EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2014年11月5日 21:58 |
![]() |
31 | 9 | 2014年1月16日 01:10 |
![]() |
33 | 17 | 2014年2月15日 18:58 |
![]() |
227 | 63 | 2014年1月23日 13:50 |
![]() ![]() |
78 | 33 | 2014年1月5日 23:17 |
![]() |
80 | 24 | 2013年12月29日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
CANONのカメラ購入検討をしています。
趣味は旅行と山登りです。
基本的に風景写真を中心に、動画撮影も行いたいです。
一般的な風景写真の他に、ジオラマのような動画や微速度撮影(インターバル撮影)も出来たらと思います。
調べてもよくわからないのですが、EOS M2は、微速度撮影(インターバル撮影)は出来るでしょうか?
例えば、スマホのアプリを利用したら出来るなどの、情報がわかれば教えてください。
又、オススメのカメラやレンズも教えてください。(「35mmフルサイズ」と「APS-Cサイズ」で検討)
2点

山登りなら大型の機材は負担にもなるでしょうし。
(まあこの辺はどこまで許容範囲かは個人差でしょうが)
こちらへの書き込みでAPS-C,フルサイズ、と言われていますので、
それなりの知識、予算はお持ちと思いますが。
いままでのカメラ歴(手持ち機材が有るならそれも含め)やご予算は?
その辺が明らかなら、的を得たアドバイスが戴けると思います。
書込番号:17063474
1点

返信、ありがとうございます。
一眼レフは、家族の持ち物を借りて、2年前くらいに半年くらい少しやった程度です。
今は、引っ越してしまったので、家には有りません。
Canonの60Dだったと思います。
1泊2日の穂高で使いましたが、重さは何とか問題ないレベルです。
テント泊で、60Dとレンズ2本くらいの大きさまでなら、体力的には、問題ないです。
現在は、G12を使ってます。
しかし、もう少し綺麗な写真を撮りたいなと思い、只今、検討中です。
旅行先で、食事の写真も撮りたいので、EOS M2くらいのミラーレスが、大きさ的には、ベストで良いです。そして、山の風景などをインターバル撮影が出来ると良いのですが・・・
予算については、あまり気にしてません。
書込番号:17063895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーヒー豆2倍さん
初めまして
> 旅行先で、食事の写真も撮りたいので、EOS M2くらいのミラーレスが、大きさ的には、ベストで良いです。そして、山の風景などをインターバル撮影が出来ると良いのですが・・・
EOS M2はインターバル撮影には全く対応していないようです。こういうサイズ(かつAPS-C以上)でインターバル撮影ができるのは
ソニー NEX-5 (カメラ自体にアプリをインストール)
フジ X-M1/X-A1 (サードパーティアクセサリ使用 参考: 17018058)
とかだと思います(私はX-A1で動作確認しました)。
あと、一眼レフだと、リコーのK-3/K-5がインターバル撮影対応です。K-5で60D程度の重さ、K-3はやや重くてキヤノンだと7Dくらいです。小さめのフルサイズだとニコンD600/D610があります。6Dでインターバル撮影をするにはパソコンが必要だった気がします。
インターバル撮影だと三脚必須になると思いますが、空を大きく入れた構図とかできるだけ縮めて三脚を使うことを考えると可動液晶の付いたX-M1/X-A1が便利だと思います。
書込番号:17063989
2点

個人的には、一度に何百枚も撮影する
微速度撮影には抵抗がありますが、
iPhone 用の SmartTrigger を買えば可能ですよ。
書込番号:17065399
4点

Smart Triggerですが、一応、アンドロイド版もあるようです。去年の春モデルあたりから使えると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.satechi.smart_trigger&hl=ja
2.0は最新モデルでさらにアップデートが必要かも(泣)。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.satechi.smart_trigger20&hl=ja
書込番号:17065520
2点

富士フィルムのX-M1/X-A1を含めて検討したいと思います。
SmartTriggerですか。
こんな機器があって驚きです。
大変、参考になりました。
色々、お店も周り購入を決めたいと思います。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:17068824
1点

フジが良いですね。
発色が良く、高感度に強いですよ!
あと、他社のようにRAWをいじらなくても、良いJPEGが出てくることは大事。
書込番号:17076875
0点

ロワジャパンのシャッタリモコンでどうにかなりませんかね?
自分もEOS−M2ほしいのですが、インターバル撮影ができないとのことでちょっと迷ってます。
ホームページに載ってる「セルフタイマー10秒/2秒/10秒後連続撮影」の「10秒後連続撮影」はそれに当たらないのですか?
書込番号:18134849
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
現在 EF16−35 F2.8LUUSM
EF24−105 F4LISUSM
FF40F2.8 STM
やシグマのEFマウントのレンズを持っておりますが、
本機にはどのような条件で使えるのでしょうか
初歩的な質問ですが、教えてください。
2点

マウントアダプター EF-EOS Mで、EFレンズがEOS MシリーズにISやAFなどの機能が使用できます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
書込番号:17049009
3点

こんにちは。
キハ65 さんご紹介のマウントアダプターでの使用になりますね。
書込番号:17049030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さーどうかさん
こんにちは。
私は旧型のMですが、ご質問の3レンズを持っていましたので、Mにセットした際の写真をアップしますね。
レンズとカメラ本体にあるのが、マウントアダプターです。
EFレンズだけでなくEF−Sレンズもご使用になれます。
参考にしてください。
書込番号:17049177
7点

皆さんが、おっしゃられてるように
レンズキット付属のアダプター利用で
使用出来ますよん^^
書込番号:17049300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウントアダプター EF−EOS M が付属しているのは、
ダブルレンズキット もしくは トリプルレンズキット です。
このレンズキットでは 別売になりますので ご注意のほどを。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/kit.html
書込番号:17049383
2点

テキトーな事言う人多いな〜。
本人は書き込みさえ出来れば満足なんだろうけど…
書込番号:17049414
6点

すみません。
訂正いたします。
>レンズとカメラ本体にあるのが、マウントアダプターです。
↓
レンズとカメラ本体の間にあるのが、マウントアダプターです。
*間が抜けていました。ほんまに間抜けでごめんなさい。汗!!
書込番号:17049492
4点

ありがとうございました。早速カメラ屋で試してみます。
ミラーレス選択に当たり迷いましたが、EFレンズが不便なく使えるなら、M2購入もありかなと思います。
フジE2やパナGX7など迷うことなく。
書込番号:17051506
1点

F2.8とかズームでF4の良いレンズをお持ちなので、レンズを生かした方が良いですね。
M2にした場合、持った時のバランスがどうかも大切ですよ。
書込番号:17077428
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
今日7日の地方紙朝刊で、経済面の新商品紹介欄に「EOS M2新発売」の記事がありました。
何で今頃?感が有りますが、これで価格も一気に下がりますかね?
購入を考えているのですが、まだまだ高値で購入に踏み切れません。
2万円程下がれば思い切って購入しようと思っていますが、
Mが2万円下がるには約2.5月掛った事を考えると、急速な値下がりは考えられないですかね?
しかし、何で今頃の記事なんだろう?地方紙だから?(1スレに2つの疑問失礼!)
0点

売れないから、認知度を上げるための記事では?
間違いなく安くなり、間違いなく売れるでしょう。
書込番号:17044633
4点

>Mが2万円下がるには約2.5月
って、急速なような・・・・・・・?
書込番号:17044698
0点

こんにちは(^-^ゞ
M2は、発表のインパクトが弱かった様な
気がしますので・・・
だからだと思います^^
しかしながら初代は、AFの性能面から
値下げを行わない事には、他社に負けると踏んでの
急激な値下げだったように思います^^
今回M2は、他社並み?な性能となり
ちょっと強気で行くかもしれません
なので初代のようには、いかない可能性が
高いかな?
とりあえず3月の決算セールの
値下げ具合を見てからが
いいかな?っと思います^^
書込番号:17044825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり認知度UPですかね。
しかし、小出しで宣伝しなくても^^;
M購入直前にM2発売発表が有り、購入延期したので決算期を待てない。
2万とは言いませんが早く値下がって欲しいです。
書込番号:17045201
1点

値段の動向はともかく実際の使い心地もチェックした方が良いよ。
相変わらず起動時間は遅いし「パチン」って言う気の抜けたシャッター音も同じ。アレで他社並になったとは到底思えない。
書込番号:17045269
8点

Mを追い越すぐらいに安くなったら考えるかも?
書込番号:17045611
3点

実物を触りたい見たい!と思いましても、キタムラは有ってもM2が無いのです・・・
と言いますか、canonが少ない!
書込番号:17048043
0点

そのうち一気に安くなるでしょうね、Mみたいに。
書込番号:17051576
1点

坊主のいうとおりだから困る
なんでもう少し練り込まなかったんだろ−
とりあえずEF-Mマウント継続中ですよってパフォーマンスにしか見えないのよね
書込番号:17055316
1点

どうせ今の価格では大して売れないんだからとっとと値下げすればいいのに。
って安くなっても買うかどうかわからないけど適当につぶやいてみる。
書込番号:17056851
2点

EOS5DMarkVとMのユーザーですが、レンズ資産の活用&キヤノンの色や操作性が好み…という理由以外ではミラーレスではMとM2はオススメできませんね…。
今なら個人的に超欲しいのはSONYのNEX5Rまたは5Tか、安くなってきているNEX-6ですね。
Mにファインダーオプションとか小さいEF-MマクロレンズとかEF-M望遠レンズとか出たら魅力なんですけど…。
書込番号:17073696
3点

マクロと望遠はそのうち出るんじゃないですかね。
自分はもう一本パンケーキが欲しいです。換算50mm位の。
で、ダブルパンケーキキットを出して欲しい。
いつになるか分からないので、取り敢えずミラーレスはXーM1でデビューしてしまいました。
レンズはダブルレンズキットの27mm(換算40mm)に18mm(換算27mm)を買い増して通勤カバンに入れっ放し。
キットのもう片割れのズームはほとんど防湿庫でお留守番です。
ミラーレス機の小さいボディにビヨーンとズームが伸びてるのに違和感があって。。。
と言いながら、トリプルレンズキットが売出し価格の半値位になったら買ってしまうんだろうなぁ。。。
まぁ、いずれにしろ慌ててません。
書込番号:17074142
1点

意外?にM2を置いてある店舗は少ないですね。やはり売れないのでしょうか?
今日、初めて現物を見つけたので触りましたが、意外にAFが速い事にびっくりしました。
安くなったらぜひ手に入れたいです。
書込番号:17145041
0点

自分も先週末、触って来ました!
田舎なので、まさか実物が有るとは思っていなかったのですが、ふらっと入った店にあったのでビックリでした。
自分もAFはMより大分早いと感じましたが、皆さんはそう感じないのでしょうね・・・
それにしても、高値安定ですね・・・
書込番号:17147899
1点

EFレンズを使う以外にキヤノンのミラーレスを選ぶ理由はありませんし、それでいてわざわざEFレンズ付けたいとも思わないボディですから、価格で勝負するしかないでしょう。
直ぐに安くなりますよ。
書込番号:17195709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
量販店で試しましたがM1に比べてM2はオートフォーカスが大幅に早くなっていました。
わずか一年ちょっとでオートフォーカスを爆発的に向上できる技術力を考えると、数年後、Canonミラーレスのオートフォーカス速度は他の会社のミラーレスを圧倒してると思われますか?
書込番号:17031440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもAFが爆発的に向上したと思いません。
やっと他社に近付いた程度。
書込番号:17031474
36点

もともとミラーレスに期待していた性能は、AF精度だったと思います。でも結局像面ではあっても位相差AFを使わないとAF速度の向上が見込めないのであればSLRでAF精度を向上してもらった方が良いような気がして来ました。
書込番号:17031486
5点

> 数年後、Canonミラーレスのオートフォーカス速度は他の会社のミラーレスを圧倒してると思われますか?
(デュアルピクセル CMOS AFに対応した)Digicの低消費電力化の進捗次第、ぶっちゃけて言えば、EOS MクラスにデュアルピクセルCMOS AFが搭載可能になるか次第だと思います。
書込番号:17031504
5点

この分やってキャノンが一番苦手な分野ですから…小型軽量高性能ならSONYかサムソンに期待。
書込番号:17031513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろな点で、いずれドングリの背比べか。
コントラストAFは、先陣切ったm4/3陣営が速いですね〜。
あとはハイブリッド方式のニコ1が爆速(所有なしなので)らしい。
書込番号:17031539
8点

私も今日量販店M2をいじってきましたが
想像以上に速かったですね^_^
嬉しい誤算です!
元々期待してなかったのもありますが…
将来的に貯金できたら購入したいと思わされました!
勿論動体は一眼レフに任せて
スナップ専用としてですが(笑)
書込番号:17031729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もG55Lさんと同じかな。。
お店で試してみましたが、初代M子でいいや。。って
思いました(;^ω^)
初代と比べて若干早くなってますが、他社には追い付いて
ないのでは。。
書込番号:17031917
12点

コントラストAFのスピードアップは、処理速度とレンズの造りに掛かっています。
デュアルピクセル位相差AFでも、未だ未だです。
センサーが、大きくなるとフォーカスポイントの迷いと被写体深度が、浅いので、難しいのです。
そこで、有効なのが、タッチAFと顔認識です。
書込番号:17031971
2点

最初から出し惜しみのカメラと思ってます
M1のダブルレンズキットが安くなったら買いたい
赤ね♪(笑)
僕の使い方だとM1のAF速度でも無問題
まあ、なんで像面位相差AFで画質を劣化させてまでそんなに遅いのか???
とははなはだ理解に苦しむカメラですけどね(笑)
だからこそ出し惜しみなんだらなあ…
書込番号:17031991
9点

>最初から出し惜しみのカメラと思ってます
ぷっ
Mかわいそう...。
書込番号:17032030
3点

かわいそうとは思わないけども
そういう境遇で生まれてきた子ってだけかと…
書込番号:17032036
1点


てか理論的にホットピクセルがあるのと同じなので
画素補間で補うしかないですからね…
悪くなってなければおかしいって意味ですよ
だけども正確にここと指摘されれば差は出るでしょ
キヤノンは当然そこを把握していてあたりまえ
僕自身はそんな細かいことは気にしないけども
画像劣化させてもコントラストAFより爆遅ってのは意味不明だと思いませんか???
これならコントラストAFで爆遅なカメラのほうがぜんぜん筋が通ってます…
書込番号:17032052
13点

M M2 はSTMに拘っているようなので、おそらく動画に向くと思います。
で、現在の70DのDPにも問題があるはずで、
M3では、それを解決して尚、1080/60Pを載せたいのが、
キヤノンの思惑だと思います。
でもまあ、先にKissX系に載せたいでしょうね。
書込番号:17032131
1点

あまり本気にやってると、自分とこのkissの市場が喰われるから、痛し痒しってとこでしょう。
書込番号:17032160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デジ亀オンチさん
> そこで、有効なのが、タッチAFと顔認識です。
何故、有効なのですか?
特に、キヤノンのレンズ交換式カメラの顔認識AFの出来は他社と比べて歴然と劣ると思うのですが。
書込番号:17032243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわいそうとは思わないけども
そういう境遇で生まれてきた子ってだけかと…
M子は小さい頃から、流行遅れのボロばかり着せられてましたが
周りの大人からは
「アンタのお父さんは大金持ちだけど、ケチだから新しい服を
買ってくれないんだよ。今に他の子が羨む様な素敵な服を沢山買ってくれるよ」
と言われ続けてました。
去年新しく買ってくれた服は一着だけ(EFM11-22)
それでもM子は今日も健気に頑張ってます
でも、M子は最近気づき始めてます。
お父さんがケチなんじゃなく、本当はウチにお金が無いだけなんじゃないかと・・・
書込番号:17032401
19点

> 本当はウチにお金が無いだけなんじゃないかと・・・
周りはもっとお金が無いんだけどね♪
まだ夜逃げの心配をしなくて済むだけM子ちゃんは幸せです、って。
書込番号:17032435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

像面位相差AFでも、DPCMOSAFは、全ての受光素子を映像用としても利用しているので、画期的な技術だと思います。
一方、AF用素子は映像素子としては使えず画像補完する従来型像面位相差AFは、何も、キヤノン(X6i、M、X7i、X7、M2)だけが採用しているわけでなく、m4/3のE-M1、フルサイズのα7(α7RはコントラストAFのみ)、α99、APS-CのNEX-6、NEX-5T/R、X-E2等も採用しています。精神衛生上は、全ての受光素子を映像用として利用するDPCOMSAFの方が、従来型像面位相差より、良いと思います。AFも像面位相差のみで合焦可能ですので、AF速度面でも有利だと思います(コントラストAFも技術改良が続いていますから、技術競争は見物です)。キヤノンはDPCOMSAF搭載機種を拡げて行くでしょうし(キヤノンの思惑は主に動画にあるのですが)、他社も特許や技術面で目処が付いたら、DPCOMSAFに追随するような気がします。
ただ従来型像面位相差でも、補完された画素を言い当てられる方は殆どいないと思いますので、繋ぎの技術、低コストの技術としては、当面使われ続くと思います。
書込番号:17032504
2点

ミスター・スコップさん
今年もよろしく (^_^;)。
> ただ従来型像面位相差でも、補完された画素を言い当てられる方は殆どいないと思いますので、
キヤノンの(従来型)像面位相差は特に画素欠損が少ない方式なので…。あんまりフェアではないかも。
これがニコワンだと、被写体によっては、補完痕が分かる場合があるような気がします。
キヤノンはミラーレスもEOSの一員、ニコワンは一眼レフ向きでないモノを撮る別物、という性格付けによるものだと思うので、優劣ということではありません。念のため。
書込番号:17032559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット
産前に購入した初代ペンタックスQを使っていたのですが
動きの少ない室内の多い低月齢を越え、よく動き回るようになった一歳半の息子にQでは限界を感じ、スマホ撮りばかりしています。
Qの望遠も買ったんですが、お、いい感じって思った写真も微妙にピントがあってなくてがっかりしたことが多くなりました。
スマホ(HTL22)で撮る息子の肌の色はなんだか冷たそうで、気にくわないですし、背景のボケた写真がとりたいのです。センサーサイズの関係もありQのボケは弱いです。
ずっとkissX7を考えてました。しかし小さいながらに一眼レフなのでちょいとごついですよね…
(ホワイトのCMですごく心が揺れてますが(笑))
そんななかM2のCMを見ました。Mはこのサイトで子供撮りに向いていないのは知っていました。
最近はスマホ撮りばかりなのでファインダーを覗くより、タッチシャッターを使うことが多いんじゃないかと考えています。
あと疑似バリアン?のようなアプリが便利そうだな〜と思いました。
ママ友と子供を抱っこしたまま集合写真を撮ることがある。シャッター押して子供抱っこしての位置修正!が何回もあって失敗しやすいのです…(^_^;)
カメラを主人と共有するつもりです。こちらもカメラ初心者です(F値いじるとか意味不明レベル)
専業主婦なので、たくさん投資も出来ませんし、皆さんの知識をお借りしたく投稿させていただきました。
書込番号:17012349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子様を撮る事が目的であれば、どちらかと言えば、kissX7の方がお勧めです。
キッスという名の通り、お子様撮りには適しています。
Qのセンサーサイズが不満でEOS-Mにされても、更に将来また、センサーサイズが不満でAPS-C機のキッスが欲しく
なるかもです。遠回りしない意味でも、kissの方が良いと思います。
ちょっと高いようですけど、白いの、いっちゃってください。
書込番号:17012368
9点

あーすんません。
EOS―M2もAPS−Cでした...
書込番号:17012378
4点

自分撮りもしたりするなら、バリアングル液晶で軽くて値段も手頃なSONYのNEX-5Rのパワーズームキットをオススメしますね。AFも速いし、子供撮りには適してると思います。EOS Mのユーザーですが、M2になってもレンズは少ないし、元々のEOSユーザー以外にはキヤノンミラーレスはあまりオススメできませんね。
書込番号:17012388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お店で触ってみて、AF速度等に納得できたら買っていいと思います。
書込番号:17012404
2点

短時間にレスありがとうございます!
同じセンサーサイズなので迷います。
ファインダーあった方が陽の下では有利ですし…
しかし子供、わたしと目が合い、話しかけてニコーとカメラを気にしないで、撮る、となるとファインダーを除くこと自体少なそうで。
カメラに集中すると、好奇心旺盛な一歳半はカメラを奪いに来ちゃうのです。
NEX5Rですか、SONY機はカメライメージから離れていたのですが(すみません)お手頃なのですね。
少し調べてみたのですが、写真の色味が惜しい気がします!
違う機種を書いてくださって構いません!
あくまでも検討してるのは、M2、kissX7のCanon機てだけで。
わたしの用途でおすすめなものがあれば書いてください。
知識が少ないゆえパソコンで修正とかしないので、撮ったらそのまま現像かスマホ送りぐらいです。
本当はしたいのですが、ノートパソコン開いたら息子が一目散にキーボードちぎっていったので、パソコンは当分閉じたままです(笑)
あと運動会〜とかは技術が伸びたらいいですが、手持ちのSONYビデオカメラで撮ると思います。
書込番号:17012617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
やはりキヤノンの肌色が一番ですよね^^
kiss]7でも画面タッチシャッターが出来ますが
やはりM2の方が良さそうです(^^ゞ
一眼レフは小学校入学してからでも良いと思いますので
今回はM2で良いと思いますヨ
それにAPS−Cミラーレスのオートフォーカスは
何処も似たりよったりです
ならば肌色の発色の良いM2が良いとおもいます(^^ゞ
書込番号:17012699
4点

こんばんは。
撮影用途を考えるとEOS―M2がいいのではないでしょうか。
書込番号:17012815
5点

予算や今後の投資などを考えてもEOS Mのダブルレンズなら当分は楽しめそうですが
最適かと聞かれれば首をタテには振れませんねぇ。
エントリークラスのカメラなんですが
(キレイにではなく)上手に撮るには使いこなしが必要なカメラ・・・かも。
書込番号:17012824
2点

EOS-M2のトリプルレンズ狙ってます。
まあ8万円は切ってもらわないと、、、
書込番号:17013256
2点

M2の方が良さそうですね、ありがとうございました。
出たばかりなので、もう少し安くなってからではありますが、ホワイトを購入したいと思います。
書込番号:17013273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
EOS M2をおすすめしたいです。
私はCanonユーザーなのでいずれは手に入れたいと思ってます。
ボディーもレンズもコンパクトなので使うにも運ぶにも都合が良い。
M2用のレンズだけで十分楽しめると思います。
専用ストロボもあります。
Canonの最新のAF技術が使われている。
コンパクトなのでセット丸ごと湿度計付きの防湿プラボックス1個で保管できる。
思い付きで挙げてみました。
参考にして下さい。
書込番号:17013282
3点

解決済みですが……。
M2になってかなりAF速度は改善されていますけど、それでも、まだ違和感が残るレベルな気が……。
かといってライブビューだとX7もそんなに速くないですし、どちらか、と言われればM2なんでしょうけれど。
その辺は、実際にお店で確認してみたほうが、かな。
センサーサイズは小さめですが、m4/3なんかのほうが良さそうに思えます。APS-Cに比べればボケは少なめですが、まさかコンデジよりはずっとボケますし。なにより、明らかにAF速度、違いますし。
書込番号:17013744
1点

解決済みにしたあとですが…
本日電気屋に寄ってX7とM2触ってきました。
店頭でベビーカーに乗る息子を撮ってみました。
X7はズームレンズ、M2はパンケーキレンズでした。
M2で、パパに抱っこしろ〜と身を激しくよじる姿もコンデジ感覚でパシャパシャと連写しても、とらえてくれるのでびっくりしました。
ベビーカーを主人に押してもらい移動中を連写でもペンタックスQではぶれまくる図も納得できる捉え方でした!
そして、X7で笑顔を撮れるかなと、話しかけてニコーからファインダー覗いて撮るのも十分間に合うことも分かりました。
主人はやはりファインダーを覗いて軽いながらに安定感のあるX7の方が良さそうです。
白X7のダブルレンズキットかM2ダブルレンズか…また迷い始めました。
パンケーキ付けて毎日カバンにいれても苦にならないのはM2。
もっとよく考えた方が良さそうです。白は確定です。
書込番号:17016476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「パンケーキ付けて毎日カバンにいれても苦にならないのはM2」
とのこと。M2で良いのではないでしょうか。
X7との比較ですが、ここは大きさを考えてM2でしょう。
パンケーキ装着のM2は各社一眼・ミラーレス中でも
携帯性/価格/使い勝手/もちろんAFも などで最良の部類と考えます。
なかでもタッチパネルは使い勝手いいですね。
あとは価格でしょうね。初代Mが4ヶ月で6万円台までいっているので、
来年3月あたりには十分そのあたりになっているのでは?
M子をクチコミでおすすめできる日がくるとは、ヒデキ感激!
書込番号:17017100
0点

EOS-M2見てきました。カメラは買っては売って、あれこれ撮ってきたんですが、
段々と、小さくて軽いのが一番!ってなっていきます。
本当はフルサイズ見に行ってきたんですが、M2よかったですよ!
キスデジを持ってるんですが、キスデジのレンズも使えますし、M2は魅力大でした。
お子さんが成長していく過程で、物足りなかったらカメラを買い換えていけばいいと思います。
今のデジカメは一生ものでもないですし、2年も経つとすごい進化をとげています。
結局、僕はS120を買いました。レンズ交換はキスデジで、ポケットからさっと出せるという意味で
S120が最適だったからです。
僕は景色とか記録として撮るので、M2はもう少し経って安くなったら考えます。
あなたの場合は、お子さんがすごく早く成長していくと思うので、
今だったらM2でいいと思いますし、レンズを買い増しして、小学生で運動会や卒業式の撮影で
物足りなくなったらデジ一デビューでよろしいのではないでしょうか?
書込番号:17017362
0点

きょむママさん
極端な言い方をすると、X7から、光学ファインダー(OVF)、フラッシュ、ミラーを取り除いたのが、M2です。X7でも、OVFではなく、ライブビュー(LV、センサーで捉えた映像を背面モニターに映し出すこと)で撮影しても、AF等の使い勝手はM2と殆ど変わりません(厳密には、X7よりM2の方がセンサー読み出し速度が60fpsから120fpsに変更される等の改善がなされています)。X7でも、お子さんに微笑みかけながら、LVで撮影することも可能だと思います。そこで機種を選ぶ上で重要なのは、サイズ・重量の差、OVFとWi-Fi機能の有無になる気がします。
サイズ・重量の差は、装着レンズを同等にして今一度比較してみて下さい。私なら、比較するとしたら、パンケーキ(M2は22mm、X7は40mm)ではなく標準ズーム(18-55mm)装着時にすると思います。パンケーキはスナップ等では重宝しますが、汎用性という意味では、標準ズームの方が使い勝手がいいからです。
OVFがあると、屋外で日差しが強い時に凄く助かりますし、AF速度に関しては、M2/X7のLVよりOVF使用時の方が優位です。お子さんが公園等で駆け回るような年頃になったら、OVFの方が撮影しやすいように思います。X7のCM(サッカーで凄いプレーをするスーパーキッズ)を思い出して下さい(笑)。
スマホとの連携をお考えなら、Wi-Fi機能搭載のM2の方がいいと思います。ただX7でもWi-Fi内蔵メモリーカード(Eye-Fi)を使う手もあります。
カメラを使う頻度は、きょむママさんの方が圧倒的に多いと思うのですが、ご主人と共用されるとのことですので、ご主人とも良く相談されるのが良いと思います。
私は、個人的にミラーレスにもファインダー(EVF)が必要と思っているので、X7の方がいいかな、と思います。将来の運動会を考えると、Kissの新型に買い替えとなっても、X7でのレンズ資産が活きる点も、X7をオススメする理由の一つです。ただ、例えば上に挙げた3点を良くお考えになられて、M2を選択されることも十分ありだと思います。
ちゃんとしたコメントになってなくて、申し訳ありません。きょむママさんとご家族にとって、いい選択ができるといいですね。
【ご参考】
念のための比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_K0000595685
書込番号:17017489
1点

X7に一票です。
なんだかんだ、失敗が少ないのはミラーのある一眼のほうですし、今迷っているなら後々、
買いなおすことになるかもしれませんので、レベルが高いほうにしておいたほうが良いかと。
書込番号:17017689
1点

携帯性を取るか綺麗に(いろんな意味で)撮れるを取るか。
携帯性 M2
綺麗に X7
重きを置くほうをえらんでは?
出てくる絵はほぼ同じ^_^
書込番号:17018742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の先輩方の意見ありがたいです。
携帯性か、綺麗さかですよね、ほぼ同じ画がとれそうです。
まだライブビュー機能試せてなかったので今度はそれをやってみます。
M2…侮れない子ですね、X7の白のCMだけならこれ1択だったのに…
ペンタックスQがダメダメすぎてミラーレスにまるっきり信用を失ってたんですが
最近のミラーレスってどの機種もこんなにAF速いんですね。
書込番号:17018882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日M2に70-200を付けて試してみました。
顔追従では一回外すと走ってくる小学1年生でも復帰することは不可能でした。
一点では少しよくなりますが復帰は五回に一回くらい。
一点の方が外しにくくなる印象です。
やはり、追い切るためにはX7の方が無難。
私は一眼があるので、本気は一眼でスナップ程度ではM2と使い分けに決定しました。
参考になれば。
書込番号:17019027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
こんにちは。
私はM2発表時点でMを売ってしまったので買う以外に選択肢はなかったので購入しました。
懸念していたAFは正直に言うと不満ですがなんとか及第点になった印象です。
初期型でこのくらいはやって欲しかった。
画質は大した変化なくです。
嬉しい誤算はeosリモート。非常に使い勝手がよく、流行りの撮って出し(スマホに)がやはり便利^_^
いい意味で普通になったので楽しく使えそうです。
持ってない方はおすすめですよ^_^
書込番号:16985298 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

他のミラーレスと比較すると周回遅れのままなのね。
レンズもまだまだ少なすぎ
EFマウントレンズは大きすぎてこのモデルの良い点がスポイル。
MFレンズ用として割り切るしかないか
書込番号:16985606
13点

m.a.yさん
何はともあれ、購入おめでとうございます。
EOS Remoteは、正直、うらやましいです。でも、EOS Utilityからのリモート撮影は、相変わらず、封印されたままなんですよね…。それが残念。
画像のレンズはEF50mmF1.4ですか? これって非推奨リストに載ってたような…。50mmもEF-Mとは言わなくても、噂のEF 50mmF1.8(F2.0説あり)IS STM(らしい)が早く出るといいと思います。無事に出れば、今まで色々な会社が挫折した変形ガウス系防振レンズの初商品化のようです。できれば、EF-Mの50mmを、ミラーレスらしく、ソニーの35mmF1.8みたいな別タイプで出すと面白いかも。
書込番号:16985677
1点

infomaxさん
こんにちは。
私は手軽な明るいズームもしくは広角の単焦点があればいいのでシステムとしては考えていません。
望遠も必要なしです。
よく写るコンデジというスタンスです。
書込番号:16985832
5点

平積みの新刊は一番上のを迷わずレジへ
バーゲン前の大人買い
男は黙って新製品
おめでとう。
書込番号:16985849
12点

あれこれどれさん
50ミリ非推奨ですね。知りませんでした。
しかし、普通に使えてます。
私は、40ミリ付近が好きなので22ミリが非常に使い勝手いいのですが、やはり額で支えられないのでIS付きが欲しいですね。
とりあえずは使い倒して楽しみたいです。
書込番号:16985852
1点

横道坊主さん
>男は黙って大人買い。
1型は使えなかったので性能も見ずにまさに。
大人買い(^。^)
書込番号:16985857
4点

ご購入おめでとうございます。
6d+10インチタブレットでeos remote使ってますが
撮影即確認がサクサク
三脚+リモートシャッターで家族写真を確認しながら撮ったり
凄く便利ですよねー。ポイント高いですねー。
バリアンも付いてればわたしも買い換えしたんですけどねー。
書込番号:16989187
2点

イクメン(育児+カメラ)さん
私は子供撮りがメインなので小さいカメラはめちゃ便利^_^
お一ついかがですか〜^_^
書込番号:16989267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決断がつかない・・・。
AFがマシになったというのを試してみたいが。
Mはブラックのダブルレンズセットと、
別途ベイブルーのボディ(中古)を買ったヘンタイです。
ブラックにEF-M18-55、ベイブルーにEF-M22を装着、
レンズ交換式が何の意味もなさない、「専用セットだ!」と
叫びながら使ってます。
いや、使うはずもない。
デジイチはD800E、コンデジはRX100と、
それぞれの雄を使ってますから、
その狭間で死にかけてます。出番など全くなし。
売ろうとしても二束三文に近い。
それでもM2のサイトを穴の開くほど観ております。
やっぱヘンタイだわ。
書込番号:16992434
5点

ニコン党総裁さん
すこしの高速化とブラックアウトの減少で少し良くなってますが、判断は人それぞれ。
私はその少しに、そして5D3と同じ絵作りに期待してってところです。
被写界深度が浅い分まだS110より落ちますが決まった時にはなかなかの絵が出てきます。
動き物でなければいいのですが。
二束三文でも一台買い替えはいかがですか?
判断はそれからでも^_^
書込番号:16992959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> それぞれの雄を使ってますから、
そうなんだぁ〜。知らなかった。
書込番号:16993313
0点

m.a.yさん
M2ご購入おめでとうございます。
私は今年の春に買ったMのDレンズキット(黒)を今も愛用しています。
M2は相当良くなったようですね。
週末にでもカメラ屋さん店頭で現物見て来ます。
でもよほどのことが無い限り、現状のMで満足ですので・・・。
普段はMアダプターを介して40mmSTMを楽しんでいます。
M2での作例をアップいただくとありがたいです。
撮影楽しんでください。
書込番号:16997848
1点

BMW 6688さん
実は、仕事が忙しくてそんなに撮影出来てません(ーー;)
私は動き物なので1型は使えませんでした。
2型ならなんとかなりそうです。
でも、AFとブラックアウトだけが不満だったのでそれ以外は不満なくって感じでした。
画質は高感度も含め変わらない印象ですよ。
早く撮影を楽しみたいですm(._.)m
書込番号:16998626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅ればせながら…
m.a.yさん、M2ご購入おめでとうございます。(゚∇゚ノノ"☆ パチパチパチ!!!
M1も所有していた方の所感は参考になりますね〜。ありがとうございます。
EOSリモートはどれだけ便利か想像すらつかないw
そーいう系カメラいっこも所有してないんで orz
WiFi機能はいまどき必須なんでしょーかね。
こないだ嫁とその友人夫婦と飲んだ時、M1で何枚か撮ったんですが、嫁に
「それ私のiPhoneに送って」と言われ「できん!」と言ったら「え〜?」てw
なんかやーねこの時代の流れ。とほほ (ToT)
書込番号:16998649
2点

Masa@Kakakuさん
これまで、スマホに転送するのはmaxellのカードリーダーでしていました。
いちいち、取り出さないとダメなのが不便でしたが、S110やM2はそのまま転送出来るのがとても便利です。
その上M2はリモートが出来るので目からウロコです。
スマホの画面で映像を確認してスマホでシャッターが切れます^_^
集合写真やアングルの苦しい場面、人にカメラを持ってもらうなどなど使い方次第で幅は広がる予感です。
おすすめですよ^_^
書込番号:16998795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eos remoteの為に買い換えも考えてます(笑)
今はMで幼児の動き物を撮ってますが
置きピンと子供に併せたフットワークで距離一定にしてれば
問題なく撮れています。
が、新Afなら楽なんでしょうねー、、
書込番号:17002100
0点

イクメン(育児+カメラ)さん
劇的な進化はないですよ^^;
ま、早くなったかなってくらい。
結構よく迷うのでAFスピードより迷いがなんとかなればもう少し…
とにかくお店で試して判断を^_^
書込番号:17002153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます!スレ主さんに質問なのですが、アダプタかましての撮影だとAFスピードは早くはなってるんですか?50mmでストレスはありませんか?
書込番号:17002317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sho_U_5さん
50ミリでは試してないのですが135Lは少し試しました。
ってうか、1型と2型の差は正直感じなかったのですが実用に耐えられるくらいのスピードではありました。
早くなった気もします。
5Dでは中央一点が殆どですがM2で同じように使うとスピードよりも迷いが気になります。
鼻とホッペを行ったり来たりみたいな感じ。
アルゴリズムの最適化でなんとかならないのでしょうか?
あまりお役に立てずすみません。
書込番号:17005319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます! あまりかわらないのですね!
早くレンズを充実してほしいですね! シグマとか出してくれる予定ないんですかねー!nexと同等のでいいので。。。
書込番号:17005371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





