EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
925 | 178 | 2017年3月1日 13:26 |
![]() |
11 | 8 | 2016年12月7日 18:12 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月27日 08:27 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2016年10月8日 13:05 |
![]() |
66 | 26 | 2016年9月14日 22:08 |
![]() |
36 | 15 | 2016年9月13日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
ニコンやソニーがどんどん面白い製品出してるのにキヤノンは魅力が足りないように
感じます。
7D辺りで何か会社内であったんでしょうかね、それまでキヤノンの製品は誰も作らなかった
機能や性能のカメラをバンバン出してたのに残念
45点

jycmさん
>皆さんすごい知識と、情報量ですね。
>キヤノンだ、ニコンだと、まるでメーカーの人が宣伝してるような・・・
凄いでしょう〜まるで企業診断士か経済評論家のようですね。
公開されている数字だけでその企業の戦略や製品の予想もできちゃう方もいるんですから
ビックリです。
その企業のちょっと違う部署の人なんかよりよっぽど事情通なんじゃないかと思います。
私もjycmさん同様数字なんかより写真を撮るのが好きですね。
ましてシェア争いなんて全くと言っていいほど関心ありません。
キヤノンもニコンもここに書き込みしてる暇で無責任な発言をする皆様方よりちゃ〜んと
先を見てますから心配なさらずに撮影をお楽しみください。
あっ、このスレの皆さんの事ではありませんので・・・・・
書込番号:17875646
3点

他メーカーのことを悪く言う奴って、「自分に自信がない」ということを証明しているにすぎない。
自分に自信があるのなら、自分の選択に自信が持てるし、他を中傷して自分の正当性を証明する理由なんかないからね。
どこの世界にもいるね、そんなチキン野郎が。
所詮何にもしていない奴が何処で何言っても、誰にも伝わらないんだよ。
どこのメーカーのカメラでも撮れる写真はそんなに変わらない。もっと心を広く持って、自分に自信を持とうぜ。
書込番号:17886794
9点

http://www.dpreview.com/articles/7079726133/photokina-2014-canon-interview-mirrorless-in-the-very-near-future
"What needs to happen before Canon will create a serious mirrorless camera?"
外人から見ても手抜きに思われてるんですね。。
書込番号:17978714
1点

インタビューワーがカカクの住人レベルなんでしょう。
マエダ専務がミラーレスの新商品予告してますから、来春までにはでるのか?
書込番号:17980031
1点

一眼レフの需要が大きく落ち込む中で、エントリー一眼レフを大きく食って唯一伸張している分野のミラーレスで、キャノンは完全な負け組み。
M2は失敗作だったようで、欧州現地法人の判断で販売を見送っている地域さえあるそう。
おそらく今後も他社より何一つ秀でた部分は出せないと悟ったのか、
キャノン幹部自らが新マウントに言及してますね。
(EF-Mも拡充するとは言ってますが、まあ大本営発表でしょうなあ)
ミラーレスなんて儲からない、あえて手抜きの製品にしているのだとキャノンを擁護していた人たちはなんというのか(笑)
以下、デジカメwatchの記事引用
世界最大の業界見本市「フォトキナ」2014総括(前編) - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141006_669813.html
実は、欧州での一眼レフ市場は、前年比では、台数ベースでマイナス成長が続いている。現地で聞いたところ、一眼レフ市場は全世界では、台数で約35%減、金額で24%減。さらに、欧州市場ではより深刻で、金額ベースで38%も落ち込んでいるという。
一方、フォトキナの来場者自体が、ややマニアックな面があるとはいえ、「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼レフの人気がやや低迷気味。この点は日本市場でより顕著だと思うが、欧州市場でも、この層はミラーレス機に急速にシフトしている印象が強い。
−展示から見えるトレンド「ミラーレス機の浸透」−
実は、2年前のフォトキナと比べ、一番大きく変わったのは、現地でのミラーレス機の浸透度だ。
実際、各社ブースをみても、ミラーレス機を積極的に見ている来場者がとても増えており、その関心の高さは、2年前とは比較にならないほど。
というのも、これまでミラーレス機は、欧米市場であまり人気がなく、欧州でもレンズ交換式カメラの台数シェアで見ても、最近までわずか3〜5%程度で、一眼レフの圧勝だった。
だが、今回現地で聞くと、ここに来て欧州でミラーレス機が大幅な伸びを示しており、市場比率は昨年の9%から一気に18%へと倍増。さらに、販売の中心も低価格機ではなく、高価格帯のミラーレス機が中心という。
そもそも、ミラーレス機の歴史をたどると、その一号機は、2008年のフォトキナで発表された「パナソニックLUMIX G1」から始まる。その後、日本ではあっという間に人気が高まり、いまやレンズ交換機の1/4を占めるまでになっている。
欧米の場合、日本の動きから数年遅れて市場が開花するというのが、これまでの通例であり、ようやく欧州でも、ミラーレスが開花し始めた感じだ。
現地で、なぜ、欧州市場で一気にこのカテゴリーが開花したのか、現地法人の知人数人に質問してみたが、あまり明確な回答は得られなかった。ただ、「一眼レフと同等の画質と使い勝手であれば、よりコンパクトなシステムを選ぶ」という人が増えているという話を聞くことはできた。
一方、背面モニター専用機は以前から「レンズ交換ができるコンパクトカメラ」という認識が強く、欧州ではあまり積極的な展開をしていない部分もある。たとえば、キヤノンなどは欧州の現地法人の判断もあり、国によっては、いまだの初代の「EOS M」のみの販売で、最新の「EOS M2」を投入していないケースもあるという。
インタビュー:【フォトキナ】現行マウントに加え新システムも模索――キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140918_667456.html
書込番号:18050058
3点

各社決算をわかりやすくまとめているサイトがあります。
なかなか衝撃的で、金額や販売台数のない記事が決算数値の前ではいかにいい加減なものか良くわかります。
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html
10月下旬から11月上旬にかけて、各社Q2あるいはQ3の決算発表があります。
書込番号:18053124
2点

>「PENTAX K-S1」のよう完成度が高く個性的な機種でさえも人気は今ひとつで、エントリー指向の一眼
>レフの人気がやや低迷気味
ペンタックスのカメラはもともと2強に比べれば売れていませんよ。
Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。
書込番号:18053157
3点

>Hyper★さん
それは単なる一記者の感想に過ぎない・・・
ワールドワイドで見ても、キヤノンのブランド力・シェアは圧倒的で、ソニー・リコーペンタックス・オリンパス・
パナソニック・富士フイルム5社のミラーレスの総売上を足しても、キヤノンの販売実績の1/3にもならないという
現実があります。
キヤノンの場合、一眼レフという縮小傾向があったとしても堅実な基盤の上で、ミラーレスの戦略を立てられる強み
がありますよ。
EOSもそうですし、はっきり言って新しい規格にはほんと慎重なメーカです。
その代り、基礎技術の研究や特許の取得件数など半端なく、ハイブリッドCMOSは既に像面位相差の欠損部分が発生する
という根本的な技術問題を解決しております。STMモーターの採用やシネマフォーマットなどの技術蓄積もありますし
いつでもミラーレスでの全面展開が出来るだけの準備は出来ているでしょう。
書込番号:18053166
3点

「PENTAX K-S1」って完成度が高いんだー(´・ω・`)ショボーン
私デザインの完成度わ低いと思うけど(´・ω・`)ショボぼーン
書込番号:18053238
4点

>Kissより売れているペンタックスのカメラ教えてください。
キャノンユーザーさんは口が肥えてるから一番売れてるマクドナルドしか食わないのだろう。
自分には恐れ多くて口には合いませんw
パナを除いた全社でも広告費は1/3に満たないかも。
チョコの溶けたみたいなデザインスキとは相いれないでしょうねw
書込番号:18236469
5点

相変わらずキヤノンは他社のいいとこ取りのデザインとスペックと個性を
真似後出しだけでしょう。
書込番号:18446953
2点

評価は我々だけでするものでははい。
多くのユーザーがすればいいでしょう。
我々ちっぽけな存在は傍観者で十分
特定のメーカーのネガティブなカキコミをする人の発言は、誰からも相手にされなくなるのでご注意を
書込番号:18447077
4点

新製品の発表が大量にあったけれど、全く興味がわかないな〜
書込番号:18447097
2点

実は私も余り興味のある新製品は無いです。
でも他社にとっては驚異かも
書込番号:18447215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい
ニコン、ソニーがローパスレス化、高画素化で仕方なく参戦した感じかな
でもそんな慣れないことをいきなりやったらいろいろ初期トラブル出てきそうww
**症状を改善のアップデート配信が何度もありそうww
書込番号:18447237
0点

>ローパスレス5000万画素は珍しく頑張ったと評価したい
Nikon D800Eと同様なローパスフィルター効果を打ち消す「ローパスキャンセル」方式です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
書込番号:18447254
1点

個人的意見ですが、凄くバランスのいいラインナップが出来たと思っています
万能機 5d3,70d,8000d
入門機 6d,kissx8i
小型軽量機 kiss7d
低価格機 kiss70d
高画素機 5ds,8000d
高速機 1dx,7d23
まぁ8000dを高画素機に入れるかは微妙ですが
フルサイズと、apscでバランス良くラインナップされてますね
他メーカーでここまで整理されたラインナップはないと思います
後はcmosの性能向上とミラーレスのラインナップが課題かな
ここまでのカメラを使いこなす我々のスキルアップも課題か?
汗
書込番号:18448244
1点

最近はニコンの元気の無さが心配ですね
書込番号:20664103
2点

>ねこまたのんき2013さん
本当にそうですね。
CP+でもニコンブースはステージなどで人はそこそこ集まってはいましたが、CP+に向けての目玉もなく、DLのこともあり先入観やブースカラーも相まって暗い印象に見えました。
ブースサイズ自体も去年より小さくなってたみたいですし。
canonは直前新機種発表があったので試し撮りしてきましたが、M6の性能で可動なし液晶のM2後継機が出てくれないかなぁなんて考えてしまいました。M7かな?
書込番号:20700727
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
元ネタは、例によってデジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/11/eos-m22017.html
M2+50mmだとピント合わせる自信ないし…
個人的にはねえ、35mmでF2.8ぐらいのパンケーキが欲しかったんだけど、
ズームは、15-45/F2.8ぐらいで出してくるんだろうか?
M5用にだんだん高いレンズにシフトしてくんかいなぁ。
まあ、買えないからいいか…
1点

EF-M 50mm F1.8STM ・・・とかかな?
マウントアダプターで自分なんですけどね。
じぶんは。
書込番号:20425158
1点

大口径…
ついにEF-Mレンズの外径が統一サイズから逸脱か☆
寂しいような、いつかは通る道のようなw
個人的にはソニー機のような、ボデイ底面よりレンズ外径がはみ出てるのは好きじゃないんだが。
…
……
……… ( ̄□ ̄;)!
Mgo用にバッテリーグリップ出せば解決じゃね…
ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
書込番号:20425236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
キヤノンもいよいよ本腰を入れだした感じですかね。
35mmと50mmは換算であって欲しいです。
書込番号:20426250
1点

あんまりすんごいのは期待しない方が良い?
まあ、SONYの35oF1.8とか50oF1.8なんかもかなりコンパクトですからね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=10&pdf_so=p1
書込番号:20448012
2点

こんばんは。
>M5用にだんだん高いレンズにシフトしてくんかいなぁ。
最初は、EF用に大口径レンズは存在しているんだし〜・・・って思っておりましたが・・
よくよく考えなくとも、フランジバックの短い専用レンズが設計出来ますからね〜
M5だったら超薄ピントでも、まるで問題なく合わせられますし、M用ならではの
イメージサークルは小さくてOKの事情も・・・
仮にM50_F1.2が5万程度で出てきたら、大変な事態に(笑)
書込番号:20462791
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
ラピ、アウトレットで展示品あがりの
ダブルレンズキット レッドを、延長保証をつけて、
30800円+消費税で買いました。
となりにあった、黒の本体のみと差額3k円なら
kitを購入しますよね!
手持ちのEF系も使えそうなので、これから、散歩の共にします。
レッドというよりは、ピンクに見える本体の色は
そのうちに、娘に渡す前提で?
5点

ご購入おめでとうございます♪
撮影楽しんでください!
書込番号:20333817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます。
実際使ってみると結構使えると思います。
最近使用頻度は減りましたが、一時期は通勤かばんの中に
常に入った状態でした。
書込番号:20334533
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
4万円でM2購入しました。
5年保証もあり特売だっのでお得!とおもい笑
しかしネットでみると安いのもチラホラ、、
M10とM3でもなやんだのですが
値段とこだわったものを撮れるのはM2だと伺い
購入しました!
結構まえのモデルでもあるのですがM2かって正解だったでしょうか、、笑
ほんとは自撮りできる機能もほしかったのですが
そこは妥協し、また必要性があれば購入したらいいかな、、とおもいM2に対する不満はバッテリーの充電か手間なくらいですかね笑
書込番号:20275465 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

M2購入おめでとうございます(^ ^)
買って正解です!(まだまだ現役で使えます!)
このサイトにもM2好きの方はおられますし、自分もM2ユーザーです(^_-)
バッテリーの持ちは確かに悪いです。
推める訳では有りませんが、自分はROWA製の互換バッテリーを使ってます。(Amazonで2個2千円くらいでした)
手前味噌ですが、良ければ参考にして下さい↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/
自撮りは準備がちょっと面倒ですが、Wi-Fiでスマホに接続すれば一応出来ますよ(ご存知でしたらスルーして下さい)
書込番号:20275492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正解かどうかは価値観が人それぞれですのでわかりませんが、私はM2がお気に入りです。ボディの造りがいい、AFも十分、デザインも好みです。そして、レンズの造りが良い所と、画質の良いレンズが多いのも魅力です。出来たら単焦点レンズを増やしてほしいですね。電池の持ちが悪いところは予備を携帯で対処してます。気軽に持ち出せるのがいいですね。
書込番号:20275508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様 おはようございます。
M2 いいですよね(#^.^#)
2年前に 自分はホワイトを購入しました。
単焦点レンズ22mmパン つけっぱなし状態で常に持ち出しています。
AFが遅い? バッテリーの持ちが悪い……?
そんな事は この写りの良さで帳消しです(汗)
それに この質感のよさも高評価です。
大切に使ってあげてください。 可愛い相棒ですよ。
書込番号:20275545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とてもご丁寧にありがとうございます!!
わたしもバッテリー購入させてもらおうとおもいます!
Wi-Fiでできるのは知らなかったです!
是非試させてもらいます。
液晶モニターを動かせることより自分が撮る側になるほうが私はおおいので機能性をみるとM2でとても満足してます!
やはり良いものは新しいのが出た後でも好まれるんですね(・∀・)
書込番号:20275644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買って喜んで使ってるなら、それでイイじゃありませんか♪
今さら良いの悪いの聞いても仕方ないですよ。
カメラなんて予算なりの満足でヨシ。
撮れた写真に大満足ならば最高!
書込番号:20276348
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
こんな、昭和な雰囲気の団地が世田谷にあったのか…
1階は店舗になっている物件も多いのだけども
つぶれてから放置されてる
もう、取り壊しが決まっていて入居者を募集してないのでしょうね
こんな建物が何十棟もならんでる様は圧巻です
しかし、222の一本勝負ででかけたが
やはり換算35mmてのは使いにくいとしか感じない
早く昔の感覚を取り戻さねば♪(笑)
7点

スレタイでスレ主、ピンポ〜ン
地図では40号棟まであるのかな。昭和女子大の真裏とはついぞ知りませんでした。
書込番号:20196539
0点

ブルータス?
なんか写真の水平が全部取れてないね。
散歩だからかな?
書込番号:20196787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なら自分の家(部屋)が掲示板に晒されるのはいい感じがしないな〜。
難しいことを言うつもりはないけね…。
書込番号:20196813
5点


>つるピカードさん
>自分の家(部屋)が掲示板に晒されるのはいい感じがしないな〜。
同意。以前そんな理由で途中で撮るのを止めたテーマがあったことを思い出しました。難しい。
書込番号:20197249
1点

>私なら自分の家(部屋)が掲示板に晒されるのはいい感じがしないな〜。
つうか、切り口に意外性が無くて明るすぎるから物件情報みたくなってんだよなあ。
スレ主さんは街角スナップより、昔良く貼ってたモデルさん撮影の方が向いてると思う。
書込番号:20197378
7点

あふろべなと〜るさんから、電柱と看板を抜くと寂しい絵になってしまう。
書込番号:20197581
2点

>街角スナップも全部ダメ?
こういうのは言い出すとキリのないことだし、結論も出ないことだけど、最低、本人的には関係者一同を納得させる「説明ができると思ってる」ことが必要でしょうね。
書込番号:20197584
1点

>スレ主さんは街角スナップより、昔良く貼ってたモデルさん撮影の方が向いてると思う。
わしもそうおもう。
書込番号:20198237
0点

>Masa@Kakakuさん
ようわからんけど頭がかち割れてるのがシュールやろ?(笑)
>沖縄に雪が降ったさん
フィルム時代は28、50派だったから35mmはコンパクトでしか使わなかった画角
そしてデジタルになると全く使わない画角に…
ただデジタルでは28の代わりに24を使うようになったから
24、35、50で使えるように35mmの感覚を取り戻そうかなと思ってる
>多摩川うろうろさん
基本的には僕は24mm派(笑)
書込番号:20200208
0点

>#4001さん
渋いっしょ
しかも、これ相当自転車好きな人が乗ってたんじゃないかな?
元はロードレーサーだろうけども
プロムナード(お散歩)仕様に改造してあるんだよね
ハンドルを換えて、本来ダウンチューブにあったWレバーを
ハンドルステムの位置に移動
それがこんなサビサビで放置されてるなんて
持ち主になんかあったのか?と心配してしまう…
>松永弾正さん
ハセガワしぶいやろ?(笑)
>うさらネットさん
番号はもっとある
取り壊してるのも多いから欠番も多そうだけど(笑)
書込番号:20200222
0点

>エリズム^^さん
着目点はいいのだけどおしいかな
1、2枚目は見上げてるから垂直が出てないように見えるけど水平はでてる
3枚目は意図的な斜め構図
4枚目はたしかに水平出てない
てか水平でてなかったからボツにしようと現像せずにほっておいた写真を間違えてアップしてしまった(笑)
5枚目はひだりの柱の垂直重視な写真、水平な線がないのでこっちを重視
6枚目はゆがんだ窓枠でどうしようかと思ったのだけども
左側と像にかかる格子の水平垂直だけ合わせた(笑)
書込番号:20200236
1点

検討違いですみませんね、意図的な物を全く感じられなかったのでね…。
書込番号:20200311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
こんにちは♪
>これ相当自転車好きな人が乗ってたんじゃないかな?
ですよね? ラグで組まれたオシャレなクロモリフレームが泣かせます(^^
おお!ホントだ!! 変速レバーの位置を変えてますね? 持ち主は、相当好きモノ・・・だった??(^^;;;
いや・・・おっしゃるとおり・・・この写真と給水塔の写真にはチョット「物語」を感じてしまったんですよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
オシャレなブランドバイク・・・サビついたチェーン・・・切れたワイヤー・・・でもロックで繋がれてる様だったり。。。
曇天にたたずむ・・・今は使われていないであろう?・・・遺跡のような給水塔だったり。。。
書込番号:20200357
0点

そうそう
ある日突然、住人が忽然と姿を消して時間だけが経過した町…
そんな違和感
書込番号:20200370
1点

全てが手に取るように分かる場所だな〜 団地は寂れるばかりだし、商店街はチェーン店にどんどん変わって行くし、ちょっと切なくなるお写真。
スレ主の意図とは別の意味で感傷にひたってます。いいスレをありがとうございます。
書込番号:20200405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふろべなと〜るさんのコメントとレベルがなんとなくわかりました。
書込番号:20201236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
EOS M5の発表が間近ですが、M3からの大型化で、ますますM2に愛着が湧きます。機能は当然新製品が良いのが当たり前。しかし、デザインと、大きさではM2が美しい。アマゾンでも在庫がなくなりつつありますね。
M2にEF-M22mm F2 STM、EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMそしてEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMでの撮影が楽しいですね。
EOS M2で、私のキヤノンのミラーレスは終止符です。機能は満点ではありませんが、長く使い続ける愛機になるでしょう。
とりとめの無い書き込みで失礼しました。
書込番号:20189891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お気に入りの機種を長く使い続けるのも良いことだと思います。
写りもなかなかのものです。
書込番号:20189916
3点

>写真道楽うん十年さん
私も購入するならM2です。
書込番号:20189936
1点

なぜ、これほど惹かれるのかと考えると、ボディの造りとデザインも良いと言うのもありますが、レンズの造りが良いし、写りもなかなかの評判と言うのもありますね。個人的にはLに並ぶのではないかと思います。
なんと言っても、持つ喜びがありますね。
M2まで出してくれたキヤノンさんに感謝です。
書込番号:20189982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写真道楽うん十年さん
並ぶどころか、新しい分超えるかも。
書込番号:20190111
0点

>太郎。 MARKUさん
実は私もそう感じています。そこはLに敬意を表し控えめに。
書込番号:20190160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真道楽うん十年さん
M2のサイズ感って、とても良いですよね。
複数の機種を使っていますが、大のお気に入りでいつもバッグに入っています。
今更という人もいると思いますが、格安の色違いのボディを追加したばかりです。
まだまだ、楽しみます!
書込番号:20190921
2点

>NEC A-11さん
実は私も色違いで4台持ってます。
気分で使い分けています。
新製品が気にならないのが、いいですね。
書込番号:20190944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまだまだM2です
EOS 最薄最軽量なのがいいんです
個人的にはこれくらいが持ちやすいので
だけどEOS Mシリーズに限らず、他社ミラーレスも小型機は次々に淘汰され、どんどん大型化・・
(パナソニックGM、オリンパスのE-PM、フジはX-AはでるがX-transのX-Mの後継機がでていない)
ミラーレスで小型軽量っていう路線は売れないんですかね?
私もM2の中古をもう一台買おうかなって思いました
書込番号:20191499
2点

>カプリコートさん
そうですね。もう、小型のミラーレスは出ないのかも。appleはiPhone SE出してくれましたが、canonさんもEOS M2 SE 出してくれませんかね。AEB自動解除off機能と、電池の持ちを良くしてくれるだけでいいのですが。
せめて、ソフトウェアのバージョンアップで何とかなりそうだと思うのですが。
書込番号:20191629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真道楽うん十年さん
これはM2の中古が熱い。
書込番号:20191757
0点

>太郎。 MARKUさん
いやいや、大半の方はEOS M5路線に行くでしょうから、M2の中古市場は熱くならないでしょう。40Dも8年愛用しましたから、M2も長く大切に愛用します。
書込番号:20192025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もミラーレスを買うのは、M2が最初で最後だと考えています。
ま、コンデジの延長のような感覚ですものね。
持ち出すのに余りメンドウじゃないのがいいですよね。
手持ち夜景も行けるし、トンボも行ける・・・
一眼レフを持っていないときには助かります。
そういえば、最近あまり持ち出していなかったりしますが・・・
書込番号:20192530
3点

気軽に持ち出しやすいので気に入ってます。
自分はM5が出たらたぶん買うと思っていますが、買い換え、という気にはならないですね。
デザインも気に入ってますし、出かけた時にちょこちょこ撮ってます。
書込番号:20192968
3点

>hotmanさん
トンボを撮れるなんてすごいですね。
いつでも気軽に持ち歩けるからいいですよね。
>いつもけいじんさん
このおばあさんたちはこういう授業を受けてたんでしょうね。
M2はスナップに最適です。
書込番号:20193096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれに因果関係はあるんだろうけど、ひとそれぞれにスポッと嵌まる小型機があるみたいですね。
個人的にはGM命みたいなところがあるものの、ときどきPM2を手に取るとどっかへ出かけたくなります。M2はカメラとしては、きれいな絵が撮れる以外の性能面では劣等生ですが、ポップなカラバリでつい買いそうになったことがありました。可愛い、ですね。
書込番号:20196798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





