EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS M2 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M2 ダブルズームキット [レッド] EOS M2 ダブルズームキット [ベイブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルズームキットとEOS M10 ダブルズームキットを比較する

EOS M10 ダブルズームキット
EOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキット

EOS M10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 8月21日

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2016/03/07 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット

自分にとっては小さいことがM2の良さだと思っていたのですが、
最近はM2に24-70/2.8L2を付けて子供たちを撮ることがあります。
この組み合わせ、なかなか良いのが撮れるんです(⌒-⌒)

となりますと、大きさも重さもそれなりになりますので、
ストラップが頼りなく、細いので肩への負担も大きいです。
太いストラップを付ける為の変換が発売されていれば良いのですが・・。

何かお勧めのストラップがあれば教えて下さい。

書込番号:19668942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2016/03/07 21:02(1年以上前)

M2のストラップはM1と同じかな?
M1にいくつかトピがあったかと。

書込番号:19668968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/07 21:45(1年以上前)

三角環使ってみては?
http://www.amazon.co.jp/dp/B017H534YE

書込番号:19669168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/07 21:46(1年以上前)

もしくはこんなのも・・・

http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA5K0XW

書込番号:19669176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/07 21:50(1年以上前)

M2ユーザーです。

自分はM2にはEF-Mレンズしか使わないので、純正か若しくは同じタイプのサードパーティ製しか使ってないですが、EOS60Dではクイックストラップタイプの物を使ってます。
【CADEN QUICK STRAP】
https://www.amazon.co.jp/dp/B008NU2R0U/ref=cm_sw_r_cp_awd_8Ix3wbQGDFHTK

ネオプレン製の柔らかい素材で、肩に当たる部分がかなり広いので、重量が分散され肩への負担が少ないです。

ただ金属部分で細い所が有り、耐久性に不安が有るので、もしもの為に落下対策はしてます。(一応、3年半使ってますが、問題無いです)

たすき掛けになるので、好き嫌いが有ると思います。

書込番号:19669200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/07 22:00(1年以上前)

機種不明

重量級もおまかせ

間違いなく安全。極太です。

書込番号:19669245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/07 23:26(1年以上前)

http://acru-shop.net/shopdetail/000000000005/

私も欲しいです( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19669647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/08 01:25(1年以上前)

>MA★RSさん
情報ありがとうございます。

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
三角リング良さげですがすんなり付くかどうかですね。
もう1つはすんなり付くでしょうが強度が不安です。

>逃げろレオン2さん
しっかりしてそうですね。
考えてみたいと思います。

>星名美怜さん
カッコイイですね。
太くて丈夫そうですが、どうやって取付けたら良いのか?

>☆ME☆さん
これ良さそう(⌒▽⌒)
サイトをじっくり見させていただき、検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。

その他ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:19669945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/03/08 02:48(1年以上前)

取り付け金具の幅が8m/m幅ですので金具のみの流用で幅の合うストラップを探して取り付けることはできます。

金属のものを咬ますと擦れ傷が気になるので金具のみ流用でストラップのみ気に入るものを探されてはどうですか。

ネオプレーンストラップで検索、幅8m/mのものをチョイス・・幅は問い合わせ必要かも

書込番号:19670042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/03/08 02:52(1年以上前)

別機種

画像アップ忘れてました。

金具のみ流用して柔らかい素材のストラップに交換。

書込番号:19670045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/08 02:58(1年以上前)

ご希望に合うかわかりませんが、自分が機種問わず愛用してるアイテムを紹介します。
@CustomSLRのC-Loopミニ
※三脚穴にとりつけるストラップマウントですので一般の汎用品を使えます。
ストラップを通すパーツ部は自由回転する構造なので取付後も緩まず安心です。

AMATIN ショルダーストラップ(ジョイントストラップ)
※斜め掛けできる長いネオプレーン素材でクッション性が高く疲労度が少ないです。
ジョイントを先ヒモ部から分割・接続ができるので、短くしてハンドストラップとして2通りに使えます。
好みでネオプレーン素材部分がストレートタイプとカーブタイプの2種類が選べます。

自分は@Aの組み合わせで使っていますが、@にニンジャストラップを組み合わせても良いかも知れません。

@は大きめの標準タイプもありますが、ミラーレスにはミニタイプかと思います。

どちらもAmazonで買えますので良かったら検討ください。



書込番号:19670050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度5

2016/03/08 06:17(1年以上前)

別機種

X7にacreハンドストラップ

よろしくメカキャットさん

私もつい先日、X7用に☆ME☆さんが薦められているacreさんのハンドストラップを購入しました。このストラップ、革の質も大変良く、また表が本革で裏がナイロンの縫い合わせで耐久性抜群。さらに刻印も入れてくれます。

M2はストラップ金具が専用なので、一旦標準で付属するEOSストラップから金具だけを外して、新しいストラップに取り付けて使う事になります。

この際、M2金具は7mm幅ですので、もしacreさんにオーダーする際は必ず7mmを選びましょう。
納期は手作りなので3weeksくらいでした。

書込番号:19670158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/08 13:20(1年以上前)

別機種
別機種

皆様、大変参考になる情報ありがとうございました。

acreさんのストラップが良いと思いましたが、夏場は汗をかくので革はヤバイかな、
と考えつつダメ元で遊んでいるストラップを装着したところ、意外とすんなり付いてしまいました!!
重さが半分くらいになった感じと言っては大袈裟かもしれませんが、凄く楽です(⌒▽⌒)
コレで行きたいと思います。
お騒がせ致しました。

書込番号:19671053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/08 16:21(1年以上前)

流用出来て良かったですね(^-^)

>夏場は汗をかくので革はヤバイかな、

自分もM2のストラップは、夏場はナイロン、それ以外の季節は純正の革、と2種類を使い分けてます。

ナイロンは汚れたら気兼ねなく洗えますしね(^_-)

書込番号:19671374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/08 17:44(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>流用出来て良かったですね(^-^)

本当に(^-^)
コレが自分にとっては理想で、前々からなんとか安全に取り付け出来ないかと思っていましたが、
調べてもヒットしないどころか、太さが違うので付かないとのことでした。

嬉しい誤算!目から鱗(*_*)です。

書込番号:19671585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/08 23:57(1年以上前)

解決おめでとうございます\(^o^)/

goodアンサーありがとうございますm(_ _)m



私は6D用にacreストラップが欲しいです…
一緒に買いませんか?( ;´・ω・`)

書込番号:19673048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 EOS M2 トリプルレンズキットの満足度4

2016/03/09 02:10(1年以上前)

>☆ME☆さん
一緒に買ったら安くなるんですかね〜(^^)/~~~
私もいろいろやりたい人間ですので、
紅葉の季節になるころにでもacreストラップ再検討してみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:19673331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/09 22:00(1年以上前)

オソロになるだけで安くはなりません…( ;´・ω・`)

書込番号:19676009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Kiss X5からの買い足し

2016/03/02 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:72件

※まずα6000のクチコミに同様の書き込みをしていることをお許しください。

現在EOS Kiss X5のダブルズームレンズキットを所有しています。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
購入当初は富士登山にも持って行ったり、画質等には満足していますが、
最近は自宅内とイベント専用機となり、あまり持ち出さなくなりました。
これはこれで、写真屋さん気分で楽しんでいるのですが、最近ミラーレスに興味が出てきて、色々調べた後お店で実機を触ったところ
M2に一目惚れしてしまいました。
α6000でも5000でもM3でもなく、私の求めていたものはM2でした。
そこで質問なのですが

@X5とM2の画質の差はどんなもんでしょうか?
AM2を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?
Bまだあまり触れていませんが、M2はマニュアル操作はそこそこに、オートで撮ることが主体でしょうか。そしたらX5の楽しみもあるのかな?
CX5はダブルズームレンズのみ保有で、アクセサリーなどもありません。レンズはM2に付けるとどんな感じでしょうか?
DM4の情報はまだないですかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19650914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/02 21:52(1年以上前)

…?【・_・?】
惚れたなら、唯一無二です
他のコでは満足出来ません
比較なんて無意味ですよ?
お買い得価格ですし…

書込番号:19650973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/02 22:00(1年以上前)

>@X5とM2の画質の差はどんなもんでしょうか?

ほとんどないとは思いますが、EOS M2はDIGIC5、X5はDIGIC4ですので
画像処理エンジンの新しい分だけEOS M2の方が良く感じるかもしれません。

>AM2を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?

EOS M2はAF速度が遅いので有名です。
その為、AF速度が必要なときはX5を使うこともあるかもしれません。

>Bまだあまり触れていませんが、M2はマニュアル操作はそこそこに、オートで撮ることが主体でしょうか。そしたらX5の楽しみもあるのかな?

X5もオート主体に設計されていると思いますので、なんともいえません。

>CX5はダブルズームレンズのみ保有で、アクセサリーなどもありません。レンズはM2に付けるとどんな感じでしょうか?

EFレンズはそのまま付きませんので、(マウントが違いますので)マウントアダプター経由でつけることになります。
その場合、見た目はマウントアダプターの長さ分レンズ全体が長くなると思います。

>DM4の情報はまだないですかね?

上位機種の噂はあったようですが、あくまでも噂です。
具体的な情報は発表直前のリークか、発表後にならないとわからないと思います。


書込番号:19651010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/02 22:02(1年以上前)

佐藤くんさん

>@X5とM2の画質の差はどんなもんでしょうか?
画質差はほとんど無いんじゃないかな
あるとすればレンズの差の方が大きいかと・・・


>AM2を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?
動体撮影であれば、X5に分が有るとおもいます^^



>Bまだあまり触れていませんが、M2はマニュアル操作はそこそこに、オートで撮ることが主体でしょうか。そしたらX5の楽しみもあるのかな?

まあ撮影者のスタンスが大でないかな?
でもしばらくM使ってると
たまにレフ機を使いたくなるかも?


>CX5はダブルズームレンズのみ保有で、アクセサリーなどもありません。レンズはM2に付けるとどんな感じでしょうか?
kiss用のキットレンズを使う位ならば、Mのキットレンズを使う方がよくないですか?

>DM4の情報はまだないですかね?
はて。。。聞かないですね。。。


個人的感想です^^;


でも欲しいと思ったならば理屈ではないですよ
いっちゃいまひょ ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:19651017

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/02 22:05(1年以上前)

X4とM初代を持っていました。
画質に差は無かったので、X5とM2も同様だと思います。

イベントの内容にもよると思いますが、写真屋さん感覚で撮れるのはkissですし
初代に比べて速くなったとはいえAF速度がかなり違いますから使い分けはしやすいかと思います。

初代とほぼ同じ外観のボディーですから同様だと想像するに、
マニュアルも一通り出来ますが何気にストレスは有りました。
kissのキットレンズを着けるメリットは無いかと、、、

個人的には場合によってはLレンズも使える位で
基本的には専用レンズでオート、気軽に高画質。って認識です。

(アダプター咬まして、マクロ付けっぱなし。レンズ交換の手間要らず!
な使い方もしていました)

書込番号:19651040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度4

2016/03/02 22:32(1年以上前)

M2とX5と同世代の60Dを使ってます。

@DIGICの違いは有りますが、目に見えて違いは感じないと思います。

A自分の場合は動体撮影が必要な時は60Dを使うので、使い分けしてます。(M2は動体撮影に向かない)

BM2でもAv(絞り優先)やTv(シャッタースピード優先)は当たり前に使います。

CM2は専用レンズ(EF-Mレンズ)をお勧めします。
マウントアダプターを使うとAFが更に遅くなりますし、大きくなってしまいます。

DM4の噂はまだ無いようです。
でも次を気にするといつまでも買えません。
M2は、ほぼ底値なので、流通がある内に購入された方が良いと思います。

書込番号:19651165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 EOS M2 ダブルレンズキットのオーナーEOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/03 00:03(1年以上前)

こんばんは。

@ よくわかりませんがさほどあるとは思えません。
A 結果としてどうなるか?という事かと。
自分の場合、冬場は70Dはおやすみしてる時多めで す。
B 絞り優先で撮ること多いですが、気軽に撮れることがいいところだと思ってます。
C STMのレンズ以外はAFかなり遅めです。
できればレンズはSTMのものがいいかと。
AIサーボはあまり役には立たないとは思いますが、それ以外はAF気になるほど遅いわけでもありません。
D 後継種はM10の方向性と思ってます。
M4はEVF内蔵のハイエンドのミラーレス機の方に進んで欲しいと思います。
M2と同じデザインにはいかない気がするのです。

書込番号:19651504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/03 06:56(1年以上前)

別機種

M2+SIGMA 30mm F1.4の組合せ

佐藤くんさん

X7持ちで昨年末にM2底値で買い足したモノです。
結果、X7の出番が増えました。
正確には、写真を撮る機会がかなり増えましたね。

M2、もちろんお散歩の友ですが、液晶見ながらの撮影って意外と便利なんです。タッチ操作で露出やWB変えるとそのまま液晶で確認できますし、スマホで慣れているので液晶操作一本で済む方がかえって思い切った設定変更ができます。
(M2買ってからオートで撮ったこと無いです)

一方、M2での設定変更経験を活かして、X7でファインダー見ながらちゃんとシャッター切りたい、衝動も増えて、結果確実にX7の出番も増えました。

要は、シャッター切るワクワク感が二個持ちで倍増した、という事かな。

それから、M2にEFレンズ、意外としっくり馴染みますよ。

書込番号:19651897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/03 07:56(1年以上前)

2)基本M2では動きものは無理かと。
 それと野外で液晶画面は見にくいので
 メインは、今まで通りX5になるような気がします。

3)自分はM2のオートは使ったことが有りませんね。
 基本的に一眼レフと同じようにマニュアル露出での
 撮影が多い。
 フォーカスの方は、三脚に固定でないとMFは難しいので
 AF主体で撮影。
 マクロ撮影の時は、置きピンでボディごと前後させて
 ピント調整。

4)EFレンズ・・・ごく普通に使えています。
 AF速度はそう遅いとも速いとも感じません。
 というより、速度は求めていなかったりしますので。

参考にはならないかもしれませんが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318553/ImageID=2385110/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2404660/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19131132/ImageID=2310029/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19164630/ImageID=2317717/

書込番号:19652009

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M2 ダブルレンズキットのオーナーEOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/03 09:24(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

300mm付けるとどっちが本体か分かりません^^;

AFが遅いなら、動く前から合わせて追いかければいい

EOS Mシリーズの強みはEF-M、EF-S、EFの3マウントを使える事

ピント泥棒多い場面ではX7よりピン抜け少ないです(自動追尾掛けるの至難の業ですが)

>α6000でも5000でもM3でもなく、私の求めていたものはM2でした。
同士よ!!><

X5を触ったこと無いのでレビュー記事からの推測ですが、ISO800までなら恐らく変わらないです。
それ以上だと気持ち高感度が良くなってるかもですし、明るいレンズ使ってもそこそこ画質にしかならないけど、一応ISO12800まで使えるのは撮れないよりマシって時には役に立つかも。。。

X5がお蔵入りになるかは、AF速度が必要か?望遠を多用するか?に拠ります。
タッチ主体なので、AF速度よりタッチのが遅いので、意外と気になって無いです^^;
動き物だとAF速度そのものも、自動追尾のやりやすさもX5のが良いです。(X5の操作系がX7と同じならですが)
この辺、タッチが無い時代の工夫で両手でホールドしながらAF合わせる工夫が活きてます。
特に望遠になるほど恩恵は大きいです。
(ぜひ、一眼レフの自動追尾開始のシステムと同等の仕組みをミラーレスに導入してほしいです)
ただ、ミラーレス特有の測距点の多さから、構図決めや自動追尾の追従性はX5より有るはずです。
動き物も、動く前から自動追尾でAF合わせておけば撮れないことは無いです。
何気にX7よりコマ数多いので、上手くいけば決定的瞬間も撮れます。

初心者だった私にとっては、むしろ一眼レフやM3より直感的にマニュアル操作出来ました。
むしろX7買ったときは、どのダイヤルが何を変えるのか触ってみないと分かりませんでした。。。
スマートフォンとかでタッチに慣れてたら、こっちのが使いやすいかもです。

300mmで良ければ画像添付します。

ミラーレスのプロ機を準備中ってニュースが流れましたが、続報ないです。
でもきっとM3の進化形なので望んでるのと違うと思います。
(デュアルCMOS AF搭載したM3的なのと予想)

ちなみに、タムロン600mmだとAF合うのにリアルに10秒かかります。
純正じゃないかららしいので、他にも極端に遅いの有るかもです。

書込番号:19652198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/03/04 13:28(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
ご意見を参考に決めたいと思います。
またカメラ屋さんに寄ってみましたが、今度はM3も少し気になりだしました。
理由はバリアングル液晶と、内蔵シャッター(天井バウンスがやりたい)、それと店頭にあった高品質なプリントのカタログのサンプル写真が、M3のほうが好みだったからです。
少し斜め下の角度からのアングルが好きでよくやるので、バリアングルが良いのかなと思います。
重さ大きさもなんとか…いや、やっぱりM2のほうが持ち出しやすいかな〜
M3を買うと完全にX5の出番が無くなる気もしますが…
ほぼほぼM2に固まっていますが非常に悩ましいです。

あと広角レンズが気になるのでトリプルレンズキットにしようかと思いますが、価格は跳ね上がるのですね。

書込番号:19655974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 13:53(1年以上前)

>佐藤くんさん
>あと広角レンズが気になるのでトリプルレンズキットにしようかと思いますが、価格は跳ね上がるのですね。


後から広角を買い足すよりはお得なはずですから、M2にするならトリプルレンズキットがよろしいかと。
M3にはトリプルレンズキット無いですからね。

M3の内蔵フラッシュって天井バウンス出来るんですか?
もしかしてそれって内蔵フラッシュを無理やり手で上向けてやる「なんちゃってバウンス」ですかね?
それだとカメラ本体を縦にして撮る時はバウンス出来ませんよね?
それをやるくらいなら、私はM2についてる外部ストロボ90EXの方をお勧めします。
90EXは単体ではしょぼいですが、それ自体がワイヤレスマスター機能を持ってるので、もう1台(以上)外部ストロボを組み合わせれば簡単に多灯撮影ができます。
天井バウンスよりも撮影の幅が広がりますし楽しいですよ♪


書込番号:19656035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/04 18:37(1年以上前)

私はM→M3→M2と使ってます。

個人的にはM2が一番好きです。
ただ結果だけ見ればM3が一番じゃないでしょうか?

M2を使ってて困るのが、AFフレームの大きさでしょうかね。
AFフレームの大きさでしょうかね。AF位置をタッチで設定できますが、フレーム枠が大きいのでフォーカスが後ろに抜けるということが結構あります。
EF−Mレンズの場合、AF/MF切り替えスイッチも、フォーカスリングも付いてないですから、何度かタッチしてカメラがフォーカスし直してくれるのを待つか。MFに切り替えるしかありません。

あと、M2のwi-fi機能が使いにくい。
WI-FI機能をONのまま、有線接続ができません。
画像をPCにケーブルで取り込み→そのままスマホにも送りたいとかいう場合はかなりめんどいです。
PSG1XM2以降のWI-FI仕様を知ってる人には使いにくいと思います。

書込番号:19656708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

スレ主 sherbets_さん
クチコミ投稿数:2件

ミラーレスを購入しようと思っているんですが、機種が絞り込めず悩んでいます。

@LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

AEOS M2 ダブルレンズキット

BOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

この3つならどれがいいと思いますか?
被写体は小さい子供で動きも結構あります。
動画もそれなりに撮りたいです。
予算4万ぐらいで上記の3機種まで絞ったんですが、子供撮りで実際使ってらっしゃる方の感想など教えてもらえたら幸いです。

普段はキャノンの5D Mark IIIを使っていて、この1台しか持っていないのでどこにでも5D Mark IIIを持って行っているんですが、さすがに大きいし1眼レフ持っていくまでもないけど、一応カメラ持っていきたいなって時にミラーレスを使いたいなと思っています。
もちろんちゃんと撮りたいときは5D Mark IIIでいきます。
ミラーレスにしてもシャッタースピードが追い付かず動いてる子供など撮れないよというのであれば買うのやめるか予算あげて違う機種にしようかとも考えています。

@はパナソニックのカメラは使った事ないので興味があるのと、動画がいいとどっかで読んだので。しかしながらパナの事を全く知らないので不安でもある

Aは自分もキャノン使いなので何となくキャノンのカメラを信じている。しかし安いキャノンはどうなのか… キャノンだしw

Bはまぁ無難なのかなと…でも面白みがないというか、@、Aで大丈夫ならBにはしたくないという感じ



みなさんのご意見を参考に買いたいと思います。

長々と失礼致しました。

書込番号:19502505

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/18 15:42(1年以上前)

5歳娘のパパです。
同じく5DVユーザーで、ミラーレスはイロイロ使ってきてます。

私の回答は、『好みと撮り方次第です』となります。

ちなみに、普段の使用レンズとシチュエーションは、どんな感じですか?

書込番号:19502544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/18 15:44(1年以上前)

まず、動きものと動画であれば
AのM2は外れると思います。

候補の中では
@GM1が良いかは別として、パナソニックかな

私ならミラーレスで動きものと動画であれば
α6000にするかな。

書込番号:19502545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/18 15:47(1年以上前)

全くの個人的意見ですが・・・

>被写体は小さい子供で動きも結構あります
この時点でEOS M2は厳しいかと。

>動画もそれなりに撮りたいです
EOS M2とE-PL6の動画形式はMOVですが大丈夫ですか?
特にオリンパスの2軸手振れ補正機だと「こんにゃく現象」の懸念もありますし。

GM1が動画の面でもコンパクト・軽量の面でも一番向いているように思います。
他にSONY機(α5100あたり)の選択肢も検討されてみては?

書込番号:19502554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/18 16:02(1年以上前)

>sherbets_さん

ローアングル撮影と自撮りが出来るDMC-GF7もおすすめです!!

書込番号:19502595

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/18 16:06(1年以上前)

sherbets_さん こんにちは

今後レンズ追加して行きたいのでしたら マイクロフォーサーズの方が良いように思いますので GM1Sか E-PL6の方がいいように思います。

後 この2機種でしたら GM1Sコンパクトなのは良いのですが コンパクトすぎる気がしますので E-PL6を自分は選ぶと思います。

書込番号:19502602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度4

2016/01/18 16:15(1年以上前)

EOS 60DとEOS M2ユーザーです。
(M2で子どもも撮ります)

M2を使ってる自分が言うのもナンですが、予算をもう少し上げてα6000は無理ですか?

AF速度、動画撮影を考えると、やはりαシリーズが良いと思います。

※自分がM2を選んだのはEF-Mレンズが使いたかったからで、それがなかったらαシリーズを買ってたと思います。

書込番号:19502617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/18 16:35(1年以上前)

以前比較一覧を見て、この三台ではパナソニックが一番自然なニュートラルの色が出ていました。
いかがでしょうか?

書込番号:19502665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/18 16:37(1年以上前)

システムコンパクトを狙うなら@
動画は優秀です。

個人的に、GM1は持っていないので欲しいというのもあります。

書込番号:19502668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/18 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1+15mmF1.7 室内だと明るいレンズと組み合わせたい。

GM1+35-100F2.8 走っている人は撮れる。ナイター。

GM1+35-100F2.8 歩いているネコもOK。

>sherbets_さん
その3機種の中で使ったことのあるのはGM1だけですので、それについてだけコメントします。

GM1はとにかく小さいですね。コンデジ代わりに気楽に持ち出せます(コンデジよりはレンズがでっばってますが)。
オートフォーカスはけっこうはやいです(レンズによります)。
タッチフォーカスとか、タッチシャッターとか、買う前は重要視していませんでしたが、使ってみると便利です。

動いている子供が撮れるかどうかは、もちろん状況によります。
室内で走り回っている子供はきついんじゃないでしょうか。
外を走っている子供はけっこう撮れますね。望遠レンズを使えば小学校の運動会の徒競走/リレーくらいならオートフォーカス追従させて撮れます。
ファインダーがないので、本格的なスポーツ撮影とかには向きません。

高感度は強くないです。室内で撮るんだったら、明るい単焦点をなにか追加したほうがいいです。キットレンズだけでも室内で撮れますが、高感度になるので画質がちょっと、、、

色はキヤノンとはちがいます。なんかあっさりした自然な色です。青っぽいかんじがすることがあります。

動画ですが、普通ですね。メモがわりには使える感じです。手ぶれ補正とかカメラについてませんから、手ぶれ補正のないレンズと組み合わせると手持ちだとブレがけっこう目立つでしょう。 レンズに手ぶれ補正のついているものと組み合わせればある程度いいですけど、それでもブレますね。期待しすぎるとがっかりするかも。ミラーレスや一眼レフの動画は三脚使用が前提になっていると思いました。

オートフォーカスは設定によりますが、動画でも追従させることができます(追従させないようにすることもできます)。こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19016183/MovieID=9705/
(これは手持ちです。)
ーー
GM1と同様の機種で
ファインダー付きのGM5、
自分撮りのできる(液晶が上に180度動く)GF7
というのがあります。 基本的な性能はほとんど同じなので、これらを選んでもいいかも。

書込番号:19502697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 18:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF7 + 12-32

GF7 + 12-32

GF7Wレンズキット、6DWレンズキット!?

最近、GX8買いました…f(^_^;

私は6DにGF7を買いました(^o^ゞ
スレ主様と同様な理由での購入です(^-^)/


GF7を選んだ理由…

★コンデジ代わりに使いたいのでレンズも含めてコンパクトである
★動画も撮りたいのでPanasonicが良いかなぁ〜
★子供(1歳8ヶ月の娘)撮りメインなのでチルト液晶が便利そう

動画、写真ともに概ね満足してます\(^o^)/


お出掛けには毎回持ち出しておりますp(^^)q


ちなみに…
@チルト液晶が無くても良いなら…Good!!!
Aレンズが大きすぎ…
B悪くないが、GM1S(GF7)の方がコンパクト
って感じに思ってます…

書込番号:19502885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/18 18:51(1年以上前)

ミラーレスを検討する場合、まず、最初に、最大の2択をする必要があります。

・キヤノンが大好き、キヤノンは安心の代名詞、キヤノン製なら他社より高性能、M系なら5Dと同じレンズが使えるので重さなど気にせずバンバン使う予定、等々という方は、迷いなく、EOS M系へ行ってください。
 他のにしたら、心の健康によろしくありません。

・上記に該当しない方は、EOS M系は、最初から比較検討する必要性は有りません。



その上で、ある程度、動き物をというなら、像面位相差かDFDというキーワードを追うと良いかも。
Nikon1、α6000、E-M1、GH4、G7、GX8、・・・。

Panaは動画が良い、と言っても、やはり筐体の大きさによって、仕込めるコンピュータの大きさが縛られますので、GM1/5は、さすがに他社と大差ない気もします。
また、アクティブ手ぶれ補正に対応しているのは、本体だとE-M5MkII、レンズだとソニーの初代18-200。
動画そのものの使い勝手等は、通常のPanasonic機がやはり一番おすすめです。動画中のAFも、もっともぎこちなさが少ないかも(Panaでも完全にないわけではありません)。
E-M5MkII以外のオリンパス機での動画は、いかにコンニャクを抑えるかがポイントになります。レンズはパナ製の手ぶれ補正付を推奨します。

各社ともレンズは、大きさ重さを優先して、サブカメラ単体でも持ち出すのなら、変換アダプタで大きなレンズを付けるのは、選考時には考慮外にしたほうが良いです。
本末転倒なので、たまに遊びで付ける程度になります。優先事項にはしないのが吉です。
M系にするなら、金輪際22mm以外のレンズは使わない、位の覚悟がいるかもしれません。

書込番号:19503013

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/01/18 18:52(1年以上前)

その中ならGM1Sですね。

M2は他の二機種に比べるとAFが遅い
PL6は動画性能がイマイチ(ここは基本、パナかソニーの二択です)

ただGM1Sですと1080/60pが無いので
出来ればGM5ですね。

書込番号:19503020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/18 18:56(1年以上前)

キヤノンユーザーなら、、、色味の違いが楽しめるPL6有りだと思う。チルト液晶は便利です。

書込番号:19503033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/18 20:55(1年以上前)

5D Mark IIIを持っているのでしたら、同じキヤノンにしておくと
マウントアダプター経由で5D Mark III用のEFレンズもEOS M2で使うことができます。

EOS M2はAFが遅いので、動く被写体にはまったく向きませんが
メインに5D Mark IIIがあるのでしたら、被写体が動くときは5D Mark III
それ以外のちょっとした撮影のときはEOS M2といった使い分けもできると思います。

書込番号:19503412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/18 21:27(1年以上前)

>普段はキャノンの5D Mark IIIを使っていて

AEOS M2 ダブルレンズキットで宜しいのでは?

>被写体は小さい子供で動きも結構あります。

なら他の2機種も大して変わりません。

>マウントアダプター経由で5D Mark III用のEFレンズもEOS M2で使うことができます。

に、一票です。
レンズのムダが出なくて良いと思いますね。

書込番号:19503516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/18 21:31(1年以上前)

GM1S、PL6のいい点は、レンズも小さくできるので、レンズを含めてコンパクトに収まるということだと思います。
持ち運びを優先するなら、こっちかな?

書込番号:19503530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2016/01/19 02:52(1年以上前)

Aに一票です。5D Mark III を所有してるなら素直にキヤノンにしたほうが扱いやすいと思います。

書込番号:19504388

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M2 ダブルレンズキットのオーナーEOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/19 03:57(1年以上前)

当機種
当機種

写りは良いです。本当に。

ちゃんとタッチで追従させれば追ってくれます。

M2は持ってます。
オリンパスのは、EM‐10m2を最近お店で触りました。
ぶっちゃけ、AF速度はオリンパスのがM3よりも倍以上速いです。
望遠になるほど差が開く感じですね。
標準域なら若干遅い程度です。
ここはM2も同じ感じです。
M3と比べても、何倍速くなったとかカタログで書いてる程の差は感じません。

ですが、動き回る子供を撮るのは至難の業です。
顔を自動で認識してはくれますが、動き回ってるとAFのが遅れて付いていく感じです。
ちゃんとタッチで自動追尾をしっかりかけてから連写した方が追従します。
(これが、タッチと言う事はカメラを片手持ちになるので難しいんですけど。。。)

結論としては、AFはパナが一番(オリンパスより速いと雑誌に書いてた)
子供撮り用のレンズはキャノンのM2が一番です。
そこそこの写りで歩止まりが良いパナか、腕で写りの良いレンズを活かすキャノンか、ですね。
まあ、パナだって、別途良いレンズを買えば良いのでしょうけど。

添付の写真はちゃんとご両親に許可もらってます。(知人の子です)

書込番号:19504421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/19 15:53(1年以上前)

5D Mark III をお持ちで、今までお子さんの写真を撮られてきたのですよね?
どんなシチュエーションで写真を撮る事が多かったかで答えが決まるかと。

標準域でのレンズか、望遠か。
日中野外か室内か。
アップが多いか、景色と合わせるか。

日中野外で景色も合わせた記念写真なら上記3機種のいずれでも良いと思いますし、
室内でのアップが多かったりするのなら予算4万では足りない気がします。

私はM2とGM1Sを持っておりますが、野外では大差なし、室内ではGM1Sの方が
オートフォーカス優秀ですが、画質はM2優勢です。
(キットレンズ同士の比較です。M2は22単、GM1Sは標準ズーム)

どれを推すかと言われればM2ダブルレンズでしょうか。
酷評も多いですが、工夫して使えば意外と何でもできますし。

※ただし広角から標準域に限る。望遠域が多い場合はオススメしません(苦笑)

書込番号:19505554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sherbets_さん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/19 16:36(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
みなさんの書き込みを拝見するとやっぱパナがいいのかな〜と…
という事で今回はパナにしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19505626

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入のアドバイスお願いします

2016/01/03 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

カメラ購入を検討しており、アドバイス頂ければと思います。
今まで、携帯のカメラしか使用したことのない初心者です。
使用用途は主に、室内飼いの犬と猫の撮影、たまに行く旅行の撮影で出来れば動画も撮れればと思っています。
予算は4万円ぐらいまでで考えています。

EOS M2 ダブルレンズキットが安くなっているのでを購入しようとおもったのですが、F値があまり小さくないので室内での撮影には向かないのかな?と思ったのですが実際どうでしょうか?
また、デジカメですが、CANON PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
は評判が良さそうなのですが、予算オーバーで5万近くしますしこの価格を出すならミラーレス一眼を買った方がいいのかなとも思います。
カメラに望むことは、オートフォーカスが速く室内での撮影も綺麗なものがいいです。
あまり、こだわっていろいろ弄ることはないと思うので逆に数が多すぎて絞りきれていない状態です。
なにかおすすめのカメラがありましたらご教示頂ければと思います。

書込番号:19456136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 13:45(1年以上前)

くうはろさん、こんにちは。

M2のAFはMより速くなりましたが、まだもっさり感が残っています。Mが好きでAF速度を求められるならば、M3以降をお勧めします。但し、M用のレンズはまだ少ないですね。私はルミックスのGF7をお勧めします。パナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のレンズが使えるので、その数は豊富です。

●LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

「キッズモード」という、ちょこまか動く子供を撮りやすくしたAF機能がありますが、これが動物などの動き物の撮影にピッタリです。

●キッズモード説明
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html

動画も綺麗ですので、お勧めです。

ところで。
明るいレンズ(F値の小さなレンズ)は室内などの薄暗いシーンでは手ブレや被写体ぶれを抑えやすいメリットがありますが、その分、お値段が高いです。キットレンズのレンズでも、室内撮影を想定してあると思いますし、私自身もF値はさほど気にせずに室内撮りしています。あまり気になさらなくても良いと思います。明るいのが安く手に入るのでしたら、それに越したことは無いでしょうけど。

書込番号:19456181

ナイスクチコミ!3


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/03 13:53(1年以上前)

くうはろ さん

結論から言うとご希望の用途にM2は合わない気がします。
私はM2を愛用しており、非常に気に入ってますが、室内で動き回る動物を写すなら
M2ではなく一眼レフを持ち出します。「はいチーズ」で写すなら問題はないと思いますが。

画質の許容範囲は人それぞれなので、ここが一番難しいのですが、予算とオートフォーカスの
性能を考えるとLUMIX DMC-GM1SK レンズキットですかね。
http://kakaku.com/item/J0000013734/

良い買い物をされて下さい。

書込番号:19456194

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 14:10(1年以上前)

室内はカメラにとっては暗い場所です。
さらに動きものとなると、どこまで満足で来るかですが…

M2であってもM3であっても、満足できるかどうかですね。

ミラーレスの中で、AFと動画を求めるのであればソニーのα6000かと思います。
これにしても、どの程度のものを求めるかで変わってきます。

キットレンズ以外に
明るい単焦点レンズも必要になるかと。

レンズとして明るさを見ればダブルレンズキットの
EF-M22mm F2 STMは悪くはないと思います。
でも、ボディを含めてAFのスピード、追従性など満足できるかですね。


あれもこれもという万能なカメラ、なかなかないかと思います。
シーンを含めた優先順位をまず考えて皆さんの返信を待って
機種を絞ったほうがよろしいかと。


猫ちゃんやワンちゃんで動きのないものであれば
M2でもそこそこは撮れるかと思います。

書込番号:19456240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/03 14:19(1年以上前)

>くうはろさん

こんにちは!
初めてのカメラ選び、迷いますよね。
F値の大きさという概念を持たれているので、ある程度、自ら調べられていると推測致します。
とても感心いたしました (o^^o)

今は、一眼、ミラーレス、コンデジの明確な上位関係は既に崩壊されて、どの機種を選択されても満足を得られると思います。

F値というお話からボケを生かした写真なども想定されているようですね。

ペットは活発に動き回られますでしょうか。
チョコマカした被写体には、ミラーレスが向くとか、一長一短がありますね。
シャッター音を出さない機種とかはミラーレス機に分がありますね。

買う買わないは、別として大型カメラ量販店などでお話をされたらとも思いました。
「ヤバい! 買わされる! 」思うたら「私は決定権がないので、ちょっと主人(彼に)相談してみます!」とかで良いと思います。
A店、B店とお話をされるのも良いかと。

良い1台に会えますように!

書込番号:19456256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/03 14:49(1年以上前)

>カメラに望むことは、オートフォーカスが速く室内での撮影も綺麗なものがいいです。

EOS M2は残念ながらオートフォーカスは速くありません。
どちらかというとかなり遅いほうです。
ただ、撮像素子はAPS-Cと大きいほうなので画質面では有利です。

その為、オートフォーカスが速くなくても我慢できるのでしたら
EOS M2でもいいと思います。


>F値があまり小さくないので室内での撮影には向かないのかな?と思ったのですが実際どうでしょうか?

ダブルレンズキットの単焦点レンズのほうはF2.0ですので、そこそこ明るいと思います。
室内撮影ではこちらのレンズを使えば、G7XのF1.8と少ししか明るさは違いませんので
撮像素子の大きい分EOS M2のほうが有利だと思います。

書込番号:19456327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/03 15:25(1年以上前)

たびたびすみません。
一緒に勉強させてください。

〉室内での撮影も綺麗なものがいいです。

室内の明るさをカバーするには、照明を明るくするか、外部ストロボのバウンス撮影かディフューザーを使えば、見違える写真となりますね。

内蔵ストロボを使える機種であれば、ストロボの前に紙っ切れ1枚で見違える写真に変貌します。
http://camelife.biz/20131805/

外部ストロボは、一つあると何かと重宝かと思います。
こちらは次回に揃えるとか、少しづつ機材を足してステップアップしていけば良いかと。

という僕も今のところ、一眼の内臓フラッシュ+名刺ディフーザーなので、外部フラッシュが欲しいです。( ̄▽ ̄)
外部フラッシュで照度をアップすれば、より高速にシャッターが切れると思うのですが、持ってないのでよく判りません (ー ー;)

書込番号:19456389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/03 15:37(1年以上前)

くうはろ さん
へちまたわし2号 さん

このM2ダブルレンズキットなら外付けフラッシュ同梱です。
へちまたわし2号さん言われるとおり、フラッシュを活用すれば
このM2でも対処可能ですね。
やや構図の自由度は減りますが、パンフォーカス気味に絞って
フラッシュ使えば被写体を止められますし。
工夫でなんとでもできる範疇かもしれませんね。

ただ使い方としては応用編かなあと言う気もします。。。

あと蛇足かも知れませんが、M2は動画形式がMOVです。
テレビやレコーダーで見ようとする場合、カメラをケーブルでつなぐか、
パソコンで加工するかしないといけないので少し不便かも。

書込番号:19456414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/03 15:54(1年以上前)

>BBGMさん

〉このM2ダブルレンズキットなら外付けフラッシュ同梱です。

マジですか \(^o^)/ この値段で外付けフラッシュが同梱だとは (^^)
今、カメラ買う方々羨ましいです。

レスに感謝です!

書込番号:19456450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/03 15:56(1年以上前)

>Canasonicさん
こんにちは。返信ありがとうございます!
Mにこだわりがあるというわけではないので、AFが遅くレンズも少ないようでしたら他の物も検討してみようと思います。
ご紹介していただいた、ルミックスのキッズモードよさそうですね!しかし、少し予算オーバーのでお財布と相談になりそうです…。
いろいろ調べて漠然とF値は小さいほうがいいという知識しかなかったので、実際にカメラを使われているのあまり気にしなくてもいいというお言葉は心強いです。アドバイスありがとうございました!

>BBGMさん
返信ありがとうございます。
じゃれて遊んでいるところも撮影したいと思っているので、M2だと難しそうですね…。
画質は、スマホよりもよく毛のふさふさ感がわかる程度…と思っているんですがこれも個人の取り方次第なのでお伝えするのは難しいですね…。
大手なのでCanonにこだわっている節があったのですが、(値段的な部分もあるかも知れませんが)LUMIXをすすめてくださる方が多いので調べて検討してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

>okiomaさん
一番主になるのはペットの撮影なのでMだと難しそうですね。単純にミラーレス一眼で安いからと購入しようとしていたのでみなさんにアドバイスをいただいて本当によかったです。
動画自体はスマホよりはきれいなものがいいな程度なのでそこまで優先順位は高くないです。
ご紹介いただいている物を見ると、予算の見直しも必要かなと思います。先々、予備のバッテリーなどでこまごましたお金がかかる可能性があること考えるとちょっと厳しいなあとも思うんですが…。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19456457

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/03 16:17(1年以上前)

くうはろさん こんにちは

EOS M2 ダブルレンズキットの 22mm F2 で有れば 近距離になりますが 綺麗なボケの写真期待出来ますし 

マウントアダプターも付いているようですので 一眼レフ用の単焦点も使え レンズ追加にはなると思いますが 色々レンズ選べるので EOS M2 ダブルレンズキット良いと思いますよ。

書込番号:19456512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/03 16:28(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
返信ありがとうございます。
購入のために、調べた付け焼刃の知識なのでいまいち理解できてはいないんですけどね…;;。
一眼、ミラーレス、デジカメの種類にこだわらずよいものを見極める必要がありそうですね!
実は家族にもお店で聞けばいいと言われたのですが、押しに弱い性格で話を聞いたら買わないと申し訳ない気がして店舗まで行ってもただ見て帰ってくることを繰り返した末にこちらで質問させていただきました。
やっぱり知識のある店員さんに直接お話し伺った方がいいですよね…。頑張ってみたいと思います。
そして、リンク見させていただきました。私が使いこなすのは中々難しそうですが、紙一枚でこんな応用の仕方もあるんですね!
カメラの世界は中々奥深そうです!
数十年前の物ですが、家にあるフィルムカメラでフラッシュをたくと瞳が変に光るという現象が起きるので、フラッシュはあまりたかない方がいいと思っていたんですが今はそんな事はないんでしょうか…?
アドバイスありがとうございました!

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
やはり、AFが遅いところがネックでですね。ペットの撮影が主なので他を検討した方がよさそうです。
また、漠然とF値ということしか考えてなかったのですが、撮像素子というのも深く関係してくるものなのですね…!それについても調べてみます。
アドバイスありがとうございました!

>BBGMさん
返信ありがとうございました。
フラッシュを使えば室内でもとのことですが、普通にとるだけではなく応用も必要とのことで中々私にはハードルが高そうですね…。
そして、動画をとることだけ考えてテレビなどで見る方法など全然考えていませんでした!
ケーブルをつなぐだけであればできそうですが、パソコンで加工となるとまた勉強が必要そうですね…!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19456534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/03 21:39(1年以上前)

別機種

室内で犬猫の撮影となると、F1.8クラスの単焦点が便利です。シャッタースピードを上げないと被写体がブレますからね。これは、手ぶれ補正ではどうにもなりません。シャッタースピード速めを前提とすると、キットレンズだとISOの設定との絡みであまり良い絵になりません。それと、連写で撮ると思わぬ良い顔が撮れるのでほとんど連写設定で撮ってます(10コマ/秒クラスが良いです)。
以上の状況から、私はα6000を使っています。レンズはSEL24F18Zが丁度良いです。
あ、ストロボは使いません。だって可哀想じゃないですか!

書込番号:19457456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 00:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
他の方々の書き込みでAFの動きが遅いと言うことで購入は見送ろうかな…と考え中です。
レンズ次第でいろいろ遊べると思うんですが、撮影する人間(私)の腕がからっきしダメなので…。
アドバイスありがとうございました!

>でぶねこ☆さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
うわー!可愛い猫ちゃんですね…!
実際に使用されている機種とレンズまでありがとうございました。
そして、ストロボの件もありがとうございます…!
確かに、撮られる側からしたらいきなりフラッシュたかれたらびっくりしちゃいますしいい迷惑ですよね…!
撮ることだけに夢中で一番大切な部分を失念していました。
そして、カメラを買った際には連写で撮影したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19457955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/04 06:19(1年以上前)

別機種

M2にSIGMA 30mm F1.4

くうはろさん

カメラは沢山シャッター切ってこそ活きると思うんですよ。そのためにはどこでも持ち歩けて、さっと出してすぐ撮る!
こんな時、M2と22mm F2レンズは最適です。
1つ、猫ちゃんとの距離感はどうです? ボケ味に拘ってF値の小さいレンズも確かに良いですが、可愛い猫ちゃんとのちょうど良い距離を見つける事も大事だと思いますよ。

1.ダブルレンズのズームレンズ使って良い距離を探す
2.単焦点の22mm F2でボケ味を実感する
3.良い距離が分かったら明るい単焦点レンズ追加
(私はSIGMA 30mmF1.4を追加しました)

ダブルズームキットにはCANON EFレンズのアダプタが付いてきますから、レンズの買い増し時に選択肢が凄く増えますよ。
何と言ってもこのキット、破格の値段ですから。

可愛い猫ちゃん、撮れると良いですね。

書込番号:19458241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/04 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS M 22/2

EOS M 18-55

RX100

E-M10 25/1.8 ストロボ

予算4万だと、レンズ交換式はなかなか厳しいです
その中では、EOS M2はかなり現実的な選択だと思いますよ
単焦点が選べるレンズ交換式だと、これしかないですし

AF速度は早くはないと思いますけど、M2より遅いMでも、撮れなくて困ることは
あまりないですよ そもそも走り回るイヌネコなんて、プロ用機でも無理!
どのみち動いてないところ、動きの谷間で撮るわけで。
それを知ってれば誰でも撮れますから、別に技術もいりません。
ドッグランとかで飛んでるような写真撮りたいなら別ですけどね

ほかにはニコン1シリーズも、3万円台でズームキットがありますね

ほかに4万以内となると
レンズ一体式の1インチタイプでは、RX100あたりですかね 29,800円まで下がってる話も聞きます

中古であれば、オリンパスのPENシリーズやパナソニックのG、GM、GFシリーズが
1万円台半ばで1600万画素以降(画質が改善した)のボディが買えますね。E-PL5やPL6、G5、GF5あたり。
それにレンズは14-42が1万円しませんし、パナソニックから25/1.7が2万円ちょっとで出ています。
その組み合わせだと、4枚目のE-M10+25/1.8と同等に撮れます

予算厳しいときは、中古も視野に入れるとだいぶ選択の幅が広がりますよ
中古といっても、今どきのそれは半年〜1年の保証や初期不良返品対応は当然
通販でも安心して買えるようになっていますし、キタムラだと全国チェーン展開をいかして
地元店舗に現物取り寄せて触って決めることができるものもあります。

書込番号:19458330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 21:48(1年以上前)

>digital好きさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
確かに、旅行に持っていきたいとなると携帯性も少しは考えないといけないですね…。
アダプタについてざっと調べてみたんですが、直接は付けれないレンズと本体を繋げるものでしょうか…?
サイトを見たらこれがあれば60以上のレンズ対応出来ると書いてありました!すごいですね!
実際使われている方からの書き込み参考になります。アドバイスありがとうございました!

>オミナリオさん
わー!綺麗な猫ちゃんですね…!!
やっぱり、カメラで撮った写真は綺麗でますますカメラが欲しくなります。
具体的な商品も提示頂きありがとうございます!
中古カメラは全然思い付きもしませんでした。しかし、予算的にそれもありですよね。店舗であればきちんとクリーニングしてありそうですし…。カメラのキタムラさんなら地元にもあるので行ってみようと思います!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19460374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 21:49(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様ありがとうございました!
アドバイスを元にとりあえず店舗に行って、このカメラとおすすめ頂いたカメラの展示機があったら触ってみようと思います。
明日になったらこちらを締めさせて頂きますので、なにかこれもおすすめだよ!って言うカメラがありましたらご紹介頂けると嬉しいです。
本当にありがとうございました!

書込番号:19460379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/04 22:07(1年以上前)

J-カメラ
http://j-camera.net/

カメラファン
http://camerafan.jp/

キタムラ ネット中古
http://www.net-chuko.com/

中古通販の検索サイトの代表的なところです
1年保証のものがあるのがマップカメラ
日本の中古カメラ相場はここ次第といわれるフジヤカメラ
全国チェーンで取り寄せ可能なキタムラ
あたりがメジャーです

現行型の人気商品や、モデルチェンジ末期で新品が極端に値下がりしてるものなどは
中古でも値段かわりないようなものもあるので、相場は事前に見ておいたほうがいいですよ

書込番号:19460464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/04 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手ブレ補正は結構強力です

22mmはボケが綺麗ですね

こういうのは、AFでは無理ですが・・・

撮り様によっては、こんなのもいけますね

>EOS M2は残念ながらオートフォーカスは速くありません。
>どちらかというとかなり遅いほうです。

撮影対象によりますけれど、そんなに悪くは無いと思いますけどね。
もちろん動き物なんかは無理ですけれど・・・
実際に使っても見るとそんなに悪くは無い、苦手はありますけどね。

EF-M18-55 IS STMの手ブレ補正は強力です。
夜景を撮るのには、強力な武器になりますね。
(動き物はダメですけどね)
室内のペットの方は、FE-M 22でいけるんじゃないかな?

というのが自分の考えです。

書込番号:19460561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2016/01/05 06:10(1年以上前)

くうはろさん

レンズアダプタについて、です。
CANONのレンズはEFと言うマウント(リングの形)を採用していて、このタイプだとCANON、SIGMA、TAMRONなどなどたくさん選ぶ事が出来ます。
M2はEF-Mと言う専用マウントを採用しているので、直接付けられるレンズはそれほど多くありません。ですからダブルレンズキットを買った方が良いですね。
このキット、初めからEFレンズ用のマウントアダプタが付いてきます。これは、EF-M → EFに変換するリングの様なもので、コレがあるとM2でも世に沢山あるEFレンズを普通に使えるようになるんです。
(少し前に飛び出しますけど…)
ミラーレス機で飛び出したレンズを左手で下から支えて持つと、手ブレが減って良い絵が撮れますよ。

最後に撮影のアドバイス、です。
お店で確認する時に、おそらく緑のAutoモードで試し撮りすると思います。出来ればPモードに替えてAF→ライブ一点、コンテニアスAF →しない、で撮ってみて下さい。もし22mm F2レンズだと感動するくらい背景がボケますよ。

それでは、楽しいカメラライフを!

書込番号:19461224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した動画をテレビで見たいです

2015/12/25 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

EOS M2で撮影した動画を、テレビで見たいです。
写真は見られるのですが、動画が見られません。
もしわかる方がいらっしゃったらお教え下さい。お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

カメラ EOS M2
SDHC Verbatim16M
テレビ VIERA TH-L32ET5

全く関係ないことですが。初めてミラーレスを購入し、とても気に入っています。
ド素人にトリプルレンズは不要かと思いましたが、購入して良かったです。
うまく撮れませんが、楽しく撮れて大満足しています。
このサイトのレビューや口コミを参考にして、M2選んでよかったです!!ありがとうございました。

書込番号:19433246

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/12/25 14:29(1年以上前)

SDカードをテレビに挿しても動画は再生できないと思うので、HDMIケーブルを買ってきてカメラとテレビをつなぐのが良いと思います。
一例 http://www.amazon.co.jp/dp/B003PGRAYU

書込番号:19433263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/25 14:34(1年以上前)

>technoboさん
お答えいただきありがとうございます。
SDカードでは動画は見られないのですね!

知人の他社のミラーレスで撮影した動画が、SD挿してテレビで見られたので、M2でも同じ事が出来ると思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:19433272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/25 14:47(1年以上前)

こんにちは。
technoboさんがお書きのとおりです。

デジタルカメラの動画形式には主に2つあります。キヤノン・ニコン・ペンタックス・オリンパスなどが採用するMOV形式と、パナソニック・SONYが共同開発したAVCHD形式です。

MOV形式はPCで鑑賞するぶんには問題ありませんし、編集作業などもやりやすいようですが、TVやBDレコーダーなどにSDカードを挿してという使い方には向いていません。PCでMOV→AVCHD変換できるフリーソフトもあるようですが、初心者さんにはハードルが高いかもしれませんね。こちらが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=11901366/

>知人の他社のミラーレスで撮影した動画が、SD挿してテレビで見られたので
たぶん、その方のミラーレス機はパナソニックかSONY製だったのだと思います。AVCHD形式はTVやBDレコーダーとの親和性がとても高いので。

書込番号:19433293

ナイスクチコミ!2


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/25 15:10(1年以上前)

>みなとまちのおじさん さん

お答えありがとうございます!!
形式まで詳しく教えて下さい、スッキリしました。
ありがとうございました!!!

書込番号:19433325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 15:40(1年以上前)

mandarinaさん、こんにちは。

既に解決していますが、一言。
HDMIケーブルは、必要と思われる長さの1.5倍くらいを目安にすると良いと思います。
あまり長すぎると良くないと言われますが、5m以内であれば問題ないようです。

私は、もうちょっと長めを買っておけば良かったのに・・・と後悔することが何度かありましたので。

書込番号:19433378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/25 15:42(1年以上前)

動画が再生できるファイル形式が違っているんでしょうね。MP-2が再生できると仕様書には書かれているがデジカメではこのファイル形式は使っていないと思う。
パソコンのエンコードでファイル変換が出来れば見られると思う。

3年前にテレビを新調。
地デジ衛星共にWチューナー付で絞ったが、日本メーカーのは機能で差が付いていて7万円ほどと高価なのになってしまう。
ダメもとでLGの32インチスマートテレビを3万9800円で購入。
録画用のハードディスクも繋ぐことが出来るので録画デッキが不要。
USB端子も付いているのでカードリーダを繋いでデジカメで撮ったスライドショーも動画の再生もできる。
そりゃ日本メーカーのテレビが海外でシェアをなくすのも無理が無いと。
私のLGの液晶パネルをパナも使っていると聞きます。

再生できるファイル形式、スマホでも見れたり見れなかったりする重要なことです。

書込番号:19433385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/25 17:37(1年以上前)

>EOS M2で撮影した動画を、テレビで見たいです。

このカメラには、HDMIミニ出力端子がありますので
ここにHDMIケーブルを挿して、テレビと接続すると、テレビで動画も見ることが出来るようになると思います。


>知人の他社のミラーレスで撮影した動画が、SD挿してテレビで見られたので、M2でも同じ事が出来ると思っていました。

テレビ側の再生機能にもよりますが
たいていは、AVCHD形式とMP4(最近のテレビが対応)形式の再生に対応していると思います。

その為、AVCHDかMP4で記録できるカメラの場合は、そのまま再生できてしまうと思います。

EOS M2はMOV形式での動画記録なので再生できなかったのではないかと思いますが
テレビが最近のテレビでMP4形式にも対応しているのであれば

EOS M2の動画ファイルの「MOV」の部分をパソコン等で「MP4」に書き換えてあげると
再生できる可能性もあります。


書込番号:19433571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/25 20:17(1年以上前)

HDMIケーブル買う時、HDMIミニ出力端子用の先っぽみたいのを買うのを忘れないように。

書込番号:19433886

ナイスクチコミ!1


スレ主 mandarinaさん
クチコミ投稿数:36件

2015/12/25 20:28(1年以上前)

>Canasonicさん
>神戸みなとさん
>フェニックスの一輝さん
>しんちゃんののすけさん

まとめてのお礼で申し訳ございません。
とても分かりやすく親切にありがとうございました!ケーブル買うことにします!!

こんな質問、一蹴されるかもと思っていたので、色々教えて頂き嬉しかったです!ありがとうございました!

書込番号:19433903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 20:58(1年以上前)

皆さんが言われていますが、くれぐれもケーブルの端子をお待ちがえなく。

お店で購入される際に、カメラを持参されると、間違いないと思います。
テレビ側がタイプA(HDMI)、カメラ側がタイプC(mini)というコネクタ形状になります。

綺麗な動画にウットリされると思います。

書込番号:19433966

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2015/12/26 12:23(1年以上前)

こんにちは。

各メーカーがAVCHDをもっと普及させてくれればいいんですけどね(^^)

HDMIケーブルは電機屋さんで有名メーカーのを買うと結構お高いです。
アマゾンなんかで売ってる安いものでも大丈夫でしたよ。
例えばこれはAーCタイプですが1000円ちょっと。
実際使っていますが不具合もなく画質にも満足しています。
どなたかも仰っておられますが、長さは長めが良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005SAMKEQ/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

あとカメラの機種が変わったりしても、先端が変更できる変換アダプターなどもあります。
ご参考まで。

書込番号:19435351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:47件

また、みなさんのお知恵と経験を拝借したいと思います。

このカメラのために、新たにSDカードを購入したいのですが、
容量は32GBか64GBか、どちらかを考えています。
これくらいあれば、十分容量はある思うのですが、
みなさんでしたら、どちらがおすすめですか?

またカードによって、読み込み、書き込みスピードが違いますが、
どのレベルのものが、安くて、使いやすいでしょうか?
せっかく一眼を買ったので、RAW+JPEG撮影や、
連写撮影もしてみたいですね。
(このカメラの連写性能がどれほどのものかはよくわかりませんが)

よろしくお願いします。

書込番号:19391907

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/10 13:19(1年以上前)

東芝のEXCERIA PRO SDXUですね。
最大書き込み240MB/s
ストレスフリーです。
M,M3,70Dなどで試しましたが、jpegだと最大速度での連写が延々と続けられます。
容量は16GBのを使っています。
これが4000円以下で購入できるのは素晴らしいです

書込番号:19392056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度3

2015/12/10 13:48(1年以上前)

>さらぴんさん

おはようございます。

私は、サンディスク エクストリームプロ 8GB 使っております。
RAW撮りのみで、連射は使っていません。
M2の撮影可能枚数が、常温230枚程度なので、現状8GBで問題ないです。
(メモリーいっぱいになる前にバッテリーが無くなるので)

予備バッテリーがあるなら、バッテリー交換時にメモリーカードも交換すればよいので、
8〜16GB程度を数枚の方がよいと思います。
(32GB1枚に1000枚撮って、データが破損、もしくは紛失等で、全てパーになったらショックも大きいかと)

個人的には、メモリーカードは数枚に分けた方が安全かと思います。

書込番号:19392093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/10 15:51(1年以上前)

>みなさんでしたら、どちらがおすすめですか?

今までは32GBの方が容量当たりの価格が安かったのでお勧めでしたが
64GBも容量当たりの単価が安くなってきましたので、迷っているのでしたら
大は小を兼ねるということで、64GBのほうを購入するといいと思います。


>どのレベルのものが、安くて、使いやすいでしょうか?

トランセンド TS64GSDU3 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000640156/

だと、UHS-I Speed Class 3対応ですし
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:60MB/s

となっていて、価格と性能のバランスが取れていると思います。

32GBの方がいい場合は

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/

最大転送速度:85MB/s 最大書込速度:45MB/s

が、性能と価格のバランスが取れていると思います。

書込番号:19392300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/10 16:18(1年以上前)

1回の撮影毎に撮影データをPCに移すのが基本になるので、容量が多すぎても使い切れません。
M2の画素数や撮影可能枚数を考えると16GBで良いと思いますが、将来高画素モデルに買い換えた時の先行投資だとしても32GBで十分でしょう。

どのクラスの物にするかは、最大書き込み速度に注目して選びましょう。
自分は高速モデルを買うタイプで(小容量ならそれほど高値にはならないので)、今買うなら少なくとも最大書込速度60MB/s以上の物にしますが、この辺は個人の感覚次第かな。
SDカードごとき千円以下で十分、という人もいるでしょうし。

書込番号:19392350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件 EOS M2 ダブルレンズキットの満足度4

2015/12/10 16:49(1年以上前)

M2の場合、書き込み速度はそれ程気にしません。
30とか45MB/s以上有れば間に合ってます。
(自分は連写をしないのも有りますが)

容量は16GBで十分。(RAW+JPEGラージ/ファインでも230枚撮れます)
座敷笑爺さんやギミー・シェルターさんが仰る様に、少ない容量で複数枚に分けた方が、トラブルを回避し易いです。(大容量に撮りためると、データがクラッシュしたとき悲惨な事になります)

今Amazonのタイムセールで、トランセンド16GB UHS-1対応 90MB/sが\1,590なのでお勧めです。
1人1枚しかこの価格で買えませんケド。

書込番号:19392412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/10 21:18(1年以上前)

大容量を1枚よりも、
中容量を2枚のほうが私の好みです。
メディアを買うとケース付きだったりすることあります。

ほぼ満杯になったら交換です。
交換できるときに交換する派です。

PCに挿しているときでも、撮影できます。
カメラを紛失しても、盗まれても、メディアが壊れても、
運が良ければ写真は救われるかもしれません。

書込番号:19393040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/12/10 21:54(1年以上前)

>canjiromaxさん

すごい書き込み速度のでるSDですね。
連写に強いメモリーカードの紹介をありがとうございます。


>座敷笑爺さん

バッテリーとメモリーカードの関係から、
解説を加えてくださり、ありがとうございます。

8〜16GBぐらいが、ちょうどいいのかもしれませんね。


>フェニックスの一輝さん

今回も、お返事をくださり、ありがとうございます。

確かに16GBよりも、32GBのほうが、安かったりしますね。
ご紹介いただきました、トラセンドのメモリーカードが、
わたしから見て、バランスが取れている感じがします。


>ギミー・シェルターさん

今買うべきメモリーカードの情報を、ありがとうございます。

先行投資を考えて32GBで考えたいと思います。


>逃げろレオン2さん

トラブル回避のために、少ない容量を複数持つのは、
理にかなっていますね。

Amazonのタイムセールに注目したいと思います。


>けーぞー@自宅さん

こまめにPCに撮影データを移すのも大切ですね。

撮影データを残すアドバイスを、ありがとうございます。

書込番号:19393181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/10 22:42(1年以上前)

>EXCERIA PRO SDXU

 これはUHS−U規格です、M2はUHS−Tにしか対応していないので、UHS−Uの能力を発揮できません。データを書き出しはUHS−U対応のカードを使えば早くなりますが、それだけです。したがってUHS−Tのモデルから選ぶのがコストパフォーマンス的には最適だと思います。サンディスクのエクストリームプロくらいで十分でしょう。
 
 あと、容量ですが、ご自身の撮影スタイルにもよりますが、半日ないし一日を賄える程度の量のカード複数の方がいいと個人的には思っています。私は6Dですがメインは16GBの物を使っています。

 信頼性が高くなってるので、サンディスク、東芝、パナソニックなどの有名どころを使えば故障の確率は減ると思いますが、それでもトラブルが無いわけではありません。一枚のカードに何日分もデータをためて、万一トラブルがあれば全て喪失してしまう危険は回避すべきだと思います。

 

 

書込番号:19393351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/11 02:04(1年以上前)

遮光器土偶さんのおっしゃってることが正しいのかもしれません。

メモリカードのスピードよりカメラの書き込み速度で制限されると思っていました。
カードは速ければ速い方がいいと考えるのは無理があったかもしれません。

MとM3を使い、東芝EXCERIA PROでどの位の書き込みスピードが出るのか計測しました。
とても重いRAW撮りでどの位の速度がでるのか、定常書き込み速度を測ってみました。
その結果
M:34MB/s
M3:60MB/s
DIGIC6の影響でしょうがM3のほうがかなり速いです。

今度サンディスクの書き込み90MB/sを購入して測定してみます。
さてどこまで達成できるか。
それにしてもサンディスクのほうがコスパよさそうですね。(;^ω^)

書込番号:19393832

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/11 06:51(1年以上前)

AF劇遅がボトルネックだからSDは一番遅いので十分過ぎ

書込番号:19393978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/11 09:30(1年以上前)

安価なカードでファイル単位の分散書き込みができると
嬉しいのになあ。
といつも思ってます。

モータードライブからバッテリーグリップ、縦位置グリップと
呼称が変わって、そろそろストレージグリップやメディアドライブ
になってもいいかも。

あれれ、一巡したような。(笑)

書込番号:19394218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/12/11 11:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとうございます。

カメラ本体がUHSのどの規格に、対応しているかに、
注意したいと思います。
容量に関する情報もありがとうございます。


>canjiromaxさん

カメラの書き込み速度に関する情報をありがとうございます。

MとM3では、かなりの違いがでていますね。
正直びっくりしています。
Mで34MB/sの書き込み速度でしたら、M2もほぼ一緒ですよね。
そうなると、

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FB4657C/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S66Q3YW/

このあたりでも、十分なのかもしれませんね。


>infomaxさん

AFの遅さと書き込み速度から、メモリーカードの選択について、
ご意見をくださり、ありがとうございます。


>けーぞー@自宅さん

ご返信ありがとうございます。

デジタルカメラも、RAID化の時代が来るのでしょうか?

書込番号:19394401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/13 14:12(1年以上前)

サンディスクのExtreme Pro(16GB)を入手できたので早速書き込み速度を測定しました。
測定条件(レンズや被写体、明るさ等)で速度が若干変わるので、条件を合わせて測定しました。レンズ光学補正はオフにしています。
書き込みが定常速度になったと思われる時からストップウォッチで撮影枚数を確認し、単位時間当たりの書き込み速度に換算しています。
東芝のExceria Pro(16GB)は、UHI-1モードで最大書き込みがスペック上90MB/sとなっていて、サンディスクのExtreme Proと同じです。

サンディスクExtreme Pro
M: 35MB/s
M3: 67Mb/s
東芝EXceria Pro
M: 33MB/s
M3: 64MB/s

このようにサンディスクのほうが若干速く、値段も1000円以上安いので、こちらが最速品選定としてお得となりました。
因みに7D2でも測定しましたが、サンディクスで77MB/s,東芝で74MB/sでした。7D2は流石に速い(バッファサイズも大きいので初期速度も速い)ですが、最大値90MB/sに肉薄しているわけではないです。

書き込み速度記載がない安物CLASS10でも測定しました。2枚種類のカードで計測しましたが、MとM3両方とも11MB/sでした。
1800万画素のMでRAW画像サイズはふつう21MB前後、2400万画素のM3でRAW画像サイズは29MB前後でしょうか。
流石に11MB/sだとRAW撮りはかったるいですね。
仮にM2がMと同じ位の速度を達成すると想定すれば、スレ主さんの見立て(書き込み40MB品前後で十分)は正しいと思います。

書込番号:19400483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/13 15:41(1年以上前)

脱線ついでにけーぞー@自宅さんに触発されての書き込みです。

近距離無線の次世代transferjetの通信速度は10Gbpsを狙うそうです。
70GHzミリ波帯をキャリアとしてこのスピードを達成するそうな。
現行のtransferjetはイマイチで実効400Mbps程度ですので、カメラの画像送信には期待薄。
それが次世代版になるとすごいことに。
その一方で50Wぐらいのワイヤレス電力送信が規格化されて一気に市場が広がりそう。
こうなってくると、縦グリにメモリスロットアダプタを何機も搭載して自由自在に書き込みが可能になるかも。
接点は無い方が信頼性や使いやすさで優れていますしね。
電力は縦グリからと外部無線供給も可能にすると使いやすいかも。
そして縦グリの中にDLOアクセラレータが入ってくると最高!!

なんてものキヤノン作ってくれないかな〜?

書込番号:19400698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/13 16:48(1年以上前)

>canjiromaxさん

ノイズ対策として、露光中は無線を休波する機能が
必須になるかも。
あまり、脳や眼球の近くで電波を飛ばして欲しく
ないですけどね。

>さらぴんさん

2スロット備えているカメラでは、
同時書き込みとか、分散書き込み(JPEGとRawとを分ける)が
実現されています。

今、一番高いメディアを買うのも良し、
一番安いメディアを買うのも良しだと思います。
やがては、もっと速くて安いものが登場するんだから。
まさか、新規格とか?

有線に限れば、我が家は一足お先に10ギガイーサに移行しました。
全てのPCでそくその恩恵が得られる訳ではありませんが。。。

書込番号:19400861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/12/15 18:40(1年以上前)

>canjiromaxさん

書き込み速度を計測してくださり、ありがとうございます。

とても参考になりました。


>けーぞー@自宅さん

情報ありがとうございます。

>やがては、もっと速くて安いものが登場するんだから。

本当にそうですよね。

書込番号:19406995

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M2 ダブルレンズキットのオーナーEOS M2 ダブルレンズキットの満足度5

2015/12/17 07:01(1年以上前)

当機種

M2で撮った野鳥写真

X7買う前まではM、M2で野鳥撮影してた変態です^^;
じっくりAFを合わせてから、飛び立つまでひたすら10−15分連写とか繰り返してました^^;
バッテリー持たないから容量自体はそんなに大きく無くても良いけど、少しでもコマ数落としたくなかったので、SunDiskの32GBで一番速いのにしてます。
連射思い切り使ったら、18GBでしたので、容量的にもちょうど良かったです。
連写を多用しないなら、16GBもあれば十分かと。
それでも、ツバメの巣作りをMF置きピンで撮ったりとコマ数最大で連写すると明確に息切れを感じます。
顔認識+自動追尾だと、もともとコマ数も少なくなるのでそんなに感じませんが。。。
(と言うか、MF時の息切れのテンポが続く感じ)
思うに、自動追尾の時は転送速度十分なのかと。

書込番号:19411446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルズームキット
CANON

EOS M2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月21日

EOS M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング