EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2014年3月3日 23:59 |
![]() |
73 | 23 | 2014年1月21日 06:55 |
![]() |
20 | 9 | 2014年12月9日 12:34 |
![]() |
33 | 17 | 2014年2月15日 18:58 |
![]() |
19 | 15 | 2013年12月17日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
なぜか今週末に値段が横並びのお店(大手のお店中心にみてます)が多くなって……。地元のキタムラで店のPOPが80,800円のままだったので悩まず,買ってしまいました。
普段は5D3 2台体制なので,望遠側のサブとして活用できないか,またポケットに忍ばせてお散歩には…(カミさんがどうもお散歩のときに5て3に24〜70は大げさで……と拒否!)とか,出張の際(公共交通機関利用の場合)荷物を少なくできないかと……等々の理由で購入しました。まずは今は,バッテリー充電中……(早くたっぷりにならないかな!)。
ところで先輩諸氏にお尋ねしたいのですが,M2のガイドブックはどこかからでているものでしょうか。同梱の説明書より普段ガイドブックの方が使いやすいと思っているので,もしありましたらお知らせください。また,Mのガイドブックはあるようですが,どの程度違うものでしょうか。
初歩的な質問で申しわけありません。
1点

なぜいりますか、5DMVの応用で、問題が無いはずです。
AF設定も、応用が利くでしょう。
まさか、5DMVは、ISO・SS・絞りが、カメラ任せなのですか。
書込番号:17258719
6点

ご購入おめでとうございます
しかしながらまだM2のムック本は、出てない様に
思います
もう少し気長に待ってみては?
その内に出る様なきはしますので・・・(((^_^;)
逆に情報が無いだけに
自分の腕の見せ所では?
書込番号:17258759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンでEOS−Mと検索すると出てくる数種類から選ばれてはいかがでしょう。
EOS−M2と多少の違いはあるでしょうが、十分使えると思います。
書込番号:17258840
1点

5D3二台体制って…豪勢だなぁ(笑
こういう初歩的な質問する人に限って何故か金回りが良いんだよな(爆
後、サブ機っうのは、バックアップ用に同一スペックで同一目的に使う機材の事を指すと思うんだけどな
例えば、エリッククラプトンはエレキはフェンダーでアコギはマーチンだけど「マーチンはフェンダーのサブ機です」なんて言わないじゃん。アコースティック曲もエレクトリックバージョンも大事にしてるから…。
俺はスナップも三脚立てた風景写真もジャンルに優劣は無いと思うけどな。
書込番号:17258983
4点


5D3 2 をお持ちなので、シーンに応じた設定は問題ないのですから、使用説明書をよく読み
機能を知り操作に習熟すれば良いだけではないでしょうか。
使用説明書が、最良のガイドブックでこれ以上のものは無いはずです。
書込番号:17259630
0点

いろいろお知恵ありがとうございます。一つ一つの機能の使い方はわかっているつもりでしたが,最近年のせいかどこにどんな機能が詰め込んで(隠れて?)いるのかが,見つけにくいときがあり,逆引きの様なムック本が欲しかったのでした。やはり待つしかないですね。
今日は初めてトワイライトエキスプレスの走る様子を連写で撮ってみました。5D3と比べれば,いろいろありますが,20ミリをつけてタッチで撮るという新たな楽しみも見つけてしまいました。おもしろいカメラですね。
いろいろやってみて使いこなしていきたいものです。
書込番号:17262155
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
内臓フラッシュは光量もすくないし、あまり役にたたないことが多いからかも?
書込番号:17075490
10点

情報選択さん こんにちは
キヤノンの場合一眼レフでも 7Dより上の機種に付いていないので 会社内で何かあるのかも…
書込番号:17075502
1点

ボディの大きさに比べてレンズが大きいので、ポップアップ式のフラッシュだとけられる場合があるからではないですか?
けられが発生して知識のない人から欠陥だってクレームを付けられるくらいなら最初っからない方がメーカーも楽だもんね。
必要なら自己責任で必要な大きさの外付けスピードライトを買えってことでしょう。
だから、フルサイズ機も付いてないんでしょうね。
ちなみに、Kissはキットレンズを使っている分にはけられはないですが、EF-S18-200にフードを付けるとけられますよ。
書込番号:17075546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミラーレスは、小さくする事が目的の一つですが、内蔵フラッシュはその目的に反しますしコスト低減も有るでしょう。
それに、GN 値も低いので万能ではないので外着けフラッシュを使って下さいと言う事なのでしょう。
コスト低減。
ボデイが大きく成る。
GN 値が低い。
けられる場合も有る。
別売りの、外着けフラッシュに良いのがある。
書込番号:17075578
3点

こんにちは(^-^ゞ
ケラレるからっと
スペースの関係かな?
逆にそんな、役に立たない物の為に
スペースを割く余裕がボディーに無いですし
それから、キヤノンのコンデジって
フラッシュはボディー左に絶対着けます
理由は、右手でボディーを持つので
その手で発光部を塞がない為に左側にあるとか
つまりケラレないようにですね、
またまた
フルサイズ機にフラッシュを内蔵しないのも
キットレンズであるF4Lの各レンズを使うと
ケラレるので、着けないとか・・・
昔のフィルム機のころは、キットレンズも
F値変動の小さなレンズの機種に関しては
フラッシュ内蔵だったよね
なのでやはりケラレが理由かな?
書込番号:17075604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆さんキヤノンに対して優しいんですね。チョッとビックリです。
ケラれるとか、役に立たないとか、いろいろ理由は付けられるけど、AF補助光としてだけでも、内蔵していたほうが便利。
でも内臓しないのは、本体価格を安く見せかけられるし、ダブルレンズキット(90EX同梱)の価格を高く設定できるから。
それに、バッテリーも小さくできて(安くではありません)、不具合確率も減る。
さらに、90EXなら270EXUなりを買う人がいれば少しでも売り上げUP。
ただそれだけのコト。
あと、『ミラーレスには本気で無い』も理由かも…。
書込番号:17075947
4点

ケラれるから....でしょうね。
ボディ小型化は今後も継承して欲しいですし、
フラッシュは必要な時にだけ装着すれば良い...です。
が、”ストロボ欲しい〜”向けにもうちょっと配慮してくれてもいいのにね!
例えばSONYの同梱フラッシュみたいに、常時つけっぱでも気にならない様なデザインに。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120131_508615.html
書込番号:17076139
1点

沢山のレス、有難うございます。
コンデジでは、右フラシュや左フラッシュの2種類があります。
フラッシュ付き一眼デジでは、フラッシュの位置は上フラッシュのみです。
フードは逆光に近い状態で撮影するとき有効で、
フードを付けたまま近接でフラッシュ撮影すると、どのメーカのものでもケラれます。
ミラーレスでもフラッシュ付きとフラッシュなしがあります。
フラッシュ付きミラーレスでも、右フラシュや左フラッシュの2種類があります。
価格COMのスペック検索で本体300g以下を調べていると、
フラッシュなしミラーレスの場合は、
付属しているレンズが、16〜50mmとか18〜55mmで筒の長いレンズなので、
ケラれるのが分かっているから内蔵フラッシュを付けないようです。
(上付けスピードライト 90EXも付属していることが分りました)
フラッシュ付きミラーレスの場合は、10〜30mmとか14〜42mmで筒が短いレンズです。
以上のことがが分りました。
書込番号:17076736
1点

Mは、発売当時からkissや2桁・1桁機へのステップ用の位置づけなのでコンデジと比べアクセサリー及びレンズを追加することで撮影の幅が広がることが理解できる入門機だと思います。
撮影可能枚数も少ないので、ケラレてさらに撮影枚数も少なくなるのであれば省いた方がコストも下げられるのである意味潔い決断だと思います。
M2になってようやくサブ機として検討できるようになったと思います。
書込番号:17078068
1点

フラッシュで撮られるの不愉快じゃないですか?
僕は嫌いですから、フラッシュは使いません。
なくていいんじゃないですか?
NEX5には確か外付けがついてたような気がします。
使わないうちに行方不明になったのでどんなだったかよく覚えてませんけど。
書込番号:17081395
0点

キヤノンのミラーレスを使う人って、どんな人なんでしょう?
私はプロでも何でも無いですが、AFも気にしますし、UIも気にします。
そんなの関係無いと言う人が、M系を買うんでしょうけど…。
幾らコンパクトとは言っても、外付けフラッシュを持てば、コンパクトさも
台無しです。最低限内蔵フラッシュは必要だと思いますが・・・。
オマケに、幾らボディーがコンパクトでも、標準ズームがあれだけ巨大なので、
内蔵フラッシュによる大型化なんて、誤差の範囲内だと思いますが。
書込番号:17085435
6点

思えばここ数年、
デジイチ、コンデジともフラッシュ発光回数は皆無に近い。
これだけ高感度耐性が高く、ISO3200や6400がホイホイ使える時代、
雰囲気が台無しのフラッシュなんて全く不要と思っています。
要るとすればデイライトシンクロぐらいか・・・。
ちなみにEOS M同梱のフラッシュはオモチャかと思いました。
発売日に10万円出して買ったのに・・・。
書込番号:17087256
3点

私は、コンテジ以外は殆ど内蔵フラッシュは使用した事がありません。
また、コンテジでも、飲み会等で数回位の経験しかありません。
それだけ、最近の機種は高感度も進み必要を感じません。
外付タイプもメーカー別に数個所有していますが、ポートレート以外には、このところ殆ど出番がありません。
私は、あまり必要としない撮り方の為、一眼タイプ以上は内蔵は不要とも感じます。
有れば、いざという時便利なんでしょうが、E-PLでもそうでしたが、こういうオモチャっぽい物では逆に無い方が良いのでは?って気もしますね。
まして、この機種は高感度性能も良いので不要と感じます。
書込番号:17088316
2点

こういう機種ってカメラ詳しくない方(以下素人)があまりわからないまま
店員さんに聞いて購入されること多いですよね
以前雑誌か何かで見たのですが、素人さんの質問の中で多いのが
・難しくないの?
・キレイに撮れるの?
・何倍ズーム?
・何枚くらい撮れるの?
なんだそうです。
(マニアなここの住人さん達は、まずすることのない質問ですよね^^;)
この中で4番目のバッテリー持ちですが、メーカー仕様で見るとEOS Mは230枚と
フラッシュ内蔵機種でも300枚超えてるM4/3陣営からはかなり見劣りします。
フラッシュ内蔵してしまうと、バッテリ消費が増えて使用上の撮影可能枚数は
(CIPAでは2枚に1回フル発光だったと思います)100枚台になるでしょうし
フラッシュのコンデンサ入れるスペースやバッテリー大型化などで、ただでさえ
ミラーレス機では小さくないボディがもっと大きくなってしまいそうです
そういった部分を考えると、現段階では外付けの方がこのカテゴリの製品としては
商品力を「落とさずに済む」と判断したのかなあ、なんて思います。
M2でデュアルピクセルCMOS不採用になったのも、AF性能向上による訴求力アップより
消費電力やコスト増によるデメリット=訴求力ダウンの方が大きかったのかな。
でもMシリーズにもG1Xみたいな機種が出ると内蔵しそうですけどね
でもx7のマーケット食っちゃうから出さないか、、、
書込番号:17088540
3点

私も内蔵フラッシュ要らない派です。
コンデジを使っていた時は、内蔵フラッシュ直射でも特に何も思いませんでしたが、デジイチと外付けフラッシュのバウンスを知ってからは内蔵フラッシュは全く使わなくなりました。
フラッシュが必要な場面なら、どっちにしろ光量も足りませんし。
その分ボディを出来るだけコンパクトにして貰った方がナンボか良いです。
EOS MとEF-M22の組み合わせはフラッシュ無しでもかなり頑張ってくれますよ!
(私感ですが)
書込番号:17089628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キヤノンのミラーレスを使う人って、どんな人なんで しょう?
EOSMを買う人は様々ですが、ここでMを擁護している人はキヤノン信者でしょうね。私は30年来キヤノンの一眼ユーザーですが、信者ではありませんので是々非々で評価しています。AF速度、モードダイヤル、ファインダー、チルト液晶とどれを取ってもGX7に劣っています。専用レンズの少なさは言わずもがな。
書込番号:17091385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入はなにもCanon信者だけでは無いと思いますよ。
私はNikonの一眼も持っていますが、今回のMシリーズはマイクロフォーサーズと一線を画したCanonの姿勢も有るのではと思ってます。
Canon、Nikonに限らず一眼レフの主流はフルサイズになってます。(除くミラーレス)
これは単にフルサイズの宣伝うたい文句だけでは無く、ダイナミックレンジ、ノイズ特性、写真で重要なボケミの要求から来る重要な要素です。
さすがにCanonでもサイズの兼ね合いからミラーレスにフルサイズは無理でしょうから、その主張としてAPS-Cを採用しているのでは? 画質的にフォーサーズでは得られないものがありますからね。
一眼レフの延長線で見るか、コンデジの延長線で見るか、購入する側の選択でしょうね。
その意味でAPS-Cサイズの撮像素子搭載でフラッシュ内臓は無理との判断になったのでしょうね。
書込番号:17091668
4点

EOS 画質を継承しつつ、どこまで小型化するかが目的でしたので、
余分な機能はすべて省かれています。
そこから更に AF を高速化させたのが M2
あと EOS Utility がフルに使えて、電子水準器があれば良かったのですが、
それすら省いて、女子カメという位置付けから考え直さないのも、
物は言いようかなと思った。
書込番号:17092691
1点

POCKMANさんと黒仙人さんに、それぞれ1票!
同感です。
EFレンズアダプターが、最初から付属している時点で解ることですけどね。
他社のとスタンス違いが明瞭ではないでしょうか?
私も信者ではありませんが、キヤノンは銀塩の時代から永く使用しております。
会社としてのスタンスが、他のメーカーと違い、営利目的が明確な所が好きです。
中途半端な職人的拘りを出さず、販売力の強い商品と販促に重点を置く=結果として多くの支持を受ける。
好きですね、こういう所が、
ゆえに、信者にはなれないのですが、他に所持している他社の製品と違い、愛着も湧きません。
そんな訳で、キヤノンは昔から簡単に買い替えもします。
それとプリンターとスキャナーも良いですね。
プリントアウトだけでなく、ネガフィルムをスキャナーするのに優秀で助かります。
機能が不足に感じれば即買い替えですけどね。 これは、あたりまえか?
書込番号:17095630
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
「EOS_M2」&「EF-M18-55mm ズームレンズ+レンズフィルター」の組み合わせで、
ピッタリサイズの出し入れし易い『セミハードのカメラケース(バックでもOK)』を探しています。
「EOS_M2(EOS_Mもですが)」はミラーレス一眼としては大柄なため、
「EF-M18-55mm ズームレンズ」を装着すると、ピッタリサイズのセミハード型カメラバックが無くて困っています。
通勤時に持ち運びたいので、カメラケースは最小のサイズにしたいと思っています。
短焦点の「EF-M22mm」装着時なら、利用できるバッグは多数ありますが、
「EF-M18-55mm ズームレンズ」装着すると、主要なミラーレス一眼用バッグは納まりませんでした。
今は「ケースロジック DCB-304」+「ラッピングクロス」で、
バッグ内でカメラが暴れないようにして持ち歩いています。
キヤノンから純正ケースを出してくれれば問題解決なのですが、発売されそうも無いし、
「大は小を兼ねる」とは言いますが、
持ち運びを考えると『ピッタリサイズのセミハードのカメラバック』がベストと思います。
どなたかオススメ品があれば、どうかアドバイスをお願いします。
0点


http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090043-66-4G-00
HAKUBA インナーボックス インナーソフトボックス TYPE-B AMAZONで600円唐00円程度です。
私は上記のようなインナーを常用のショルダーバッグに入れて、EOS Mと専用レンズ(主に22mmと12-22mm)を持ち歩いています。カメラを入れないときはインナーを抜いて普通に使うので便利です。
カメラバッグは一眼用に大型のを持っているのでえすが、小さい専用バッグのをわざわざ買っても他の書類や財布等を入れにくいのでインナーバッグは通勤カバンを併用できるので私は気に入ってます。
まあご参考までに。
書込番号:17073659
3点

EOS M レンズキットを使っています
最初 (1)のケースを買いました
ケースの形に合わせてレンズをつけたままカメラを入れると若干液晶の上が空きますが,ストラップをそこに入れるとちょうどの大きさになります
レンズとケースの間に空間が出来ますが,向きを変えたりして収めると,EF-M22mm も一緒に収まります
メイドインチャイナだったので,ちょっといやだったのですが,つくりはしっかりしていてファスナーも密閉型でパラパラ程度の雨には大丈夫なようです
ポケットもそれなりに有効です
軽くて丈夫な低反発緩衝材が印象的でした
持出し用にはそれで十分だったのですが,ケーブルや充電器やブロワーを一緒に入れるには少し窮屈なので,(2)を買い足しました
アマゾンで4千円以下でした
インナーが入っていてサイドと前面にポケットがありますが,書類やクロスかメモリを納られる程度のきつさで,あまり有用なポケットではありません
でもキット全部を入れて置けるので(1)と使い分けています
(1) ELECOM 低反発ポリウレタン デジタルカメラ単体ケース ブラック ZSB-SDG005/006BKシリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N8UU7W/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
(小の方です)
(2) 防水 PU レザー 一眼レフ カメラバッグ カメラケース ショルダー(ダークブラウン)
ノーブランド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D3IGZJQ/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:17074033
1点

訂正です
上で紹介した(1)のケースですが,いつもレンズ二つを入れて持ち歩いていたので,その感覚で書き込みしてしまいました
先程,ズームレンズだけを装着した状態で入れてみたら,かなり隙間があきます
液晶からケースの蓋の部分まで 4CM は十分にありました
迷惑をかけて すみません
書込番号:17074063
0点

私は左右に大きめのサイドポケットのある通勤用バックにEOS M本体+22mmを片方に、交換用レンズEF-M 11-22mmを片方にと入れて毎日持ち歩いています。
バックはこれですね。
東急ハンズで売っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sampei/a25505ys.html
このバック、モバイルパソコンやiPadなどを入れるインナー部や、多数のミニポケットでケーブルやSDカード、バッテリ等の小物も収納しやすくて便利です。
また、休日にはインナーボックスを別途突っ込んで、一眼レフのカメラバックとしても利用可能ですよ。
書込番号:17074385
2点

もう少し様子を見れば?新しいカメラを買った直後ってジャストサイズのケースを欲しがるけど、直に使わなくなるんだよね。
書込番号:17074423
8点

横スレ失礼します。
◎春菊天さん
すみませんが、ご覧になられてたら情報ください。
その鞄、ショルダーストラップの留め具の耐久性とか…どんな感じでしょうか?
私、けっこうヘビー級の仕事道具で、すぐにストラップがボロボロになったり、留め具がぶっ壊れたりするのですが…
カメラ機材に例えると、365日使用でどんくらいまで耐えられそうですか?
書込番号:18251031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショルダーストラップの留め金は添付写真のように
ワンプッシュで外せるような普通に使う上では便利な形状になっているため、
あまりに重たい業務機材には不向きだと思いますよ。
樹脂製ですしね。
(間違えて押せばカンタンに外れて落下します)
ただ2年以上使ってますが、誤って外れたことはありません。
素材自体の耐久性はそれなりにありそうですけどね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/galleria-onlineshop/mdrd-45155.html
私の場合だと休みの日に
一眼レフ本体1、超望遠ズーム1、普通のレンズ1か2、サイドポケットにEOS M+22mm程度を入れて使っています。
B4のファイルが入るサイズでマチも広いので、
7D2にタムロン150-600mmを付けたまま余裕で入ります。
書込番号:18252217
1点

◎春菊天さん
ありがとうございます。
なるほど、紙資料パンパンだといっちゃいそうに見えますねぇ…うーん(汗)
しかし、そのポッケ、良さげですね。
書込番号:18252682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
今日7日の地方紙朝刊で、経済面の新商品紹介欄に「EOS M2新発売」の記事がありました。
何で今頃?感が有りますが、これで価格も一気に下がりますかね?
購入を考えているのですが、まだまだ高値で購入に踏み切れません。
2万円程下がれば思い切って購入しようと思っていますが、
Mが2万円下がるには約2.5月掛った事を考えると、急速な値下がりは考えられないですかね?
しかし、何で今頃の記事なんだろう?地方紙だから?(1スレに2つの疑問失礼!)
0点

売れないから、認知度を上げるための記事では?
間違いなく安くなり、間違いなく売れるでしょう。
書込番号:17044633
4点

>Mが2万円下がるには約2.5月
って、急速なような・・・・・・・?
書込番号:17044698
0点

こんにちは(^-^ゞ
M2は、発表のインパクトが弱かった様な
気がしますので・・・
だからだと思います^^
しかしながら初代は、AFの性能面から
値下げを行わない事には、他社に負けると踏んでの
急激な値下げだったように思います^^
今回M2は、他社並み?な性能となり
ちょっと強気で行くかもしれません
なので初代のようには、いかない可能性が
高いかな?
とりあえず3月の決算セールの
値下げ具合を見てからが
いいかな?っと思います^^
書込番号:17044825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり認知度UPですかね。
しかし、小出しで宣伝しなくても^^;
M購入直前にM2発売発表が有り、購入延期したので決算期を待てない。
2万とは言いませんが早く値下がって欲しいです。
書込番号:17045201
1点

値段の動向はともかく実際の使い心地もチェックした方が良いよ。
相変わらず起動時間は遅いし「パチン」って言う気の抜けたシャッター音も同じ。アレで他社並になったとは到底思えない。
書込番号:17045269
8点

Mを追い越すぐらいに安くなったら考えるかも?
書込番号:17045611
3点

実物を触りたい見たい!と思いましても、キタムラは有ってもM2が無いのです・・・
と言いますか、canonが少ない!
書込番号:17048043
0点

そのうち一気に安くなるでしょうね、Mみたいに。
書込番号:17051576
1点

坊主のいうとおりだから困る
なんでもう少し練り込まなかったんだろ−
とりあえずEF-Mマウント継続中ですよってパフォーマンスにしか見えないのよね
書込番号:17055316
1点

どうせ今の価格では大して売れないんだからとっとと値下げすればいいのに。
って安くなっても買うかどうかわからないけど適当につぶやいてみる。
書込番号:17056851
2点

EOS5DMarkVとMのユーザーですが、レンズ資産の活用&キヤノンの色や操作性が好み…という理由以外ではミラーレスではMとM2はオススメできませんね…。
今なら個人的に超欲しいのはSONYのNEX5Rまたは5Tか、安くなってきているNEX-6ですね。
Mにファインダーオプションとか小さいEF-MマクロレンズとかEF-M望遠レンズとか出たら魅力なんですけど…。
書込番号:17073696
3点

マクロと望遠はそのうち出るんじゃないですかね。
自分はもう一本パンケーキが欲しいです。換算50mm位の。
で、ダブルパンケーキキットを出して欲しい。
いつになるか分からないので、取り敢えずミラーレスはXーM1でデビューしてしまいました。
レンズはダブルレンズキットの27mm(換算40mm)に18mm(換算27mm)を買い増して通勤カバンに入れっ放し。
キットのもう片割れのズームはほとんど防湿庫でお留守番です。
ミラーレス機の小さいボディにビヨーンとズームが伸びてるのに違和感があって。。。
と言いながら、トリプルレンズキットが売出し価格の半値位になったら買ってしまうんだろうなぁ。。。
まぁ、いずれにしろ慌ててません。
書込番号:17074142
1点

意外?にM2を置いてある店舗は少ないですね。やはり売れないのでしょうか?
今日、初めて現物を見つけたので触りましたが、意外にAFが速い事にびっくりしました。
安くなったらぜひ手に入れたいです。
書込番号:17145041
0点

自分も先週末、触って来ました!
田舎なので、まさか実物が有るとは思っていなかったのですが、ふらっと入った店にあったのでビックリでした。
自分もAFはMより大分早いと感じましたが、皆さんはそう感じないのでしょうね・・・
それにしても、高値安定ですね・・・
書込番号:17147899
1点

EFレンズを使う以外にキヤノンのミラーレスを選ぶ理由はありませんし、それでいてわざわざEFレンズ付けたいとも思わないボディですから、価格で勝負するしかないでしょう。
直ぐに安くなりますよ。
書込番号:17195709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
ホームページで見た感じ、もしかしてまたストラップがグルグルにねじれ状態になってしまうように思えますが?
細かいことですが、その度イラっとします。
もし改善されてなければCANONは学習能力なしということになりますが・・・
4点

回らないよーに金具をアロンαで固定ーヽ(`ω´)ノ
書込番号:16941982
1点

私はCANONしか知らないのですが、他メーカーは、そういった商品を提供されているのですか?
だとしたら、是非、真似て欲しいなぁ〜
書込番号:16942129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなあなたぁにぃ
スイベルジョイントをせったっぷせったっぷ
書込番号:16942225
0点

気にしすぎでは?
そんなこときにしたことないや
どうせセットのストラップなんて使わないし
Mならハンドストラップの方がいいかも^^
書込番号:16942315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はAPS-C機はハンドストラップが基本です!
なので、グルグル回る金具はむしろ好都合♪(´ω`*)
書込番号:16942337
1点

イラッとすることありますね〜。
でもまぁ、ハンドストラップも使っているので、すぐに取り外せるのは助かってます。
一長一短かなぁ。
今初めて気づいたんですけど、M2のストラップの取り付け位置って、左右で高さが違うんですね。
書込番号:16943117
2点

取り外ししやすくて便利ですよね。
で、ねじれの問題ですが…フツーのストラップ形式で肩なり首なりに掛けてて
ねじれ状態を発見したときより直しやすいと思うんですが?w
金具付近持ってぐるぐるぐる。よしオッケー♪みたいな。
時々
ぐるぐるぐる〜…って、逆やんコレ!ねじれ倍増っ (@_@;) てな事になりますがw
書込番号:16943343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もし改善されてなければCANONは学習能力なしということになりますが・・・
学習というかキヤノンは特に問題と認識していないと思います。
ストラップそんなにねじれますか?
私はあまり気にしたことないですが、人それぞれですね。
書込番号:16943988
6点

スレ主さんはプロのようだから逆らうのはやめましょう(ネガキャンの)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15434347/#tab
書込番号:16947524
0点

ぐるぐるになったことはないですね・・・確かに宇宙遊泳には不向きかも。
書込番号:16948145
0点

ぐるぐるは嫌ですね。ストラップは付けなければいいんじゃないですか?
書込番号:16949110
1点

フォト☆ラバーズ・・・2時間スペシャル
ガッキーねじねじしてませんねぇ.....
極自然にねじれるのか
上下動の繰り返しでそうなるのか
くれぐれも販売店でMをフルフルするのは止めませう
価格.comの住人であることがばればれになります
でも時間を決めましょうか
12:30と18:30ではいかがでしょうか
ではみなさん一斉に「フルフル〜」できれば LINE を起動して...
ちなみに
仕事現場で撮影すると”プロ”とみなされるのぉ〜
コンデジで1cm接写で「わぉそんなに寄れるん?」
ビデオカメラで撮った写真をメールして「何でこんなにきれいに取れるん?」
土手で7D+Lレンズで鳥を撮ってて子供から「カメラむぁ〜ん」と叫ばれるうぁとぁすぃは?
ピロ?
書込番号:16949130
0点

Mは、ハンドストラップです。
ネックタイプは、カメラケースで対応をしましょう。
書込番号:16958628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





