EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 30 | 2015年1月18日 00:34 |
![]() |
7 | 4 | 2014年12月9日 09:54 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2014年12月7日 14:17 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2014年12月2日 00:34 |
![]() |
4 | 9 | 2014年11月11日 19:18 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年9月26日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
嫁機にM2を検討中です。
当初ズームキットにしようかと思ってましたが、22o単の評判がいいのでWレンズキットも欲しいなって思いはじめました。
そこで55−250oが余ってるので55−200oの代わりにすればWレンズキットで一件落着となるわけです。
被写体はほぼ小学生の子供で、たまに風景をとるぐらいで動画は撮りません、AFは早いに越したことはないけどそこまで求めないでしょう。
両レンズでどの程度違いが出るものでしょうか?
現在はサイバーショットHX5Vです。
見た目、バランス的にはEF−Mでしょうか?
まぁそもそもレンズ交換をするのかという疑問が残りますが、それはそれで私が使えばいいわけなので一応Mの購入ということでアドバイスをお願いします。
もう一つ気になるのはM3の動向と11−22oの広角の存在ですね。
キャッシュバックキャンペーン期間には購入したいと思ってます。
0点

個人的にMに対して疑問?を感じますが、
効率よく使い回すには最適だと思います。
どうせならトリプルにしてレンズで遊ぶのも良いと思います。
書込番号:18260613
0点

トリプルレンズキットをオススメします(*^^*)
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
M2で広角をカバーして、7Dで望遠をカバーすれば良いと思います。
私もM子2トリプルレンズキットが欲しい〜(>_<)
書込番号:18260822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背中押しますよ。
押して欲しいやついってみてくだされ。
書込番号:18260867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
疑問?
Sということですか?
どうせなら、ですよね。
☆M6☆さん
広角の決め打ちですか?
奥さん、寄れなくて怒りませんかね〜。
くろステさん
正直、5d3です(爆)
頭の中でトゥインクルトゥインクル鳴ってます。
トリプル、逝きそうな予感。
書込番号:18261005
0点

>トリプル、逝きそうな予感。
トリプル、もう一押しかな?(笑)
自分も11-22mmが欲しくて、今日M WLKをマップカメラに査定に出します。(昨日届いた、マップカメラらくらくキットで)
査定額がOKなら、そのままM2 トリプルレンズキットを購入します!
omukazuさんもトリプル逝っちゃいましょう(^_^)/
書込番号:18261367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンはミラーレスにEF-Sと同サイズのセンサーを採用したことで望遠側に大きな弱点を抱え込みました。
逆に広角側にミラーレスのアドバンテージを得たので、そこをどう考えるかでしょう。
このカメラを検討するなら望遠はとりあえず一旦捨てたほうが良いでしょう。
広角中心で望遠も不可能ではないと割り切ると良さと際立ちますし、そうでなければ弱点が目立ちます。
選択肢としては一般的に見てどちらが良いかではなく、自分がどちらを選ぶかになるのではないでしょうか?
カメラは次々と改良された新型が出てきますが、実際に写す写真はその時々のその瞬間しかありません。
書込番号:18261379
1点

私もミラーレスなら
望遠は捨てちゃいます。考えませんw
むしろ単焦点付けっぱなしで遊ぶかも。
単焦点キットがあれば、いいんですけどね。
標準ズームも要りませんw
お買い得感でトリプルズームが欲しいだけですねw
奥様という大きな関門があると思いますが
超広角ズームと単焦点に魅力を感じますね。
標準ズームと望遠ズームは要らないかな、、、。
書込番号:18261458
0点

>超広角ズームと単焦点に魅力を感じますね。
>標準ズームと望遠ズームは要らないかな、、、。
確かに(笑)
標準ズームは全く使ってない(^_^;)
EF-M22mm+EF-M11-22mmのダブルレンズキットなんてのが有れば、一番需要が有りそう(^_-)
書込番号:18261490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
あと半押しで大丈夫です(笑)
逃げろレオン2さん、査定額がNGでも腹は決まってるんでは・・・?
>EF-M22mm+EF-M11-22mmのダブルレンズキットなんてのが有れば、一番需要が有りそう(^_-)
いずれのキットももう少し選択肢が多いと消費者は買いやすいと思いますがね。
売る方は面倒臭いんでしょうね。
おやじだぴょんさん
勉強になりますね〜。
望遠は限定的な使用になりますかね。
望遠も捨てきれないのでいざというときは私の望遠でカバーします。
その瞬間にカメラが無いってならないように指導せねば。
Satoshi.Oさん
>望遠は捨てちゃいます。考えませんw
>標準ズームも要りませんw
標準ズームまで要らないと。
しかしそれじゃ関門はなっとくせんですわ。
奥様はズームしないと怒りますよ。
書込番号:18261655
0点

200mm域の使用頻度が高いのであればM2+55−250はバランス(使い勝手)的にお勧めできませんで
使うかもしれないとか使えればと言う保険的位置付の場合はどうせあまり使わない(まったく使わないかも)と思うので
55−250でも良いと思います
個人的に55−250はX7でも大きいと思います通常のX7iとかなら良いかな
書込番号:18261708
0点

gda_hisashiさん
たぶん200o付近は自然と使ってるんでしょうど、コンデジにくらべて55oスタートってのが使いづらいと思います。
なんで全体が写らんのとか言ってきそうですね。
取りあえず、望遠なしのキットで検討していこうと思います。
書込番号:18262625
1点

いや焦点距離でなく
M2+アダプター+55−250をセットした場合のボデイの大きさとレンズの大きさのバランスです
55−200がアッパーサイズくらいかと思います
書込番号:18262680
0点

gda_hisashiさん
本来の趣旨を考えるとレンズはコンパクトなんがいいですね。
アダプターの長さも考えるとあれですね。
書込番号:18263793
0点

タムロンからMマウントの便利ズーム
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) がありますよ
私のM(初代)は
11-22と22パンで広角専用になってます
書込番号:18264891
1点

ぎんらこうさん
へ〜純正外のMマウントがあるの知らなかったです。
これ便利そうですね。
>広角専用になってます
やっぱ広角の用途が多いみたいですね。
書込番号:18265086
0点

解決済みとなってますが、結局何を買ったのでしょう?
お子様の写真を基準に考えてみてはどうかと思いますが…。
例えば運動会で場所取りに失敗しても大丈夫な望遠は何o必要か?とか。
50m先でゴールする子供をアップで撮りたいとかだと400mm以上欲しいと思うはずですし、集合写真なら広角レンズ欲しい。
(この時点でEF-M純正望遠レンズ切り捨て)
近く寄って綺麗な色合い出るのはパンケーキです。
個人的にはトリプルレンズキットに、予算の許す限り焦点距離の長い望遠レンズをお勧めします。
(純正望遠はほぼ無理なので、他社製で。その分AF遅いので、ピントをきっちり合わせてから連射始めたら、一度でも画面から外したらもう撮れないと思ってください)
奥様には、レンズの特性と必要なシチュエーションを説明して説得してみては?
望遠は旦那であるスレ主さんにお任せです。
書込番号:18361930
0点

nshinchanさん、こんにちは。
今日はキャンペーン最終日ですね。
結局、買ってませんよ。
パン以上に広角の評判が良いのでトリプルで決めたんですが、M3が頭から離れず今日に至りました。
M3のスペック見てからまた悩みます。
書込番号:18365958
2点

年末にキタムラで95,000円だったトリプルキット、今は80,000円。
M3、まだまだっぽいしな〜。
書込番号:18378430
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
現在6Dでアーティスト写真の撮影やライブ撮影をしています。
最近、アーティストからの要望で動画を撮れないかというものが多いので
動画用に機材購入を検討中です。
「じゃぁ、ムービーカメラを買えばいいじゃん」
となりますが、マニュアルでの設定、背景のぼかし、
レンズ性能などを考えると欲しいものが20万円クラスになってしまいます。
6Dのサブ機にもと考えるとレンズ資産が共用できるM2がいいかなと思っているのですが
スチール用カメラだと動画撮影は30分または4GBごとにファイルが切られますよね。
M2の動画もそのようですが、撮影自体は連続しているということで質問です。
この切られたファイルをiMovieなどの動画編集ソフトでくっつけると
ちゃんと連続しているものなのでしょうか?
例えば歌などの途中でファイルが切られた場合、
動画編集ソフトで違和感なくっくものなのでしょうか?
ちなみに使用場所は主にライブ会場で、購入機材で動画撮影、
iPhone6 Plusでおさえの動画撮影、
6Dで今まで通り写真撮影というスタイルにして
2カメ+写真で動画編集をと考えています。
あ、書き忘れましたが予算は6〜8万円です。
0点

やはり、動画一眼となると70Dになってしまうのでしょうか?値段的には60Dの中古なら5万くらいですかね。
ライブはビデオカメラの方がいい気はしますね。特にM2でのバッテリー容量は特に。G20はいかがでしょうか? ボケの要望には答えられませんが、コスパはいいと思います。
書込番号:18249129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画専用にと考えると
必然的に外部マイクやデジタルレコーダーへの音声録音環境も揃えなければなりません。
ビデオカメラだと背景ボケが、、、ということですが
確かにデジイチのマニュアルフォーカスのほうが雰囲気ある動画に仕上げることができます。
一般的に音を重視した撮影では、音は別撮りが基本です。
私はよく、デジタルレコーダーを使いますが、内蔵されたマイクとは全くの別物です。
もちろん外部マイクも悪くないですが、これは面倒な時に外部マイクという考えですね。
所詮はカメラ内録音と変わらないので、外部マイクはホームビデオレベルだと思って使ってます。
映像は連続的に撮影できます。
付属のソフトでPCへ取り込めば大丈夫です。
レンズ財産を活用したいとの事。
撮影機材ですが、Kissシリーズの方が使いやすいかと思われます。
つまりバリアングル液晶搭載機の方が良いですね。
予算次第ですが
70D、Kissシリーズのご検討も、、、。
ちなみに
デジイチでの長時間撮影は、そのセンサーの大きさから
センサー加熱しやすいという犠牲が出てきます。
その点、ビデオカメラの方が長時間撮影には有利です。
センサー加熱すると電源落ちます。
また
センサーへの負荷が大きいため、センサー故障率が高いです。
私は一度センサー修理出してます。
外部マイク装着を前提に
マニュアルフォーカスの出来るビデオカメラの購入もご検討ください。
書込番号:18249258
5点

sho_U_5さん、ありがとうございます。
本音は70Dが欲しいところですが、サブ機となるとコンパクトな方がいいかなと思いまして。
G20、検討機材には入っているのですが、いまいち踏み切れないんですよね。
Satoshi.Oさん、的確な解答ありがとうございます。
ここには書き忘れましたが、音声別録りは考えてます。
一応、デジタルリアルPCMレコーダーがあるので、それを使う予定です。
kissシリーズは、サブ機として使おうと思うと物足りなすぎるんですよね。
デジイチでの長時間撮影は、そのセンサーの大きさから
センサー加熱しやすいという犠牲が出てきます。
その点、ビデオカメラの方が長時間撮影には有利です。
センサー加熱すると電源落ちます。
また
センサーへの負荷が大きいため、センサー故障率が高いです。
うわ、そういう問題もあるんですね。
撮影中に電源落ちると困るなぁ・・・
なるほど・・・
2時間近く撮りっ放しということを考えると、やはりムービー専用機の方がいいみたいですね。
G20を中心に検討し直してみますm(_ _)m
書込番号:18252270
0点

まずは、グッドアンサーありがとうございました。
かなりのへヴィーユーザーですね(笑)
尚更、センサー加熱が心配です。
バリアングル液晶は
特に三脚固定した場合に、操作系統がタッチパネルになるので
バリアングルの方が使いやすいです。
G20は暗所に強いので、良い選択肢かと思われます。
しかしながら
背景ボケなど考えると
デジイチの方が上です。
そこで
デジカメでありながら、動画機と言われている
パナソニックのFZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
なども、視野に入れてみると良いかもしれません。
1型センサーで、G20よりは面白い映像が撮れそうです。
4K動画対応なので、今後数年は使い倒せると思います。
広角が35mm換算で、25mmスタートというところも、ライブでの撮影向きかなと思います。
価格もG20と比べて、まずまずといったところでしょうか。
書込番号:18252312
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
現在、CANON EOS kiss X6iを持っています。
使うときは、現代アート作品を作ったり、どこか出かけたりするときに使っています。
作品をつくる「ガチ」なときはこの機種でも良いのですが、
奇麗に記録として残したいな〜という時には、少し大きくて不便なので
手軽なミラーレスを購入しようと考えています。
CANONならばEOS Mシリーズだと思いますが
普段「AF+MF」なのでM2の高速AFは魅力でありながらも
値段と相談すると少し厳しいです。
予算40000万以下です。
今、一番有力なのは
EOS M 18-55 IS STM レンズキットです。
ただ、ここに質問で書かせていただいた理由は
・他にM2の魅力は何があるのか。(Wi-Fi、サムネイル表示は確認済み。他、使いやすさなど。。)
・他のメーカー、機種、おすすめがあれば教えて欲しい。
ということです。
今日、販売店にいったらオリンパスのE-PL6を進められました。
魅力なのは、液晶が動くこと(出かけた友達と一緒にとれる)、
操作がM2より簡単みたい。(ダイヤルがあったので。)
フィルター機能もタッチパネルもあまり興味ありません。
人、風景、小物、食べ物、建物、をとるときに、
記録として、奇麗に、手軽に、簡単に操作できるものがいいです。
マニュアル操作も被写体によってしています。
もともとCANONを持っているので、レンズのことなど考えてもやはりEOS M。。
ご意見、使ったことあっておすすめなどあれば教えてください。よろしくお願いします。m(__)m
0点

>予算40000万以下です。
ここ、突っ込みが入りそうですが・・・
私なら、M2かな。RAWデータをDPPで現像しているので、他社カメラだとソフトの使い分けの櫃必要性が生じるのが嫌です。それにアダプター使えば嵩張るにしても手持ちのレンズが使えますから。
バリアングルが無いのは、山勘撮影か、ミニ三脚にEOSリモートで誤魔化します。
書込番号:18224194
2点

記録ならコンデジでも良いかなと思います。
X6iとM2だと画質に違いは無く小さいだけと言う気がしますな。
フジのX-A1やX-M1の方が良いかなと思いますな。
書込番号:18224211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


EOS M(初代)ユーザーです。
とりあえずMでしたら、ダブルレンズキットが良いと思います。
ご存知かもしれませんが、標準ズームの他に22mmパンケーキ、マウントアダプターEF-EOS M、スピードライト90EXが同梱されてますのでお買い得です。
書込番号:18224351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x6iのレンズキットより広角が強いS120もありかもしれませんね!
書込番号:18224393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFいらないんでしょ?なら画質は同じMで十分でしょ。
書込番号:18224429
4点

wマウントは現実的にお金もかかりお勧めしません。
どちらも中途半端になるので、wマウントはそれなりの使い分けが必要だと思います。
(特にレンズ)
合理的にはMだとは思いますが、金額的な問題もあるようで、
G16等のキャノンの高級コンデジが良いと思います。
書込番号:18224467
2点


>遮光器土偶さん
バリアングルの対象法、たくさんありますね!
自分の用途と、予算から、今回はMに使用と思います。
M2のこと、教えていただき、ありがとうございます。
>fuku社長さん
画質、みてみたら本当に変わりませんね!
よくみたら画素数一緒で驚きました。
コンパクトになったのに、画質が変わらないことは、私に撮ってはメリットです♪
フジもみてみました。
たくさんのミラーレスがあったので、ご紹介頂けて良かったです。
>じじかめさん
AFの遅さによってシャッターチャンスを
逃すという意見もいくつか見られましたが・・
予算などもあり、動体もあまり被写体にならないため今回はMでいこうと考えています。
>逃げろレオン2さん
ダブルズームキットの魅力が伝わりました♪
今回、よりコンパクトなものを求めていたため、標準でいくつもりです。
>sho_U_5さん
確かに、広角など大事ですよね・・!
今度はそのあたりも意識して商品を選んでみたいと思います◎
>いぬゆずさん
ズバっといっていただいて、スッキリです!
>t0201さん
わかりやすい回答ありがとうございます!
G16、かなりそそられました。
これも金銭面でゆとりが出てきたら挑戦したいカメラです♪
☆M6☆さん
ダブルズームキット、人気ですね(>_<)
迷います・・!!
書込番号:18225462
0点

これを読んでるM&M2+22mmパンケーキユーザーの大半は(全員?)
「Mを使うならぜひ22mmパンケーキを使ってみて!」
と思ってるに違いない(^_-)
書込番号:18225492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンズ資産とか考えてMなんですよね?
ダブルレンズ買わないとEFレンズが付けれるアダプタ付いてきませんよ?
書込番号:18228362
0点

>逃げろレオン2さん
パンケーキのダブルキット、口コミなどを見ていてもすごく人気だと思っています。
みなさん撮るものが違うのになぜ、22mそんなに人気なのでしょうか?!
今持っているX6iで、40mのパンケーキ持っていますが
近すぎるなぁと思う機会が多いんです(>_<)
>145psさん
確かに、あとから欲しいと思って買うより
ダブル買って、アダプタもついてきた方がお得な気がします。。
完全に、資産面で考えてます。よく行ったらもちろんM2がいいです!笑
書込番号:18228546
0点

コスト面だけだとMのダブルレンズセットになるでしょうね。
22mmパンケーキ人気については、定番の広角であることと、解像力も高さでしょうね。
Mは元々、サブ機向き(操作しにくい&遅い)ですから余計、このレンズと併せて広角専用機にしてしまって2台持ちという使い方のユーザーも多いと思います。
あとはEF−Mのどのレンズがほしいか次第でしょうね。
4本ともほしいor55-200mmがほしいなら最初からM2のトリプル/ダブルズームセットを選んだ方が割安になる気がします。
(18-55mmと22mmは中古でも大量に出回ってますから、M2ダブルズームの方が安く上がるかもしれません)
書込番号:18230313
2点

ファインダーを搭載していない当機種で本当に良いのでしょうか。
デジタル一眼である以上、仮にミラーレスと言えども、ファインダーを搭載していない機種は使い勝手が悪いです。
明るい日中の晴れた日に、液晶モニターは見づらいです。
なんとなく映っている液晶モニターの見難い画像を見て写すなんて。
コンパクトカメラでも最近はEVFファインダーを搭載する機種が再び増えてきつつあります。
レンズ交換できるデジタル一眼だからこそ、じっくり構えて撮影したいもの。
EVFファインダーを搭載したデジタル一眼を選択されるか、別売で電子ビューファインダーが搭載できるならEVFファインダを購入することを前提に機種選びをされることを強くお勧めします。
そしてどうせEVFファインダーを後付するぐらいなら、最初からファインダーがついている機種を選択されたほうが安くて済みます。
それからもうひとつデジタル一眼を選択されるにあたって重要なことがひとつあります。
デジタル一眼はレンズ交換をすることが前提の機種です。
と言うことは、レンズ交換するたびに、ごみやほこりがカメラ内に侵入すると言うことです。
それがセンサーにつくと、写真にごみが映り込み厄介なことになります。
センサーのごみを強力に落とすごみ取り装置が内蔵されている機種が使いやすいです。
現在、文句なしにごみ取りが強力でセンサーにつくごみのことを忘れていられるような機種は、マイクロフォーサーズ規格の機種しかありません。
その点も機種選択で考慮されたら良いと思います。
書込番号:18246170
1点

hiruyuriさん、こんにちは。
遅レス申し訳有りませんm(_ _)m
>みなさん撮るものが違うのになぜ、22mそんなに人気なのでしょうか?!
■焦点距離22mmは室内でも、屋外でも使い易い。
■解放絞り値F2は暗い所で有利ですし、ボケも楽しめる。
■画質は、絞り解放からかなりシャープ。
■最短撮影距離が0.15mなので、かなり被写体に寄れる(マクロ的な撮り方が出来る)
とメリットを書き出しましたが、全体的に使い易くオールマイティーに使えるレンズなので、M&M2ユーザー御用達レンズとなってます(^_-)
ですので、EOS M or M2を買われたら、是非使ってみて欲しいレンズです(^_^)/
書込番号:18246368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
どのキットが一番お奨めか教えてください。かなり悩んでます。
現在、EOS-30Dを持っていますが、やはり大きいので持ち運びの事を考えると出番がかなり少ない状態です。
まだ、故障しているわけではなく、使えるのですが携帯性に便利なミラーレスが欲しくなりました。
また、AFもタッチで行えるなど、かなり魅力を感じています。
レンズは以下の物を持っています。
CANON EF-S10〜22mm F3.5〜F4.5
EF50mm F1.8U
シグマ 18〜200mm F3.5〜F6.3
タムロン SP28〜75mm F2.8
MACRO70mm F2.8
上記のレンズを踏まえて、どのキットが一番いいか教えてください。
0点

その所有レンズなら…
トリプルでしょうね♪
書込番号:18178977
0点

こんばんは。
広角レンズを多用するならEF-M11-22mmが入ったトリプルレンズキット。
広角レンズを多用しないなら、マウントアダプターを使えばEF-S10-18mmが使えるので、ダブルレンズキットで良いと思います。
EOS M2を買われるなら、EF-M22mm F2 STMは是非使ってみて貰いたいので、トリプルかダブルレンズキットがオススメです。
書込番号:18179055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。
EF-S10-18mmでは無く
EF-S10-22mmですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18179075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルレンズキットがおすすめです。
ほとんどこれで撮影できると思います。
パンケーキレンズのEF-M22mm F2 STMははずせません。
広角ずーむのEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMは今までのレンズよりはるかにいいと感じると思います。
追加で望遠ズームのEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMがあれば完璧です。
MACRO70mm F2.8はシグマでしょうか?
マクロレンズ以外はまとめて処分してもよいでしょう。
マクロレンズを使うためにはマウントアダプターが必要ですが、
トリプルレンズキット、ダブルレンズキットには含まれています。
書込番号:18179081
0点

こっこのパパさん おはようございます。
一眼レフが大きくてという考えでミラーレス機を検討されるのであれば、マウントアダプターを使用して今お持ちのレンズを使用するのは、持運びを気にしないで撮影するような時だけと考えると三脚使用でのマクロ程度かなと思います。
高価な銘玉も無いようなので、EF-Mレンズを沢山揃えられた方が良いと思いますので、お得なトリプルが良いと思います。
書込番号:18179372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超望遠域は10−22でお茶を濁す手も確かにあるけども
広角になればなるほどミラーレス構造が活きるので
できればキヤノンの傑作レンズである11−22が欲しいと思います
そしてマウントアダプタで使うレンズは
50/1.8Uと70マクロだけかなあ
他はわざわざつけて使いたいレンズでもない…
書込番号:18179604
2点

広角レンズを多用するならトリプルレンズキットをオススメします。
そうでないなら、ダブルレンズキットをオススメします。
でも、EF-M11-22mmは良いレンズなので、お買い得なトリプルレンズキットを強くオススメしておきます。
書込番号:18180134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、親切なご意見感謝致します。
共通意見としまして、トリプルを購入して、マクロと50mmのレンズ以外を処分っていうことですね。
ありがとうございます。参考になります。これで悩まなくて済みます。
ただ、望遠レンズは追加で買わないといけませんね。
書込番号:18181222
0点

望遠はとりあえず18−200で代用かなあ…
望遠ズームならKissのキットレンズの55−250でお茶を濁すのもありっちゃああり(笑)
Mの望遠ズームよりも明るいので使いやすいかもしれないよ
付けてみないとわからないけども…
250mmまであるのもいいよね♪
書込番号:18181697
1点

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
なるほど。あえて望遠はEF-Mにこだわらないっていうのもありなんですね。
参考になります^^
書込番号:18181785
0点

望遠に関してはミラーレス用に作ってもたいして小型化も軽量化もできないので
むしろ大きく重くなる可能性の方が高いと思う
だからMの望遠ズームはEF−S55−250より暗くして
小型軽量化したようにみせているのです
書込番号:18181808
1点

多摩川うろうろさん、ありがとうございます。
やはり常に液晶が映っているから仕方ないですね。予備は必須ですかね。
書込番号:18182232
0点

自分のは初代Mですが、バッテリーの持ちは悪いです。
予備2つの合計3つで使用してます。
因みに互換品ですが、普通に使えてます。(互換品を奨めてる訳では有りません。予算が有れば純正がベストです)
書込番号:18182376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、ありがとうございます。
純正は高いですよね。互換品とはオークションとかで出ているやつですか?
バッテリは、予備一個くらいは持っておいたほうが良さそうですね。
書込番号:18182574
0点

>互換品とはオークションとかで出ているやつですか?
いえ、自分のはAmazonで2個入りで\2,000くらいでした。(互換品では信頼性が高いと言われるROWA製です)
こないだAmazonを覗いた時は販売してなかったような気がします。
でも繰り返しますが、互換品を奨めてる訳では有りません。(保証期間内で純正以外のバッテリーが起因で故障したときは保証の対象外になります)
・・・でも実際は、最近の互換品の品質は良くなってるようなので、使われる方は結構居るみたいです(^_^;
書込番号:18182621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプルレンズキット、安いですねー。
↓今日時点での最安値↓
EOS-M ダブルレンズキット \38,000前後
EF-M 11-22mm \36,408
計 \75,000弱
EOS-M2 トリプルレンズキット \80,000前後
EOS-Mが型落ちで安いかも?と思っていましたが、広角レンズを買うなら、M2のトリプルセットですね。
書込番号:18228731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
旅行やスナップなどが目的でミラーレスを購入検討中です。
現在使用しているもの
・PENTAX k-rレンズキット
・DA50 1.8
・TAMRON18-200
以下、祖父から譲り受けたもの
・NIKON FM3A
・Ai Nikkor 50mm f/1.4S
・SB-27
・EF24mm F2.8
・380EX
M2またはX-M1.XE-2等で迷っております。
現在の資産も考慮してアドバイスをよろしくお願いします!
書込番号:18153770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、資産を考慮して
ペンタックスKー01 (^皿^)
書込番号:18153790
0点

ではX-E2はどうですか?
オススメしときます。
書込番号:18154103
0点

EOS M2ならコスパ最高のトリプルレンズキットがオススメ。
でもAPS-C最高レベルの高感度画質のX-E2は11/20からキャッシュバック開始。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011375__J0000010869_J0000010872
書込番号:18154220
2点

らららららーたさん おはようございます。
レンズ資産を考えるならばペンタックスKマウントのK-01の一択となると思いますが、キットで揃えられた方が良い程度なのでお好きなものを購入されたら良いと思います。
キヤノンEFやニッコールに関してはアダプター使用となる為、資産として使用するのは微妙だと思います。
書込番号:18155085
0点

小型・軽量でいいと思います。ダブルレンズキットがお買い得でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_J0000011373_J0000011374_J0000011375&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18155532
1点

これを買って場合によっては主となり得るかもですね!トリプルにすれば、二台体制で、35mmで16mmから300mmをカバー出来ますし!
案外、wifi撮影便利です。
僕はちなみにCanonのG7X狙いです。コンパクトで写りもミラーレスまでとはいきませんがコンパクトで毎日持ち歩きには最適です。
書込番号:18156268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
wifi、EVFがない事からPENTAX K-01は考えてませんでした(^_^;)
t0201さん
XE-2良いですよね!キャッシュバックの情報も頂きましたし、かなり気持ちが傾いております。笑
モンスターケーブルさん
キャッシュバックの情報ありがとうございます!!!
待ちに待ったXE-2キャッシュバックは魅力的です!!ただ、M2のコスパも良いんですよね〜〜
書込番号:18156596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
M2ですとアタプター経由でEFマウントとスピードライト380EXも使用できるので面白いかなと思い、候補に挙げました!
私の用途だとレンズキットで足りそうなので好きなマウントにしようと思います。
じじかめさん
小型軽量が一番の魅力ですね!
操作性とEVFがないことだけネックです(⌒-⌒; )
Sho U 5さん
wifiでのリモート機能も必須条件でカメラ探しておりました!!
G7X毎日気軽に持ち歩けそうで良いですね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18156650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご承知だと思いますが、
ペンタックスとフジの色味は正反対です。
レンズラインナップは基本単焦点でズームだと思うので、
そこはペンタックスと同じですね。
以前僕もK-5Asを使っていましたが、AFは同等かやや遅い程度だと思います。
動態には全く適さないカメラだと認識しています。
ちなみにペンタックスの35oの様な音はしません。
書込番号:18156727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
40Dの本体の重さでレンズ活用できなく、それなら軽くて
レンズ活用できるM2をと思ってダブルキット購入。
22ミリ装着して、接写モードで花を撮ろうと半押ししたところ
うまくピントが合いません。「ライブ1点AF」でフレームはグリーンに
変わってもぼやけたまま。焦点距離が近すぎるのかと思い、何度か距離変えて
みましたが、うまくいきません。何度か半押ししているうちにようやくピント
が合いました。「これがミラーレスはAFが遅いということなのか」と思った
のですが、どなたか接写でのピントスピードアップ方法ご存じでしたら
教えてください。
0点

接写、という切り口ではなく、被写体がAFしやすいものかうどうか、に依存するかも。
縦線があるとスムーズな気もします。
ごちゃごちゃした花だと、なかなか意図した場所に合わないかも(^◇^;)
接写ならMF使うのもありかも(^-^)/
書込番号:17983015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アタシが下手くそなのかもしれないけど…
接写をAFでピント合わせ上手くいったためしが無い(T-T)
接写は略MFでしてる…(--;)
書込番号:17983025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーではないけど、タッチAFで上手く行きませんか?
書込番号:17983098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マクロの場合、どのように撮影しようが
任意の一点にピントはなかなか来ないですね。
そんなもので、自分の場合はMFに切り替えて
カメラを前後させピントを合わせるのが常です。
AFで合わせようとすると帰って難しいのでは?
書込番号:17983107
1点

ミラーレスだから合焦しにくいのではなく、AFではあいにくいよ。
最短撮影距離を確認のうえ、MFに切り替える。
おおよそ焦点が合ったら、液晶ビューの拡大ボタンを押してピント
位置を微調整する。
手持ちで撮るときは、MFでピントを合せた後、身体を前後させて
微調整する。
あとは被写体が風で揺れない様、注意すればOK。
書込番号:17983149
2点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
マニュアル操作で再度挑戦してみます。
大変助かります。
ありがとうございました。
書込番号:17983253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





