EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 20 | 2015年5月31日 14:42 |
![]() |
4 | 13 | 2015年4月23日 08:21 |
![]() |
8 | 5 | 2015年3月2日 13:51 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月30日 16:32 |
![]() ![]() |
107 | 25 | 2015年1月3日 23:31 |
![]() |
13 | 11 | 2014年12月6日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
書込番号:18821099
4点

tsujiballさん こんばんは
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/kit.html
このページに出ている EOS M2・ダブルズームキットのレンズが付いてくると思います。
書込番号:18821123
1点

こんばんわ。
>これを買うとどのレンズが付いてくるの?
これがもし可愛く聞かれてるんだったら、
http://kakaku.com/item/J0000013081/
このページの【付属レンズ内容】のとこをクリックするとレンズのページに行くよ?ってなるんですけど、
これがもしただの聞き方として口が悪いんだったら、「それくらい自分で調べてね」ってなりますね(笑)
書込番号:18821161
5点

早速ありがとうございました
レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
書込番号:18821223
1点

↑このように割安感を感じてもらうために、安いレンズに高い価格設定をしている、のかもしれませんよ…
特に18-55を希望小売価格で買う人は、年に何人もいないと思います…いや、一人もいないかもしれません。
書込番号:18821263
1点

チョッと高くなったけど、オススメはトリプルレンズキットです。
11-22品薄で、単品だと4万ですがキットだと3万で手に入ります。
買いです(^^)/
書込番号:18821356
1点

レンズが3本松付いてくる
M子2トリプルレンズキットが超オススメです(・∀・)
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
レンズ@EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401905/
レンズAEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
レンズBEF-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
書込番号:18821387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>これを買うとどのレンズが付いてくるの?
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの2本がついてきます。
ちなみに価格comの場合は、左下のところにどのレンズがついてくるか書かれています。
(画像の赤く囲んだ部分)
>レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
レンズキット等の場合は、メーカーも別々に買うよりお得に設定しています。
その為、もともと少し安いのですが
EOS M2の場合は人気がなくて、在庫が多くなってしまっているのもお買い得な要因かなと思います。
書込番号:18821576
0点

tsujiballさん 返信ありがとうございます
>レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
生産終了末期の製品などでは よくあることですが 他にもボディ単体より レンズセットの方が安いなど おかしな現象がよくあります。
その為 レンズが欲しい場合 レンズセット購入し ボディは下取りに出してしまうこともよくやります。
書込番号:18821597
1点

ダブルだろうがトリプルだろうが
言わずもがなキヤノン得意の抱き合わせ商法じゃん♪
シェア獲得の為にノーガードの撃ち合いで他社を弱らせたいキヤノンならではの戦法とも言えそう。
この戦い方にまともに付き合う他社メーカーはどこも消耗度がハンパない(>_<)
とまあミラーレス戦線はサバイバルちゅうこっちゃ(笑)
書込番号:18822220
0点

業界の事などすごく良くわかりました!1眼レフ購入など初めてなので勉強になりました。
ヨメが生まれた子供をきれいなレンズで撮りたいとワガママを申しておりまして選択中です。おじいちゃんに結構いい値段のデジタルカメラを買ってもらっているにもかかわらずなので、「もったいない」、「それでもほしい」の家族会議が数日に渡り疲れてまいりました。
書込番号:18823072
0点

>おじいちゃんに結構いい値段のデジタルカメラを
>買ってもらっている
からこそレンズが付いてこの値段カメラにされているのでは
EOS-M2お奨めですよ安い軽い小さいよく写る
私もこれ買うとM,M2,M3揃い踏みか・・・
書込番号:18823196
2点

トリプルレンズキットってやたらと絶賛されてるけど、広角ズームと標準ズームと望遠ズームが付いて来ると勘違いして
「望遠ズームが付いて無いのに何でお得なんだ!」
って怒る人キット居るよ。
書込番号:18823429
1点

>キット居るよ。
じじかめさん? かっての(≧◇≦)
書込番号:18824998
1点

ご予算が分からないので何とも言えませんが、小さいお子さんはどうしても屋内が多いですので、暗所に強いフルサイズをなるべくならお勧め致します。
予算の都合でAPS-C機しか手が出ないなら、Mシリーズは良い選択肢です。
と、言うのはEF-MマウントNおパンケーキレンズがAPS-C機での人物撮影に適しているからです。
シャッター速度落として、開放で、ISO感度を下げて撮れば、明るい屋内なら良い画質で撮れます。
薄暗いかな?と感じる場所では、APS-C機にとっては相当暗くなってしまいますので、画質はかなり落ちますが。。。
望遠レンズはEF-Mマウントのより、他の評判の良いレンズの方が良いです。
EF-Mマウントのレンズで、唯一評判良く無いです。(悪いわけでも無いんですが。。。)
実際使ってみて、物足りなかったので、もともと持ってる望遠レンズを使い続ける事にして、EF-Mマウントの望遠レンズは弟に譲りました。
あ、でもMシリーズには静音シャッター機能が無いんですよね。。。
猫を撮るとき、びっくりさせちゃいました。。。
やっぱりそう言う意味でも6D押しかな。。。
APS-C機でも、その画質の良さにコンデジの1/2.3センサーサイズにはもう戻れません。
作例は極端な例ですが、昼間の屋内でも薄暗いところは、ここまで行かないにしてもノイズが目立つのは確かです。
夕方の薄暗い場所なら、ほぼこの位はノイズが出ます。
書込番号:18825115
1点

tsujiball 様
>ヨメが生まれた子供をきれいなレンズで撮りたいとワガママを申しておりまして選択中です。
ワガママではありません!
子供は日々成長してます!
特に1才頃までは成長の変化も大きいです!
可愛い今だけの姿を撮ってあげて下さい(^-^)/
書込番号:18825886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーだそーだ(笑)
書込番号:18826243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディでみるとミラーレス戦争は既に終結しています。
まあ、あとは勝ち組がどうビジネスとして採算を安定化させるか、負け組みはダメージコントロールしながらどう撤退するかという段階でしょうか。
勝ち組はなんとかミラーレスをシステム化してレンズを売りたい、ということでしょうが、これはずっと昔からのカメラ商法です。
要はそれができるかどうかが勝敗の分かれ目なわけで、μフォーサーズなどミラーレスとは先行しながらそれができずに落伍してしまいました。
キヤノンにミラーレスレンズで人気商品が出たとすれば、ミラーレスにとっては良い兆候かもしれません。
書込番号:18826720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
3月にM2を買ってはじめてキャノンユーザーとなり、喜んでいるのですが、晴天の時の撮影の折り、液晶が暗く画像の確認が出来にくく、ファインダーも無いので使いにくく困っております。ソニーのNEXも使っているのですがM2ほど見にくくはないので、どこか設定で解決する方法が有るのでしょうか。ご教授お願いします。
追伸
逆光とか、順光とかの斜光線の場合ではなく、トップ光の時も見えにくいのはたまりません。よろしくお願い致します。
2点

説明書207ページの方法で明るさを最大にしてもダメでしょうか。
だめなら、サードパーティの液晶フードが簡単だと思います。
書込番号:18707743
0点

こんにちは。
マニュアルの211項に液晶モニタの調整があります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300013321/01/eosm2-im-ja.pdf
これで一番明るくしてだめなら何かで影を作るしかないかと。
M3用のEVFってM2に対応してましたっけ??
書込番号:18707750
0点

MENUのスパナマーク2の設定にある
液晶の明るさの設定を変更してみてはいかがでしょうか?
ちなみにカスタム機能C・Fnのボタンの機能を液晶を一時的に明るくするに設定して
一時的に明るくするようにもできるようです。
書込番号:18707754
0点

EVF-DC1
※ EOS M、M2には使用できません。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/evf.html
だめみたいです。
書込番号:18707755
0点

>晴天の時の撮影の折り、液晶が暗く画像の確認が出来にくく、ファインダーも無いので使いにくく困っております。
この欠点の故に皆ファインダーに拘るのだと思います。
書込番号:18707850
0点

背面液晶の明るさを較べてみました。
EOS-M2とNEX-7で、同じ被写体を同じ露出設定で撮って(WBはオート)、それぞれの最大輝度設定で表示させ、それを撮影した撮って出しの画像を掲げます。
結果は意外に、若干EOS-M2の方が、相対的に明るいようです。(RGB別ではBだけNEX-7が上)
ただそれぞれの液晶表面は、EOS-M2はタッチパネルで汚れ防止のため反射率が高く、NEX-7の方は逆にやや反射を押さえる処理がされているようで、これが日中の視認性に影響しているかも知れません。
あとNEX-7だとEVF付きだし、背面液晶はチルトで下向きにもできるし、EVFのない、液晶固定のM2と較べるのはチョット(-_-)
書込番号:18708300
0点

液晶ではなくバックライトの輝度の問題だと思いますが…
太陽光下に対抗できるようなものはないと思います
書込番号:18708329
0点

液晶フードでサイズの合うものがあれば取り付けて見てはどうでしょうか。
液晶フードat ヨドバシ
>http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:18708511
0点

大正、昭和時代のカメラ宜しく、タオルをボディに被せませう\(^o^)/
てか、実際に今度からそうしようとしてる自分が居ます^^;
書込番号:18709543
0点

まあ、メーカーや機種によって差はあるものの
日中の野外の明るい場所での液晶の見づらさは今から始まったものではありませんからね。
ですから、カメラなど構図などを確認するにはファインダーがあった方が宜しいかと。
液晶の明るさを変えても、あまり期待しない方が宜しいかと。
画面を遮るグッズなどで外光を遮る工夫が必要かと思います。
私は、出来るだけファインダーが有る機種を選びます。
スマホなどを除いて、今所有しているもので無いものはコンデジだけかな。
書込番号:18709748
0点

おはようございます。
私の場合、ユーエヌと言うメーカーの「モニタリングプロ」と言う液晶ルーペを使ってます。
外光を遮断できるので、何時でも同じ状態で画像確認出来ます。
首ひもがついてるので、一眼レフ、ミラーレス問わず、撮影に行くときはいつも身につけてます。少し見た目は悪いですが(笑)
書込番号:18709911
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
先月中M2を購入して遊んでいるのですが、M2はスローシンクロモードは使えないのでしょうか。フラッシュもセットでついていたので、是非使っていきたいのですが、ご教授お願いします。
0点

こんにちは。
EOS-M2は持ってないのですが、キヤノンの一眼の場合、Avモードでフラッシュを使うと自動的にスローシンクロになるはずです。
お手元のカメラで試してみてはどうでしょう?
書込番号:18527740
5点

EOS M2の場合はAVモード(絞り優先)でストロボ撮影するとスローシンクロになるようです。
逆にAVモードでスローシンクロにしたくない場合は
外部ストロボ制御>AVモード時のストロボ同調速度を1/200-1/60秒自動設定か1/200秒固定にする必要があるようです。
書込番号:18527815
3点

Av モードで上手くいきましたか?
書込番号:18531320
0点

色々ご教授有難うございました。M2で色々撮って遊ぶことができます。大変感謝です。
書込番号:18535075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
キャノン M2で家のWIFIを使い写真をipadと一緒に使おうと思い
何度か設定するんですがIPADのCANON REMOTEアプリにカメラ認識ができません。
操作方法はあっているんですが認識されないんです。
お部屋の中の電波の近い場所で行っているんですが・・・
感度が悪いんでしょうか?
メニュー→WIFI機能→スマホ絵クリック→インフラストラクチャーモード→ネットワークを検索
自分のネット名前クリック→ok→Ascll8〜63文字入力(自分のwifiパスワードを入れた)
OKボタン 自動設定 okで行いました。
数日前は認識しましたが昨日から認識しなくなりました。どうしてなんでしょう?
0点

普通iPadとの相性はよいですよ
6Dですが同じでしょう
お家の普段通信で使ってるWi-Fiルーターと繋がったままとか
iPadの 設定→Wi-Fi→オンにしてターゲットのカメラを選択
でカメラとつないでから、アプリの立ち上げ
これでいかがでしょうか
書込番号:18421464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとございました。
Wifiの初期化して入れ直したらやっとつながりました。
回線何か問題あったかもしれませんね。
書込番号:18421714
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
はじめまして!
カメラ初心者です・・・・
ってか持っていません!
この度、初の一眼レフカメラの購入を考えています。
ダブルレンズキットとダブルズームキットの違いって何なんですか?
用途は自分の子供と家族の記録を残すためです。
嫁さんも使いたがるので軽めなミラーレスで考えてます。
インスタグラムとかにも上げるのでWIFIは必須です。
私の父親がEOS一筋何十年なのでこの機種を選びました。
私の父親にも相談したのですが話が難しすぎて・・・
チンプンカンプンでしたw
どなたか、こんな私にも分かるように教えてください。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
11点


M2なら
ダブルレンズキットでしょうね。
単焦点はあった方が良いです。
お父様がEOS使いなら
この機種がいいと思います。
撮影後も画像は処理しなければなりません。(付属のソフトで)
プリントも含め、、、。
お父様からのアドバイスもらえますよ!
ただ
レンズ財産を
お父様から借りるのであれば
アダプター無しで使える
X7かX7iの購入をオススメします。
ミラーレスではありませんが
将来の物足りなさを感じないかもしれません。
書込番号:18264510
5点

>私の父親がEOS一筋何十年なのでこの機種を選びました。
だったら親爺のレンズを片っ端から試せるX7じゃないかしら
アダプタ付けたらX7と同じ重さになっちゃうよ遣いづらいし
書込番号:18264629
6点

私はM子2トリプルレンズキットが欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18264811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

父親から1日、機材を借りて撮影してみたら。
その感想と借りた機種とレンズを書いて
頂けたらもう少し詳細なアドバイスが
できるかも。
書込番号:18265003
3点

望遠が必要ならダブルズームキット、室内撮影するなら明るい単焦点レンズ付きのダブルレンズキットになります。
書込番号:18265246
3点

ファインダーのないミラーレスは動きの少ない被写体向きで、望遠を使ってターゲット、、、もとい(射撃してどうする)被写体を追いかけるには、ちゃんとカメラをホールドしにくいので向いてません。具体的には運動会等には不向きです。無論、記録なんだからそれなりになにか写っていればよいと割りきるなら良しですし、不足を感じたらちゃんとした一眼レフを買い足すということであれば問題ないですが
もしもですが、これ一台で長く使って何でも撮りたいということであれば、X7のダブルレンズキットを推奨します。贅沢言わなければこれなら大抵のものは撮れます。これはボディーが軽いし、ホールディングすると意外に重さは感じないと思います(逆に、普通のカメラユーザから見るとX7軽すぎ、笑)。それに、タッチシャッターも付いてるのでミラーレス風の撮影も可能です。
と、色々書いてみました
余計なことだったらごめんなさいね
書込番号:18265602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き忘れてた、
世の中にはファインダーに顔を付けるのをいやがる人がいるそうで、特に、化粧をする女性の場合。だから、もし奥さまがそうだったらX7だってスマフォみたいに液晶タッチでも撮れるんだよと説得できないかなあ、、、こんなのカワイくないから嫌だとか言われるのかもなあ、、、なんて考えながら書き込んでました。ずれてたら笑ってください。何にしても奥さまの意思は無視できませんよね。
書込番号:18265623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOSM2のニュース記事より…
>同社のデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X7」にも採用している「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載し、AF性能が大幅に向上したのが特徴だ。
要はkissX7のがレフとミラーレスの良いとこ取りしたカメラってこと♪
なのでEOSM2的に使えるし、望遠撮影にはOVFでキチンと構えて撮れる♪
試しにお店でkissX7でLVしてみて。
EOSM2よりしっかりグリップできるし、同じAFだからLVも速いですよ!
お父さんのレンズも難なく装着できるし、オススメはkissX7です(^_^)
書込番号:18265672
2点

皆様!
とても分かりやすい説明有り難うございました。
本来は皆様個々に御礼もうすべきだと思いますが取り急ぎ、
まとめての御礼で失礼させて頂きますm(_ _)m
皆様のお勧めのKiss X7が気になります♪
嫁さんにも上手く説明出来たのでEOS Kiss X7ホワイトの購入しようかと思います。
明日、実際に売り場で手に取って見てみます。
購入したら親父のレンズコレクションを片っ端から試してみますww
重ねての質問で申し訳ございません。
ダブルレンズキットとダブルレンズキット2の違いって何なんですか?
色?廉価版?
連投質問で申し訳ございません。
投稿も初心者の為、失礼が有りましたらお許しください。
宜しく御願い致しますm(_ _)m
書込番号:18267357
0点

>ダブルレンズキットとダブルレンズキット2の違いって何なんですか?
レンズの色だったと思います。標準ズームの18-55 IS STM が初期は黒しかなかったのが、途中でホワイトが出たので、切り替えたと思います。
書込番号:18267427
4点

たしか、2じゃないとキャッシュバック受けれないので、気をつけてください!逆に1が置いてあるとこは少ないですが。。
余談ですが、40mmのパンケーキレンズは大丈夫でしょうか?ホワイトだからといって、割高な使わないレンズが付いてきてしまってもと思いまして。。
書込番号:18267479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>sho_U_5さん
有り難うございます。
40mmのパンケーキレンズは使えないのですか?
子供を撮るには不向きでしょうか?
望遠に関しては慣れて来たら親父のを拝借するつもりです。
質問だらけですみませんm(_ _)m
書込番号:18267633
0点

sho_U_5さん、寝落ちしちゃった様なので?(笑)
>40mmのパンケーキレンズは使えないのですか?
子供を撮るには不向きでしょうか?
もちろんキットレンズなので使えますけど、40mmと言う焦点距離は、APS-Cだと画角が少し狭く、室内だと使い難いかもしれません。(部屋全体とか引いた画が撮りにくい)
常にちょっとズームしてる感じなので、風景を広く撮りたい場面でも使い難いです。
ただ、お子様をメインとした構図で撮る場合は問題無いと思います。
言葉で言ってもなかなか伝わり難いので、EF40mm F2.8 STMのカテゴリーに「パンケーキレンズで楽しく撮りましょう」のスレッドが有るので、興味がお有りでしたら覗いてみて下さい。
ステキな作例が沢山UPされてます(^_-)
sho_U_5さん、失礼しましたm(_ _)m
(足らない説明が有りましたら補足お願いします)
書込番号:18267996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mはボディーがコンパクトなため、長くなるズームレンズだと首から下げたときに前下がり気味になるんですよね。そういう点で、バランスがよいのはパンケーキレンズだったりします。ズームでないので画質も専用レンズのなかではベストなようです。
もし買うならですが、未使用品がオークションで大量に流れてるようですからダブルズームキットを買って、パンケーキを後で買い足すのがお買い得かな? アダプタも付かないので必要なら買い足しになりますが
書込番号:18268361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオンさん ありがとうございます!寝落ちしてました笑 トリプル言っちゃいました笑 報告は今度載せます!
X7で傾いていれば、ダブルズームキットを買って、あとでパンケーキと言われるef-s24mmの方が画角的にも記念写真や室内でも撮りやすいと思います。個人的にはプラス50mm f1.8も買い足すと子供撮りは重宝すると思います。ちなみに予算はいくらでしょうか??
具体的に出していただければ、僕なんかより素晴らしい先輩方がアドバイスしていただけると思います!
書込番号:18268608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sho_U_5さん、トリプル逝っちゃいましたか!
実は僕も今、マップカメラでMの下取り査定中で、査定額が出たらトリプルの注文を確定する予定です(^_^)/
また僕も報告しますねっ(^o^)/
スレ主さん、横レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18268643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


トリプルレンズではありませんがEOS Mは非常にコンパクトで携帯するのに便利です。
私は屋外のレンズ交換には抵抗があって、レンズ付けっぱなしのトリプルボディーで使っています。
用途は主に風景専門なのでEOSMで十分なのですが、やはりレンズの倍率が上がるほどホールドが悪いので
ブレは増してきますね。
書込番号:18273852
1点

トリプルボディ!?( ; ゜Д゜)
私はM子2トリプルレンズキットが欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18333820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
フルサイズの6Dを使用して花のマクロ撮影とか楽しんでいるのですが、サブカメラ兼、テレコンとして本機の購入を検討中です。
色々調べていると、先代のEOSMはAFの範囲が広すぎ、背景にピントが行ってしまうという書き込みを見つけました。本機の場合は改善されたと考えてよろしいでしょうか? それともkiss7辺りを買った方がAFは確実でしょうか。サブなので、小型軽量という点に拘りがあり、悩んでいるところです。
なお、MFで撮れといわれるのは分かっているのですが、やってみると不器用なせいか、AFにいつも負けているもので(恥)
書込番号:18239578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクロ撮影であれば、機種に関係なく、MFの方が良いのでは?
書込番号:18239644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさんの意見に同意。
CANONのタッチフォーカスを使ってみるとわかりますが、タッチしたフォーカス範囲に比べると植物の茎や枝などは細すぎて、フォーカスが後ろに抜けることが多いです。
ついでに前ピンや後ピンなど微妙な位置は当てにならないです。
G1X2のようなレンズ一体型カメラだと非常にMFが煩雑なのですが、EF−Mレンズはフォーカスリングがありますし、結局のところMFで追い込むのが正解だと思います。
書込番号:18239740
3点

私もマクロでお花ならMFですね。まずお試しください。
書込番号:18239763
0点

マクロ撮影のサブ機と言えば、「楽して、ヒット率を上げたい」んだと思うんで、オリンパス機と60マクロをお薦めする。可動式液晶&軽量ボディによる疲労の軽減
マクロ撮影は同じ姿勢で凝視する事が多いので、固定液晶だと疲れやすい。
加えてハッキリクッキリ画質がマクロ撮影にはうってつけだ。
手ぶれ補正も強力なんでマクロ撮影に苦手意識がある人には特にお薦め。
その便利さは一時、カメラバッグから、フルサイズ用のマクロレンズを外した程。
しかも、外したマクロレンズのスペースにボディ付で収まる。
書込番号:18239782
5点

サンデーカメラマンAさん、こんにちは
>先代のEOSMはAFの範囲が広すぎ、背景にピントが行ってしまうという
先代のEOS Mで花などを撮っています。
EOS M2(M)は常にライブビューでピントを合わせるので、オートフォーカスは確実です。
EOS Mはタッチパネルでピンポイントでピントを合わせたい場所が指定でき、倍率は2段階です。
これを使うと、背景にピンとが行くということはほとんどありません。
使用法はシャッター半押しで大まかにピントを合わせ、構図を決めて、
タッチパネルピント位置を決め、もう一度ピントを合わせ、シャッターを切ります。
細かく詰めるには、さらにピント部分を拡大すれば、6Dのマニュアルフォーカスよりも確実です。
6Dのライブビューで精密に撮影するのと同じ感覚です。
>それともkiss7辺りを買った方がAFは確実でしょうか。
6Dと同じようにファインダーを使いたい場合、X7のほうがよいでしょう。
>本機の場合は改善されたと考えてよろしいでしょうか?
EOS M2は使っていないので、この質問には答えられません。
しかし、EOS Mのフォーカスエリアも、それほど大きいとは思えません。
後ろに抜ける場合もありますが、画面の虫眼鏡マークを2回タッチするだけで
拡大する(フォーカスエリアは小さくなる)ので問題ないと思います。
使い方によると思いますが・・・。
書込番号:18239913
1点

こんにちは。
撮る状況やマクロ倍率にもよりますが絞り込みボタンのないEOS M2はマクロで使いづらくないでしょうか。
テザーを使わないならOVFでマニュアルの方がピント合わせしやすいでしょうね。
書込番号:18239923
0点

手持ちマクロの場合、AFで大雑把に合わせてから
体を前後させて微調整かな…
だけどシャッター半押しでAFにしとくと
半押しが解除されたときにやり直しになるのがウザイ
AFボタンが無いカメラだとMFの方がやり易いと感じるかも…
書込番号:18239963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6Dユーザーです。M2が稼動液晶なら、、、
自分はオリンパスにしちゃいました。キヤノンと色味が違ってまた楽しいです。
書込番号:18240751
0点

「多摩川うろうろさん」に1票投票しておきました....
「先代のEOSMはAFの範囲が広すぎ...」はM2でも基本的に同じです。
これを克服するには、「多摩川うろうろさん」の方法しかありません。
自分はマクロも基本的に手持ち撮影ですが、マクロ撮影のセオリー通りに三脚固定で撮影すれば、拡大表示でのピント合わせも容易です。
AF自体は十分正確なんですが、AFエリアが広い為に意図するポイントの前後のコントラストにどうしても引っ張られます。
それを回避するには拡大表示で対処するしか無く、X5やX10で表示してピントを確認しながらの撮影であれば、マニュアルフォーカスでなくても十分にAFでも撮影可能ですよ。
そもそもOVFとは違って液晶モニターは合焦時のポイントが少し分かり難いので、拡大表示でのポイント合わせはとても有効です。
自分は手持ちで、しかも拡大表示、さらにAFでマクロ撮影をしています。
書込番号:18241672
1点

色々なアドバイスありがとうごさいます。
説明不足だったようなので補足しますと、サブカメラというのは一眼にマクロを付けっぱなしにした時に使う標準ズームのコンデジ替わりという意味です。そして、最近、TAMRONの180望遠マクロを追加購入したのですが、それでも少し遠いときにテレコ代わりに使いたいという意味でした。だから、EOS 系以外は選択しに入りません。
拡大表示してタッチAFというのは目から鱗でした。タッチパネル付きのデジカメは使った経験がなかったので大変参考になりました。先代のEOSMは激安なので、購入を検討しようと思います。
その他のコメントの皆さんを含めてありがとうございました。
書込番号:18242122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





