EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS M2 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M2 ダブルズームキット [レッド] EOS M2 ダブルズームキット [ベイブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルズームキットとEOS M10 ダブルズームキットを比較する

EOS M10 ダブルズームキット
EOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキット

EOS M10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 8月21日

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信51

お気に入りに追加

標準

EOS M2が北米を目指す日は?

2013/12/12 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22163件

すでに色々なスレに出てるネタですみません。

海外ネットメディア方面では、今のところ、日本と中国でしか発表していないことがちょっとした話題になっています。これはどういうことだと思いますか?

単に年末年始セールのワゴンセール要員に現行機種を充てたくなくて国内では前倒しで発表しただけなのか、何かの深慮遠望があるのか?どうでしょう?

書込番号:16948745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/14 14:44(1年以上前)

功夫熊猫さん

> そんな低価格機を出し続けてきたキヤノンのブランドが毀損されなかったのは、革新技術をうまく低価格機に載せたからだと思いますが、

ブランド価値ということだと、あと、事業選択のセンスが良かったと思います。パソコンとかテレビ(未遂)とかキヤノンが逃げちゃった事業は、その後見事にコモディティ化しているし。

> ミラーレスではどうなるのでしょうか。カギを握るのはボディよりもむしろレンズかもしれないとか思ったりもします。
 
 レンズの革新技術ですか。何だろう?

> ミラーレスは在庫の安売りを売り易い地域をしたであろうという過去の経緯

北米ではメーカー主導で(法外な)安売りをするのが難しいというのは聞いていますが、欧州も同じなのですか?

> キヤノンはコンデジ以上一眼レフ未満という従来のミラーレス市場にはとらわれない販売戦略をすると予想していますが、販売戦略として北米でM2の販売を遅らせたというのは深読みしすぎではないでしょうか。

やっぱりそうですかねぇ。北米だと、Rebel(特にSL1)が似たようなセグメントで頑張っているようなので、もしや、と思ったのですが (^_^;)。

書込番号:16955309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/16 20:32(1年以上前)

予想を裏切ってデジタルカメラ全般が世界的に売れていないようですね。
やはり生活に色々な不安があるのでしょうか・・・

書込番号:16964289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/17 20:43(1年以上前)

スレ主のあれこれどれさん

以下は、ここに書き込むのが適当ではないかもしれません。失礼をお許し下さい。

M2とX7ホワイトのカタログを見ていて気付いたんですが(「今頃、気付くな」と言われそうですが)、作品例、どちらも鶴巻育子さんが撮られた写真を使っています。従って、カタログの雰囲気は近く、サイズは一緒、イメージキャラクターはどちらもガッキー。これを意識的と言わずして、何と言うでしょう?

想像力逞しく、キヤノンの内情を考えてみました。キヤノンは、カメラ女子の需要を取り逃がし、オリンパスやソニーの(特にEVF非搭載)ミラーレスに取られていると考えているのではないでしょうか。Kissのパパママとはきっちり切り分け、社内コンペを行うことにしました。とことん小型軽量化した一眼レフ:X7と今出せるギリギリのミラーレス:M2とで、どちらがカメラ女子の支持を集めるか、という社内コンペです。やるからには、出来る限り、条件を揃えなければなりません。そこで、CM、カタログ等でハンディが付かないよう配慮した結果が、ガッキー、鶴巻育子さんが両方に起用されることに繋がったのだと想像します。ガッキー起用に関しては、コンデジのイメージキャラクターにもなっていますから、キヤノンの統一イメージ作戦という側面もあるとは思いますが。

X7ホワイトはほぼカメラ女子がターゲット、それに対しM2はもっと幅広い層がターゲットだとは思います。ただキヤノンは、カメラ女子取り込みの社内コンペ、言い方を変えれば、カメラ女子需要の実証調査を行っているような気がしてなりません。

書込番号:16968282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/17 22:34(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> 以下は、ここに書き込むのが適当ではないかもしれません。失礼をお許し下さい。

全然いいですよ。どうぞどうぞ。

社内コンペ説ですか。さすがにそれは、と思いますが (^_^;)、かといって変に棲み分ける気もないようですね。
 ただ、EF-Mはこれからレンズをたくさん増やす(と担当役員さんが言っている)一方で、EF-Sはキットレンズ+α(仮に出ても今度は7D2向けのゴツイ奴らしい)ということのようですから、今までの行き方を変えて、X7はホワイトでもライトユースというか記録の道具、EOS Mは表現の道具、みたいなキャラクタを振ろうとしているようにも見えます。
 ぶっちゃけ、記録の道具と考えれば、一眼レフの方がずっと使えますから。レスはレスでしかないのに対して、普通のレフはレスを兼ねるからです。そんななか、敢えてレスにこだわるならレスの価値を能動的というか積極的に捉える客層を狙うことになるのではないでしょうか。


書込番号:16968787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/17 23:24(1年以上前)

あれこれどれさん

勝手なことを書いてしまったのに、貴重なコメント、ありがとうございます。

少し思うのですが、例えばカメラ女子と呼ばれている方々は、あれこれどれさんのように明確に一眼レフとミラーレスを区分していないような気がします。拘るのは撮れた作品であって、道具としてのカメラは、使いやすくて、オシャレならいいみたいな。あれこれどれさんのお言葉を借りれば、「表現の道具」を求めている。一眼レフでも「表現の道具」として上記の点を満たしていればOKだし、ミラーレスの方が「表現の道具」に適していればミラーレスを選ぶ。キヤノンはその需要を取りたいんだけど、X7のメインターゲットはパパママに据え置きたいので、X7ホワイトで探りを入れ、あれこれどれさんの分析ではまさに「表現の道具」を担うM2はそのままの形でどうぞと差し出した、と感じています。
ミラーレスがこの世に登場していなかったら、KissはX7iのような形態に留まっていたんじゃないでしょうか。ミラーレスに突き動かされて対抗馬として開発されたのがX7。前述のようにパパママ路線は崩せないジレンマから、「表現の道具」を強く意識したしたX7ホワイトを元来の目的であったミラーレス対抗馬として仕立て上げました。同じキヤノンのM2とは思いっ切り被りますが、Kissのパパママ領域に踏み込まない限り、X7ホワイトが売れようと、M2が売れようとOK。カメラ女子には一眼レフとミラーレスの関係(あれこれどれさんのお言葉を借りると「記録の道具/表現の道具」兼用機と「表現の道具」専用機の関係)にはたぶん興味はないので、顧客の嗜好を知る上ではまたとない機会ですよね。

何か、纏まりのない話しになってしまいました。誠に申し訳ありません。

書込番号:16969033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/18 22:02(1年以上前)

スレ主のあれこれどれさん

またまた脱線しますが、失礼をお許し下さい。大変、申し訳ありません。

以下の記事は、デジカメ業界に対する一般的な見方なのではないか、と感じました。

記事には、「キヤノンの御手洗冨士夫会長は「うちはやはり一眼レフが本命。ミラーレスは造るが市場の穴埋め」とのスタンスを示す。」との記載があります。「市場の穴埋め≒コンデジの落ち込み分」という意味であれば、私が[16953511]で想像したことも満更外れではないように思います。X7ホワイトとM2との関係は謎のままですけれど。

最後の箇所で、クレディ・スイス証券アナリスト・吉田優氏が「生き残るのは、キヤノン、ニコン、ソニー」との見解を示されています。
皆さんは、この記事を読んでどうお感じになられましたか?

・〔焦点〕-激変の兆し見えるデジカメ勢力図、2強と体力勝負で脱落する中堅も
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPL3N0JW14M20131218

【脱線の脱線】
上記記事やデジカメWatch・メーカーインタビューでの各社のコメントを見ると、今年のコンデジの出荷台数激減は、
2011年:自然災害(東日本大震災、タイ洪水)による供給能力低下
2012年:復旧後の過剰生産(これが2013年から見ると前年出荷台数になります)
2013年:「過剰在庫処理+スマホの直撃(+世界的景気減速)」による出荷台数激減
という流れでほぼ間違いないようです。

ソニーの担当の方は、上記記事やデジカメWatchで、Aマウントカメラのことを「一眼レフ」と称していますが、違和感を覚えるのは私だけでしょうか??

書込番号:16972428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/18 22:56(1年以上前)

ミスター・スコップさん

いつもどうもです。ちょっとドタバタしていて先の書き込みにレスできず申しわけありません。

> 以下の記事は、デジカメ業界に対する一般的な見方なのではないか、と感じました。

 いわゆる経済紙だと一般的だと思います。むしろ、『キヤノンは当確であとはソニーかニコンのどちらか』とか、ニコンのソニーのどちらかを挙げてなんかの理由を付けて『こっちは脱落するだろう』と書いてあるのが多いような気もします。

 ちなみに、前にもニコワンの板で書いたけど、私の予想は、キヤノンは別の飯の種を見つけて(少なくともコンシューマ向け)カメラ事業からはハッピーリタイア、最後までカメラ業界に残るのはニコンとフジ、です。他のメーカーは矢折れ刀尽きて…かもと思っています。

> 「市場の穴埋め≒コンデジの落ち込み分」という意味であれば、私が[16953511]で想像したことも満更外れではないように思います。

 それでも埋め切れる穴ではないので、さらに淘汰が進むというのが株屋さんの見立てだと思います。先のトピックとも関係しますが、結局、ミラーレスに残るのはクリエータ的な指向のユーザだけというのが見えてきたのかもしれないと思っています。

> X7ホワイトとM2との関係は謎のままですけれど。

ホワイトは別として、X7自体は、対ミラーレスというよりも、RX10とか(STYLUS 1?)への逃げ道をふさぐ布石だったのかとも思います。小さめのセンサーでもそこそこの倍率で全域F2.8を維持しようとすればX7ダブルズームと大差ない代物になるわけで、感度を稼げる大型センサーでレンズを付け替える方が合理的な気がします。そういうことなら、他社のラストリゾートにも一眼レフで無慈悲に手を突っ込むということかもしれない。銀塩時代に高級コンパクトカメラを出さなかったように、キヤノン自体はあの手のネオ一眼を出すそぶりもないし。G1Xは出したけど (^_^;)。

> ソニーの担当の方は、上記記事やデジカメWatchで、Aマウントカメラのことを「一眼レフ」と称していますが、違和感を覚えるのは私だけでしょうか??

一眼レフをまた造るのかもしれない(笑)。

書込番号:16972701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/19 00:00(1年以上前)

あれこれどれさん

貴重なコメント、ありがとうございます。あれこれどれさんは、流石、慧眼の持ち主ですね。コメント、一言一言に説得力があります。とても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:16973025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/12/19 10:26(1年以上前)

あれこれどれさん

X7については、やはり対ミラーレスが色濃いでしょうね。日本では売れていませんが、海外では
X50が、売れているようです。アマゾンで、標準ズームセット29,724円ですから、驚異的な
安さです。

またエントリー機でも、レンズが旧世代の物も、全て使えるのは(ニコンはAFに制限有り)、
新興国では、有利に働いているのでしょう。


>キヤノン自体はあの手のネオ一眼を出すそぶりもないし。

F2.8通しでは無いですが、 PowerShot SX50 HSの1200mmは優秀ですよ。ネオ一眼の画質は、色々
見るのですが、キヤノンが一番優れています。

来年初頭に後継機が出る噂ですが、画質以外のレスポンスが良くなれば、他社から抜きんでると
思っています。

書込番号:16974016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/19 11:10(1年以上前)

ぷーさんです。さん、お久しぶりです。

> 海外では X50が、売れているようです。アマゾンで、標準ズームセット29,724円ですから、驚異的な 安さです。

サムスン撃沈の功労者のようですね。これもCESで新機種が出るようです。

> F2.8通しでは無いですが、 PowerShot SX50 HSの1200mmは優秀ですよ。ネオ一眼の画質は、色々 見るのですが、キヤノンが一番優れています。

実は、これの後継機を狙っています (^_^;)。ネオ一眼でも、こういうエクストリームな世界を写せるモデルには十分に価値があると思っています。

その一方で、センサーサイズやレンズの口径と引き換えに肝心の画角を妥協した高級?モデルには、高級コンパクトと同じような発想の貧困を感じてしまいます。ということで、私の中ではカテゴリーが違うと認識していたので。

書込番号:16974099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/20 22:51(1年以上前)

ミスター・スコップさん

お返事が遅れて申しわけありません。

 残念ながらカメラ女子さんに知り合いがいないのであれですが (^_^;)、私の印象だと、むしろ、女性の方が一眼レフとミラーレスをきっちり分けているように見えます。一眼レフは家族の所有物でミラーレスは個人の所有物みたいな感じです。その意味ではスマホやコンデジに近く観念されているようです。

> キヤノンはその需要を取りたいんだけど、X7のメインターゲットはパパママに据え置きたいので、X7ホワイトで探りを入れ、

 私としては、日本市場では、X7ホワイトはママ向けで、女性ユーザに関しては非子育て世代限定のイメージが付いてしまったようにも見えるミラーレスの限界を考えて、一眼レフで似たようなのを出したのかな、と思います。白塗りパンケーキも付けて。部屋の中で子供の表情を狙うには向いていそうだし。これでX7が売れたら、室内スナップの定番、EF-S 25mmF2.8 STMパンケーキも白限定で出るかもしれない。オジサンはEOS M+22mmを使ってねということで (^_^;)。

 キヤノンの海外サイトを見ると、韓国サイトはX7ホワイトをこれこそ女子カメ!って感じで扱っていてEOS Mの扱いは地味(M2はまだ?)、台湾サイトはEOS Mが女子カメ一押し(M2はまだ?)でX7ホワイトはクリスマス限定商品風、中国サイトはEOS M2もX7ホワイトも淡々と紹介されてる感じ、でそれぞれ、国情が違うようですね。

書込番号:16979709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/21 07:05(1年以上前)

あれこれどれさん

わざわざ、カメラ女子ネタにレス頂き、どうもありがとうございます。
あれこれどれさんのコメントは、貴重なご意見として拝見しており、いつも非常に勉強になります。
海外の状況にもお詳しいし、尊敬しています。

> 女性の方が一眼レフとミラーレスをきっちり分けているように見えます。
> 一眼レフは家族の所有物でミラーレスは個人の所有物みたいな感じです。

私の書き方が悪かったのですが、一眼レフ/ミラーレス、という技術的な製品区分にはあまり拘っていない、という意味です。ミラーレス並のサイズ/重量/デザインの一眼レフがあったら(X7ホワイトのことなんですが)、ミラーレスとの構造上の区分、それによって生じる「記録の道具/表現の道具」兼用機と「表現の道具」専用機との区分には、あまり関心がなく、画質と感性で選んじゃうような感じです。カメラ男子だと、OVFとか従来型位相差AFとかの技術的面での差異にまず目が行くと思うのですが、そこは二の次みたいな。(従来型の一眼レフをお持ちのカメラ女子の方は、OVF等に拘りがあるかもしれませんが、一般的なコンデジとは一線を画す画質が魅力で(重い/大きいのは我慢して)選ばれたのだと勝手に想像しています。)
でも、あれこれどれさんのご指摘の方が正しいですね、きっと。

> 日本市場では、X7ホワイトはママ向けで

これはX7ホワイトの購買層が判明すれば分かると思うのですが、私はママ向けではなく、比較的若い、独身女性/子供がいない既婚女性向け(カメラ女子向け)に発売したという気がします。X7ホワイト限定のCM、カタログ等を見てそう感じました。従来のX7を含むKissとはきっちり分け、家族写真対象としての子供(の写真/動画)は全く登場していないはずです。以下のような写真展も開催されていますね。

・鶴巻育子・写真展「二つの道」(注:タイトルは、海外二箇所を、X7ホワイトとM2、それぞれで撮影したという意味です)
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/turumaki-tworoads/index.html

【蛇足】
「EF-S 25mmF2.8 STM」というレンズ、ありましたっけ?
Mシリーズ潰しになってしまう可能性がありますが、EF-S22mmが出たら面白いなぁと思ってます。「X7ホワイト+22mmホワイト」は凄くいい組み合わせだと思います。

書込番号:16980650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/31 18:07(1年以上前)

ミスター・スコップさん

間が空いて申しわけありません。

> 従来のX7を含むKissとはきっちり分け、家族写真対象としての子供(の写真/動画)は全く登場していないはずです。

 改めて見れば、確かにそうですね。これも(今のところ)アジア向けということで、ファインダー付きならではのアプローチを提案しているように見えます。

> 以下のような写真展も開催されていますね。

鶴巻育子さんのコメントが

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/review/20131230_629548.html

に出ていました。実質、キヤノンからのメッセージ(でもある)と言っていいと思います。他社が、ミラーレスについても、世界標準の写真文化を語り始めたところで、キヤノンはその半歩か一歩先を行って、ローカリティを押し出しているのかなと思います。他社もその辺の可能性を見つけていたとは思いますが、カメラは世界商品という縛りの中でできなかったことかもしれません。

> 【蛇足】
> 「EF-S 25mmF2.8 STM」というレンズ、ありましたっけ?

ありません(笑)。長年、出たらいいなと思っていたのですが…。

> Mシリーズ潰しになってしまう可能性がありますが、EF-S22mmが出たら面白いなぁと思ってます。「X7ホワイト+22mmホワイト」は凄くいい組み合わせだと思います。

EOS Mというより、EOS 6DがBCNで10位に入ったことで、たぶん出る機会はもうないと思います。残念。私の手持ちEF-Sレンズも、ついに、一本だけになってしまいました…(^_^;)。

では、みなさん、よいお年を。

書込番号:17020198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件

2014/02/19 21:11(1年以上前)

古ネタですが…

> > 【蛇足】
> > 「EF-S 25mmF2.8 STM」というレンズ、ありましたっけ?

> ありません(笑)。長年、出たらいいなと思っていたのですが…。

1mm違いですが、EF-S 24mmが出るようです。明るさは不明ですが、どうも確定らしいです。

http://www.canonrumors.com/2014/02/new-ef-s-24mm-usm-motor-coming-cr1/

これでX7とM2の関係が…


書込番号:17212736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/02/20 22:52(1年以上前)

あれこれどれさん

EF-S 24mm STMの件、デジカメinfoで昨日知りました(出所は、あれこれどれさんが付けて下さったCanon Rumorsですね)。

あれこれどれさん、流石幅広く世の中を見ておられるだけあって、予測の的中率も凄いですね。

書込番号:17217020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2014/02/20 23:22(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> 予測の的中率も凄いですね。

いや、むしろ、諦めかけていたところです (^_^;)。
今頃になって改心(?)するところがキヤノンらしいですね。

これで、EOS M系に(外付けでも)EVFを付ける目はなくなったな、とは思います。
ファインダーレスで被写体と向き合うことが、むしろ、EOS Mの存在意義なのだと思います。

書込番号:17217175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2014/03/02 21:26(1年以上前)

本題についての続報が出ました。

http://www.canonrumors.com/2014/03/eos-m2-coming-to-north-america-europe/
http://www.imaging-resource.com/news/2014/02/27/canon-qa-future-eos-mirrorless-challenges-on-sensor-af

今のところは計画なしだそうです。CP+でキヤノン幹部の方がヨーロッパやアメリカでもいずれは出すようなことを言ったので、その確認ということらしい。

ということで、初代Mの在庫の山が掃けたら…というのがここのサイトの見立てだけど… (^_^;)。


書込番号:17257395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2015/08/05 18:32(1年以上前)

古スレに(^^;;

http://www.canonrumors.com/2015/08/canon-eos-m3-coming-to-north-america-cr2/

M2に代わってM3の北米販売を検討中だそうです。

書込番号:19027980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/05 21:22(1年以上前)

あれこれどれさん

「M2に代わって」でなく「M2はスキップして」と言う感じでないでしょうか?

キヤノンは、レンズ交換式、コンパクトとも、1Q決算では下方修正しましたが、2Q決算では据え置きましたよね。早くも辻褄が合わなくなったので、M3を米国市場に投入でないでしょうか?まぁM3が売上に貢献するとは思えませんが‥‥

書込番号:19028414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件

2015/08/05 22:43(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

どうもです。

> 「M2に代わって」でなく「M2はスキップして」と言う感じでないでしょうか?

おっしゃる通りです。ボキャブラリが貧困でした。(^_^;)

> キヤノンは、レンズ交換式、コンパクトとも、1Q決算では下方修正しましたが、2Q決算では据え置きましたよね。早くも辻褄が合わなくなったので、M3を米国市場に投入でないでしょうか?

 オリンパスではないので、そこまで即物的なことをやるかなぁ?

> まぁM3が売上に貢献するとは思えませんが‥‥

 そこが謎ですね。もっとも、G3Xも北米で飛ぶように売れているわけでもなさそうだし…。ここは、沈胴標準とセットでA5100やNX500にぶつける?!

書込番号:19028705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ283

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

私は素直に楽しみにしています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131209_626786.html

既出だったらゴメンナサイ。

書込番号:16939126

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2014/10/12 09:33(1年以上前)

今度は直販サイトで旧製品のクリアランスセール敢行らしい…。

http://shop.usa.canon.com/shop/en/catalog/10-05-14-clearance-powershot-digital-cameras?cm_sp=SP-_-estore-_-Hmrw2Banner&WT.mc_id=C126149

サンクスギビングの前倒し?



書込番号:18041961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/12 11:43(1年以上前)

テレ朝の冠スポンサー番組も終わったし、広告宣伝費は相当削減していると思います。
ネットなど低コストでの広告宣伝方法はいろいろ考えているでしょう。

在庫管理も厳しくしているでしょうし、コンデジは商品ライン整理が決まっていますから、遠慮なくクリアランスセールするでしょう。
まあ、企業としては当然の対応をしているだけともいえます。

おそらく、業績ではキヤノン一人勝ち、ニコンがかろうじて土俵に残るくらいで、他のメーカーは総崩れではないかと思います。パナ、フジはいち早くB2Bへのリストラなどを進めているし、企業本体の体力もあるので問題はないとして、某社Aとか某社Bとか今期末には厳しい決断を迫られる可能性もありそうです。

ミラーレスはもうからないということが改めて浮き彫りになると思われ、ミラーレスの命運を握るのは一番最後に参入したキヤノンという皮肉な結果になるかもしれません。(といか、キヤノンの思うつぼ?)

書込番号:18042430

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/12 20:52(1年以上前)

パンダさん

面白いので、決算スレたててください(笑)

書込番号:18044143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/15 17:52(1年以上前)

イメージングシステム部門:減益
コンパクト販売台数:3割減
レンズ交換式:二桁減

でも全体営業利益は7%増益

デシタネ。

書込番号:18055035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/27 14:04(1年以上前)

いい斜面ですねぇー。

マップさん、一緒に滑りませんか?

マ『いえ、私はAmazonさんが滑ったらついていきます。』

書込番号:18098613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/29 00:18(1年以上前)

こんにちは。

最近不比等さん、何気におとなしくないですか(^^
他スレ既出ですが、にぎやかしに載せておきますね。
http://digicame-info.com/2014/10/ef100-400mm-f45-56l-is-11.html

日経では今年10本と言われてたんですね。

書込番号:18104512

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/29 10:43(1年以上前)

◎BAJAさん

不治の病と思われた価格依存症が治る兆候なら良いのですが(笑)

書込番号:18105469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/29 10:54(1年以上前)

あと二ヶ月しかないけど
何本出るのかなぁ♪( ´△`)

書込番号:18105500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/29 12:39(1年以上前)

いやぁ…期待…できなさそですよね

書込番号:18105794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/29 16:20(1年以上前)

レンズもそうですが、クリスマス商戦で販売量の多いエントリー機クラスの目玉商品を何にするのかが不明です。
ボディの新機種はさすがに年内はないでしょうから、新レンズとのキットを目玉にするのかと思っていましたが、タイミング的に生産が間に合わないような気がします。

設計の終わったレンズは何本もあるのでしょうが、今出して売れるかどうかの判断は難しそうです。
キヤノンは一眼カメラの当期販売台数を下方修正しましたが、はたして?

書込番号:18106376

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/29 17:13(1年以上前)

こんにちは。

>不比等さん

価格依存症・・・
根治は無理です。たぶん(笑)


>功夫熊猫さん

いつも経済的視点での書き込み、楽しませてもらっています。
年内新機種はないですか。
もしかするとクリスマスに合わせてKissの新型来ないかな〜などと
思っていたのですが。
7DのBGプレゼントのように大胆な戦略を見せたキヤノンですから、
Kissも慣例を破り年末発売なんでのもあながち・・・と。

キットレンズについては新24mmパンケーキをX7に付けて
売るとかはないでしょうか。

これ以上の新レンズについては不比等さん仰るように期待薄ですかね〜。。

書込番号:18106507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/30 11:55(1年以上前)

>7DのBGプレゼントのように大胆な戦略を見せたキヤノンですから、
>Kissも慣例を破り年末発売なんでのもあながち・・・と。

EOSM2も年末販売だったわけですが、今考えるとあれは日本では消費税導入前だったのでかけこみ特需をねらったものだったのかもしれません。
いずれにしても、デジカメ業界に明るい話題はあまりないので、キヤノンあたりがサプライスな話題を提供してくれるといいと思います。

クリスマス商戦は2年前はEOSM、去年はkissX7だったわけですが、今年は夏からの流れでEOSM2推しでいくのでしょうか。このままだと、つまらないですね。

書込番号:18109361

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/10/30 13:50(1年以上前)

いやしかし…

私、M2に推されまくってるんですけど(笑)

トリプルキットが店頭で8万円切ったら買っちゃうだろうなぁ…

書込番号:18109743

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/30 23:30(1年以上前)

去年冬のX7とはホワイトバージョンのことですね。
新24mmパンケーキを白くして・・・んなことは無いですね、絶対。
でももし出たら私は少し惹かれるかも(笑)
24mmパンもX7も欲しいのは欲しいので。

書込番号:18111711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 06:41(1年以上前)

あれじゃね?

11−22、18−55、55−200、22
のキットレンズ全部のカラバリ出すんじゃね?

白、赤、青の3色で12本!!!

一気に12本も出したぜっ♪
(´・ω・`)

書込番号:18112322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/10/31 08:44(1年以上前)

BAJA人さん

私は、EF-S24mmのホワイトキットは必ず出ると思っています。APS-Cでは40mmキットよりずっと実用的ですよね。ただX7で出すと混乱を招くので、X8のキットとして、24mmホワイト、18-55mmホワイトのホワイトキットになるのではないでしょうか?

書込番号:18112570

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/11 14:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=43182/

きたーーーー!

書込番号:18156025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/11/11 16:51(1年以上前)

BAJAさん、100-400来ましたねぇ。
来秋の運動会、これで撮っているのかなぁ…

1.16-35F4L
2.S10-18
3.M55-200
4.24-105STM
5.400DO
6.S24パン
7.100-400L

・レンズ残3は?
・Kiss後継は?(2013.3.21)
・M後継は?(2013.12.3)

書込番号:18156299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/11 18:09(1年以上前)

こんにちは。

時期的にも役者的にも真打ち登場という感じですね。
もう今年は期待薄ですかね〜。

でもまだ望みは捨てない?
不比等さん、もしよかったら次スレもお願いします(^^)

書込番号:18156490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2014/11/11 18:28(1年以上前)

BAJAさん

店頭で80000円切ったら買うと発言したら、その直前で止まるし…

なんか買いたいので(笑)ギリギリまで期待します。

マエダ発言も見守らなきゃなりませんしね。

書込番号:18156562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS M2 ボディ予約してきました。

2013/12/06 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

スレ主 SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件

今までスナップ用に使っていた、PowerShot S110を甥っ子にあげてしまったので、代替機の購入を検討していました。
代替機はステップアップしてミラーレス一眼にしようと思い、EOS MとM2で悩んだのですが、日進月歩のこの世界、進化したM2を選びました。

目的がスナップ用なのでレンズは22mmのパンケーキのみで良いのですが、この本体とレンズのセットは販売されていないのですね。
キヤノンさんはてんこ盛りのレンズキットを中心に売りたいようです。
仕方がないので、M2ボディーとパンケーキレンズの組み合わせで分けて買うことにしました。

入荷連絡が待ち遠しいです。

書込番号:16923174

ナイスクチコミ!9


返信する
cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M2 ボディのオーナーEOS M2 ボディの満足度3 cczz 

2013/12/06 17:58(1年以上前)

SARTORIALさん。。
僕も購入予定なんですがアマゾンでは12月27日発売予定になってます。
これでは届くのは年末になりますね。(涙)”

書込番号:16923264

ナイスクチコミ!1


スレ主 SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件

2013/12/06 18:55(1年以上前)

cczzさん、こんばんは。

カタログには12月中旬発売予定となっていたので期待していたのですが、発売が遅れたのですね。
気長に待ちましょう。

書込番号:16923450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 19:57(1年以上前)

アマゾンがサバを読んでいるだけかも?

書込番号:16923643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/07 16:31(1年以上前)

SARTORIALさん

凄く早いご決断ですね。何はともあれ、ご購入おめでとうございます。

余計なお節介だと思うですが、単品で購入した場合と、キットで購入した場合の差額を計算してみました。価格はいずれも書き込み時点です。18-55やマウントアダプターがご不要ということで、単品でご購入されるのだと思いますが、ダブルレンズキットにはさらにスピードライトも付属しますし、スナップも気分によっては18-55で撮影を楽しまれても良いような気が私はします。

SARTORIALさんって、凄く潔い方なんだな、と思いました。

【価格.com最安値】
・M2ボディ:58,233円
・EF-M22mm:22,809円
(合計:81,042円)
・ダブルレンズキット:94,299円
(差額:13,257円)
・EF-M18-55mm:26,818円

【Amazon】
・M2ボディ:58,320円
・EF-M22mm:23,220円
(合計:81,540円)
・ダブルレンズキット:94,320円
(差額:12,780円)
・EF-M18-55mm:19,000円←出品者価格。Amazon通常価格は26,820円。

書込番号:16927025

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 EOS M2 ボディの満足度5

2013/12/07 19:58(1年以上前)

まあ、キャノンのことですから販売延期は毎度ですな。

でも、このカメラ、絶対良いと思うんだがなぁ。

EOS M EF-M22 STM レンズキットを¥33788-で買って、ボディを売るってのもありかな?

書込番号:16927737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/07 22:46(1年以上前)

Mの生産台数が10万台/月だったのに対し、M2は2万台/月ですから、キヤノンもM2がさほど売れるとは思っていませんね。もちろん、併売されるでしょうから、直接比較はできませんが。

急いで買う必要もないと思いますが、生産台数は多くないのでどうしても発売日に欲しいという人は、予約をした方が良いかもしれません。

書込番号:16928479

ナイスクチコミ!2


スレ主 SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件

2013/12/08 08:46(1年以上前)

言い出しっぺがコレで大変恐縮なのですが、 EOS M2 ボディ予約キャンセルしてきました。m(_ _)m

SONYのミラーレス一眼にかける熱意を感じ、価格も熟れてきたNEX-6を購入しました。
ミラーレスEOS専用EF-Mレンズより、Eマウントレンズの方が圧倒的にラインナップが充実していたことも要因の一つです。

比較検討が甘くて反省しております。


書込番号:16929682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 09:28(1年以上前)

>目的がスナップ用なのでレンズは22mmのパンケーキのみで良いの

>Eマウントレンズの方が圧倒的にラインナップが充実していたことも

まあ、何にも考えていないわけですね。

書込番号:16929798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/08 09:40(1年以上前)

予約して買うとは、スレ主さん男前!と思ったけど…。
実際金出して使うのはスレ主さんだし、妥当な結論だと思う。

この後もガタガタ言う人が出てくると思うけど、適当にスルーしてNEXを楽しんで下さい。

書込番号:16929838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 09:52(1年以上前)

>この後もガタガタ言う人が出てくると思うけど、適当にスルーしてNEXを楽しんで下さい。

人の買物に文句をいっているわけではありません。

自分で相談をお願いし、長文の返事までもらいながら、相談ごとの大前提をちゃぶ台返ししたらいかんでしょう。
相談する前に相談内容くらいちゃんと考えてまとめておくべきでしょう。
すれ主さんはお詫びの言葉を入れているので、救いはありますが。

書込番号:16929886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/08 10:09(1年以上前)

SARTORIALさん

改めて、ご購入、おめでとうございます。

M2では拘ってパンケーキのみだったのが一転、レンズランナップが充実しているからNEX-6ですか?そこは突っ込まない方がいいですよね。

別スレで書きましたが、ソニーには現在、マウント(A(ボディ内手ブレ補正)、E(レンズ内手ブレ補正))×センサーサイズ(フル、APS-C)の4通りもの組み合わせが存在しています。今後は、Eマウントに比重を掛けると思いますので、NEX-6は良い選択なのではないでしょうか?NEX-6がEVF内蔵であることも、個人的はポイントが高いです。

SARTORIALさんの例のように、Mシリーズは今後も取りこぼしが出て来るでしょうね。ただBCNランキング・デジタル一眼カメラ・11月(月間)を見ると、ミラーレスでは、

6位:E-PM2レンズキット
8位:Mダブルレンズキット
10位:E-PM2ダブルズームキット
14位:NEX-3Nダブルレンズキット
16位:NEX-3Nダブルレンズキット
18位:NEX-5Rダブルズームキット
19位:NEX-3Nパワーズームキット

と酷評されやすいMが大健闘しています(NEXは数機種が前月の20位以下から順位を上げています)。キヤノンとしては、他社ミラーレスをある程度潰せているので、御の字なのでないでしょうか?

書込番号:16929952

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/08 11:25(1年以上前)

デジカメはミラーレスの出現で大きな過渡期を迎えていますね。
現在CANONでもレンズマウントがEF、EFS、EFMの3種類ありますが、
いずれフルサイズミラーレスが出ればもう一つマウントが出てくるでしょう。

価格コムの注目度ランキングなどを見ると、大きく重い一眼レフカメラを持て余しているカメラ歴の長い方は、CANONからSONYのα7のようなカメラが発売されるのを待っているのではないでしょうか。

フォトヨドバシのα7、α7Rのレポート見ると私もSONYに浮気したくなりますが、
冷静に考えるとM(1)が売れ出したのもわかります。(アマゾンではMレンズセットが1、2位)
かといってCANONがフルサイズミラーレスをいつ出すかわかりません。
「とりあえずMレンズだけを揃えておこう」というのが賢い選択ではないでしょうか。

複数のマウントは面倒で散財ですが、CANONの場合上位から下位への互換性が確保されているので、
旧レンズ資産がミラーレスでも利用でき戦略的にはうまくいっていると思います。

APSミラーレスがAPS一眼レフと同等の写りであれば、軽く安いミラーレスの方が有利でしょう。
私もM2の価格が安くなればレンズセットをポチるかもしれません。

書込番号:16930228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ494

返信83

お気に入りに追加

標準

これでハッキリした?

2013/12/06 03:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

クチコミ投稿数:3122件

オリ・パナ・フジ・ソニーの気合いの入ったミラーレス軍団を横目に見ながら
待ちに待った(?)M2登場!

が…やっぱりと言うか、だろうねと言うか、
キヤノンのミラーレス開発への情熱のなさを感じました。

王者キヤノンは自らのブランド力ならば他社レベルの性能は必要なし!
今まで通りkiss系を軸に頑張って参ります♪
てな答を見た気がする。

とはいえ、せっかく新型出すんならユーザーがコンプレックス感じちゃうような
「遅れてきた出来損ない2号」ではダメなんじゃないだろうか(>_<)

とボヤいてみるm(_ _)m


書込番号:16921333

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/09 18:46(1年以上前)

>いずれにせよ「Kissより性能は上まわらない」事を堅守する機種ですから、目くじら立てる方が「変」ですよ。

根本的な誤解でしょうね。
EOSMが、EOSのkissより性能が上回り、kissより売れればキヤノンには喜ばしいことでしょう。
なんせどっちにしたってEOSなんですから。
キヤノンにとってEOSである限り、ミラーレスか一眼レフかという議論はあまり意味はありません。
というか、ミラーレスをEOSとして作ったことが戦略であり、ニコンとの差でしょう。
(ソニーもNEXをAマウントと互換性を持たせて開発することとができていれば、混乱は起きなかったでしょう)

ニコンもキヤノンも一眼レフを作っているわけですから、一眼レフの代替としてもミラーレスは作らないでしょうが、オリンパス自身も認めるとおり、そもそも一眼レフと競合しなように開発されたのがマイクロフィーサーズでした。
オリンパスはフォーサーズで挫折した一眼レフ市場を改めてE-M1でチャレンジするといっていますし、ソニーのα7/Rも意味合いは同じでしょう。これは今後の展開を見守るべき話です。

さて、キヤノンの言う通りの展開になれば、EOSの領域が一眼レフからその下のミラーレスにまで領域が拡大されるということであり、ミラーレスのEOSMで積極的にレンズを売るということは、ミラーレスにもEOSのマウントしばりが及ぶということです。実現できればキヤノンにとってこの上もない話です。

理解できるでしょうか?

書込番号:16936082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/09 23:18(1年以上前)

EF-Sレンズしか持っていないAPS-C・EOSユーザーがフルサイズへの移行を考えた場合は、EFレンズも持っているAPS-C・EOSユーザーがフルサイズへの移行を考えた場合より、他社への移行の心理的/費用的障壁は低いと思います。つまりキヤノンにとっては、レンズ資産が顧客継続獲得に繋がらないわけです。(だからと言って、フルサイズボディにAPS-Cレンズを装着し、クロップで使うというのも、フルサイズボディを購入した甲斐がないように思いますが、マウント変更に対する心理的障壁は高くできますよね。)

Mシリーズの場合は、さらにマウントアダプターが存在します。もしEF-Mレンズしか持っていないMシリーズユーザーが、買い替えを考えた場合、EOS一眼レフへ移行するのも、他社一眼へ移行するのも、心理的/費用的障壁の差は殆どないと言っていいと思います(全くないとは言いません。キヤノンの画作りや操作性への好感等があり得ますから)。眞榮田氏の発言で一番驚いたのは、EF-Mレンズのフルランナップ化を明言していることです。これにより、(マウントアダプターは押し付け商売により保有していたとしても)EF-Mレンズしか持っていないMシリーズユーザーがかなりの割合で出現することになります。これでは、Mシリーズ以外も含めたEOS全体としては、顧客を囲い込んだことにはなりません。

Mシリーズの発展は、Mシリーズユーザーにとって喜ばしいことですが、キヤノンにとって喜ばしいことかどうかを判断するのは早計と思います。

書込番号:16937448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/09 23:33(1年以上前)

わたしの予想では、EOS M系は
ダイナミックIS&STMで、一眼動画に有利になると思います。
先ずは、来年後半以降 DIGIC6による 1080/60P は使えるようにしてくるでしょう
(モチロンKissX8iで実現してからの話ですが)。
EF−Mの可能性は、実はEOS CINEMAの拡充にあるのかも知れません。

書込番号:16937536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/09 23:53(1年以上前)

さすらいの「M」さんの予想では、動画がキーポイントになりそうですね。

眞榮田氏へのインタビューを見るまで知らなかったのですが、C100は、センサーとしては、デュアルピクセルCMOS AF仕様になっていて、ファームウェアアップデートでDPCMOSAF対応になるんですね。DPCMOSAFは静止画のLV・AF高速化という側面もあるのでしょうが、動画のAF高性能化が大前提の技術だったのですね。キヤノンにとっては、やはり動画がキーポイントのようです。

書込番号:16937631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/10 00:05(1年以上前)

EOS M系ほど 動画に有利な箱はありませんからね。
ミラーBOXが不要なのは自明ですから。
ソニーとタメを張るなら、これしか無いでしょう。
1080/60Pは、すでにコンパクトで実験済みですから、
1年遅れで、イチガンにも付けるでしょう。
でも、先ずはKiss系が片付いてから。

書込番号:16937695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 00:10(1年以上前)

>眞榮田氏の発言で一番驚いたのは、EF-Mレンズのフルランナップ化を明言していることです。

これは私も驚きました。写真の楽しみ方は多様化して、スマホで充分な消費者や、チェキのような遊び方をする消費者が増え、そういうカメラ自体に興味を持たない消費者に追加レンズを買ってもらうのは難しいでしょう。
キヤノンも充分承知しているはずですが、担当常務が公言する以上、既にレンズの何本かは準備が終わっているでしょう。どういう売り方をするんでしょうかね。

書込番号:16937714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件

2013/12/10 02:30(1年以上前)

話しが逸れますが

近所のキタムラへ昨日行って来たとき
カウンターの中の箱に沢山の初代Mダブルレンズキットが入ってました。
俺「それって入荷分?」
店「はいそうです。」
俺「この店はMがいっぱい売れるの?」
店「全然ですよ…」
俺「頑張って売ってくれ!ってこと?」
店「どこの店にもドカッと送られて来てると思います(笑)」
俺「もうM2が出るのに、まだ先代が大量にあるんだ(笑)」
店「どぉやって売りましょうか…アハハ(汗)」

まだ暫くは絶賛投げ売り中みたいです(>_<)

抱き合わせか何か判りませんが
こうやってキヤノンは売り切っちゃうからスゴイもんです!

販売力は商品力よりモノを言う?


書込番号:16938060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 05:21(1年以上前)

>EF−Mの可能性は、実はEOS CINEMAの拡充にあるのかも知れません。

ミラーレスよりシネマEOSこそフルサイズが肝になると思うので
僕も将来的にはシネマEOSはミラーレス化するだろうと思いますが
EF−Mマウントにするかどうかはフルサイズセンサーがのるかどうかだと思う

EF−Mでフルサイズ化できないなら新型マウント出すしかない

キヤノンが5D2で開拓したフルサイズ動画の世界だから
確実に発展させてほしいものですね♪

書込番号:16938181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/10 10:09(1年以上前)

複数の内容をコメントさせて頂きます。ごちゃごちゃになって申し訳ありません。

上の方の書き込みで、「キヤノンも、EF、EF-S、FF-Mをラインナップしたからには、それぞれのユーザーが満足/納得できる将来像をきちんと描き、できればロードマップを示して貰いものです。」と言っておきながら、眞榮田氏が折角ヒントを下さったのに言及していなかったので、私なりにキヤノンの将来像を想像してみました。

・一眼レフ:下位モデルを含めフルサイズの充実を図る。APS-C機は欧米等、一眼レフが好まれる市場向けに継続。7D路線は7D2で打ち切りか?
・ミラーレス(Mシリーズ):当初はアジア市場に絞り、ボディの複数ライン化(最低でも上位、下位の2ライン)、レンズのフルランナップ化により、Mシリーズだけで閉じたシステムが構築可能とする。アジア市場では、APS-C機の主力がKissからMシリーズへシフトする事態も想定し、ソフトランディングを目指す。

この想像で肝なのが、国際市場をアジアと欧米できちんと分離して考え、それぞれの市場向けに最適な製品を投入するキヤノンの決意(=Mシリーズで閉じたシステムを構築する決意)です。

次にMシリーズのフルサイズ化に関してですが、私はやらないと思います。理由は、以下の通りです。

・上記シナリオ通りなら、フルサイズは一眼レフでという方針を推進すると思われる。
・EF-M(APS-C)レンズをフルランナップ化する決断をした裏返しとして、EF-Mマウントの派生化には消極的と思われる。
・ソニーのEマウントのフルサイズ化には技術的に無理をしているところ(イメージセンサーの周縁部等)があると思われるので、光学的に素性の良いAPS-Cを維持するのでは?

最後にCINEMA EOSに関してです。私はこの分野に関して全く知識がありません。勘違いがあったらご容赦下さい。

・CINEMA EOSボディのうち、1DXベースの1DCを除き、C500、C300、C100は既にEVF搭載です。フルサイズのCINEMA EOSはこの路線を堅持すると思われます(1DC後継機は出さないかも?)。
・Mシリーズ(APS-C)で閉じたシステムを構築した先には、CINEMA EOSへのMシリーズベース機導入はあり得るかもしれません。ただし、APS-Cだと思います。今でも、1DCを除き、C500、C300、C100にはEF-Sレンズが装着可能です(クロップ機能はないようですが)。

書込番号:16938752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 12:19(1年以上前)

>この想像で肝なのが、国際市場をアジアと欧米できちんと分離して考え、それぞれの市場向けに最適な製品を投入するキヤノンの決意(=Mシリーズで閉じたシステムを構築する決意)です。

まあ、現実的な発想ではないような気がします。
APS‐C、フルサイズの一眼レフはそれぞれ独立しての運用が可能ですが、当然のことながら双方は排他的なシステムではなく、システムの互換性を保つことで親和性を維持しています。APS-Cからフルサイズへのステップアップこそキヤノンの販売戦略でしょう。
EOSMもそれと同じ販売戦略をとると考える方が自然だと思えます。

シネマEOSはご指摘の通りCシリーズこそがメインストリームです。基本的にプロ機ですから、EOSMとは市場の性格が違いすぎて連携は難しいでしょう。連携の可能性が高いのはフルサイズ一眼レフで、だからこそ1DCを作ったと思われます。先のことは私もわかりませんが。

キヤノンがデジカメにもDPを使ってムービーに力を入れてくるのは間違いないでしょうが、70Dの次に搭載する機種が何なのか興味深いところですね。

書込番号:16939117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/10 12:59(1年以上前)

功夫熊猫さん

コメント、ありがとうございます。功夫熊猫さんの今までの書き込みを拝見していたので、私の想像が功夫熊猫さんのお考えと異なるだろうなぁとは予想していました。

前の書き込みと重複しますし、重々ご承知のことと思いますが、

・フルサイズ一眼レフ:EFレンズのみ
・APS-Cサイズ一眼レフ:「EF-Sレンズ」、EFレンズ
・Mシリーズ:「EF-Mレンズ」、マウントアダプターを介してEF-Sレンズ、EFレンズ

となっています。「」内のレンズで閉じてしまうと、上へのステップアップへの心理的/費用的障壁は、他社システムへの移行と大差ありません。キヤノンが強引なまでに、Mシリーズのキットにマウントアダプターを同梱したのは、Mシリーズユーザーに少しでもEF-Sレンズ、EFレンズを購入して貰い、上へのステップアップの呼び水としたかったからだと思います。EF-Mレンズで閉じてしまうと、呼び水効果は期待できないと思います。キヤノンの「決意」とやや大げさな言い方をしたのは、そうしたリスクを承知の上、EF-Mレンズのフルラインナップ化を「決意」したのだと思ったからです。

DPCMOSAFは、可能な限り、どの機種にも搭載して来ると思います。5D4等々。機が熟せば、KissやMシリーズにも搭載するでしょう。それこそ、上はCINEMA EOSから下はKiss、Mシリーズまで。それだけ、動画に賭ける思いが強いように感じました。

書込番号:16939284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/10 13:10(1年以上前)

>キヤノンが強引なまでに、Mシリーズのキットにマウントアダプターを同梱したのは、Mシリーズユーザーに少しでもEF-Sレンズ、EFレンズを購入して貰い、上へのステップアップの呼び水としたかったからだと思います

逆にフル命とかの方がMを購入する言い訳の為もあるかと思います
大きなカメラで画質が云々言っている方でもボデイ、レンズの大きさ、重さに耐え兼ねれいる方もいるようです
どんなカメラファンでも毎年1つづつ年をとり
本人が認めたくなくても体力が落ちたりします

※僕の友人でもα7に移行計画中の方がいます

書込番号:16939318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 13:13(1年以上前)

望遠系に関しては

APS−C用に作ってもほとんど小さくも軽くもならないし

一眼レフ用とミラーレス用を比べると
ミラーレス用はフランジバックが短い分、長く重くなるだけなので

マウントアダプタでEFレンズつけてねで十分ですからね

あとは位相差AF用のレンズでもペンタックスのように爆速になるよう
像面位相差AFなりコントラストAFなりを進化させれば無問題

僕はむしろAF速度はあまりいらないので
Mが安くなったら70−200/2.8をつけて遊びたい♪

書込番号:16939332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 13:21(1年以上前)

>コメント、ありがとうございます。功夫熊猫さんの今までの書き込みを拝見していたので、私の想像が功夫熊猫さんのお考えと異なるだろうなぁとは予想していました。

私たちが結論を出す必要もないでしょう。高みの見物をしていれば良いことですし、面白い展開が生まれれば良いと思います。

書込番号:16939359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/10 13:37(1年以上前)

gda_hisashiさん、あふろべなと〜るさん

仰られているように、上から下へは、キヤノンは道が大きく開かれていると思います。Mシリーズは、キヤノン一眼レフユーザーのサブカメラ用(→いつしかメインカメラになるかもしれませんが)としても重要な役割を担っていると思います。

功夫熊猫さん

そうですね。高みの見物をしましょう。

書込番号:16939399

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/12 08:25(1年以上前)

古い話しですが、レンジファインダーから一眼レフに切り替わった当時、
ニコンは全社を挙げて、ニコンFを開発しました。

レンジファインダーが好調だったキヤノンは、片手間で、たった3人の技術者で
キヤノンフレックスを完成させましたが…。

カタログスペックでは互角ながら、完成度が低く、ニコンに完敗してしまいました。

レンズも、当初は広角が全く無いなど、システムとしても完成していませんでした。

まあ、あの当時とは違って、全てミラーレスに取って代わるということは、当分無いと思いますが、
出す以上、やはり最低限揃えるというのが、メーカーとして取るべく態度だとは思いますが…。

それとも、イオスM系は、キヤノンT-80の現代版なんでしょうか?
T-80は、FDマウントで敢えて出来の悪いAFカメラを出し、市場に新マウントの必然性を納得させる
目的が有った様ですが、ソレの現代版という考え方も・・・。

書込番号:16946681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/12 09:10(1年以上前)

> まだ暫くは絶賛投げ売り中みたいです(>_<)

先期の福袋やワゴンの目玉はペンQとJ1だったけど、今期はMで決まりですね。

もっとも、先々代の投げ売りが完了してない、オリンパスやニコワンよりはマシだと思うけど。

書込番号:16946781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/12 09:36(1年以上前)

> スマホで充分な消費者や、チェキのような遊び方をする消費者が増え、

スマホやチェキで他人に評価される画像を得るのは難しいというか、現実として、写真表現自体の素養が必要です。PowershotNは、その辺のところを安易に済ませ過ぎてユーザに底の浅さを見透かされたので、今度はレンズ交換式の武闘派路線なのでは?お勉強カメラ (^_^;)。

カメラ小僧(今ニコ爺?)の時代から(できれば)作品で他人に差を付けたい心理は変わらないものです。まともに考えれば合理化できないものを高価ながらそこそこの値段で出すのがうまいのが、キヤノンだし。

書込番号:16946848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/12 10:23(1年以上前)

結局、kissにはキラーアプリがあって(少なくとも今はまだ)Mにはないのがすべてでしょ?
現時点では他社が見つけたのをただちに横取りできるだけの存在感があれば十分と考えているのか、レンズを増やす以上、何らかの方向性は決めたのか?

書込番号:16946960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/12 16:05(1年以上前)

私は、Mがいつまで生産するのか/既に生産終了したのかに興味があります。

・M生産続行→MをX5のような存在にし、M2と擬似2ライン化。Mでの価格攻勢により、シェアも取りに行く。
・M(早期/既)に生産終了→無闇にシェアは取りに行かず、正攻法で着実に地固め。

書込番号:16947923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

標準

次がくるはず!

2013/12/05 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

不器用なキャノンのことだから
70Dセンサー≦ミラーレス用センサー
のミラーレスを後出しすることを考えてて
やちまった感のM2になっちゃっただけのはず!

もうすぐ、EOS M7 とかでるはず!

だから、底値のEOS M ダブルレンズキットを今のうちにGETして

M7!?のボディのみを購入する・・・・

                   のがよいのかなぁ。。

 結構期待して待ってたのに・・・

書込番号:16920745

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 23:25(1年以上前)

前回も次(上位機種)があるはずって声が多かった気も、、、(>_<)

書込番号:16920754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/05 23:55(1年以上前)

不器用なのではなくしたたかなのがキヤノン

一眼レフの売れ行きに影響でないように調整して出しているだけでしょう♪

書込番号:16920870

ナイスクチコミ!8


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/06 00:11(1年以上前)

>一眼レフの売れ行きに影響でないように調整して出しているだけでしょう♪

同意です!!
X8@がどうなるかな?!

書込番号:16920934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/06 00:33(1年以上前)

70D X8i X8 M3 の順番か
(7D2がどこに入るかは分かりません)
DPは、どうも電源周りも関係あるみたい(70Dの電力消費が増えている?)
そういう意味では 1D系がDPには楽なのかも(笑)
センサー分割はDPを応用して40MPは可能か...フルサイズでやろうと企んでいるのかな?

若い人は 気長に待つことはしないの? それくらいの時間はあるだろうに。

書込番号:16921002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/06 01:09(1年以上前)

>一眼レフの売れ行きに影響でないように調整して出しているだけでしょう♪

なるほど
では、そこまでミラーレス開発陣に配慮してもらって、遠慮なく腕がふるえてる筈の
一眼レフの状況はどうなのかな?
一眼レフで他社をダントツで引き離すモデルを出してれば、他社水準のミラーレスを出しても
一眼レフの売れ行きには影響しないと思うけどな


書込番号:16921080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/06 01:54(1年以上前)

若いのは一瞬だから、遊びも全力でしろって上司に教わりましたっ(>_<)

全力大好き!
キャノンメインなんで、キャノンも全力だと嬉しいです(´・ω・`)

書込番号:16921179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/06 07:13(1年以上前)

>横道坊主さん

一眼レフも基本的に技術を惜しみなく投入とかしてないでしょうね
どんどん投入しちゃうと新機種で入れる機能がなくなってしまう…

いまの状態でシェアNo1になれているうちは現状維持でしょう
ニコンに抜かれれば本気モードになるんじゃないかな?

ユーザーには面白くない戦略だけども
会社経営的には永くコンスタントに売るのにいい戦略なんだろうなああ

比較的出し惜しみしなかったカメラは6Dかな
D600に大してすかさずカウンターパンチで出しましたね(笑)


ミラーレスは本気で進化させてしまうと
一眼レフとは桁違いに高性能化できてしまうので
ニコキャノとしてはすごく慎重に進化させると思いますよ

高性能だけど単価の安いミラーレスよりも
単価の高い一眼レフをどれだけ主力として売り続けられるかが重要

他社が食いついてきたら、すかさず本気のミラーレス出すでしょうね
両社ともミラーレスのための技術を磨いているわけで
像面位相差AFとかね♪

書込番号:16921486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/06 07:54(1年以上前)

本当のところは、次があったら儲けもの、だったりして(汗)。

噂される北米市場撤退が本当なら、『次』がない可能性は高いと思います。ライバルが揃って自滅した以上、元々作りたくでもないタイプの開発を続ける理由がない、というのがキヤノンの本音でしょう。

ソニーもNEXの名前とともにコンデジ型下位機種を止めそうだし、フジも一眼レフもどきにシフトしそうだし、オリ・パナは事業継続自体があれ(一説にはサムスンも、理由は前向きにせよ、だけど)だし♪

ところで、カカクのサイトにRebel SL1のバナーが出るのは私だけ?

書込番号:16921570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/06 08:09(1年以上前)

バナーは その人の閲覧履歴に連動しているんじゃ?
ブログ開けると おおよそ 自分好みの商品とか出るでしょ?

書込番号:16921610

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/06 08:24(1年以上前)

>次がくるはず!

名づけてM2R!!

書込番号:16921647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/06 12:54(1年以上前)

> バナーは その人の閲覧履歴に連動しているんじゃ?

そうなんですが、一応、履歴を抜かれないように多少は気を付けてたもんで (^_^;)。

> 自分好みの商品とか出るでしょ?

一応、日本からとかはチェックしてるのが普通だと思っていたので、ちょっと驚きました。なぜか、U.S.では、M2の代わりに?、X7をプッシュ中なんですね。

書込番号:16922425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 16:57(1年以上前)

>次がくるはず!

来る。来る、きっと来ると信じる人を、クルクルパーと言います。(もちろん、冗談ですが)

書込番号:16923046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2013/12/06 22:16(1年以上前)

>名づけてM2R!!
MR2の方がいいなぁ(笑)。

書込番号:16924287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/07 21:23(1年以上前)

基本的な認識が少しずれているんじゃないでしょうか。

CIPAの統計上、カメラの機構からミラーレスと一眼レフは同じカテゴリーにされ、一眼カメラと一括りにされましたが、結局マーケット上ではコンデジとミラーレスが同じ市場だったわけです。

ミラーレスと一眼レフは競合したわけではなく、ミラーレス市場が拡大した時期には一眼レフ市場も拡大していました。
ミラーレス市場が拡大したのはコンデジユーザーを低価格で取り込んだからで、結果としてはミラーレスは一眼レフ市場に食い込めなかったわけですね。

キヤノンにとってEOSMはコンデジユーザーを引き止めて一眼レフにステップアップさせる戦略機であり、kissとはむしろ補完関係にあるともいえます。
キヤノンにとって、EOSMはG1Xなどの高級コンデジとの線引きがむしろ難しいわけで、その辺の調整が今後の課題となりますが、一眼レフへのステップ台という役割があるので当分は作り続けるでしょう。

ニコンが息切れし、パナソニック、オリンパスがデジカメのリストラを進めたので、ミラーレスのチキンレースも終盤戦に入りました。
今後の焦点は、リストラして新商品を投入しても赤字のオリンパスの行く末と、進退の方向が定まらないソニーの動向でしょう。

キヤノンにとっての課題は一眼レフ海外市場の開拓と次期新商品の開発でしょうね。

書込番号:16928078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/12/07 21:42(1年以上前)

来る、きっと来る、きっと来る、奇跡は白く

書込番号:16928159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/08 02:01(1年以上前)

昨日 あらためて X7のライブビューAFと MのAFをチェックしてみたけど、
M自体が当初よりも良くなっているし、X7はそれより良いし、
もしM2がX7をチューンナップしていたら、ちょっとは良くなっているだろうね。
(メーカーの動作紹介動画では良くなっているらしいけど、実際に見ないと納得できん)
それで、70Dの(DPによる)ライブビューAFが、X8i(やX8)で更に良くなっていたら、
きっと M3は更に良くなる・・・と楽観視してしまう。
その時じゃないかな、EVFを考えるのは。
来年前半、G1Xの後継機にでも先にDP使ってみると面白いんだけどなぁ(電力消費抑えられんかな)

ホワイトX7 やっと多くの店頭に並びましたね、白すぎて不気味だけど、さらに軽そうに見える(18−55の時は浮くけど)。

書込番号:16929138

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 21:35(1年以上前)

来るきっと来るって…貞子が出て来そうですね。

書込番号:16932652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/09 11:57(1年以上前)

『メーカーインタビュー2013:キヤノン編 』

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131209_626786.html

私の予想があたった部分とはずれた部分がありました。
来年の3月決算で各社の総括、体制立て直しが始まります。
それで、ミラーレスのチキンレースも概ね終わるでありましょう。ミラーレス市場は縮小するでしょうが、差別化を進めた本来の姿に戻っていくのではないかと思います。

ボディが売れなきゃレンズを売るというのは、カメラメーカーがずっと繰り返してきたことで、特にキヤノンはタイ洪水、東日本大震災でレンズの販売が遅れた部分を取り返したいという思いもあるのかもしれません。

それはともかく、EOSMのレンズが売れるかというと難しいと思います。ミラーレスユーザーのレンズ保有数1.2〜1.4本という統計が意味するものは厳しいと思います。EOSMをサブで使う上位ユーザーは買ってくれるかもしれませんが。

いずれにしても、キヤノンも他社も、来年はデジカメ界に新しい動きがでることを期待します。

書込番号:16934736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/09 12:51(1年以上前)

> EOSMをサブで使う上位ユーザーは買ってくれるかもしれませんが。

『EOS Mはスマホで表現の楽しさに目覚めた人のジャンプ台(つまりコンパクトカメラともkissとも客層が異なると言いたい)』というのがキヤノンの前々からの主張だと思いますが、これを本気で言っているなら、まず必要なのはレンズということで、ニーズに合ったレンズを揃えるのは正しいアプローチですね(^_^;)。

インタビューについての私の感想は、案外、本気なのかも、でした。

サブ向けは、むしろ、高級コンパクトを当てたいのでは?

書込番号:16934950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/09 14:29(1年以上前)

>サブ向けは、むしろ、高級コンパクトを当てたいのでは?

キヤノンはコンパクトどうするかですね。
縮小したとはいえ一定の市場規模では残るわけですから、どう整理するのか難しいでしょう。
キヤノンはコンデジも自社生産してますからね。

ご指摘のようにも考えられますが、高級コンパクトもなかなか難しそうです。高級コンパクトとて大きな市場ではないので、すぐに市場は飽和すると思います。
ミラーレスにしろ、高級コンパクトにしろ、革新的技術を搭載するか、新しい楽しみ方を提案するような機種でないと市場はそう簡単には受け入れてくれないでしょう。お手並み拝見ですね。

書込番号:16935276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信17

お気に入りに追加

標準

凄み!

2013/12/05 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21
いきなりアドレスは失礼と思いますが、読めばわかります。

Mのすごさがより一歩進んでいるのがわかりますね。
AFが遅い理由はそれで解決するとは思わないけれど、納得できる部分は増えるじゃないかと。

書込番号:16918657

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 14:50(1年以上前)

この技術が70Dに反映されているんですかね?

今回のセンサー要らないから、70Dと同じセンサー積んでくれよって話ではなく??

書込番号:16918744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/05 15:03(1年以上前)

>Mのすごさがより一歩進んでいるのがわかりますね。

ごめん、どこが凄いのかわからんかった^^;

書込番号:16918779

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/05 15:20(1年以上前)

発売当初は価格も凄み。(汗)

書込番号:16918814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/05 15:22(1年以上前)

ですよね、自分もどこが凄いのか分かりませんでした

書込番号:16918820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/05 15:28(1年以上前)

ん?
これってデュアルピクセルCMOSの特許じゃないのかな?

ならM2では非採用でしょ
いまのところシネマEOSと70Dだけだと思うよ

書込番号:16918841

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 16:18(1年以上前)

こんにちは
αやニコン1にも似たような技術が使われていますが、違いは⇒2つの受光部を加算すれば、通常の画素として扱える
る。
でしょうかね。
具体的な違いが無ければソニーやニコンが訴えられることにもなりかねませんね。
ソニーやニコンは特許に当たらないやり方でやってるのでしょう。
また、特許申請の図にはミラーの下へ何かありますね。

書込番号:16918977

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/05 16:55(1年以上前)

ある意味凄いのは、キヤノンがこんな低スペックカメラを二回にわたって開発したことです。

書込番号:16919072

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 17:10(1年以上前)

すご杉て怖いですね。

書込番号:16919129

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/12/05 19:49(1年以上前)

 うーん。
 少々現実的ですが、どんな素晴らしい技術や特許があろうとも、現実の製品のAFが素晴らしくなければ、”凄い”とは全く思いません。大切なのは、実際のカメラの性能と考えています。

書込番号:16919668

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/05 19:53(1年以上前)

キヤノンって職人気質が高いメーカーだと思ってましたが、
このようなカメラをシリーズ化したことが信じられん(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16919679

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/05 20:18(1年以上前)

 杜甫甫さん 上手い!!。座布団一枚差し上げたい!!

書込番号:16919793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/05 20:39(1年以上前)

皆さん、やだなぁ〜〜。
このスレって、M2にDualPixel AFを載せなかったコトへの『あてつけ』ですよねぇ〜〜。

分かってあげてくださいよ。



まさか。本気じゃぁ……。

書込番号:16919897

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 21:40(1年以上前)

キヤノンの凄味はねこんな駄作カメラ作っても文句を言わせない圧力鍋な処だよ。
もうそろそろ本気モードで製品造ろうよキヤノンはさ。
じゃないと亀においてかれるぞ!

書込番号:16920184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/05 22:37(1年以上前)

スレ主さんはもしかしてアンチキヤノンなのではあるまいか。

書込番号:16920496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 23:26(1年以上前)

なかなかいい感じですね。

書込番号:16920761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/09 13:22(1年以上前)

煽ってる人おおいな〜
人生は楽しいね!って人なんかコメントですらない(笑
芸人のヤジかよw

書込番号:16935079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/09 15:36(1年以上前)

〉また、特許申請の図にはミラーの下へ何かありますね

106番だったら、位相差AFセンサーじゃないですかね?

書込番号:16935442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルズームキット
CANON

EOS M2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月21日

EOS M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング