EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年9月26日 13:11 |
![]() |
143 | 26 | 2014年9月14日 15:55 |
![]() |
31 | 27 | 2014年9月14日 11:53 |
![]() |
70 | 43 | 2014年8月22日 23:33 |
![]() |
85 | 58 | 2014年8月22日 21:47 |
![]() |
111 | 35 | 2014年8月3日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
40Dの本体の重さでレンズ活用できなく、それなら軽くて
レンズ活用できるM2をと思ってダブルキット購入。
22ミリ装着して、接写モードで花を撮ろうと半押ししたところ
うまくピントが合いません。「ライブ1点AF」でフレームはグリーンに
変わってもぼやけたまま。焦点距離が近すぎるのかと思い、何度か距離変えて
みましたが、うまくいきません。何度か半押ししているうちにようやくピント
が合いました。「これがミラーレスはAFが遅いということなのか」と思った
のですが、どなたか接写でのピントスピードアップ方法ご存じでしたら
教えてください。
0点

接写、という切り口ではなく、被写体がAFしやすいものかうどうか、に依存するかも。
縦線があるとスムーズな気もします。
ごちゃごちゃした花だと、なかなか意図した場所に合わないかも(^◇^;)
接写ならMF使うのもありかも(^-^)/
書込番号:17983015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アタシが下手くそなのかもしれないけど…
接写をAFでピント合わせ上手くいったためしが無い(T-T)
接写は略MFでしてる…(--;)
書込番号:17983025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーではないけど、タッチAFで上手く行きませんか?
書込番号:17983098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マクロの場合、どのように撮影しようが
任意の一点にピントはなかなか来ないですね。
そんなもので、自分の場合はMFに切り替えて
カメラを前後させピントを合わせるのが常です。
AFで合わせようとすると帰って難しいのでは?
書込番号:17983107
1点

ミラーレスだから合焦しにくいのではなく、AFではあいにくいよ。
最短撮影距離を確認のうえ、MFに切り替える。
おおよそ焦点が合ったら、液晶ビューの拡大ボタンを押してピント
位置を微調整する。
手持ちで撮るときは、MFでピントを合せた後、身体を前後させて
微調整する。
あとは被写体が風で揺れない様、注意すればOK。
書込番号:17983149
2点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
マニュアル操作で再度挑戦してみます。
大変助かります。
ありがとうございました。
書込番号:17983253
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
思えば出番が少ない、いや皆無に近い、わがEOS M。
Canonの気のなさがそのままユーザーにも伝わったか。
最大の問題は専用レンズのバリエーションがないからだ!
とは思っています。
これしかないならバンバン撮るが・・・。
よってリニューアルされたとはいえ、
周回遅れのM2への食指は動かぬまま日が過ぎる。
立派なデジイチで日々撮りまくっていても、
RX100やP7700にもきちんとそれなりの出番があって、
気付くとそれなりの枚数を撮っているではないか。
EOS Mをお持ちの皆さん、あるいは既にM2をお持ちの皆さん、
「使い分け」ってどうしてます?
デジイチはもちろん、フツーのコンデジもあると思いますが、
そんな中でMの撮影枚数って伸びてます?
「Mでいこっ!」と思うのはどういう時ですかね?
くだらん質問でゴメンナサイね。
8点

22ぱん付けてサブでほぼ毎日出動ー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17109111
8点

朝あまちゃんのDVDを見た日
のーねんちゃんのCM期待してます
書込番号:17109169
4点

本日、出張から帰ると出張前に発注していたM2トリプルレンズキットが届いていました(現在充電中で未だ一枚も撮影していません)。
これからはバッグ(通勤・出張用)の住人になってもらいます。
書込番号:17109238
3点

飾っておくには、良いインテリアになりそうですけどね。
NikonにせよCanonにせよデジイチのマウントそのままでミラーレス出してくれれば良かったのに。
それならLVがあるだろって言いたいんでしょ?
EOS Kiss M とか良くない?
書込番号:17109440
9点

嫁、子供とのお散歩時が出番ですね。嫁はG16持ち歩いてるので、どっちかには当たりが出ます。
当たりが多いのは嫁のG16というのは内緒ですが。。
もう少し気合が必要な場面は申し訳ありませんが一眼持ち出しますw
書込番号:17109663
1点

>>NikonにせよCanonにせよデジイチのマウントそのままでミラーレス出してくれれば良かったのに。
フランジバックの長い一眼レフ用のマウントでミラーレスにしても、大してコンパクトになりません。
ペンタックスK-01の様になります。
KISSからミラーボックスとファインダーを取っ払って、ライブビュー専門で、仮に思いっきり安く出すのなら…でも、売れないでしょう。
書込番号:17110199
4点

>最大の問題は専用レンズのバリエーションがないからだ!
とは思っています。
よく見る意見だけれど,イメージサークルやフランジバックが小さくなっても望遠レンズが大して小さくなるわけではないから,専用レンズを作る必要はなく,コンバータを介してEFレンズを使えばよいと思います。用途を考えれば3本のレンズで,一応のツボを押さえていると思うのですが...ただ,せめて10mm始まりだったらな,15mm位の明るいレンズがあったらな,とは思います。
22mmをつけて,20D(古っ!)+シグマ20mmF1.8の代わりのお散歩カメラにしたい,という気持ちがちょっとだけあります。もうちょっと様子見です。
書込番号:17110370
5点


これだけレスが集まっても、何か歯切れの悪いレスばかり…
「散歩用」「スペアボディ」「本気撮り以外用」
これはMのウリの一つである「一眼EOSと同じ画質」って言うのが、有る意味災いしてるのかな?
と思う。
だって同じ絵が出るなら一眼EOS携帯してる場面だったら要らないもん。
試しにオリ機にしてごらん?
EOSとは正反対の画作りだから、EOSと二台持ちで同じモノを撮っても仕上がりが全然違う
だから対等に扱う場面が多々有る。
「何時でもEOSと一緒にいる必要は無い」
書込番号:17110421
14点

こんにちは。初めての投稿です。X5とレンズ追加2個持っています。もっと上手になりたいので、頻繁に持ち歩きたいのですが、rx100m2とeosm2はどっちがいいですか。両方お使いのようなのでご意見を伺います。
書込番号:17111175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS M2、検討してましたが、こちらの書き込み見てると買わなくて良かったと感じました。(汗)
とは言え、価格がM並みに下がったら、、、
書込番号:17111344
4点

rx100m2わ便利な高級こんでじ、
22ぱんM子わ小型最強タン塩点レンズ、
美味くなりたいならM子v(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17111547
7点

スレ主です。
私の寝言のようなスレに多数のご意見を頂戴し、ありがとうございます。
また、EOS MやM2を愛用しておられる方の気分を悪くさせたかも知れません。
お詫びします。
初投稿とおっしゃる「日本のふじ」さん、
>rx100m2とeosm2はどっちがいいですか
とのことですが、
較べるステージがチョイと違います。
まずはレンズ交換式を使うか、コンデジを使うか、
これをお決めになった方がいいと思います。
X5をお持ちなら、Canon路線でいいかな、とも思います。
持ち歩く気軽さは断然RX100でしょうか。
私は(当たり前かも知れませんが)@センサーサイズ、A適正な画素数、
Bレンズ性能を重視します。
@ではEOS Mが圧勝、BはRX100がアタマひとつリードという印象です。
けれど、それが出来上がった写真の良し悪しに直結するわけではありません。
良い写真=前述の@ABが及第点、ではないのです。
屁理屈をこねると読むのがしんどくなるそうですので、ここら辺りで終わります。
また皆さんからご教授いただければと願います。
書込番号:17111945
3点

M子が役立たずってことは、最初っからわかっていたでしょ。
だから、わたしゃ、世間の批判を浴びながら、さんざん忠告したのに……。
これからは無駄遣いしないようにしましょうね。
書込番号:17158759
2点

>EOS Mをお持ちの皆さん、あるいは既にM2をお持ちの皆さん、
「使い分け」ってどうしてます?
デジイチはもちろん、フツーのコンデジもあると思いますが、
そんな中でMの撮影枚数って伸びてます?
「Mでいこっ!」と思うのはどういう時ですかね?
こんな写真を沢山撮っています。テレビ画面をハイパチリ
EOS Mとっても便利ですよ。タッチシャッター、画面をなでるとハイ拡大。どんな難問でもすらすらと解いていけます。
また、赤ハチマキや白レンズを付けるとEOS画質。とても良い色出しますよ。
書込番号:17190013
4点

液晶ファインダーで済む被写体ならケータイで十分ですね。
キヤノンやニコンに必要なのは一眼レフと競合させないために矮小化した使い捨てモデルではなく、一眼レフ用レンズを使いたいと思わせるEVFモデルだと思います。
書込番号:17196558
1点

是非、11-22をお使い下さい。
私は付けっぱなしデス。50Dのサブとしてのつもりでしたが、出番が増えました。
でも、殆どケータイで充分…(^_^;
書込番号:17314226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブとかおもちゃ程度にしかみてない(見えてない)人にとっては価値がわからないんでしょう。
書込番号:17796894
1点

トリプルレンズキット買って、11-22使ってみたい(>_<)
書込番号:17935496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット

ただ、望遠ズームがキットに含まれていませんので、
ご注意ください。
書込番号:17789627
1点

インディ21さん こんばんは
撮影スタイルが 広角重視でしたら トリプルレンズキット ただ単焦点が欲しい場合 ダブルレンズキット 望遠重視でしたらダブルズームキットで 選択するしかないように思います。
書込番号:17789633
1点

インディ21さん
各社が比較的良くラインナップしており、やっとMシリーズでもラインナップされたのは、ダブルズームキットです。無難と言えば、無難です。ただ、価格は今後こなれて来る(たぶん、トリプルレンズキットより安くなる)と思います。妥当な価格水準は、X7・ダブルズームキットをやや下回った辺りかと思います。
・ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013081/
ダブルレンズキットとトリプルレンズキットでは、超広角11-22mmに魅力をお感じになられるかどうかですが、個人的には超広角が好きなことと、11-22mmの評判が高いことから、トリプルレンズキットの方をオススメします。
・トリプルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011375/
【ご参考:価格の比較例】
・X7・ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
書込番号:17789657
2点

こんばんは
>一眼レフ初心者です。
一眼レフをお持ちでM2を追加購入でしょうか?
それともM2を一眼レフとして購入?
どちらかで答えが変わってくると思います。
書込番号:17790076
1点

まぁ、交換レンズは足りないよりは余ってるくらいが丁度いい(笑)
書込番号:17790222
2点

そーいえばトリプルズームキットって、設定ないんですねw
私のM氏はもう11-22付けっぱですけどね。
個人的にはこのレンズは必需品。Mシリーズにはハズせないブツだと思います。
よいご選択を。 ( ̄▽ ̄)/
(↑姐さん洗濯禁止)
書込番号:17790454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的にOKならとりあえずトリプルレンズキットでいいのでは
ないかと思います。
初心者さんという事ですし、超広角が必要かどうかは使ってみないと
わからないトコもあるでしょう。
差額が25,000程度で、EF-M11-22の買い取り価格(マップカメラ)が
程度不問で27,000円なので、買ってみて使わなそうなら売却でも
損はしないですね
書込番号:17790481
2点

こんにちは。
私もご予算が許せばレンズが多いほうが良いと思いますね。
レンズごとの表現の違いを楽しめると思います。
書込番号:17790609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼レフ初心者です。
可能であればEOSM系の回避自体がお勧めですが、
あえてMに突撃するなら、悩むほどレンズないので、
速攻でコンプリートしてしまってください。
…あれこれ悩むより、使って慣れろ、という事で。
書込番号:17790839
1点

マイナーチェンジ程しか変わらない初代Mでもよければ、ダブルレンズキットが4万円を切ってるので、11-22を単体で買い足しても2万円弱安く買えますね。
とりあえず、初代Mのダブルレンズキットを使ってみて、広角側に不足を感じれば11-22を、望遠側に不足を感じれば55-200を買い足されるというのもありではないでしょうか。
もしレフ機や他社ミラーレスが欲しくなっても4万ぐらいなら損失も小さいですし(笑)。
もちろん、はじめからスペック的に勝る他社のミラーレスを選ぶのもよいと思いますが、広角が気になるならMはアリだと思います。
あ、予算にまったく問題がなければ、私のようなせこい考えは必要ないので、トリプル+55-200をいっちゃってください(笑)。
ではよい選択を!
書込番号:17791232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずダブルレンズキットでいいと思います。
書込番号:17792199
0点

とりあえずならダブルレンズキットよりは
8月21日発売予定のダブルズームキットの方がいいでしょ。
書込番号:17792818
2点

トリプルプルプル〜ヽ(*^ω^*)ノ゙
私のM子わ22ぱん付けっぱですけどね♪
よい宣託ヲ。 ( ̄∀ ̄)/
書込番号:17792890
2点

トリプルのキットを買って、必要と感じたら望遠ズームを買い足す
書込番号:17793818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリプルがオススメです。
書込番号:17797754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んでいる割には放置ですか?
M2は一眼レフではありません!!
一眼レフが欲しければ、違う機種にする事をお勧めします♪
書込番号:17799392
1点

多くの方々からのアドバイスありがとうございました。
初心者なので、トリプルレンズキットにしてみようと思います。
書込番号:17801526
2点

みなさんのアドバイスありがとうございました。
初心者なので、レンズをそろえて、写り具合を色々勉強したいと思います。
書込番号:17801648
1点

「8月7日以後の購入分から」キャッシュバックキャンペーンが始まるそうです。
私はAmazonでレッドを予約購入しようと思ってるけど8月7日以後の購入扱いになるのか不安…。
↓キャンペーン詳細
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html
書込番号:17801694
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-07/pr-eosm2-kit.html
新色でベイブルーとレッドが追加。
それと予想通り?ダブルズームキットが発売されますね。
ベイブルーは待ってた方が多いのではないでしょうか(^^)
書込番号:17693662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gold Boyさん、こんにちは!
次のゴールドラッシュキャンペーンで1万円キャッシュバックだったら買われます?
それともM3発売前後の底値まで待たれます?
因みに僕は(壊れない限り)レフ機だったら90D、ミラーレスだったらM4位まで買い替え出来ません(>_<)
でもその前に広角レンズが欲しいです(´д`)
書込番号:17747745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん
こんばんは。
次のゴールドラッシュキャンペーンが有ってもまだ高いでしょうから、私は周回遅れの底値まで待つと思います。
その前に広角レンズ・・・仰るとおりです。
マウントアダプタにEF-Sの広角レンズ付けてもすごく見た目のバランス悪いですから、Mマウントのコンパクトな広角レンズも欲しいですね。
あ、それならトリプルレンズキットが良いですがベイブルーのキットはM2でもダブルレンズキットしか発売されないようですね。
書込番号:17799333
0点

ストラップの新色はピンクだったような?
書込番号:17799360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gold Boyさん、おはようございます。
EF-S10-18STMが発売されてから、EF-M11-22とどちらにするかちょっと迷いましたが、最近Mを持ち出す機会が増えているので(汗)多分後者を買うと思います。
あと、ベイブルーはボディ単体以外はどのキットも設定されてるみたいですよ(^^)/
書込番号:17800134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon D777 さん、レスありがとうございます。
ホントだ、ピンクが出ますね。
色合いはボディの新色のレッドに近いみたいなので、こっちに合わせたのかな?
書込番号:17800146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのキャンペーンが始まります。
キャッシュバックありです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html
キャンペーンキャラクターは能年ちゃんが継続するようですね。
書込番号:17801184
1点

功夫熊猫さん、情報ありがとうございます。
今回のキャンペーンはレンズ単体は、やってないんですね(T_T)
EF-M11-22期待してたのに・・・
書込番号:17801323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、こんにちは。
9月のフォトキナで、M3の発表ってありますかね〜?
期待するのは、DP CMOS AF ですが、消費電力の問題もありますよね。
M3が発表されて、M2の価格が落ちると良いなぁ(笑)なんて
そっちが本命ですが(^^;、あと1か月程度の待ちですね。
書込番号:17847262
0点

泉野明さん、こんばんは(^^)/
>9月のフォトキナで、M3の発表ってありますかね〜?
先日出た新色と、今月21日にはWZKが出るので、CANONのホームページでは、M2はまだ[NEW]マークが付いてますね。
先にモデルチェンジするで有ろう、X8系の噂も無いので、M3は無いんじゃないでしょうか。
>期待するのは、DP CMOS AF ですが、消費電力の問題もありますよね。
消費電力どうなんでしょうね。
60Dの撮影枚数が1,100枚で、70Dは920枚になってるので、(Mの)LP-E12のままだと(現状でも持ちが悪いのに)更に持ちが悪くなるのが予想されますね。
M3にDP CMOS AF搭載ならバッテリーの変更が必須?
(でももし変更したらM・M2ユーザーからブーイング出るでしょうね)
>M3が発表されて、M2の価格が落ちると良いなぁ(笑)なんて
そっちが本命ですが(^^;、あと1か月程度の待ちですね。
結局M2はシルバーが有りませんが、奥様に対して良い言い訳が出来ましたか?(笑)
書込番号:17847795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


さくら印さん、恩田さん情報ありがとうございます(^^)/
今度のM3、良さげですね(^_-)
書込番号:17849503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


☆M6☆さん、レスありがとございますですが、かなり大胆な脱線ですね(^_^;
書込番号:17857024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱線失礼しました…。
でも、さくら印さんのレスでチョッピリ脱線してますよ…。
昨年末に6Dでデジイチデビューしたばかりの初心者なのですが、いつでも持ち歩けるカメラがあるといいなぁと思い最近Mが気になります。
でも、望遠レンズを持ってないので、先に望遠レンズが欲しいですね…。
書込番号:17857302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆M6☆さん
>脱線失礼しました…。
いえいえ、全然脱線は良いんですけど、カメラカテで全くカメラに関係ないコメントは削除されるかも知れませんので。基準は分かりませんが・・・
>いつでも持ち歩けるカメラがあるといいなぁと思い最近Mが気になります。
>でも、望遠レンズを持ってないので、先に望遠レンズが欲しいですね…。
望遠レンズは後でも買えますが、新品のMは在庫が無くなっちゃいますよ〜(^_-)
書込番号:17857810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は6Dに、レンズが 24-70F4L、35F2IS の2本だけなので望遠レンズは必要なのです。
70-200F2.8L や 70-300L が欲しいと思ってます。
今は4ヶ月の乳児が被写体なので標準レンズだけで問題無いのですが、2〜3年後には発表会や運動会にも使いたいと思いますので、それまでには買いたいです。
ストロボも欲しいと思っていますし、しばらくMは買えませんね…。
本当にM6が発売される頃まで買えないかもしれませんね…。
書込番号:17859323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
言い訳は、いろいろ下取りにだしたから、お安く購入できた♪
押しで行こうかとおもっています(笑)
このタイミングで、ダブルズームキットの発売ですし、M3はしばらくは
無いということで、安心?して金策に走ることが出来そうです(笑)
書込番号:17859345
0点

☆M6☆さん
>70-200F2.8L や 70-300L が欲しいと思ってます。
発表会も撮られるのでしたら、70-200F2.8L(U?)が良いんじゃないでしょうか。
これにテレコンで運動会もバッチリ!(良いなぁ)
>ストロボも欲しいと思っていますし、しばらくMは買えませんね…。
ストロボは最低でも430EXU以上がオススメです。(近々430の後継機種が出るかも知れませんが)
>本当にM6が発売される頃まで買えないかもしれませんね…。
EF-MマウントがM6まで(2018年くらい?)継続されてる事を祈ります(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
書込番号:17859908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

泉野明さん
>言い訳は、いろいろ下取りにだしたから、お安く購入できた♪
押しで行こうかとおもっています(笑)
なるほど!ありきたりですが(すみません!)一番自然な言い訳ですね(^_-)
>M3はしばらくは無いということで、
>安心?して金策に走ることが出来そうです(笑)
フォトキナでM3の発表、多分無いと思いますけど・・・
一応M3も加味しつつ、金策に走って下さい(^^)/
(まだかなり先ですが、僕は型落ちM4狙いです)
書込番号:17860200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
発表会用は 70-200F2.8LU ですね…。
運動会用に 70-300L です。
テレコンでも良いですね。
でも、テレコン使うより70始まりの方が使いやすいかと思いまして…。
ストロボは 430EXU か 600EX-RT を考えてます。
後は単焦点も2〜3本欲しいですね。
希望は 85F1.2LU や 200F2L(絶対に無理ですが…) ですね。
上を見るとキリが無いですが遠回りしない買い物をしたいと思ってます。
EF-Mマウントは継続されるでしょう。望遠レンズも発売されましたし、後はマクロレンズですね。
本体の改善も必要ですが…。
書込番号:17860260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
M2購入と同時にEF-Mレンズ3本購入しまして、個人的にはかなり気に入って使っているのですが、何せレンズが少ないですよねえ
欲を言えばきりがないですが、望遠側(55mm以上)が1本も無いなんて寂しすぎます(>_<)
アダプタ介してのEFレンズ、EF-Sレンズ使えば、確かに豊富なバリエーションということは分かっているのですが、、、
やはりM2のボディにあった純粋なEF-Mマウントのレンズが出てほしいものです。
これっきりEF-Mマウントレンズは出ないのではないかと不安にさえなってしまいます。
今年中に新しいEF-Mマウントのレンズは出ないのでしょうか?
ネットで検索してもそれらしい噂もあんまりないんですよねえ
3点

あふろべなと〜るさん
>可動液晶だとウェストレベルで構えることだけは
ファインダーのアイレベルよりもむしろしっかり構えられますよ♪
なるほど。で,何mm位までが実用なのでしょうか。例えば飛んでいる鳥をレフ機並みに追っかけるとかが可能なのでしょうか。それが可能だとしても(現状は液晶が固定ですが),アダプタでEF(-s)レンズを使えばよいので,自分としては専用の望遠レンズの必要性を感じません。むしろ多品種化によるコストアップは勘弁して欲しいです。むしろMユーザーがEF(-s)レンズを買うことで,量産化による値下がりの方が嬉しいです。期待はできないでしょうが...
書込番号:17466657
2点

何ミリまでかは検討したことないですが
G3に800mmつける分には問題ないですよ
フルサイズ換算で1600mm
ファインダーだときついです
動体はとらないのでそこはわかりません
書込番号:17468387
0点

コンパクトなボデイのカメラにはコンパクトなレンズが欲しい
開放値やズーム比をある程度犠牲にしても画質は確保しコンパクトなレンズが欲しい
55−200いや55−135とかでも良い
(135だとフルサイズ200mmオーバーの画角)
書込番号:17468451
0点

ズームではありませんが、思い切ってEF135mm f2Lも考えました。写りは間違いないし、35mm換算で200mmになるし
でもやはり、EF-Mマウントで出て欲しいかなあ
いろいろなご意見ありがとうございました!
結論はいつ出るか分からないけど、心が折れる前に発表されないかなあということでw
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17468477
0点

>EF135mm f2L
そのような方がいるのも事実でしょうが
その場合今フルサイズ機がある訳で
最終的にはフォーマットの大きい機種に敵いません
m4/3もコンパクトな単焦点は魅力ありますが
明るい大きなズームに走っているのは・・・
僕は明るいレンズ(大きく重いレンズ)は大きなボデイに任せた方が良いと思っています
フォーマットやマウントが違うのに同じ事を求めるとコンセプト(方向性)がぶれるかと考えます
EF−Mマウント機ももう少し大きなボデイのモデルを出しファインダーなしkissとかEVFkiss的な立ち位置とする場合はもう少し大きなレンズや「EF−Sを使って」
もありでしょう
僕はLP−E6電池の大きなEOS−M(EOS−ML?)が出たら使いたいです
書込番号:17468518
0点

EF135mm f2Lに関してはAPS−C専用に作っても
EF−Mで作ってもほとんど小型軽量化はできないので
すなおにEF135mm f2買っていいと思いますよ
書込番号:17468615
1点

gda_hisashiさん
> 僕は明るいレンズ(大きく重いレンズ)は大きなボデイに任せた方が良いと思っています
私もそう思います。適材適所です。特にキヤノンの場合、Kissもあるので、MにはMのはっきりした個性が与えられ(てい)ると取るのが普通だと思います。商品企画の達人揃いの会社みたいだし。
でも、
> 僕はLP−E6電池の大きなEOS−M(EOS−ML?)が出たら使いたいです
それがEOS 70Dのセンサーとエンジンを押し込んだ上にバリアン搭載なら欲しいですね。
P.S.
> m4/3もコンパクトな単焦点は魅力ありますが
> 明るい大きなズームに走っているのは・・・
m4/3は…、一つのフォーマットですべての需要に対応しなければならない(ちょい撮りも業務用途も動画も静止画も…)という特殊事情に基づくものだと思います。もとをただせば、4/3の時点で銀塩時代の感覚のまま思考停止して商品企画したのでしょう(暴言)。
書込番号:17468646
1点

まあ
未来の覇者はミラーレスで間違いないけど
そこまでのアプローチが各社違うだけでしょう
すでに本気モードでミラーレスに取り組まないといけない
パナ、オリ、フジ、ソニー
に対して、様子見ながらミラーレスに移行すればいい
ニコン、キヤノン
微妙な
ペンタックスwww
それぞれで戦略が違ってあたりまえです
EFマウントにかんしてはミラーレスとの相性が抜群にいいので
マウントアダプタを最大限活かすのがベストと思う♪
書込番号:17468665
1点

ぷぷ、きやのんも微妙ー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17468813
0点

EOS Mは微妙だけど
それは戦略であり、その戦略は絶妙だと思いますよ
ニコンもね♪
書込番号:17468839
2点

>適材適所です。特にキヤノンの場合、Kissもあるので、MにはMのはっきりした個性が与えられ(てい)ると取るのが普通だと思います。商品企画の達人揃いの会社みたいだし。
Mの想定客層は、(お金がある程度自由になる?)カメラ女子向けというのが
まず最初にあったと、どこかのサイトインタビューにありました。
運動会、ママ・パパカメラはKissというカテゴリーで、その戦略は間違ってないと
思います。
なので便利ズームよりは、ちょっと尖った単焦点レンズを期待しちゃいますが・・・
ロードマップ出さない会社なので、果たして。。。。
書込番号:17471191
1点

泉野明さん>
お話聞いてますと確かにそうかもなあって思いました
私もどこかでCANONの方の「女子カメラをターゲットにした」みたいな記事を読んだことがあります。
私は5D2を愛用しており、気軽ないつも持ち歩けそうなカメラを探してまして(NEX6も持っているのですが)、ルミックスGMに魅力を感じて、カメラ屋さんに行きました。いろいろ触っていたら、予定外にM、M2の写りのすばらしさに驚き、購入に至ったのです。
あまりにも期待を超えた写りだから、「望遠側があればー!」とつい欲張りになるのかもしれませんw
CANONらしい画質がこんな小さなカメラに詰め込まれているんだと思うと、うーん、やっぱり望遠も欲しいw
でも、泉さんがおっしゃるように単焦点シリーズも魅力的ですよね
書込番号:17475235
1点

出ました。
EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-06/pr-ef-m55-200-f45-63is-stm.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653752.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1406/17/news085.html
書込番号:17635937
0点

ほんとに出ました。。。
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_b011.html
TAMRON、マクロ出してくれないかなぁー。
書込番号:17643478
0点

泉野明さん
> TAMRON、マクロ出してくれないかなぁー。
VC付きなら、ぜひ、欲しい。でも、あっさり、純正が出るような気がします。EF-Sの新型共々。
書込番号:17643550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 一応出ましたよ(^^;)
書込番号:17719803
3点

はじめましてMの方を使っています。
ズームでは広角、標準、望遠が揃いましたね。
普通に考えるとズームで標準、望遠出して 単焦点で広角、標準、望遠を出す方が良かったような気もしますが… (^_^;)。
まぁ、それはさておいて ズームは出揃ったので次は22mmと良いコンビネーションで使えるような中望遠の単焦点を出して欲しいです。
私的にはEF-M22mm F2 STMとアダプターを使ってEF50mm F1.8 IIを使ってますが、使いやすい(換算)35mmと、今個人的に欲しい圧縮感のある写真が撮れる(換算)80mmのコンビネーションが気に入ってます。
グリップとタッチパネルが不満で一時期は売っぱらおうと思ってたましたが(グリップの件は解決)、このコンビネーションが気に入って今だに手元にあります。
書込番号:17859627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS付きの単が出れば良いかも?
書込番号:17859917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
EOS Mが思いの外気に入ってしまい、夫婦でもう一台、EOS M2も購入してしまいました(笑)
ところで、EF-Mレンズには望遠レンズがありません。EFレンズをMボディにつけるアダプタを使うしかないようですが…
みなさん、望遠域はどうやってますか?
EOS M2はサブで使うので、望遠域は持ってない、あくまで気軽にスナップカメラとして使うという方も結構いらっしゃる気もしますが…
実際に使っていらっしゃる方、アドバイスくださいm(_ _)m
書込番号:17260583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mに望遠だと、ホールディングの関係で結構ぶれやすいので、レンズはそこそこの重さがあった方がいいかもです。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM なら手振れ補正も結構効きますし、縮長も短くて解像も良いので、お勧めしました。
あと人目は、マナーを守ってやましいことをしていなければ、気にする必要はありません。
書込番号:17261320
4点

M2には期待してたのですが、、、
ユーザーよりキャノンの方がやる気無さそう。
書込番号:17261327
0点

かえるまたさん>すごい綺麗ですね☆
うーん…悩むなあ…
実物何回か見たことありますけど、結構ぶっといんですよね(笑)でも、この画質は捨てがたい、M2に!というより5D markUに欲しくなりました(笑)
作例ありがとうございます☆
書込番号:17261453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん>
後だしのミラーレスだっただけに、僕もかなり期待は大きかったですねえ
少なくとも、現段階で最強のミラーレスが出るのを期待しておりました(笑)
まあ、冷静にみれば、ゆっくりとしたMからの正常進化なのかなと思ってます♪
M3でドーンと驚かせて欲しいですね♪
書込番号:17261473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたま持ってたコレ↓をアダプタ経由で...なかなか小型&軽量です。
http://kakaku.com/item/10501010044/?lid=ksearch_kakakuitem_image
コレのEF-M仕様が出て欲しいなぁ〜。
IS STMでもっとよれるやつを!;EF-M55-200mm F4.5-5.6 macro IS STM
書込番号:17262028
1点

兜山さん>
ミラーレスがコンパクトなつくりなので、やはりEF-Mでできるだけコンパクトな望遠ズームが早く出て欲しいんです!
で、今近いのは確かにEF-Sの55-250mmかなと思ってきました。
書込番号:17262302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん>
これに決まりそうです☆
実際に見てみます!
書込番号:17262316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょーかい(^^ゞ
ヤフオクなんかでキット解体品の白箱が
多数出回ってるので、そちらを探されても良いと思います ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:17262557
0点

使えなくはないが70−200F2.8は確かに重すぎる。
せっかくのEOS−MなのでFDレンズを活用という手も・・・・・ISがないので望遠は厳しいですが。
書込番号:17263648
1点

M子でMFレンズわ超ダルいですヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:17264272
2点

杜甫甫さん>
オールドレンズで楽しむのもいいですよね、今のレンズよりは小型軽量のものも多いし☆
作例ありがとうございます☆
うーん、ミラーレスの最初の一本の望遠ズームとしては、やはりAFが欲しいところです(>_<)
書込番号:17264373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくら印さん>特にやや老眼がやってきた僕にはMFが厳しい時があります(笑)
AFは欲しいです(>_<)
書込番号:17264384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2購入前提で、かなり真剣で皆さんの書き込み読んでしまいました。
感想ですが、自分スタイルで遊んでみるのも楽しいかなです、
M2子の夢が膨らみました。
書込番号:17265106
0点

こってうしさん>
EOS Mは通称「M2子」って言うんですか?てことはEOS Mが「M子」?
勉強しましたw
自分の場合は車を途中まで止めて、それから永遠と機材を持って山の中や滝が見える奥底まで歩いていくので、重ーい三脚+一眼レフ+広角+標準+望遠+その他もろもろで結構な荷物を背負っていくんですよね(笑)
今回、EOS M2の購入でどんなとこにでも気軽に行けるようになりました。
画質は十分ですし☆
あと望遠で良いのがないかなと思って、アドバイスをいただきました!
近々、EF-S 55-250mmのSTM版を購入する予定です!
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:17275390
1点


kayaiさん>
18-200は55-250mm STMより大きそうですけど、使われてみていかがですか?
動画撮影とかには便利そうですねえ
書込番号:17278171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直M2のボディのホールドがいまいちなのでズームはやりにくいです。
ただ、高倍率ズームの便利さは捨てがたいかと思います。
書込番号:17282494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kayaiさん>実物見てきました!
確かに大きいですねえ(笑)
でも高倍率ですし、Lズームの鏡胴の大きさからすればコンパクトな方かなと思いました。あくまで「EOS Mのボディからするとやっぱり大きいかな」ということです
レンズ自体は便利で子供の運動会とか動画撮影には欲しいレンズです!
ありがとうございました!
書込番号:17282740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
せっかくコンパクトなので、私の場合は22単か11-22ですね。
望遠が必要なときはまず持ち出しませんが、保険的にシグマの18-250を入れておくことがあります。
素人なので、55-250のT型とではそんなに写りに差は感じませんし、重さは変わらないものの長さが短いので、予備としては便利です。
簡易マクロはモノ足りませんが。
ただ、使い勝手はやはり悪いです。
手軽に望遠を使うならX7か他社ミラーレス、高級コンデジなんかの方が使い勝手良さそうですね。
私が軟弱者なだけかもしれませんが(笑)。
書込番号:17295971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つるピカードさん
このカメラだからこそ、三脚に据えての風景撮影にも向いてるんですよ。
書込番号:17796886
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





