気がある」とは良く感じます

書込番号:16918663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/05 17:26(1年以上前)

元気があっても、元気がなくても・・・早々購入できるわけでもないからな〜

見てるだけで、腹いっぱいって感じかな〜

書込番号:16919178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/05 18:59(1年以上前)

人それぞれですかね。
主に動き物を撮っている自分からすると、他社は元気がないどころかやる気が無いようにも見えます。
特にニコンにはもっと頑張って貰わないと。。。(というか他はどーでもいい)

書込番号:16919510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/05 19:30(1年以上前)

キヤノンがミラーレス市場を捨てるのは構わないのだけど、Kissのような使い捨て機種を買うユーザーはどんどんミラーレスに流れて行きますし、一眼レフを買ってもらうには、もっと魅力的な製品を投入しなければならないでしょう。

書込番号:16919610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2013/12/05 19:35(1年以上前)

万人受けのキヤノン、玄人受けのニコンて言われてるけど
万人受けもしなくなってきたように見えます
最低限のトレンドの機能や装備だけ充実させて独自カラーが無い

書込番号:16919621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/05 20:24(1年以上前)

 横道坊主さん始め何人かの方の返信上手いね!!これ以上何も云えなくなっちゃった

 少ない言葉でずばりそのまま!!

書込番号:16919818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 23:06(1年以上前)

カメラの好き嫌いは人それぞれ。
それが、まとまって市場の動きになり各社の業績に反映されます。

こんな記事もありましたので、参考まで。
『冬の時代…ミラーレス一眼も海外では不人気』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000012-mai-bus_all

今、元気のあるメーカーはないうのが実態に近いような気もしますね。

書込番号:16920647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 23:26(1年以上前)

身体的なことで笑いを取ることが上手な返信なんだ〜

なんか悲しいな((+_+))

書込番号:16920760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/05 23:51(1年以上前)

ソニーユーザーが湧いて出てるみたいですね。
M子を「いじめ」て楽しいんですかね。

ミラーレスで売れるのは型落ちの3万円のものです。
世間からはミラーレスってそういうものとして既に認知されているんですよ。
新製品を出しても売れない・どうせ時間が経てば安くなるから。

キヤノンはコンパクトデジカメでそのあたりを嫌というほど理解しているから、
単にそういうものとして対処しているだけでしょうネ。
まァそのやり方が率直すぎるきらいはあるけれども。
他社ユーザーさんはキヤノンのそういう姿をみて憤慨しているだけですな。
こんなに頑張っているのになんだお前らはみたいにね。
でも頑張る場所が違うと徒労に終わると思うんですな。

市場動向を理解しようとするのは、自分のレンズ資産を守るためには必要なことですヨ。
今の、特にミラーレスは大金をつっこむのはバクチに近いと思いませんか。
今後消えるのが確実に出てくるでしょうな。
おせっかいかもですが、自分のお金は大切にした方がいいだろうね。

悪いけど、今はミラーレス全般に手を出すのは怖くてできないなあ。
でもね、EOS Mならレンズ資産に最小限の追加投資で済むわけですよ。
マクロレンズとか望遠とか単焦点とか既に持ってるユーザーとしてね。
そういうのも非常にアリだと思うんです、自分は写真を撮りたいだけだから。
消去法ではあるけれども、現状ではこれが最適解のような気がするんですな。

書込番号:16920854

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/06 00:16(1年以上前)

Mが何気にスゴイのは 11−22mmIS だな。
M2では トリプルレンズキットに入れている。
こればかりは レフ機よりも使い勝手が良い。
それと 18−55mmIS もだがダイナミックIS、
手持ちで動画撮るなら有ったほうが良いね。
まあ、来年はKissにデュアルピクセルCMOSを載せるだろうから、
その次のM3?くらいでAF良くなるんじゃないの?
それまで気長に待てば良い。

書込番号:16920951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2013/12/06 01:05(1年以上前)

ソニーは会社が赤字なのに下から上まで充実してて
お客様が喜ばれる物作りと言う点では高く評価するね
世界一のカメラメーカーのキヤノンは完全に売れ線狙いです

書込番号:16921073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/06 01:24(1年以上前)

まーキヤノンが元気になっても、ワシの財布も元気にならないと(汗

書込番号:16921114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/06 07:34(1年以上前)

まだやってたんですね(笑)

>世界一のカメラメーカーのキヤノンは完全に売れ線狙いです

それがわかってて、なぜトップランナー、セカンドランナー、サードランナーという根本的な企業序列に当てはめられないのか???

セカンドランナー以下がよりニッチ寄りな商品ラインナップで、トップランナーは安定志向の商品ラインナップというのは、どの業界でも一般的なことです。

例を挙げればWindowsとMac、ドコモとau、ソフトバンク、トヨタとマツダ、スバルなどなど。

トップランナー、セカンドランナー、サードランナーの図式については、ちょっと調べてみるとたくさん論文出てくるから読んでみては?

ミラーレスってまだ発展途上のカメラ。現在の一眼レフを全てミラーレスに置き換えられるまで発展しない限り、一眼レフの利益を圧迫するような戦略は打たないでしょうね。

あなたがトップランナー・キヤノンの社長で利益最大化を追求するなら、現状でKissのパイを食うミラーレス出しますか?
Kissは現状カメラの主力であり、さらに一眼レフ上位機への導入商品でもありますけど?
ちなみに利益最大化を追求しないと、株主代表訴訟起こされるかもよ(笑)

なんかこのスレ、一般的な経済の理論を無視して主観でばかり語ってる人多いから、キヤノンのネガキャン臭くなってきたね(爆)

書込番号:16921520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/06 08:06(1年以上前)

>世界一のカメラメーカーのキヤノンは完全に売れ線狙いです

企業が売れ筋をねらうのは当然でしょう

でもその裏でフィルム文化を継承しているのもキヤノンですね
儲かる訳ないのに
そう言う地味なことも評価しないとね

書込番号:16921601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/06 08:44(1年以上前)

上高地に行くと 毎回 必ず幾人かが銀塩で撮っているよ。
ペンタの645か EOS−1系 の人ね。
わたしも 最近まで645も持っていってたけど、
今は5D2+EOS−3にしている(フイルムは条件次第で使う)よ。
それは、女性だってしていることだよ、ある人は1Vメインで5D2サブだってさ。
その人は60代後半(?)の女性だよ、バックパックに2台と大三元持っていた。
その前は、70代後半(?)の男性で1DMk3に大三元という装備だった。
きっと 以前は645とか67使っていたのだろうな。
近頃はD800の人が居るね。

多分 来年になると α7Rが出て来るかも知れないけど、信頼性が担保されないと使い難いだろうな。
多湿や低温での動作も保証されないとね、アウトドアでは不安だね。

書込番号:16921691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/06 18:58(1年以上前)

> Mが何気にスゴイのは 11−22mmIS だな。
> こればかりは レフ機よりも使い勝手が良い。

これは同感。EF-Mで出したのは、バックフォーカス云々でなく、フルサイズとぶつからないからだろうけど。何故か、北米では売ってないから、来年のことはわからないけど。

> それと 18−55mmIS もだがダイナミックIS、手持ちで動画撮るなら有ったほうが良いね。

EF-Sは何故か非対応だしね。X7ユーザーには18-135も売り付けたいらしい。もっともニコンはもっともひどくて現物か取説を見ないと、搭載かどうかわからないけど(手動切り替えで静止画にも対応)。

書込番号:16923459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/06 19:25(1年以上前)

> 「これからはミラーレス」の根拠はミラーレス市場の拡大だったわけですが、もうすでに市場はシュリンクしています。
> E-M1、α7/Rの出現がミラーレス退潮の象徴ともいましょう。ミラーレスでありながら、従来のミラーレス市場に見切りをつけた商品ですね。

その通りと思いますが、そのなかでキヤノンがMを続ける意味があるのだろうか?

キヤノン中国サイトでのホワイトX7の盛り上がりとかを見ると、なんかそんな気がしました。

EF-Sで25mmパンケーキを出せても出さないのはフルサイズとの関係でしょうが、そんな理由でMを残す訳もなく。

来年には、奥行き以外はα7より小さいフルサイズ一眼レフを出して、その時点でMは用済み?

書込番号:16923539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/07 00:54(1年以上前)

ミラーレスは海外では欧州では小さ過ぎ、中国とかは大きいほうが受ける?で伸び悩み中、
小さいのを好むのは日本だけ、らしい。

だから、OLYMPUS、SONYは大きくしだした、とか?

書込番号:16924890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2013/12/07 01:52(1年以上前)

他のメーカーは多種類のミラーレスカメラをラインナップしてるのに
キヤノンは初心者層狙いの一種類だけ
ここ最近の他のメーカーは面白くて個性的なカメラだらけ

パナのGM1は凄く小さい、実際に触って身震いした
ソニーはフルサイズミラーレス、AFが一眼レフ並に速かったしかもD800と
同じ3600万画素で完全なローパスレス
ニコンは防水、耐衝撃ミラーレス。2m落としてもぶつけても壊れない
キヤノンは早く痛い目にあって目を覚ました方が良いね

書込番号:16925011

ナイスクチコミ!3


αSweetDUさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 03:00(1年以上前)

キヤノンの本心としては、あまりミラーレスは作りたくないという事なのでしょうかね。

海外ではまだまだミラーレスに対する反応は薄いと聞いてますし。

書込番号:16925096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/07 08:19(1年以上前)

> ここ最近の他のメーカーは面白くて個性的なカメラだらけ

裏返して言えば、単にニッチなだけでしょう。

> パナのGM1は凄く小さい、実際に触って身震いした

私にはレンズ交換式だとここまでしか小さくならないという限界を露呈しただけに見えます。「不利なフィールドでよく頑張りました。でもそこまでですね。お疲れ様です」にしかなっていない。結局、胸ポケットの壁を突破できていないので無意味です。

α7にしても、いくらソニーでも「誰も作*れ*なかった」とは主張できないところに何のブレークスルーもないことが現れています。マイクロレンズで頑張りすぎてAマウントの望遠レンズはまともにつきそうにないし、そこまでして、純正レンズの周辺光量はボロボロだしで、APS-Cから言われていたEマウントのテレセン問題をフルサイズ化でさらに深刻化させているようにしか見えません。

ちなみに、EOS Mのマイクロレンズは一眼レフそのままだそうで、テレセンはレンズだけで頑張っているようです。だから、EFレンズ装着で没問題。コンパクトカメラの代わりは務まらないことは承知だからできるとも言えるけど。

書込番号:16925433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/07 08:29(1年以上前)

GM1の液晶画面を見て 小さすぎると思いました。
いまどき スマホよりも小さい画面では 若い人は食いつかない気がします。
薄くして 画面は4型以上は必要。

書込番号:16925458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/07 08:45(1年以上前)

> 薄くして 画面は4型以上は必要。

それって、スマホそのものでは?

書込番号:16925502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2013/12/07 11:05(1年以上前)

>キヤノンは早く痛い目にあって目を覚ました方が良いね

何の痛い目に合うのか分かりませんが、そんなことキヤノン使いで無いスレ主さんに心配して貰う必要ないけど?
キヤノンもそんな事分かっての経営方針でしょうし、只のネガキャンのように見えてしまいます。

書込番号:16925979

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/07 21:28(1年以上前)

…キヤノンって一番儲けてるカメラメーカーなのでは?
企業として元気があるというのは、そういうことでしょう。

大した利益を出せているわけでもない(赤字だったり)のに
次々新製品を押し出しているメーカーは、
元気なのでなく、生き残りに必死なだけ。(傍から見てて心配になるほど…。)
必死は元気なようにも見えるが全く別物。

キヤノンは、同業他社に比べ落ち着いているようには思えますが、
実際は以前からのマイペースを保っているだけ。

ミラーレスに関しては甘味のない泥仕合を鳥瞰しているようにさえ思える。
十分儲かると判断出来てから本格参入するんでしょ、きっと。
だって、デジタル技術には先行のアドバンテージって殆どないもの。

書込番号:16928103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2013/12/07 23:43(1年以上前)

利益出てるから元気な証拠だとおっしゃいますが、
デジタル一眼レフカメラもとうとう成長が頭打ちし
これから下降すると思われます
コンデジ市場は完全にスマホに食われてます
残るミラーレスは完全に乗り遅れだしやる気もない
技術革新しないキヤノンにこの先無いでしょ
練習嫌いで才能だけで野球やってた清原みたいなもん
努力してるニコン、ソニー抜かれるのも時間の問題だと
思います。

書込番号:16928740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/08 02:51(1年以上前)

主殿

キヤノンユーザーより一言言わせてもらいます。

もっと言ってください(笑
訳あって、最近新製品が活発にでていないし、理由もある程度はわかっているつもりです。
でも一般の人の言葉が結構刺激になるでしょう。
中傷はいただけないですが、手厳しい尻叩きはおおいにすべきです。

但し、キヤノンは、Dfみたいな機種は絶対に出さないでしょう。
その昔、レガシーなカメラの操作性(NEW-F1の頃のね)に限界を感じて、新しいカメラの操作性を世に出したのがT90の電子ダイヤル+ボタンであり、T80のシーン別のプログラムAEだったと記憶しています(T80はAFではキヤノンの黒歴史ですが、他の操作性については結構今に通じる斬新なことをしていました)。
その際にキヤノンは、レガシーな操作性より新たな操作性の方が優れていると判断して、過去を捨てたのだと思います。
そしてその操作性は、ニコンもミノルタもペンタも結局追随することになりました。
そんな一度決別したものに戻るようなことはしないでしょう。

まーやってもパワーショットGシリーズでレトロ調を出すぐらいですね。


もう一度言います

手厳しい尻叩きはおおいにすべきです。


追伸:
EOS-1D Cは4K動画が撮れるシネマカメラとしては、驚異的な小型さと扱いやすさで評判になっているみたいですよ。意外とハイアマの方も購入しているとか。
元気で活躍している分野もあるんですよ。

書込番号:16929189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/08 08:58(1年以上前)

一式手放しましたがフォーサーズユーザーでもあったし、
手放そうかとも考えてますが、αAマウントユーザーでもあります。
共通点は…いうまでもないことですね。

ニコンは個人的にどこが面白いのかわかりませんが、
(レトロもどきに興味を感じない人間なので。)
確かにソニーは色々やっていると思います。
好ましいことと、好ましくないことを。

システムカメラのユーザーとして最も好ましいのは安定と継続です。
メーカーとして最も大切な元気は体調を維持できる管理能力と考えます。
体力不足な状態での冒険は、ユーザーとして歓迎せざるもの。
ぱっと見が地味でも、少しずつでも確実に良いものを出し続けることが一番と感じます。

PS.キヤノンで最近一番凄いとかんじたのはコンデジのSX50HSです。
  類似スペックのカメラは他社からも出ていますが、不思議なほどに
  画質も抜きん出ているし、使い勝手を含めた完成度が高い。
  《良い》でなく《凄い》と感じたデジカメはDPとコレだけ。

書込番号:16929713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/09 02:21(1年以上前)

一つ素朴な疑問があります

キヤノンは何故ローパスレスをのデジカメを作らないのか??
誰か知ってます??

書込番号:16933839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/12/09 18:24(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>キヤノンは何故ローパスレスをのデジカメを作らないのか??

EOS Mは、かなりローパスフィルターの効きは薄くて、盛大にモアレが出る事があります。


また「デュアルピクセルCMOS」は、AFだけではなく、他の効果にも応用可能という噂が
ありますから、単純なローパスフィルターレスではなく、何か違った形で、出てくるかも
知れません。

書込番号:16936010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 21:52(1年以上前)

EFレンズが他社のミラーレスで使えればキヤノンは用無しなので、キヤノンにミラーレスを期待するより、マウントコンバーターメーカーに期待したいです。

書込番号:16936950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2013/12/09 23:25(1年以上前)

来年はたぶん6Dマーク2,80D,kissx8は出るでしょうね
↑この調子で行けばまたガッカリスペックでみんなズッコけるパターンか
7Dマーク2は出るのかどうか
コンデジのGX2は出さないのかな、RX100に完全に食われて諦めたのかな

書込番号:16937492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/09 23:57(1年以上前)

来年の80Dとか6D2は無い!
KissX8iは既定だが、X8はひょっとすると後へズレる可能性がある。
M3も X8の後。
すべては X8i次第ということだ。
エントリー機は出す順番が分かり易い。
7D2は読み辛い、X8iとのタイミングを考えると、出すとすれば秋頃だろうが...

フルサイズは プロ用の追加とバージョンアップだが、それも来年後半から再来年に発売の可能性が大。
(発表はフォトキナの可能性はあるが)
来年は、Lレンズの更新(一部に新レンズ)が主体だろう。
わたしは、M3に期待しているよ(7D以来久々の追加になるかも知れない)。

書込番号:16937652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2013/12/10 00:54(1年以上前)

機種不明

高速AFってw
遅過ぎたAFを改善しただけなのに
どこのメーカーもカメラのこと詳しく無いようなタレントばっかり
ですね。宮アあおいさんは詳しそうですけどガッキーは無いね

80Dは1年ペースで無かったんですね、x8は出るでしょうドル箱ですからね

書込番号:16937874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2013/12/12 04:00(1年以上前)

高速AFを謳い文句にするための作戦だったのかもね。

書込番号:16946377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2013/12/12 23:28(1年以上前)

nikon Dfは供給不足になるほど瀑売れw
パナのGM1もかなり売れてるね
ソニーのα7もフルサイズの中では過去最高の売り上げになりそうですね

で、EOS M2は予約がそんなに入ってなさそう
また型落ち前の値崩れの時だけ売れるのかな

書込番号:16949573

ナイスクチコミ!4


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/04 14:38(1年以上前)

はじめまして。
いつも買い物する時は参考にさせて頂いてる万年初心者です。

結局は流行りや物欲に負け、購入するも写真共有サイトを拝見すると下位機種でも感動する絵を撮れる人を羨ましくなります。
分かっていても未熟さを物でカバーしようとしますが結局、結果は一緒!_| ̄|○

主観ですがCanonはユーザーも多くレンズなどのラインナップ多く、中古も…
モデルサイクル遅いのは型遅れ感なくて良いかな〜

一頃の外車が羨ましく、すぐモデルチェンジする国産車が価格以上の損した
感があったな…

前置きながくてすみません。
M2に所持してるCanonレンズつけてみたいひとりです。
でも今の値段だったら7D中古もアリかな?と…

書込番号:17033711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2014/01/07 23:11(1年以上前)

年明けて早々にニコンはローパスレスD3300、フラッグシップD4s、FX対応35mm1.8Gと
もうキャノンは涙目でしょ。
ソニーもα5000を。

巻き返すには相当な物を出さないと厳しいですよ

書込番号:17047031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/01/08 18:34(1年以上前)

確かに、今のキヤノンは元気が無いように見えますねぇ。
Dfやα7やEM-1みたいに、花のある?製品が無いですからねぇ〜〜。
お約束のKissX7i/X7と70Dを出して、あとは白いKissやM2でお茶を濁した感じで、ウワサの7D2もまだまだ…。

ただ、2013年を振返って、カメラやレンズに関する新しい技術を考えると、DualPix AFとエクステンダ内臓レンズって、
結構エポックメーキングなのかもね。(レンジのほうは手が届かない値段だけど…)

フルフレームを小さくしました。レトロ感を出しました。ミラーレスで頑張りました。… みたいな、分かりやすい訴求力のある製品は
無かったし、弾数も少なかったけど、キヤノンも結構頑張ったんじゃないのかな〜。

機材情報マニアならともかく、写真を撮る為には手持ちの機材でとりあえず満足なら、メーカーが何を出そうとあまり関係ないし、
毎年のように新機種やモデルチェンジを出されても買えないしねぇ〜。

書込番号:17049475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/08 19:01(1年以上前)

次から次へと、新しいカメラを出してきても、購入できないからね。

2年程度で型落ちになっちゃう様では、あまりにもさびし過ぎる。

元気があるのか、必死での投入か、分からないな〜


ま〜 自分には関係ない所ではありますが。

人それぞれでしょうね。

書込番号:17049553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/08 19:29(1年以上前)

ニコンユーザーです。

やっと買った(買ってもらった)カメラがすぐに旧製品になってしまうのはとても悲しいですね。
無論旧製品になったからって写真が撮れなく訳ではありませんが。
新製品を連発するより確実かつ堅実な進化であって欲しいもんです。

書込番号:17049667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 07:22(1年以上前)

さすがにEOS-1D Xの代わりにはなりませんが、フジのXシステムならコンデジのステップアップからメインまで使えるので、今からシステムを揃えるようなユーザーには良い選択だと思います。

パナソニックもm4/3で4K動画対応しますし、X/E/m4/3ならどれを選んでも損は無いでしょう。

書込番号:17051417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/01/09 08:35(1年以上前)

まず、X7、70Dのことはもっと評価してあげていいと思います。実際売れていますし。

ずっと前の話ですが、今年、キヤノンからプロ用2機種が発売されるという噂がありました。1機種は3D(?)だと思います。もう1機種にも期待しましょう。7D2も確実に出るそうです。

7D2が確実に出ると書き込まれているキヤノンに精通した方が「がっかり3連発」という表現もされていました。ご本人ははっきり機種を書いていませんが、X7ホワイト、M2、X50後継機を指すようです。X50後継機は折込み済みですので、皆さんもがっかりされないように。がっかり3連発もそれぞれに適した市場で、それなりに売れると思うので、キヤノンとしては御の字でしょう。

レンズに関しては、EF、EF-S、EF-Mとも新型投入やリニューアルで頑張るんじゃないでしょうか?

他社のことをとやかく言わない方がいいと思いますが、一言。
ニコンのD610、D4Sは、前モデルからの間隔が短く、新型開発が活発というより、前モデルの完成度が十分でなかったことの方が大きいように思います(D600に不具合があったため、D610を出してますし)。
ソニーは、2マウント(Aマウント(ボディ内手ブレ補正)、Eマウント(レンズ内手ブレ補正))×2センサーサイズ(フル、APS-C)に対してどういう将来像を描いているのか、注目です。FEレンズ(Eマウント、フルサイズ)のラインナップが充実しないとα7/Rは真価を発揮しないと思うのですが、一方でソニーはAマウントにも注力すると言っています。

書込番号:17051514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2014/01/09 11:04(1年以上前)

CESではがっかりの三発目が出なかったようですね。先進国向けではないからでしょう。
コンデジの新製品も少な目で、元気がないというよりは『考え中』にも見えます。もっと言えば『生き残れる』カメラを模索中というか。
数少ない新製品のなかで、Powershot N100の外観がEOS Mに似ているのが何か意味ありげです。
EOS Mは『ストーリーカメラ』路線に位置付けられる?!

他社で言えばニコンは変わらないね♪一眼レフはともかく安物コンデジ新製品が山盛りで。これはこれで腹を括っている?!

書込番号:17051847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/09 13:12(1年以上前)

私はニコンのように色々な商品について新製品を矢継ぎ早に投入する方針は好きではないです。
そもそもニコンのカメラは上位機種と下位機種の優劣度に整合性がありません。。。

経営的にはその瞬間売れるでしょうから、その方がよいのでしょうけれども、ユーザーのことを考えるのであればモデルチェンジを頻繁にするべきではないでしょうね。
キヤノンは、kissを完全に新規ビギナー顧客をターゲットに毎年のモデルチェンジ、中級機種以上は既存顧客の満足度を継続させるという方針ではないかと思います。
また、上位機種と下位機種の優劣度が非常にわかりやすいです。

実際の経営方針は我々の伺い知るところではないですが、人がキヤノンはヤバいなどと考えようが、現時点で私が満足していればそれでよいことです。

書込番号:17052207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 06:28(1年以上前)

http://diamond.jp/articles/-/44783
http://diamond.jp/articles/-/44783?page=2
hhttp://diamond.jp/articles/-/44783?page=3
(2ページ目以降の閲覧には無料会員登録が必要)
キャノンのデジカメ事業
『為替増益分を除いた現地通貨ベースでは、1300億円の大幅減益という厳しい状況』


消費税増税が追い討ちをかけ(直撃を受けるのは生活必需品ではないカメラのような嗜好品!)
キャノンのデジタル一眼はラインアップ見直しを迫られ、EOS M系統は廃止、kissに統合される!
と予想します。



書込番号:17054951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/01/10 07:04(1年以上前)

ラインナップの充実はメーカー力として必要だと思います
今のキヤノンは増える所か7DやG1xのようにモデルチェンジがあるのか
ないのかわかんない状態。
確実なのはkiss,5D,1D,70D系位
補強を積極的にする巨人をニコン、阪神をソニー、補強しないで生え抜きで頑張る
広島をキヤノンといった所でしょう

書込番号:17054992

ナイスクチコミ!0


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/10 09:47(1年以上前)

200-400とか出してるでしょ
あれなんてプロからは大絶賛だし

眠れる獅子が起きるのはSonyに動体AFで追いつかれたらだろうね−
それまではマイペースでいいんじゃないの

書込番号:17055299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/01/11 21:47(1年以上前)

「がっかり3連発」の方が、キヤノンのフルサイズ新機種(1D系、高画素機、5D4)は当分出ないとの見解を示されています。別の書き込みでは、高画素機は、1D系ではなく、また秋頃(フォトキナの頃)には発表される可能性があるとも書かれています。

ニコンは、D4がロンドンオリンピックのサッカーでAFに問題が発生したため、ブラジルワールドカップに合わせ、D4Sを開発したのでは?と勘繰っているので、1DXはまだ十分戦えると思うのですが、高画素機は必要かな、と思います。語呂的には、3Dでしょう。

7D2に関して、「がっかり3連発」の方は、
・イメージセンサーの画素数は、70Dと同じ。
・AFセンサーは、フルサイズ強化型ではなく、APS-C特化型。
と書かれています。イメージセンサーが70Dと同一とは書かれていませんが、個人的には70Dと同一でも構わないと思います。70Dと差を付けるところはしっかり差別化する一方、十分な性能と判断される箇所はコスト的にも技術成熟度的にも同一で構わないと思うからです。

横綱がけたぐりをすれば、批判されます。横綱はどっしりとした正攻法でいいと思います。
大鵬の取り口に対して、現役当時、つまらないという批判もありましたが、現在、大鵬を批判する人は少ないと思います。

キヤノンは、正攻法で実績を積み上げて行けばいいと思います。評価は歴史が下してくれることでしょう。

もし手本があるとしたら、バルサではないでしょうか?バルサは、魅惑的でありながら、王者の風格を備えています。しかし、無敵と思われたバルサも、相手に研究尽くされ、王者から陥落しました。でもバルサは、バルサらしさを失うことなく、さらに高みを目指すべきだと思います。

書込番号:17061148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/01/12 00:32(1年以上前)

>200-400とか出してるでしょ
>あれなんてプロからは大絶賛だし

100万もするレンズなんて極小数の人達が喜ぶだけでしょう
50mm1.8なんて何十年もリニューアルもしていない

書込番号:17061943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/12 06:37(1年以上前)

スレ主さん もううっとおしいよ。
ニコンユーザーがわざわざキヤノンの板に出張してきて荒らさなくっていいって。

僕はキヤノンから始めて、ニコンも使って、ニコンは全部手放しました。
どちらにも一長一短あるから個人が気に入ったメーカーの気に入った機材を使っていればそれでいいこと。

元気ないとか大きなお世話です。
満足度は個人の価値観だし、僕はキヤノンが元気ないとか全然思ってないよ。

書込番号:17062456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/12 10:32(1年以上前)

あら、200-400なんて出すところが元気な証拠でしよ
カツカツでやってる他メーカーがあんなもん出せると思わないし、
使って見るとわかるけど価格相応の価値があるよー
それを自分が購入出来ないからと言って、安いものにしか目を向けないとか
どうかと思うわー
50f/1.8の購入層を100人相手にするより、200-400の購入層を一人相手にした方が、
企業としてもメリットが有るのを解ってねー

書込番号:17062993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 10:57(1年以上前)

キヤノンのレンズをみていてわかるけど、
STM化 ダイナミックIS化 ハイブリッドIS化
という実用的なスペックアップが為されている点、他社よりも進んでいるよ。
しかも一部のLレンズを除くと、それほどブッ高く設定されていない値段だし。
ニコンやソニーの方が、F4のクセに高かったりするしね。
シグマとの相性もキヤノンは悪くないし、コスパ優先でも使いやすい。
ニコンのDX標準系ズーム(標準を含むという意味)の迷走ぶりはスゴイよ。
16−85 18−55(18−55U) 18−105 18−140 18−200 18−300 と6種もある!
16−85 18−55U 18−140 18−300 だけで良いんじゃないの?早く完全に切り替えたらと思うほど。

書込番号:17063068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 11:29(1年以上前)

忘れてた。
EF50mmF1.8(まだ単焦点が主流の時代)
   ↓
EF50mmF1.8U(これ以後90年代はズーム全盛になる)
これなんか、Uにしたとき、製造コストを落として(品質も落ちるけど)売価を下げたんだ。
結果、「とりあえず単焦点ってどんなの?」という疑問の解消に繋げてきた。
今でも 24−105mmLや18−55mm があっても、その存在意義が分かる貴重な廉価レンズ。

書込番号:17063160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/01/12 21:35(1年以上前)

>50f/1.8の購入層を100人相手にするより、200-400の購入層を一人相手にした方が、
>企業としてもメリットが有るのを解ってねー

一般ユーザーを無視してプロやハイアマ専用メーカーになっちゃうでしょう
50mm1.8に不満があるなら50mm1.2を買えとかの作戦かもしれませんが
あんなデカくてピンが浅くて値段が高いから普通のユーザーは敬遠する

書込番号:17065111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/01/13 07:47(1年以上前)

キヤノンは、安泰ですね。

●BCNランキング
(2011(2010年分)以前はミラーレスを含む「レンズ交換型」だったのを、2011ではミラーレスを含む「レンズ交換型」と「ミラーレス」に部分(変則)的に分離、2012以降は「一眼レフ」「ミラーレス」が完全分離。)

・レンズ一体型
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard54.html

・一眼レフ
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard102.html

・ミラーレス
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard94.html

・交換レンズ
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard92.html

書込番号:17066352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/01/13 07:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ニコンDX標準ズームには、F2.8通しですけれど、17-55もありますね。

書込番号:17066358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/13 08:32(1年以上前)

あっ
ニコンの 17−55mmf/2.8
キヤノンの17−55mmF2.8IS
を入れてませんね。
これらは、大口径なのでちょっと他の標準ズームと一緒のカテゴリー入れ難いですね。
どのキットにも入っていないですし(ソニーはA77にSAL1650をキットレンズで入れているけど)。
ニコンのはVRなし(にも関わらず高いの)で 慣れない人にはちょっと可哀想な感じがしますね。

書込番号:17066446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/31 22:13(1年以上前)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140130-00029531-toyo-bus_all
「消費者の購買行動が変わってしまった。原因について解明しているところ」(田中副社長)

現行のラインナップを思えば、苦戦して当然に思えるんだけど。

書込番号:17136755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/01/31 23:30(1年以上前)

ニコン、富士、ソニーが活気ついてますねー
勢力図が変わる予感w

書込番号:17137096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/23 21:07(1年以上前)

元気ないどころか、本当にミラーレス売り上げビリ(2013年)なので、で驚きました。

書込番号:17863070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/24 00:50(1年以上前)

M2の発売は2013年12月20日。つまり、2013年のキヤノンのミラーレスは、実質的に、ボロカスに言われた初代Mだけです。

国内のメーカー別シェアを見る前に、国内市場の世界市場に占める割合を確認しておきます。
・一眼レフ:10.5%
・ミラーレス:26.8%

次に一眼レフとミラーレスの比率です。
・世界市場:80.7%:19.3%
・国内市場:62.0%:38.0%

2013年の世界市場では、ミラーレスはまだまだ少数派であることが分かります。ただ日本市場に偏っているので、ミラーレスの国内シェアはそれなりに意味があると思います。

キヤノンの位置付けですが、メーカー別では、シェアは9.3%でニコンと同じ、富士フイルムの1.9%に次いで低いシェアとなっています。
一方、機種別では、Mはシェア9.2%で全機種中第2位です。ボロカスに言われ、やる気がないように見えても、初代Mだけで確固たる地位を築いていることが分かります。こうした状況を受け、タムロンがEF-Mマウントレンズの販売を開始しました。

・2013年のレンズ交換式デジタルカメラ販売状況
http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html

現在の機種別状況は、以下の通りです。M2はまだ価格が高いので、相変わらず初代Mが売れています。

・BCN・デジタル一眼カメラ(月間):書き込み時点では2014年7月。初代Mは4位(ミラーレスでは1位)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

・GfK・デジタル一眼カメラ(2014年8月4〜10日):初代Mは2位(ミラーレスでは1位)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/18/news040.html

書込番号:17863872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/24 04:51(1年以上前)

元気がないという考え方もありますね。

だけど逆の考え方をすると、3〜5年もの間売れ続けるカメラを作れるメーカーって限られているともいえるでしょう。
そして、こんなに開発ペースの遅いメーカーに対してシェアの逆転を出来なかった他メーカーにはもっと頑張ってほしいとエールを送りたいと思います。

書込番号:17864154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/24 09:59(1年以上前)

このスレが半年鰤に元気になりましたっヽ(o´д`o)ノ 

書込番号:17864675

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/24 10:35(1年以上前)

キヤノン2014年7月業績予測

http://www.canon.co.jp/ir/finance/highlight.html

そんなに悪くないようですが。
自社株買いも要所要所で実行してるし。

書込番号:17864796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 11:05(1年以上前)


初代のEOS Mが確保たる地位確保って、他社はラインアップが複数あるけど、
キャノンは1機種だけで、それを宣伝攻勢で知名度を上げて売る戦略なだけですね。
広告宣伝費が潤沢に使えれるからこその戦略。
そして後継機種のM2が販売されても旧機種のMを併売し、その安さで釣ってシェアを確保する戦略で、
これはkissと同じで2匹目のドジョウを狙っているといえるでしょう。
(kissはいまだに旧機種のX5が一番売れているのが現実!)

一方のソニーはミラーレスの中でNEX-5R 1機種のみで11.9%ものシャアを確保している上、
更ににNEX-3N,F3、6、7もランクに入っていて、フルサイズのα7、α7Rまで追加し死角が無い状態。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html
デジタル一眼レフでは、キヤノンとニコンの2強の占有率は、2012年の88.7%から91.7%へとさらに増しており、9割を超えるシェアを占めています。キヤノンは52.9%から49.2%へとやや落としていますが、その分ニコンが34.8%から42.5%へと急増しました。

キャノンの旧機種併売戦略ですが、その意味するところは最新機種ではライバルに対する優位点が見出せない
ため、旧機種を安く併売し、宣伝攻勢でシャアを確保(客は最新機種と旧機種の些細な機能差より値段を安い方を選択)していることになります。
この戦略をとる以上、製造原価を相当安く抑えなければなりませんから、
今後キャノンのカメラの品質や質感が良くなることは無いでしょう。
ユーザにとっても嬉しくないことです。
利益率を落としてシェアを確保しているということにもなりますので、新機種で他社優位を築けない現状では
将来は暗いと言わざるを得ません。
2013年一眼レフでもニコンはシェア躍進、キャノンは低下していますので、この傾向は今後も続き
やがてカメラでは利益が出ないばかりか、赤字事業になる可能性が高いと思われます。
、なのでキャノンはカメラ以外の新規事業を探し始めたのです。

書込番号:17864876

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/24 11:17(1年以上前)

Hyper★さん

何たる見識の狭さ・・・2014年度に入って、世界シェアは一眼レフにおいては、キヤノンが58-59%という現実・・・
ニコンユーザーで、ニコンもD3300以下、5300・610・810・4s・dfと一年間で投入しているのにキヤノンのほうが、
販売戦略がうまいんです。

KissX5が旧式と言っても、うまくX70やX7・X7とKiss/Rebelブランドを活かしている。
ニコンユーザーとしては、機種そのものに魅力は無いけど、コンデジの撤退方針や販売浅酌は、ソニー・オリンパス・
ニコンよりもキヤノンは、1枚も2枚も上手ですよ。

不良在庫を抱えて粉飾決算やごまかしをするのは、ソニーやオリンパスのここ数年のお家芸です。
本社ビルや関連施設を売却してかろうじて黒字化とか、5年で数万人規模のリストラをしても、この程度の黒字化で
限界という、ソニーは小手先の利益確保に走っています。

かたやオリンパスは、いまだ売れなくなってフォーサーズやコンデジを「在庫」と見なして財務帳簿につけております。
またオリンパスは営業のオーダーシステム設計を完全に市場から剥離したモノにしてしまい、大量の不良在庫を作りだ
した実績があります。もはや、医療分野から見ると、オリンパスの営業事業は、「会社のお荷物」でしかありません。

書込番号:17864918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/24 11:19(1年以上前)

Hyper★さん、ちょっと違う数値書いていませんか?

>2013年一眼レフでもニコンはシェア躍進、キャノンは低下していますので
>キヤノンは52.9%から49.2%へとやや落としていますが、その分ニコンが34.8%から42.5%へと急増しま
>した

http://www.dmaniax.com/2013/01/12/bcn-award-2013/

キヤノン 52.7%
ニコン 35.1%

どのくらい躍進したのでしょうか?
以前のD3・D300発売時期のニコンもう少しシェアがあった気がするのですが。

書込番号:17864926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 11:55(1年以上前)


あたなが決めるさん

あなたの出したリンク先のデータは
2012年1月〜12月合算のメーカー別販売シェア順位(笑)

これが1年後の2013年はニコンが大躍進してシェアが42.5%にUPしています!
(BCN 集計期間:2013年1月1日〜12月23日)
2015年にはシェア逆転する可能性がかなり大きいってことです(笑)。



AGAIN !!さん

会社がつぶれかかったオリンパスの経営の話まで持ち出して必死ですね。
あそこはソニーに出資してもらって会社が持っていますので、今後どうなるかは
ソニーしだいかもしれません。
仮に会社がどうかなったとしても映像(デジカメ)事業はソニーが引き取るでしょう
(素子がμからAPS-Cに変わったり、製品自体がソニーのOEMに変わるかもしれませんが)。

ミラーレスでは現状のキャノンはソニーに全く歯が立たない状態なのは否定の出来な事実です。
デジカメ事業の話をしているのに、悔し紛れに他に話をそらさないで下さい。


書込番号:17865050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/24 11:57(1年以上前)

BCNの2013年間集計(国内販売のみ)では、確かに、一眼レフ部門は以下のようになっています。

・キヤノン:49.2%
・ニコン:42.5%

(中程に一眼レフ部門があります)
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/index.html

しかし、8/12付日経記事によると、2014年4〜6月世界市場のレンズ交換式では、

・キヤノン:167万台(60.3%)
・ニコン:110万台(39.7%)
( )内はキヤノンとニコンの割合

となっています。ニコンが不振なのは、ニコン自身が認めています。

・どうしたニコン、足引っ張るカメラ事業
http://toyokeizai.net/articles/-/45069

なお、ご興味があれば、以下もご参照下さい。カメラ事業を含めたセグメントで比較すると、キヤノンの方が他社より業績が上であることが分かると思います。

[17851972]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=17807888/#17851972

書込番号:17865056

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/24 12:09(1年以上前)

ミスター・スコップさんの出されているように、8月初旬の第1四半期のデータを見る限り、
キヤノンの業績面での心配はほとんどないだがねえ。

ミラーレス=ソニーが先行は認めますし、実際、ミラーレスで利益をきちんと上げているのはソニーぐらい。
オリンパスはようやくOM-Dで市場が成り立ってきております。が、キヤノンがこういった新市場に慎重なのは
今に始まった事じゃあない。

AF一眼レフも実際は、T80の失敗を踏まえ最後発だったし、APSの時も無駄にマウントを増やさずIXYのイメージ
戦略でシェアを取ってきている。

「目新しさ」も「評価面さほどではない」けど、EOS M2実は堅実に売れているのが実情。
特許や基礎技術はきちんと持っているし、当初言われたAFの遅さも既に改善しているしねえ・・・

出す気なら、α-7相当のモノやミラーレスのラインナップ拡充なんていつでも出来るメーカですよ。
市場がある程度できあがってから、あとから一気にシェアを取ってしまう、それがキヤノンというメーカです。


まあ、モノや経営方針はニコンの方が好きですけどね。

書込番号:17865101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/24 12:13(1年以上前)

Hyper★さん、指摘ありがとうございます。

ですが、今現在Nikonはシェア落としています。
勘違いしていらっしゃるようですね。

カメラメーカーで生き残れるのは
http://digicame-info.com/2013/12/post-549.html
ニコン・ソニー・キャノンであろうと言われていますし、Nikonは実力は折り紙つきですので心配ありませんが

書込番号:17865115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 13:00(1年以上前)

あたなが決めるさん

>今現在Nikonはシェア落としています

 短期的な数値を見ても全体は分かりませんよ。
 それから最近の機種はバリエーションが豊富で、別の機種として集計されているので、
 すべて網羅して集計したデータでないと見落としがあるかもしれませんし。



>市場がある程度できあがってから、あとから一気にシェアを取ってしまう、
>それがキヤノンというメーカです。

いつの時代の話をしてるのかって事ですよ。
現実問題、市場の出来上がってる一眼レフではシェアを落としていて、
頼みの綱だったkissは最新機種が売れず2世代前のX5でしのいでいるが
それでもシェアは1年で10%以上低下。
自動車だったら、2世代前の機種の販売しているメーカもないですし、
1世代前より2世代前の方が長く売れるなんてあり得ない話ですから、
いかに異常かってことですよ。
これはユーザがキャノンの最新機種にNOを突きつけた結果だと思います。

ミラーレスも市場が国内では出来上がっていますが、
ソニーにシェアで遠く及ばず、ラインアップも製品力も勝っている部分が無い。
いくら現在の経営指標の数値が問題なくても、画期的な製品開発出来ない限り将来は厳しいでしょう。


書込番号:17865222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/24 14:22(1年以上前)

もう一度、国内の月刊ランキングを付けます。キヤノンの機種は、ランキングを落とすことなく、X5からX7に移行が進みつつあります。

・BCN・デジタル一眼カメラ(月間):書き込み時点では2014年7月。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

・X5ダブルズームキット:1位
・X7ダブルズームキット:2位
・X50・18-55キット:3位
・M・ダブルレンズキット:4位

・GfK・デジタル一眼カメラ(順に、2014年6月30日〜7月6日、7月7〜13日、7月14〜20日、7月21〜27日、7月28日〜8月3日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1407/14/news052.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1407/22/news094.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1407/28/news047.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/04/news049.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/11/news039.html

・X5ダブルズームキット:1位→1位→1位→1位→3位
・X7ダブルズームキット:2位→3位→2位→2位→1位
・M・ダブルレンズキット:5位→4位→3位→3位→2位

2014年4〜6月の各社の業績を見れば明らかですが、日本市場だけでの(しかも数値を無視した感覚的な)見方では、各社の動向を把握することは出来ません。

以下に2014年1〜6月のCIPA統計データを示します。一眼レフとノンレフレックスを合わせた世界の合計が100%になるようにしてあります。
ミラーレスしかラインアップのないメーカーは限られたノンレフレックス市場で活路を得るしかありませんが、一眼レフで占有率の高いキヤノンやニコンが慌てる必要はありません。種蒔きは必要ですが、本格的な参入はミラーレスの市場が形成されてからでも一向に遅くないと思います。

【台数】
・一眼レフ:日本:9.0%、日本以外:67.7%
・ノンレフレックス:日本:5.7%、日本以外:17.6%

【売上】
・一眼レフ:日本:10.6%、日本以外:67.0%
・ノンレフレックス:日本:5.4%、日本以外:17.0%

http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201406.pdf

書込番号:17865409

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/24 15:09(1年以上前)

>Hyper★さん

あんた、数字も読めないの(大笑)
実際に8月7日のニコンのIR発表で、ヨーロッパ・北米市場でキヤノンの拡販戦略により、大幅にシェアと販売台数
を落としたと、ニコンの広報側が言っているんだぜw

書込番号:17865514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 15:48(1年以上前)

年間のシェアの数字で議論しているのに、

>2014年4〜6月の各社の業績を見れば明らかですが、日本市場だけでの(しかも数値を無視した感覚的な)見方では、
>各社の動向を把握することは出来ません。

と直近のでデータだけで、キャノン大丈夫!
ノンレフレックスの国内シェアぼろ負けでも大丈夫!
と擁護に必死なのには失笑してしまいました。

ノンレフに関しては、
国内が世界より先行しているだけで、
かつてのデジタル一眼レフがそうだったようにやがて国内の状況が世界に反映されていくと予想されます。
確かに今のところは日本国内が中心ですが、少なくともアジア地区においては
日本からそう遅れることなく追随して市場が立ち会っていくというのが業界の共通認識ですので、
国内の構図がほぼそのまま反映されていくでしょう。
現状ダブルスコア以上に離されているものはもうどうしようもないかと。

それからスレ主殿は、キャノン製品に魅力が無いことを問題視しているのに、
業績が問題ないとか、他社の業績の方が悪いとか論点を摩り替えてまで
キャノンを一生懸命擁護していますが、一体何をしたいんでしょうかね。

キャノンを今まで支えていたkissは2世代前の製品が一番売れていて、
そのX5は1年で10%シェアを落としています。
その分ミラーレスに食われていると解釈出来ます。
X5の次のX7も2013年 4月12日発売ですから、旧機種ですし、こ2013年の1年間旧機種よりも
売れない不名誉な機種だったことになります。
更に言うと、X5の次のX6はX5より売れなかった上に、X5より早く販売終了しています。
ミラーレスでもソニーには全く及びません。(一機種だけ売れているというのは論点のすり替えです)
スレ主殿の懸念された通りだと思います。現状はしっかり認識しておくべきでしょう。


変な信者とは別に、キャノン自身は現状把握出来ているようですよ(笑)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140809/bsc1408090500003-n1.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/#17817347
問題ないのに、どうして脱カメラ依存を模索するんでしょうかね(笑)



書込番号:17865598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/24 16:01(1年以上前)

AGAIN !!さん

何ですか急に

>実際に8月7日のニコンのIR発表で、ヨーロッパ・北米市場でキヤノンの拡販戦略により、
 大幅にシェアと販売台数を落としたと

それは”海外のEU、北米”で安売り、価格攻勢を仕掛けたという話ですね。
海外では日本より価格の安さが優先されているので、今はその戦法が通用していますが、
国内の状況を見るとその戦略も壁に突き当たりつつありますね。
全てではないですが、国内の状況が今後海外、グローバル市場に反映されていきますから
国内ユーザから見て魅力がなくなり、製品力が落ちている現状からして、
グローバル市場でも厳しくなっていくと考えるのが自然でしょう。

残念なことに、キャノン自身は認識出来ていますが、狂信者たちは認識できない様です。
家電化したコンパクトデジタルカメラは液晶のTVの二の舞になってしまいましたが
デジタル一眼も同じようにならなければ良いですが。。。


書込番号:17865635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/24 18:42(1年以上前)

2014年4〜6月の決算資料等が最新なので、ここから通期見通しを抜き出します。通期は、キヤノンが1〜12月、ニコン・ソニーが4〜翌年3月です。
各社ともカメラ事業が属すセグメントの数値です。ニコンはほぼカメラ事業ですが、キヤノン、ソニーにはカメラ以外の事業も含まれています。

左から、売上(億円)、営業利益(億円)
・キヤノン:13680、2080
・ニコン:5900、580
・ソニー:7000、380

左から、自社のレンズ交換式(万台)、コンパクト(万台)、デジタルカメラ合計(万台)
・キヤノン:700、950、1650
・ニコン:505、750、1255
・ソニー:(185)、(615)、800

左から、世界市場のレンズ交換式(万台)、コンパクト(万台)、デジタルカメラ合計(万台)
・キヤノン:1570、4300、5870
・ニコン:1510、2800、4310
・ソニー:(-)、(-)、5000

ソニーは、レンズ交換式、コンパクトの内訳を公表していないので、↓の数値を引用させて頂きました。↓はソニーの発表年月日等に誤記がありますが、とても分かり易い資料だと思います。ただ、公式資料ではないことにはご留意下さい。

・デジタルカメラ メーカー別 タイプ別 販売台数の推移 【資料】(注)随時更新されているようです。
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html


[17851972]に書きましたが、念のため、(*)以下に再掲します。カメラ事業が下り坂なのは、広く一般に認識されていることだと思います。穴埋めのためには、新規事業を立ち上げる必要がありますが、それは極々当たり前のことです。

(*)
カメラ事業存続のためには、企業全体ではなく、カメラ事業そのもので健全な収益を上げ続ける必要があると思います。カメラ事業はいずれの会社も厳しい見通しですが、特にm4/3陣営は厳しい状況が続いています。

なお、話題になったニコンの業績ですが、決算資料のp.12を見ると営業利益等では上期を下方修正しかなり低く見積もっているのに対し、下期は当初予想に近いままとしています。上期の状況が改善出来なかったとしたら、下期もかなりの下方修正に追い込まれる可能性があるように思います。


【訂正】
[17851972]で、
・ソニーイメージプロダクツ&ソリューション:売上1646億円(9.0%減)、利益77億円(91.2%増)、デジタルカメラ全体30.4%減(通期見通し、台数ベース)

と書き込みましたが、転記ミスがありました。勿論、他意はありません。

【誤】利益77億円(91.2%増)
【正】利益174億円(91.2%増)

書込番号:17866072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/24 19:57(1年以上前)

>短期的な数値を見ても全体は分かりませんよ。

Hyper★さん
何だかんだ言ってもキヤノンがトップに変わりありません。

カメラメーカーで生き残れるのは
http://digicame-info.com/2013/12/post-549.html
ニコン・ソニー・キャノンであろうと言われています。
ですので、自分はソニーにもう少し頑張って欲しいと思っています。
この3社以外のカメラは怖くて買えません。

いつ消えるかと考えるのも嫌ですし。

書込番号:17866302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/24 23:31(1年以上前)

論理的な思考が出来ない人とは、議論したいとは思わない。突っ込みどころ満載なのに、論理的に考えられないから、歪んだ曲線を直線と思うが如く、ご自分の主張は筋が通っていると大勘違い。

まず「製品の元気」って何?散々貶しているX5やMからトップの座を奪えない他社の新製品は元気一杯なのかなぁ?
発売時期の古い機種は、開発費・設備費等の償却はとっくに済んでいるので、これが適正価格で売れたら、利益がどんどん出て、企業としては言うことないよね。元気一杯のはずの新製品には開発費・設備費等の償却がどっかり乗かっている。カメラ好きの方がどんどん買って、肩の荷降ろしてあげないと。でもマジョリティはX5やMで十分なんだよね。

高性能の新製品を次々出すニコンが、キヤノンをペシャンコにしたら、キヤノンも戦略を変えるだろうけれど、残念ながらニコンに業績は伴って来なかった(これは、意外)。

という言うものの、7D2とかで、キヤノンの新境地を見たいのは偽ざる気持ちなんだけど。

キヤノンもニコンも、一眼レフが売れれば、交換レンズが売れる、交換レンズ保有者が増えれば、また自社一眼レフを購入して貰える、という美味しいサイクルを持っているのに、わざわざ自分からこの利益増殖モデルを壊す必要はない。ミラーレスがジリ貧になれば儲けもの。(勿論、将来的には、機械的可動部は減る方法、つまりミラーレス等への移行はあると思う。)

ミラーレスしかラインナップしていないメーカーは、キヤノン、ニコンがそう思っている間に、ご自由にミラーレス市場を拡げて行けば良い。しかし全くやる気のないはずのMさえ越えられない現実は直視した方がいいと思う。

突っ込みどころは、液晶TVとコンパクトデジタルカメラとの混同(コモディティー化と代替化は別物)とか、Kissのラインナップを理解していないとか、随所に見られ、整合性は全く感じられない。

書込番号:17867068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/25 01:25(1年以上前)


Mさえ越えられない 
⇒2013年年間のノンレフシェア最下位という都合の悪い事実は全く無視ですか
 M一機種だけのラインアップで、あれだけ潤沢に広告宣伝費つぎ込んでいたし
 当然ながら販売報奨金もふんだんに使っていたでしょうから、量は出るでしょう。
 それでもNEX-5Rを超えられなかったので惨敗ですね。
 2014年は新機種のM2は全く売れておらず、Mを価格勝負で売っている状況。
 直近数ヶ月の安売り攻勢で上がったM一機種の都合の良いデータを取り上げて、売れていると強弁。
 M2が全く勝負になっていないのに、M一機種の数値を自慢しても意味ないでしょう。


高性能の新製品を次々出すニコンが、キヤノンをペシャンコにしたら、キヤノンも戦略を変えるだろうけれど、残念ながらニコンに業績は伴って来なかった(これは、意外)。
⇒需要が増加しているのであれば高性能の新製品を次々出すのは正しい戦略。
 問題は需要の縮減を予想できなかったこと。ただし、デジイチは盛り返し始めているので
 新機種の連続投入はシェアUPに直結し今後業績は好転する方向、
 新機種が売れない、新機種の投入が思うように出来ていないキャノンに対して
 需要が回復してくれば今後数年間優位と成り得る。


液晶TVとコンパクトデジタルカメラとの混同(コモディティー化と代替化は別物)とか
⇒デジカメはコモディティ化していないとでも言うのか?


元気一杯のはずの新製品には開発費・設備費等の償却がどっかり乗かっている。カメラ好きの方がどんどん買って、肩の荷降ろしてあげないと。でもマジョリティはX5やMで十分なんだよね。
⇒2013年のニコンの年間シェアが急伸したのは紛れも無い事実で、元気一杯だった。
 新製品が売れずに2世代前の3年落ちの製品で凌いでいるよりマシ。
 そのマジョリティはカメラを家電としてしか考えていない層で、少なくともスレ主や私とは異なる
 ユーザ層で、店頭の販売員の言われるまま、買わされているだけ(安ければ良いだけ)。
 それを言い出すなら、マジョリティはスマホで十分という話になります。



キヤノンもニコンも、一眼レフが売れれば、交換レンズが売れる、交換レンズ保有者が増えれば、また自社一眼レフを購入して貰える、という美味しいサイクルを持っているのに、わざわざ自分からこの利益増殖モデルを壊す必要はない。ミラーレスがジリ貧になれば儲けもの。(勿論、将来的には、機械的可動部は減る方法、つまりミラーレス等への移行はあると思う。)
⇒ミラーレスはレンズ交換出来ないとでも言うのでしょうか?
 MはEF(S)レンズを取り付けられる(M2はレンズアダプター付属販売では?)のだから、
 利益増殖モデルを壊すことには成りません。
 私の周囲で初めてレンズ交換式を購入する人はミラーレスがほとんどで、
 その増殖ぶりから国内ではもう一定の地位を占めるようになっていますので経営的には無視出来ない存在かと。
 一眼レフに加えてミラーレスの分だけ市場が広がっているのが実情。
 そこでソニーはしっかり儲けてますよ。


キャノン狂信者の意見をまとめると!
レンズ交換式デジカメはX5やMで十分だ!
製品原価をトコトン削って、あまりこだわりの無いユーザを広告宣伝で釣って安売り戦法で
何年も売ってもうけるキャノンは偉い!
開発費をかけたり設備投資なんかせず旧機種売り続けるのが最高です!


書込番号:17867336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/25 01:59(1年以上前)

どこのメーカーがどうとか言うのは余り興味が
ないのですね。ハッキリ言って
ただ元気のないと言われているキヤノンすら、完全に逆転できない他メーカーに
奮起を期待したいです。

これからは特定のカメラメーカーではなくカメラ業界の衰退の方が深刻でしょう。
それこそ撤退するメーカーが出てきて、カメラを生産していても新製品は3年に一機種
みたいな事になる可能性もゼロではないと思っています。
そんなときに、公共の掲示板で醜い言い争いをして、普通のカメラ好きの方々に呆れられるのは
いかがなものでしょうか?

ハッキリ言ってここ数年のキヤノンは、フィルム時代の製品サイクルに戻そうとしているのかな
ともおもえますね。
それを好まない方がいるのもしょうがないと思います。
私の場合は、古いキヤノン機でもちゃんと写真撮れてるし、昔みたいに稼いでいる訳でもないので
充分ですけどね。

書込番号:17867378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/25 05:11(1年以上前)

自分で、データ的裏付けを示さず、感覚だけで自論を展開されても説得力がない。一々指摘するのは面倒なので、取り敢えず、一箇所。一事が万事。

> ⇒2013年のニコンの年間シェアが急伸したのは紛れも無い事実で、元気一杯だった。

(1)BCN・AWARD(*1)より。集計年での表記なので、2013年なら2014年AWARDからの引用。

・2010:キヤノン:32.0%、ニコン:29.4%
・2011:キヤノン:46.3%、ニコン:39.2%
・2012:キヤノン:52.7%、ニコン:35.1%
・2013:キヤノン:49.2%、ニコン:42.5%

(注)2011年にそれまでの「レンズ交換型」から「一眼レフ」とカテゴリー変更があったので、単純な比較は出来ない。

(2)レンズ交換型総出荷台数(キヤノンは資料(*2)より、ニコンは決算資料より(数値は(*2)も同じ))、( )内はキヤノンとニコンの割合

・2010:キヤノン:590万台(57.9%)、ニコン:429万台(42.1%)
・2011:キヤノン:725万台(60.5%)、ニコン:474万台(39.5%)
・2012:キヤノン:820万台(54.0%)、ニコン:698万台(46.0%)
・2013:キヤノン:765万台(57.1%)、ニコン:575万台(42.9%)

これらを眺めれば「2013年のニコンの年間シェアが急伸したのは紛れも無い事実」と断定的に言えないことが分かる。なお、(2)の2011年にニコンが出荷台数を減らしているのは、タイ洪水(2011年7月31日〜2012年1月16日)の影響。

(*1)
http://bcnranking.jp/award/gallery/index.html

(*2)[17866072]に挙げたのと同一資料
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html

書込番号:17867494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/25 05:53(1年以上前)

へぇ 分かってない人居るんですね。
キヤノンがレフ機所有者の裾野を広げたから 他社のレフ機も売れる。
価格でキヤノンに対抗しなきゃならない(でもそれにも限度がある)。
日本だけの話じゃなくて 世界の話。
キヤノンからは、(1000Dなど)安い旧型のレフ機が売られているけど、
それだって買えないくらいレフ機は高嶺の花という国が沢山ある。
でも、少しでも安くすることで、レフ機購入のハードルを下げているのがキヤノン。
キヤノン機が売れなくなる時は、日本のカメラが世界に売れなくなることを意味する。

日本人は、何でも「買える環境」にあったから鈍感になっていたけど、
最近の国内消費の落ち込みは、「買えない環境」が広がって来た証拠だな。

書込番号:17867518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/25 06:45(1年以上前)



>キヤノンがレフ機所有者の裾野を広げたから 他社のレフ機も売れる。




>市場がある程度できあがってから、あとから一気にシェアを取ってしまう、
>それがキヤノンというメーカです。


こういうのをご都合主義っていうんだよね。
ミラーレスは市場が出来上がってから一気ににシェアをとる と言ったり
レフ機はキャノンが裾野を広げた だとさ。
もう無茶苦茶で、ただ単にキャノンマンセーなだけ。馬鹿馬鹿しい!

書込番号:17867582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/25 07:11(1年以上前)

2013年国内(BCN)
キャノン49.2%
ニコン42.5%

BCNのデータでニコンの国内シェアがUPしたから国内で元気だと言ってるのに、、
集計期間の異なる海外の分も入ったいかがわしいデータ持ってきても議論になりませんな。
※そのデータは
・キヤノンは1月-12月で集計。他メーカーは4月-翌年3月までの集計。
 そのため右肩下がりの市場ではキヤノンが他社と比較しやや優位な数値となる。
と、いかがわしいデータだとしっかり注意書きされている(笑)
アホらし。

またその、リンク先にはにAPS-Cフォーマット搭載カメラがニコンは約6.7万円、キヤノンは5.2万円と、
キャノンは安売りメーカだと書かれてます。
それから、
2013年の世界販売シェアは、デジタルカメラが日本は85.0%、レンズ交換式カメラは98.6%を占めています。
とも書かれてますな。あはは。BCNの国内データで充分ってこと。

書込番号:17867618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/25 07:14(1年以上前)

ホントに分かってないんだな、キヤノンの貢献度。
デジイチの黎明期に価格のハードルを下げたのは、紛れもなくキヤノン。
画素数を6Mから8Mに上げたのも、フルサイズを安く提供したのも、紛れもなくキヤノン。
海外に安いレフ機を提供しているのもキヤノン。
レンズを完全電子化することに貢献したのもキヤノン(他社は遅れてやって来た)。
サードパーティレンズ(とくにシグマレンズ)の普及に貢献したのもキヤノン。

わたしは、別にニコンが嫌いでもないし、良い点(特にスピードライトなど)は評価している。
過去の私のレス内容を見てもらっても構わないが、「カメラ」のことには おおよそ中立の立場で書き込んでいる。
ポッと出に マンセー呼ばわりされるイワレはないね。

書込番号:17867620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/25 07:46(1年以上前)

呆れて、ものも言えない。もう1回、小学校から学び直したら?

> 2013年の世界販売シェアは、デジタルカメラが日本は85.0%、レンズ交換式カメラは98.6%を占めています。
> とも書かれてますな。あはは。BCNの国内データで充分ってこと。

これはメーカー別販売内訳。日本メーカーが上記の数値を占めていることを言っているだけ。

CIPA統計データの数値から算出した数値を再掲。

【台数】
・一眼レフ:日本:9.0%、日本以外:67.7%
・ノンレフレックス:日本:5.7%、日本以外:17.6%

【売上】
・一眼レフ:日本:10.6%、日本以外:67.0%
・ノンレフレックス:日本:5.4%、日本以外:17.0%

「2013年のニコンの年間シェアが急伸したのは紛れも無い事実」と断定的に言えないのはBCNのデータだけでも十分に分かるが(それにしても急に「国内で元気だと言ってるのに」とは?今までどこにもそんな記述はなかったよね。論理的思考が出来ない人にいくら言っても無駄だけど)、(*2)のデータは決算時発表等を元にしており、いい加減なものではない(一部、キヤノン決算資料「説明会音声」で確認済み)。BCNにしても、(*2)にしても、数年分の推移を見なければ、何も判断出来ないはずなのに、自分の都合がいい数値だけ見て語っている。四半期決算から論じた時は「直近のでデータだけで、‥‥、失笑」したはずなのに、ご都合主義にもいいところだね。

文章や数字が読めないなら、本当に学び直した方がいい。

書込番号:17867670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/25 08:36(1年以上前)

貴方達いい加減にしなさいっ(メ`ω´)o_彡☆バンッ

此処わM子2のスレなのよ♪〜









by、canonに取り憑いた変なユーザーv(。`ω´・。)ィェィ♪

書込番号:17867754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2014/08/25 13:31(1年以上前)

・・・止まった(゚Д゚)

さすが、さくら姐さんです(・ω・)

書込番号:17868363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/25 18:54(1年以上前)

>キャノン狂信者の意見をまとめると!

こんなつまらない事を書くとは。
キヤノンユーザー以外の負け惜しみに聞こえますね。

書込番号:17868983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/27 07:33(1年以上前)

BCN国内
・2010:キヤノン:32.0%、ニコン:29.4%
・2011:キヤノン:46.3%、ニコン:39.2%
・2012:キヤノン:52.7%、ニコン:35.1%
・2013:キヤノン:49.2%、ニコン:42.5%
途中の2011-2012でニコンのシェアが落ちたのはタイ水害の影響


キャノンが優位となる集計期間で、しかも海外分含んだデータ持ってきて
キャノン売れてますって騒いでる狂信者がいるけど、
デジタル一眼を開発しているのはほぼ日本メーカだけなのだから
日本の状況がやがて海外にも反映されるだけ。
(海外の方が廉価機種の割合が高いが、新機種も年度落ちとなれば廉価となる)
BCNのデータは嘘ではなく議論の余地無く、2013年のニコンの年間シェアが急伸したのは紛れも無い事実。
※BCNのデータを提示して言ってるのだから国内のことを言っているのは小学生でも分かる
 分からないのは狂信者だけ。


つまり

・APS-Cの販売単価はニコンは約6.7万円、キヤノンは5.2万円で、1万円以上安く
 キャノンはkissX5など3年前の旧機種など安売りの専門メーカ
・2013年通年シェアは国内でニコンが急伸
・さっぱり売れていないM2
・ミラーレスシェア ビリのキャノン
・ミラーレスでキャノンを選ぶ理由なぞ皆無


負け惜しみを言っているのはキャノン狂信者だけ(笑)



書込番号:17873519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/27 08:03(1年以上前)

シェア率が変わっても撮れる写真は変わりません

メーカーが撤退すれば新しいレンズなどが入手できなくなるが
それでも今もっている機材が明日から撮れなくなる訳ではない

自分の贔屓しているメーカーのシェア率で一喜一憂するよりも
ファインダー覗いてシャッター押すことを自分はしていきます

自分の場合はマルチマウントする甲斐性もなく
”そ・れ・な・り・に・”キヤノンで満足しているので
今はキヤノンだけ使っているが

それでも一生キヤノンだけを使い続ける契りをしたわけではない

自分の理想とするカメラやレンズが他社から登場すれば
今日にでも完全マウント移行しても構わないつもりです

シェアなどの数字には全く興味がないが

中古での値落ちが激しいニコンや他社が羨ましい…

キヤノンは高いシェア率が災いしてか…
中古流通の品数は豊富だが高値安定すぎるのが
キヤノンユーザーとなってみて一番悲しい事ですね…


「キヤノン狂信者」の呟きでした…

書込番号:17873575

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:81件

2014/08/27 08:53(1年以上前)

おはようございます。

皆さんすごい知識と、情報量ですね。
キヤノンだ、ニコンだと、まるでメーカーの人が宣伝してるような・・・

この板を見てる方のほとんどは、私みたいなアマチュアなので国内シェアがどうのこうの言われても・・・

各メーカーに競争してもらって、魅力的な製品が出てくれるのが一番だと思います。

自分の好きなカメラで、自分の好きな写真を撮る、ただそれだけです。
そのカメラのメーカーが何処であろうと、なんの問題もありません。
こだわりがある方は別ですが。

M2板と言うう事で。
Mもブラックとレッドを残して販売終了になりました。
M2も価格が下がれば売れてくるかな。
それともM3の様子を見てかな。

皆さん間違いなくカメラ好きですよ、うだうだ言わずに撮影を楽しみましょうよ!

書込番号:17873679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/27 13:24(1年以上前)

日本の状況は ストレートに海外に反映されない。
海外では まだまだ レンズ交換式カメラは高嶺の花だ。
関税や間接税が高い。
日本のように、子供が生まれたからと言って、ビデオカメラや一眼カメラをホイホイ買うわけじゃない。
高倍率コンデジやネオ一眼で済ます人々が多い。
一眼カメラにお金を出すのは、マニアかお金持ち。
日本人は、異常に写真(ビデオ)にお金を使う。

ニコンもキヤノンもAPS−Cの台数が多いのはモチロンだが、
FXやフルサイズに関しては ユーザーの反応に違いがある。

ニコン使う人は、FXに飢えていたのだ、買い替え買い増しが旺盛だ。
D700 から可也の時間が経って D800・D600でバクハツした。
現在は、さらに短時間で増殖している。
キヤノン使う人は、5D 5D2 で十分と思っている人が多い。
長い時間を掛けてフルサイズを広めたから、ユーザーもゆったり構えている。

いま、ユーザーが最も困るのは、ソニー・ニコンにつられてキヤノンも 新しいLレンズの価格が上がっていることだ。

ところで、M2では、ズームレンズを揃えてきたので、つぎは単焦点レンズを2本くらい揃えて、
(G1XUの様な外付けでも良いから)EVFを使えるようにした M3 が出ると面白い。 

書込番号:17874228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/27 13:53(1年以上前)

多大な開発費を注ぎ込んで矢継ぎ早に高性能な新製品を投入しても
シェアを伸ばして、いつまでも市場を独占して利益を出せるとは限らない…

ユーザー目線だと面白くないもない流れですが…

「新しいのが出せない」ではなく「あえて新しくしなくても、そこそこ利益を得られる」

からって、数世代前のKissX5が何年もデジタル一眼売り上げ首位に君臨する売り方も
いくら完成度が高いといっても同じ機種(7D)を5年も売り続けるとか…

経営面・商売として…での判断なら、「最小限の力で多くの利益を得る」

そんなキヤノンの方針・やり方は、一ユーザー目線では「ゲスイ」が
一方製造業に携わる者としての目線では「うまい事やったな!」って感心しています

そんな商売上手なキヤノンさん!
そろそろ溜め込んだ黒字と、長いこと出し惜しみした技術を
「少しでもユーザーに還元してくださいね!」頼みますよ〜


”今はまだ”キヤノン狂信者の呟きパート2でした…

書込番号:17874289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/27 21:12(1年以上前)

>負け惜しみを言っているのはキャノン狂信者だけ(笑)

Hyper★さん、自爆してますし、何を言っているのかわからないのですが。
シェアはキヤノンがトップですよ?

シェアで勝負ならキヤノンが勝ち組で、それ以外のメーカーは負け組ってことですか?
ですので、負け惜しみを言っているのはキヤノン以外のユーザーさんだけの間違えですか?
じゃないと、辻褄が合いません。

書込番号:17875398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/27 22:10(1年以上前)

jycmさん

>皆さんすごい知識と、情報量ですね。
>キヤノンだ、ニコンだと、まるでメーカーの人が宣伝してるような・・・

凄いでしょう〜まるで企業診断士か経済評論家のようですね。
公開されている数字だけでその企業の戦略や製品の予想もできちゃう方もいるんですから
ビックリです。
その企業のちょっと違う部署の人なんかよりよっぽど事情通なんじゃないかと思います。
私もjycmさん同様数字なんかより写真を撮るのが好きですね。
ましてシェア争いなんて全くと言っていいほど関心ありません。

キヤノンもニコンもここに書き込みしてる暇で無責任な発言をする皆様方よりちゃ〜んと
先を見てますから心配なさらずに撮影をお楽しみください。

あっ、このスレの皆さんの事ではありませんので・・・・・

書込番号:17875646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/31 11:50(1年以上前)

他メーカーのことを悪く言う奴って、「自分に自信がない」ということを証明しているにすぎない。
自分に自信があるのなら、自分の選択に自信が持てるし、他を中傷して自分の正当性を証明する理由なんかないからね。
どこの世界にもいるね、そんなチキン野郎が。
所詮何にもしていない奴が何処で何言っても、誰にも伝わらないんだよ。

どこのメーカーのカメラでも撮れる写真はそんなに変わらない。もっと心を広く持って、自分に自信を持とうぜ。

書込番号:17886794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 06:42(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/7079726133/photokina-2014-canon-interview-mirrorless-in-the-very-near-future

"What needs to happen before Canon will create a serious mirrorless camera?"
外人から見ても手抜きに思われてるんですね。。

書込番号:17978714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/25 15:46(1年以上前)

インタビューワーがカカクの住人レベルなんでしょう。

マエダ専務がミラーレスの新商品予告してますから、来春までにはでるのか?

書込番号:17980031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 02:27(1年以上前)

一眼レフの需要が大きく落ち込む中で、エントリー一眼レフを大きく食って唯一伸張している分野のミラーレスで、キャノンは完全な負け組み。
M2は失敗作だったようで、欧州現地法人の判断で販売を見送っている地域さえあるそう。

おそらく今後も他社より何一つ秀でた部分は出せないと悟ったのか、
キャノン幹部自らが新マウントに言及してますね。
(EF-Mも拡充するとは言ってますが、まあ大本営発表でしょうなあ)

ミラーレスなんて儲からない、あえて手抜きの製品にしているのだとキャノンを擁護していた人たちはなんというのか(笑)



以下、デジカメwatchの記事引用

世界最大の業界見本市「フォトキナ」2014総括(前編) - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141006_669813.html
 実は、欧州での一眼レフ市場は、前年比では、台数ベースでマイナス成長が続いている。現地で聞いたところ、一眼レフ市場は全世界では、台数で約35%減、金額で24%減。さらに、欧州市場ではより深刻で、金額ベースで38%も落ち込んでいるという。

一方、フォトキナの来場者自体が、ややマニアックな面があるとはいえ、「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼レフの人気がやや低迷気味。この点は日本市場でより顕著だと思うが、欧州市場でも、この層はミラーレス機に急速にシフトしている印象が強い。


−展示から見えるトレンド「ミラーレス機の浸透」−

 実は、2年前のフォトキナと比べ、一番大きく変わったのは、現地でのミラーレス機の浸透度だ。
 実際、各社ブースをみても、ミラーレス機を積極的に見ている来場者がとても増えており、その関心の高さは、2年前とは比較にならないほど。
 というのも、これまでミラーレス機は、欧米市場であまり人気がなく、欧州でもレンズ交換式カメラの台数シェアで見ても、最近までわずか3〜5%程度で、一眼レフの圧勝だった。
 だが、今回現地で聞くと、ここに来て欧州でミラーレス機が大幅な伸びを示しており、市場比率は昨年の9%から一気に18%へと倍増。さらに、販売の中心も低価格機ではなく、高価格帯のミラーレス機が中心という。
 そもそも、ミラーレス機の歴史をたどると、その一号機は、2008年のフォトキナで発表された「パナソニックLUMIX G1」から始まる。その後、日本ではあっという間に人気が高まり、いまやレンズ交換機の1/4を占めるまでになっている。
 欧米の場合、日本の動きから数年遅れて市場が開花するというのが、これまでの通例であり、ようやく欧州でも、ミラーレスが開花し始めた感じだ。
 現地で、なぜ、欧州市場で一気にこのカテゴリーが開花したのか、現地法人の知人数人に質問してみたが、あまり明確な回答は得られなかった。ただ、「一眼レフと同等の画質と使い勝手であれば、よりコンパクトなシステムを選ぶ」という人が増えているという話を聞くことはできた。
 一方、背面モニター専用機は以前から「レンズ交換ができるコンパクトカメラ」という認識が強く、欧州ではあまり積極的な展開をしていない部分もある。たとえば、キヤノンなどは欧州の現地法人の判断もあり、国によっては、いまだの初代の「EOS M」のみの販売で、最新の「EOS M2」を投入していないケースもあるという。


インタビュー:【フォトキナ】現行マウントに加え新システムも模索――キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140918_667456.html




書込番号:18050058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/14 23:52(1年以上前)

各社決算をわかりやすくまとめているサイトがあります。
なかなか衝撃的で、金額や販売台数のない記事が決算数値の前ではいかにいい加減なものか良くわかります。

http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html

10月下旬から11月上旬にかけて、各社Q2あるいはQ3の決算発表があります。

書込番号:18053124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 00:03(1年以上前)

>「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼
>レフの人気がやや低迷気味

ペンタックスのカメラはもともと2強に比べれば売れていませんよ。
Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。

書込番号:18053157

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/15 00:05(1年以上前)

>Hyper★さん

それは単なる一記者の感想に過ぎない・・・
ワールドワイドで見ても、キヤノンのブランド力・シェアは圧倒的で、ソニー・リコーペンタックス・オリンパス・
パナソニック・富士フイルム5社のミラーレスの総売上を足しても、キヤノンの販売実績の1/3にもならないという
現実があります。
キヤノンの場合、一眼レフという縮小傾向があったとしても堅実な基盤の上で、ミラーレスの戦略を立てられる強み
がありますよ。

EOSもそうですし、はっきり言って新しい規格にはほんと慎重なメーカです。
その代り、基礎技術の研究や特許の取得件数など半端なく、ハイブリッドCMOSは既に像面位相差の欠損部分が発生する
という根本的な技術問題を解決しております。STMモーターの採用やシネマフォーマットなどの技術蓄積もありますし
いつでもミラーレスでの全面展開が出来るだけの準備は出来ているでしょう。

書込番号:18053166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/15 00:22(1年以上前)

「PENTAX K-S1」って完成度が高いんだー(´・ω・`)ショボーン

私デザインの完成度わ低いと思うけど(´・ω・`)ショボぼーン

書込番号:18053238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/04 15:01(1年以上前)

>Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。
キャノンユーザーさんは口が肥えてるから一番売れてるマクドナルドしか食わないのだろう。
自分には恐れ多くて口には合いませんw

パナを除いた全社でも広告費は1/3に満たないかも。

チョコの溶けたみたいなデザインスキとは相いれないでしょうねw

書込番号:18236469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/07 00:11(1年以上前)

元気なキヤノンが
帰ってきたかも

書込番号:18446841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2015/02/07 00:43(1年以上前)

相変わらずキヤノンは他社のいいとこ取りのデザインとスペックと個性を
真似後出しだけでしょう。

書込番号:18446953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/07 01:23(1年以上前)

評価は我々だけでするものでははい。
多くのユーザーがすればいいでしょう。
我々ちっぽけな存在は傍観者で十分

特定のメーカーのネガティブなカキコミをする人の発言は、誰からも相手にされなくなるのでご注意を

書込番号:18447077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 01:35(1年以上前)

新製品の発表が大量にあったけれど、全く興味がわかないな〜

書込番号:18447097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/07 03:17(1年以上前)

実は私も余り興味のある新製品は無いです。
でも他社にとっては驚異かも

書込番号:18447215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2015/02/07 03:56(1年以上前)

ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい
ニコン、ソニーがローパスレス化、高画素化で仕方なく参戦した感じかな
でもそんな慣れないことをいきなりやったらいろいろ初期トラブル出てきそうww
**症状を改善のアップデート配信が何度もありそうww

書込番号:18447237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/07 04:33(1年以上前)

>ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい

Nikon D800Eと同様なローパスフィルター効果を打ち消す「ローパスキャンセル」方式です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html

書込番号:18447254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/07 12:09(1年以上前)

個人的意見ですが、凄くバランスのいいラインナップが出来たと思っています

万能機 5d3,70d,8000d
入門機 6d,kissx8i
小型軽量機 kiss7d
低価格機 kiss70d
高画素機 5ds,8000d
高速機 1dx,7d23

まぁ8000dを高画素機に入れるかは微妙ですが
フルサイズと、apscでバランス良くラインナップされてますね
他メーカーでここまで整理されたラインナップはないと思います
後はcmosの性能向上とミラーレスのラインナップが課題かな

ここまでのカメラを使いこなす我々のスキルアップも課題か?

書込番号:18448244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/02/16 19:34(1年以上前)

最近はニコンの元気の無さが心配ですね

書込番号:20664103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/01 13:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
本当にそうですね。
CP+でもニコンブースはステージなどで人はそこそこ集まってはいましたが、CP+に向けての目玉もなく、DLのこともあり先入観やブースカラーも相まって暗い印象に見えました。
ブースサイズ自体も去年より小さくなってたみたいですし。

canonは直前新機種発表があったので試し撮りしてきましたが、M6の性能で可動なし液晶のM2後継機が出てくれないかなぁなんて考えてしまいました。M7かな?

書込番号:20700727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信32

お気に入りに追加

標準

出るの早いですね

2013/12/03 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

クチコミ投稿数:917件

EOSMが発売されて約一年と三か月ぐらいが立って新機種が発売されましたね。

最近カメラの新機種の発売日がかなり早くなってきています。というような気がします。

そこでずばりこのカメラは買いですかね?


カメラ女子などには嬉しい無線lanがついているので前回のEOSMより売れる気がします^^

書込番号:16911335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 18:04(1年以上前)

安くなれば買い

書込番号:16911351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/03 18:08(1年以上前)

これを期に安くなるであろう
初代を買おうかな?〜( ̄▽ ̄;)?

いや
M3が出た後でM2を買おうかな(笑)

いつまでたっても買えそうにないなこりゃ

書込番号:16911374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/03 18:11(1年以上前)

こんばんは。

AF性能が向上してるとのことですので売れるでしょうね。

書込番号:16911383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:917件

2013/12/03 18:17(1年以上前)

返信有難うございます。


今じっくり見ていたんですが、さすがにDIGIC5は遅くないですか?
せめて、DIGIC6です。

AFが早くなっているのはいいと思いますが・・・
初心者の方が使うにはそこまで変わらないのでは?


そう考えると、安くなったEOSMを買うのも悪くないかも。



ぎんらこうさん
>安くなれば買い

やっぱり買いですよね。
来年5月ぐらいに値段が落ち着いているかもです。(予想ですが)

うちの4姉妹さん

これを期に安くなるであろう
M2を買おうかな?〜( ̄▽ ̄;)?

いや
M4が出た後でM3を買おうかな(笑)

いつまでたっても買えそうにないなこりゃ


M3が出た時に書いてそうですね(笑)

書込番号:16911402

ナイスクチコミ!5


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 18:25(1年以上前)

はじめまして、EOSスーパーさん。
キヤノンの公式動画見てると、レリーズ時のブラックアウトがM2には無いように見えます。
AF速度も少し早くなっている様なので個人的にはM2が安価になったらマウントアダプタ付きモデルで遊びたいなあと感じました。
EOSMはAFは遅いですが写りはいいんですよね。
しかしこのM2の後にM3とかになるとライカみたいですね。

書込番号:16911440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/03 18:43(1年以上前)

早いというか中途半端ですよね。

このクラスのカメラって購買者層がカメラに関心が薄い人たちですから、カメラを発表してからその存在を認知してもらうまで2〜3ヶ月はかかります。
なので9〜10月くらいには発表しないとクリスマス商戦には間に合いません。

それが、そもそも発売が12月じゃあクリスマス商戦には遅すぎます。開発はとうに終わっていて発売のタイミングを見はからっていたと思いますが。例年、1〜3月のQ1は売上げが落込むので、Q1対策なのでしょうか。
まあ、EOSMは思い切って値下げできるでしょうから、それが目的だったりするのかもしれません。

EOSM2の内容は概ね予想通りで、DPなんか搭載されるわけもなく、Wi-FiとDegic6が新機能のメインだろうと思っていましたが、Degic6はお預けになりましたね。来春のデジイチ新機種用かな。

書込番号:16911493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/12/03 19:00(1年以上前)

7D2出るのかどうかわかりませんが、これを買った後で価格が下がったところで買いたいと思います。

発売されたらまず売り場でチェックしなきゃですね。

でも意外と平凡なスペックとデザインで出たような気がします。

書込番号:16911553

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/03 19:02(1年以上前)

> さすがにDIGIC5は遅くないですか?

画質とスピードとどちらをとるかといえば、私なら画質を選びます。
その意味で、DIGIC5 で正解。歓迎です。
むしろ単焦点レンズのみのキットが無い事を嘆きます。
ズームの画質でも満足できる向きには、確かに DIGIC6 を求める声が上がるのも理解できます。
でも、それならコンデジを買えば良いと思います。ズームの倍率も高く便利です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_J0000009971_K0000490884

書込番号:16911566

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/12/03 19:07(1年以上前)

> キヤノンの公式動画見てると、レリーズ時のブラックアウトがM2には無いように見えます。

メカニカルシャッターで撮るカメラでブラックアウトなしは不可能ですよ。
撮影直前の絵を撮影後シャッターを開けてセンサーの出力が回復するまで表示し続けるのを
ブラックアウトなしと言うなら別ですけど。

しかし、あまりにも噂通り過ぎますね。

書込番号:16911581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/03 19:12(1年以上前)

価格が下がれば、購入を考えても良いかな?

書込番号:16911607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/03 19:19(1年以上前)

トリプルレンズキットが7万ぐらいなら買いかも!

書込番号:16911644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/03 19:59(1年以上前)

旧モデル持ちとしては、敢えて買い換えるほどの魅力はないと思う。AF速度も「当社比」の話だし。せめて、水準器とGPSは搭載して欲しかった。サイトの構成を見ても、これ以上、EF-Mレンズを増やす気ゼロに見えるのが寂しい。ただ、サーボAFのフォーカスエリアが表示されるのは羨ましいかも。旧モデルもファームでできることはして欲しい。

書込番号:16911794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/03 20:12(1年以上前)

↑まぁでも、逆に言えば現行機もまだまだ最前線で使えていいかも知れないよ?w
初号機を購入しキヤノン・ミラーレスの礎を築いてくれた現行ユーザーに敬意を
表し…た…の、かな? な!?w

デュアルピクセルAF非搭載は意外だったけど。
ミラーレスに積まないで何に積む?的な機能だと思うんだけどね。

とりあえずM2はトバしてその次あたりで買い替えを検討で良さそうですな〜♪

書込番号:16911840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/03 20:21(1年以上前)

M2って、EOS Mの売り上げ拡大策の一環なのでしょうか?

X6i→X7iの時みたいな、型名変更のためのモデルチェンジですね。

Kiss系と同様、年に一度の恒例行事となって、KissとMで半年サイクルで交互に回していくんでしょうか…。

ダメだ、こりゃ〜。

書込番号:16911875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 21:06(1年以上前)

気になってるのは高感度とAFスピードです。
購入される皆様のレビュー見て価格がこなれたら、、、
あとレンズの拡充。

書込番号:16912058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2013/12/03 21:29(1年以上前)

価格が下がったら買うという方が結構いますね。


やっぱりAFが購入の決め手なんですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=35309/
それと、こんなものがさっき通知来てましたがこれはかなりサービス精神がいいのでは?

かなり売れそうです。

書込番号:16912182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 21:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
カバン欲しいと思ったら抽選。
購買意欲が1年先になりました。と言うより欲しくなくなった。

書込番号:16912272

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/03 21:54(1年以上前)

わくわくぅ〜
白キッスやぁ〜めta.?

EOS Remote
動画デジタルズーム

希望かなう(幸福)

AF-Borg 換算焦点距離(動画)
640×1.6×(3×3〜10)=9216〜30720
ポラリエ壊れるかna.
月のペケ印撮って見るかna.

実用的なのは直焦点・動画デジタルズーム3倍?
ISO:6400
スポットファインダーでISSかぁ?

妄想高まるぅ!
.
.
.
あれ?X5でも.....
動画検索して少し冷静に
月なら mini Borg 45 ED II でもかわらへんしぃ

書込番号:16912298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2013/12/03 22:18(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1447/

このような記事もありました。



書込番号:16912426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/04 01:58(1年以上前)

むしろ、慌ててまともな機種を出すかと想像していたんですが
想像以上に息が長かった印象です
(遅いと苦評のGXRを使ってますが、それよりも遅くて衝撃的でした)

次のマイチェン用にデュアルピクセルを残しているのかも知れませんが、、、
デュアルピクセルでも他社より遅いのに何で??ってのが正直なところです

書込番号:16913256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/04 08:25(1年以上前)

| 次のマイチェン用にデュアルピクセルを残しているのかも知れませんが、、、
| デュアルピクセルでも他社より遅いのに何で??ってのが正直なところです

デュアルピクセルCMOS AF:LV−AFで速い他社とはどこですか?
ハイブリッド CMOS AF II:レンズのピントの個体差も吸収でき良いシステムです

DPとHVはアプローチが異なりなす
DPはレンズのピント精度に依存しますのでジャスピンの確率的にはHV有利では?

究極的には
像面を含む位相差AFでフォーカスブラケット撮影し閲覧ソフトで任意の位置を
指定し鑑賞できるといいなぁ
ブラケット時は撮像素子を前後させればピントレンズ毎の差も顧慮しなくて良いし

書込番号:16913709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/04 08:50(1年以上前)

皆が口を揃えて「安くなれば買う」って、スーパーの惣菜売場で半額のシール貼るの待ってるおばちゃんみたいなスレだな。(爆

書込番号:16913765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/04 09:12(1年以上前)

そりゃ価格.comですから。

書込番号:16913816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 09:13(1年以上前)

> 早いというか中途半端ですよね。

つーか、CESを外したのが意味深ですね。一説には、SX50とG1Xの後継が出るそうですが、それを見越して、M2の方は普通の人の注目を集めない時期に発表したようにも見えます。

結局、キヤノン的には、保守的な北米市場は、一眼レフとコンデジ、ミラーレスは『カワイイ文化圏』限定?

それでも、性格的に被るX7ホワイトを出したり、(一眼レフと比べた絶対的優位性を唯一示せる)沈胴超小型ズームを今回も出さないとか、キヤノンも、
迷っているとも見えます。

書込番号:16913817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 09:47(1年以上前)

M.Sakuraiさん>
当然メカニカルシャッターでは物理的にブラックアウトを回避するのは不可能ですね。
なので恐らく撮影直前の画像を表示し続けているように処理しているとは思いますが、
前のMでは画面がいちいちブラックアウトしていたのでテンポが悪かったのが、
今回の機種ではそれがないためスムースに次の撮影に写れるような気がします。
まあ、実機見てみないとはっきりしたことは判りませんが(^^;
価格コムの動画にもありましたのでリンク貼っておきます。

「EOS M2」を使ってタッチAFで連続撮影を行った動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Xl3_Q4bWETE&feature=player_embedded
EOS M2記事
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1447/

書込番号:16913884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/04 13:43(1年以上前)

>つーか、CESを外したのが意味深ですね。一説には、SX50とG1Xの後継が出るそうですが、それを見越して、M2の方は普通の人の注目を集めない時期に発表したようにも見えます。

M2のキャンペーンは3月中旬までですから、完全にポストクリスマスねらいですね。SX50とG1Xの後継が出るとすれば、発売時期次第では、被るでしょうね。


>結局、キヤノン的には、保守的な北米市場は、一眼レフとコンデジ、ミラーレスは『カワイイ文化圏』限定?

アメリカではカメラは写真を撮る道具で、「カワイイ」というような価値観の対象外なのかもしれませんね。ミラーレス不毛の地となっていますね。

>それでも、性格的に被るX7ホワイトを出したり、(一眼レフと比べた絶対的優位性を唯一示せる)沈胴超小型ズームを今回も出さないとか、キヤノンも、迷っているとも見えます。

各社コンデジを高級化路線に振った結果、ミラーレスの低価格商品は一層競争が激化したようにも見えます。ミラーレスと一眼レフの被りはあまりなくて、難しいのは高級コンパクトとミラーレスの線引きかもしれませんね。

書込番号:16914603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/12/04 14:46(1年以上前)

>むしろ単焦点レンズのみのキットが無い事を嘆きます。


初めての一眼選びをしている者です。

やっと後継機種が出るのか!と喜んだのに
同じくこのキットがなくて凄くがっかりしました(T_T)

本体がもう少し安くなって手が出る値段になったら本体だけ買って
単焦点レンズはオークででもゲットするかな・・・。

書込番号:16914774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/04 16:12(1年以上前)

↑もうちょっと待ってみてもいいのではないでしょうか。
カラバリもこれっきりってこともないでしょうし、その頃には出るかもですよ。
分かんないですけど。

メタリックでない水色寄りの青がいいなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=eqMNxF8rr-Y

書込番号:16914992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 18:39(1年以上前)

> 完全にポストクリスマスねらいですね。

発売早々、クリアランスセールの目玉として、ウォルマートのワゴンに直行ですか?なんか、かわいそうなような(^_^;)

> ミラーレスと一眼レフの被りはあまりなくて、難しいのは高級コンパクトとミラーレスの線引きかもしれませんね。

現実として、ミラーレスと一眼レフでは、使い道というか(少なくとも普通に)撮(れ?)るものが違いますからね。
ミラーレスと高級・大型センサーコンパクトとの線引きの方が難しいと思います。少なくとも、両方を売る立場であれば。

レンズを沈胴させるにしても、レンズ交換式では限界も低そうだし。もっとも、はなからマルチベンダーのm4/3は論外として、サードパーティレンズを認めたソニーと比べても、キヤノンはフリーハンドだとおもうのですが。

キヤノンの場合は、当面はより市場の広いコンパクトの方が優先なのでしょう。

なお、価格競争は鎮静化していると思います。戦意と継戦能力のあるプレイヤーがいない以上は。オリ・パナ・ソニーは、高価格帯に転戦しちゃったし。


書込番号:16915462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 22:52(1年以上前)

> >結局、キヤノン的には、保守的な北米市場は、一眼レフとコンデジ、ミラーレスは『カワイイ文化圏』限定?
>
> アメリカではカメラは写真を撮る道具で、「カワイイ」というような価値観の対象外なのかもしれませんね。ミラーレス不毛の地となっていますね。

冗談抜きで、EOS M2はアジア限定商品になる可能性があるようです。

http://www.canonrumors.com/2013/12/canon-eos-m2-not-coming-to-north-america/
http://www.canonrumors.com/2013/12/canon-eos-m2-gets-official/

 前からEF-M11-22を出さないとかやっていたのですが、いよいよ、北米市場では、EOS Mディスコンでミラーレス撤退かも…。

 コンデジ型ミラーレス自体、(超)広角とか大口径を利用できることが、全く意味のないシチュエーションではコンデジよりはるかに不便とは言えるので、大型センサーコンデジにリーズナブルな大きさのズームレンズが付くなら、コンデジに淘汰されても不思議はないとは思います。本当にG1X後継で凄いのを出す目途が付いたのかもしれませんね。

書込番号:16916652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/06 22:57(1年以上前)

あの初代MとのAF比較動画、ちょっとヒドイですねぇ。
シャッター押した後、ブラックアウトが無くなってるなぁと思いきや…。
ただの静止画じゃないですか!(怒)
被写体に動きが無かったから、また騙されるところでした。
*1度目の騙しは、自称高速AFですね。

書込番号:16924483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/08 23:05(1年以上前)

>嬉しい無線lanがついているので

無線LANって有効ですか?

転送スピード遅すぎ。パソコン持ってない人も増えているし・・・・。

単なる最近のカメラのお約束じゃないですかね。無線LANは、スマートフォンでコントロールできるところは
評価してますが、そういう使い方をされるカメラじゃないですよね。

書込番号:16933182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

標準

DPは、無しか(;o;)

2013/12/03 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

ちょっと残念でした(;_;)

書込番号:16910759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 14:37(1年以上前)

>ちょっと残念でした(;_;)

こんにちは。 新製品らしいものが出ましたね。

もっとも 「おけちな方が買うカメラではございません」

との突込みが入りそうですが。

書込番号:16910772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/03 14:50(1年以上前)

2.3倍ではわからん。AFがどんだけ素早くなってるか楽しみだぁ。

書込番号:16910804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/03 14:55(1年以上前)

外付けEVFは無しですか?

書込番号:16910818

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2013/12/03 15:04(1年以上前)

DPセンサーには期待してたけど、やっぱり稔田さんのカキコは何時もながら当たってるね(^^;
AFが早くなって、動画でもピント送りがスムースなら、あとはチルト液晶があれば、最高なんだけど。
とか言いながらまた買ってしまいそう(^_^)

書込番号:16910838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/03 15:19(1年以上前)

うーん

せめてDIGIC6とデュアルピクセルCMOSにして欲しかった。

なんで映像エンジンやCMOS据え置き...

書込番号:16910886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/12/03 15:27(1年以上前)

二桁シリーズ用に取っておきたいのかも、、、、
あと、燃費(消費電力)の影響もあるかも、、、

書込番号:16910900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/03 15:37(1年以上前)

>2.3倍ではわからん。AFがどんだけ素早くなってるか楽しみだぁ。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-12/pr-eos-m2.html
は見ました?

書込番号:16910926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/03 16:03(1年以上前)

DPは電池食うからミラーレスには無理と言ってはいたけどホントかなぁ!?

デジックは動画面での進化しかしてないから写真では5でも6でも変わらないって噂でしたね…

書込番号:16910982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/03 16:46(1年以上前)

前機種発売から、1年以上経った新製品なのにふつーうのカメラでしたね。

他メーカーは興味が湧く製品が次々に発表されるのに・・・

キヤノンユーザーとしては、残念です。

書込番号:16911110

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/03 16:50(1年以上前)

既ユーザーに気を使ってくれたのかな、あまり変わってないね。
今のままでも結構好きですよ。 次回はがんばってください。

書込番号:16911120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 17:09(1年以上前)

M3に期待
M2は我慢

安くなったらまた買っちゃうかも

書込番号:16911162

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2013/12/03 17:10(1年以上前)

かえるまたさん、あふろべなと〜るさん

お二人とも情報通ですね。

DPとMの組み合わせは 、M3迄おあずけか(^^;
Kiss8が先か、やっぱ7D2が先かな?

小型でも、シャッターチャンスに強いのが、スナップ用にはいいのだけど ← 独り言(^_^;)

書込番号:16911165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/03 17:14(1年以上前)

あまり改善すると、キスの売れ行きに影響するのかも?

書込番号:16911177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 17:27(1年以上前)

AF高速化と軽量小型化で、確かにブラッシュアップされてるけど、
ごくごく無難な感じですな

書込番号:16911215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 17:32(1年以上前)

>M3に期待
M2は我慢

M3が値下がりする明後年の暮れ頃は

私の買い替えのタイミングなので、

いいかもです。

書込番号:16911235

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/12/03 17:39(1年以上前)

こんにちは。

まあ、Mについてはキヤノンとしては他メーカーが出してるのにうちだけなんも無し
というわけにはいかないから、とりあえず出しただけであって、新しいのが出ただけでも
有難いと思え!

って感じかもしれません(^^)

書込番号:16911259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/03 17:40(1年以上前)

kissと同様に今回はマイナーチェンジ機かな?
っとすると、来期モデルがフルモデルチェンジ機かな?

書込番号:16911263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 17:44(1年以上前)

ミラーレスはずっとこれ一本だけで行くのかな
EVF搭載の豪華版とか出ないかしら・・・

正直、あんましやる気が感じられな(略

書込番号:16911279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/03 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

MとX7サイズ比較:正面

MとX7サイズ比較:上面

Mにファインダー付けるとX7ですからね〜w
長所は奥行きがない事だけになっちゃう。

それもマウントアダプター付けたらほぼ同寸。

X7がスゴすぎたんでしょう♪

書込番号:16911884

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/03 23:33(1年以上前)

> X7がスゴすぎたんでしょう♪

 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット → \58,372
 EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット → \76,300

 とりあえず、X7より安くなってくれ ・・・ 話はそれからでw

書込番号:16912812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/04 11:09(1年以上前)

初代Mの出来を見極めて「やっぱ、ミラーレスは他社にしとこう」って乗り換えた人にとっては11ー22の登場でグラッと来て、このM2見て「レフ機と同一メーカーに拘らなくて良かった」って思ってる筈。

クラウン乗ってるからって軽もピクシスにするかって人は居ないのと同じでカメラ選びも適材適所で良いと思う。

書込番号:16914093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/04 21:39(1年以上前)

> それもマウントアダプター付けたらほぼ同寸。

そりゃそうだ(笑)。
というか、それぞれの標準ズームを付けた時点で、奥行きの違いは、あるにはあるけど、目くそ鼻くそレベルでは?

> X7がスゴすぎたんでしょう♪

そうなると、今度は比べる相手がコンデジになって奥行きがデカいことが目立っちゃうね♪
こういうところでボディキャップレンズを絶対に出さないのがキヤノンウェイだろうな。

書込番号:16916234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルズームキット
CANON

EOS M2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月21日

EOS M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング