EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルズームキット [ブラック] EOS M2 ダブルズームキット [ホワイト] EOS M2 ダブルズームキット [レッド] EOS M2 ダブルズームキット [ベイブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルズームキットとEOS M10 ダブルズームキットを比較する

EOS M10 ダブルズームキット
EOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキットEOS M10 ダブルズームキット

EOS M10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 8月21日

  • EOS M2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルズームキットのオークション

EOS M2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ179

返信56

お気に入りに追加

標準

買いましたスレが立たないですね

2013/12/20 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット

クチコミ投稿数:22163件

今日は発売日で、帰りがけにちらっと量販店を覗いた限りでは在庫も豊富そうだったのですが。
ここで注目を集めないから売れているのか?

ちなみに、ちょっと触っただけですが、AFは本当に速くなっていてスパッと合うのとカメラのレスポンス自体もよくなっている感じで、タッチシャッターの使い出があるある印象です。もっとも、買い替える気はないですが (^_^;)。

書込番号:16979297

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/20 21:34(1年以上前)

安くなればEOS−M初代と同様飛ぶように売れるでしょう。半額くらいか??
(旧モデルで私には十分・・・・慣れてくると三脚で使うには便利です。)

書込番号:16979339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/20 21:35(1年以上前)

AF速くなったと言われてるので興味あります。
ただ初代の値下がりを見てるだけに今の金額では逝けません。(汗)

書込番号:16979342

ナイスクチコミ!5


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/20 21:38(1年以上前)

M2 コスパが悪いので暫く様子見ムードですね。

書込番号:16979354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/20 21:48(1年以上前)

何と言っても価格がネックですね。

欲しい事は欲しいのですが〜 もうしばらく様子見になりますね。

書込番号:16979406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/20 22:26(1年以上前)

どーりで展示してあったわけだー(ΘωΘ)

けち太さんじゃないけど、1年後に買おーかなー♪

書込番号:16979578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/20 22:28(1年以上前)

まぁ、慌てなくてもその内下がるでしょ。

ポイント還元とかキャッシュバックキャンペーンで実質6万切ったら買おうかなと思います。

書込番号:16979589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/20 22:29(1年以上前)

値崩れ待ち…かな?
キヤノンさん、本当にごめんなさい!

書込番号:16979597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/20 22:44(1年以上前)

M1の在庫がまだあるだろうし。

書込番号:16979671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/12/20 22:47(1年以上前)

ガッキーのポスターだけ欲しい。

書込番号:16979690

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/12/20 22:50(1年以上前)

誰も買っていないということはないでしょうが…。
でも年の瀬のこの忙しい時期に買い急ぐ人は少ないでしょうね。

書込番号:16979708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/20 23:09(1年以上前)

初代にしても、私の場合、あまりも安くなったので、ついつい買っちゃったので (^_^;)。

とはいえ、その分使用頻度が下がった上にパナソニックレンズの方向性が?になったm4/3の戦線縮小をそろそろやろうかなくらいには気に入っています。バリアン付きのカメラが他にないのでG5+14mm+45mmだけは残す予定ですが。これらも怒涛のEF-Mレンズ攻勢と可動液晶搭載ボディ投入でリプレイスできるようになるといいけど…。

先ほども書きましたが、EOS M2のタッチシャッターは感動です。初代と比べると、安物アンドロイドとiPhone5Sくらいに違います。ちょっと物欲が(笑)。

書込番号:16979787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/20 23:25(1年以上前)

メインターゲットの人たちはM2の存在すら認知していないと思います。
そもそもカメラに興味ない人たちですから、存在を知って興味を持って購買行動に移すまで2〜3ヶ月かかるので、春先に売れ出せば良いということでしょう。キャンペーン期間も3月までですしね。

それはともかく、そういう人たちが交換レンズを買ってくれるとは思えず、新しく出す交換レンズをどういうユーザーにどう売るのかの方が興味あります。

書込番号:16979847

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/20 23:33(1年以上前)

本日見に行きました。AFはかなり改善してますね。
これなら欲しいかな。
と一瞬思いましたが、外付けでもファインダーが付けられないのでやめてきました。

書込番号:16979877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/21 00:58(1年以上前)

今日買いました。
っと言ってもM2ではなくMですがw

店員にM2の予約状況と売れ行きを聞いてみたのですが苦笑いしていました。
この調子じゃMよりも値崩れが激しいかも知れませんねって。

適正価格になるまで待とうかとも思いましたがベイブルーが追加販売される保証もないってことでこのタイミングでM購入です。

書込番号:16980240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/21 01:56(1年以上前)

初代Mの生産量が10万台/月だったのに対し、M2は2万台/月ですから、そもそもキヤノンもM2にねごろ感が出るまでは売れるとは思っていないと思います。

一方、他社もクリスマス商戦というのに生産調整をしていますから、去年みたいにミラーレスカメラの市場在庫がだぶついての安売りチキンレースはある程度収まり大きく値崩れというのは起きにくいかもしれません。

年が明けてCP+では各社の販売戦略が見えてくるでしょうから、それまで静観というところでしょうね。

ところで。ガッキーのテレビCMの出来は良いと思いました。

書込番号:16980359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2013/12/21 02:27(1年以上前)

wifiがイイですねー
eos remoteアプリで疑似バリアングル、タブレット閲覧、remoteシャッターが便利ですねー。

バリアン有ればmから買い換えてたんですけどねー、、

書込番号:16980409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/21 04:23(1年以上前)

> ところで。ガッキーのテレビCMの出来は良いと思いました。

暗いトーンが、何となく、GM1の綾瀬はるかを連想するけど、こっちの方がわざとらしくはないですね♪
やっぱり、似た路線なのかな?

書込番号:16980518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/21 05:42(1年以上前)

新型は、ダブルレンズを超えたトリプルレンズキットを出すなんて…

どんだけ抱き合わせ商売が好きなんだか(笑)

基本的にはキヤノンびいきですが
果たして今のミラーレス市場で、このような機種をリリースする事がキヤノンに必要なんだろうか?
(そりゃ販売戦略的には必要だろうけど)

やっぱ一眼レフを軸足に商売するキヤノンならば、
後追いミラーレスなんかしてるより
36Mクラスの高画素機やローパスレス機などで他社に大きく離された現状のが心配だったりするんですが…

来年は“レンズの年”とか言ってますが…
ボヤボヤやってると近い将来、上級ユーザーから初心者まで
SONYーにゴッソリ持っていかれるじゃないかと不安です(泣)

失礼しましたm(_ _)m


書込番号:16980570

ナイスクチコミ!9


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/21 05:49(1年以上前)

ベイブルー欲しいですね。
M2では今のところ出そうにないけどそのうち追加されるかもしれないので・・・
出るまで待とうナントヤラ。

書込番号:16980576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/21 07:53(1年以上前)

おぉーーう出てたのかM2。

よし見に行こう触りに行こう撮りに行こう。
買いには…行かない。f(^_^; だって初代持ってるもん。

あれこれどれさん同様、買い換えの食指は動きませんね〜。1世代飛びでよさげ♪
まぁ飛躍的に進化してたら「むきーーーーーーーーっ!」となってただろうから
ある意味親切よキヤノンさんw

とはいえ購入組の所感は聞きたいですね。まったく売れてない訳でもなかろう。
こーた人よろしく頼んます m(_ _)m

書込番号:16980716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信24

お気に入りに追加

標準

本命は、EOS M3?

2013/12/14 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件

キヤノンの開発サイクルは、
新製品発売。
翌年、マイナーチェンジの製品を発売して値崩れ防止。
翌々年、全面的に変更した新製品発売。
みたいなので、今頃、来年発売予定のEOS M3を全力で開発しているのではないでしょうか。

EOS MかEOS M2を買おうと思ったけど、購入を見送って来年発売されるはずのEOS M3に期待したいと思います。

書込番号:16954386

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/14 10:30(1年以上前)

深読みするね〜(汗)

キヤノンだって
全モデル全力投球です

書込番号:16954431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/14 10:30(1年以上前)

仮にM3が出るとして...
撮影用途や趣味趣向によるけどM1買って
再来年くらいに値段の落ち着いたM3を買う選択もある。

トータルすれば出費はあまり変わらないかも。

書込番号:16954432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/14 10:56(1年以上前)

Mは これまで Kissのライブビューを追いかける状態で、M3も同じ。
問題は、もうひとつの Mシリーズ(上位機)とレンズの展開。
EVF・EF−M・ダイナミックIS・STM それがキー。

書込番号:16954522

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/14 11:04(1年以上前)

全力渾身モデルがこれです。

書込番号:16954543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件

2013/12/14 11:12(1年以上前)

全力投球だと思いますよ。
多分、EOS Mを発売した後にEOS M2とEOS M3を同時に開発していると思います。
全くの新製品の開発は、1年では間に合わないのではないかと思っています。
今頃、DIGIC6搭載、EOS Mでユーザーから寄せられた感想やら批判やらに対応した作り込み、さらなるAFの改良をやっているのではないでしょうか。

EOS Mはダブルレンズキットが猛烈に安いですから、これを買って1年後にEOS M3のボディのみを買うというのも有りかもしれません。
そのころには、「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」も、もう少し安くなっているはずですから、EOS M3トリプルレンズキットと値段は大して変わらないかもしれません。

書込番号:16954579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/14 11:13(1年以上前)

私もM3には期待しています。商品の性格としてEVFや可動液晶はないと思いますが、DP CMOS AFは載ると予測しています。

EVFはともかく可動液晶は下位モデル(X60ベース?)が出ればそっちに載るかも。GMとGFの関係のように。

書込番号:16954580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/14 11:35(1年以上前)

>低価格なのに、凄まじいコストパフォーマンス

とりあえず買ってください。m(__)m

書込番号:16954680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/14 12:10(1年以上前)

M2の次期機種の前に、
EVファインダー、バリアングル、70Dの撮像素子を積んだ上位機種が出るのでは?
キス7より重そう?

ところで、内蔵フラッシュ、僕は必至なんですけど。

書込番号:16954825

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/14 12:53(1年以上前)

名称がたぶぅん違います

オリンパス:カノン
E-PM:EOS M/M2
E-PL:EOS L (EVFオプション)
E-M1:EOS F1

だったりしてぇ〜

DP−AFは動画ではメリットありですが写真撮影であればM2のAFは
市場から受け入れられそうです

あ〜すぁてぇ〜
M2の魅力を高める為の提案です

「マウントアダプター EF-EOS M」へレデューサーレンズを内蔵し
焦点距離を縮める事(1.6×0.625)に依り、フルサイズ用レンズを
本来のの画角で使用可能となります

検証には
クローズアップレンズ(AC#3:焦点距離=333mm)
EF 70-300L, EOS 7D, EOS m4/3アダプター, E-PL1, 天体望遠鏡 W.O. 66SD
を使用

焦点距離の確認[5m]
1. 7D : 280mm (NORMAL)
2. E-PL1 : 243mm (86.8%) 距離指標は6m(光路長延長が必要)

実現性
レンズの設計製作にかぬぁりのスキルが必要(上記のお遊びであれば誰でも可能)

効能
カノンはフルサイズ用レンズ販売の伸びが期待できる
ユーザーはレンズ自慢が出来る(さらに明るいぞぉ〜)

製作販売
ショップ”あきぃひぃ〜”
初期ロットは 改造品となります(保障なし)

書込番号:16954982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/14 14:24(1年以上前)

なかなか魅力的な提案ですね♪

純正で出してくれたら飛ぶように売れそう。

書込番号:16955266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/14 14:38(1年以上前)

「次は凄い援軍が来る筈」キヤノン島守備隊ミラーレス小隊の面々は互いに励まし合いなから、二度目の冬を迎えるのでした。

糸冬

書込番号:16955297

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/14 17:47(1年以上前)

いい感じですね。

書込番号:16955829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/12/14 20:44(1年以上前)

そうねえ、年末(11月末)発表して12/28だかに販売になった1D Mark IVの
感じはあるよね。
これは統合化モデル1D Xのつなぎモデルになってしまった格好。
その1D Xもシネマ機能をねじ込まれ、1D Cとの半ば統合モデルになって、
発表はしたものの販売までには半年くらいは伸びたような。
デジタル時代は常に移行期間なので、銀塩みたいにスイッチ切れるような
世代交代がむづかしいかな。

なので谷間世代カメラは常に出来ちゃうかも。
ちなみにキヤノ坊な自分ですが、Nikon Dfを購入して以来、
ミラーレスのEOS M/M2はまったく引っかからなくなってしまいました。
ガッキーまで使ってCM打っているんだけどなあ...。

書込番号:16956437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/14 22:13(1年以上前)

M子3号機はKISSX8を見れば自ずと想像できるのではないでしょうかね。
M子とX8は兄妹なのでネ。
M子を優先して開発するようなキヤノンでもないでしょう。

想定のぶれはDPCMOSAFがX8iには載ってX8には載らないというケースですな。
その場合はM子3号機にはDPCMOSAFは載らないでしょう。
M子とX8は兄妹なのでネ。

もうひとつ、EVF搭載機のウワサが出始めたというのもありマス。
こちらはX8iの兄弟関係になるのではないですかね。
こちらはDPCMOSAFの完全版が載り、
ヒョッとすると化け物じみた性能になるかもですなァ・・・。
※ただし実際にキヤノンが作るかどうかは、知りませぬ。

最後に、Digic6になると
・動画60p
・ピーキング機能
が付くと思われ。
PowerShot最上位機には既に搭載済みですな。
M子3号機にはとりあえずこの2つは期待してヨイのではないですかな。

・動画形式 MOVからMP4へ変更
もあるでしょう。

でわ。

書込番号:16956801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/15 09:08(1年以上前)

何人かの方が既にご指摘されていますが、MシリーズはKissとの部品共通化によるコスト削減を図ると思いますので、Kissがどのような仕様で出るのかで、M3とその上位機種の仕様はほぼ決まると思います。私の予想は、

・X8→M3:ハイブリッド CMOS AF IIそのままか、ブラッシュアップ版。DIGIC6。固定背面モニター。
・X8i→Mシリーズ上位機:DPCOSAF(ただしKissには当面搭載されないとの噂もあり)。DIGIC6。バリアングル背面モニター。

・Mシリーズ上位機では、背面モニターはバリアングルではなくチルトかもしれません。希望としてはEVF内蔵(この場合、M3に外付けEVFが用意される可能性があります)。ただこうなると、重量がX8を超え、サイズもX8並になる可能性が高いので、Mシリーズのコンセプトと整合できるのかがポイントを思います。

・EF-Mレンズは、多くて既発売含め合計10本。全てSTM。リードスクリュータイプはダイナミックIS搭載。

書込番号:16958193

ナイスクチコミ!5


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/15 14:52(1年以上前)

キヤノンはSONYのように本気で市場を取りに行くミラーレスは作らないでしょう。
あくまでターゲットユーザはコンデジに飽き足らなくなったライトユーザだと思います。

書込番号:16959294

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2013/12/19 22:00(1年以上前)

チルトが有れば、買い換えも考えますが、、

しかし、6dで解ったんですが
wifiが思いの他便利。これでバリアングル変わりにしろと?(*_*)

書込番号:16976065

ナイスクチコミ!2


ほり〜さん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/20 12:56(1年以上前)

いわゆる全力モデルというのは、EOS M-Kiss のことかい? それともEOS M-3Dかな?(^^)v

書込番号:16977891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/09/05 02:31(1年以上前)

有線レリーズの端子さえ付いていれば、初期のMを買うつもりでした。
期待していたM2にも付いていませんでした…

有線レリーズ端子を付けてくれるならM3は私にとって本命になります。
バリアングルモニターを付けてくれればM3は私にとって大本命になります。

EOSMには、手軽なカメラと言う側面と、三脚に固定して風景を撮る場合はライブビューしか使わない人から見たら、無駄な機能をごっそり軽量化した、風景専用機としての側面が期待できたと思っています。
メーカーが後者の使い方を視野に入れてくれたなら、その時点で本命になると思っています。

書込番号:17902244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/05 19:40(1年以上前)

キャノンの全力は監視カメラとか?

書込番号:17904246

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信51

お気に入りに追加

標準

EOS M2が北米を目指す日は?

2013/12/12 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22163件

すでに色々なスレに出てるネタですみません。

海外ネットメディア方面では、今のところ、日本と中国でしか発表していないことがちょっとした話題になっています。これはどういうことだと思いますか?

単に年末年始セールのワゴンセール要員に現行機種を充てたくなくて国内では前倒しで発表しただけなのか、何かの深慮遠望があるのか?どうでしょう?

書込番号:16948745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/12 20:33(1年以上前)

思い返してください.....会社はカノンです

市場が出来てから参入するのです!!

AF:ミノルタ市場開拓
EOSで参入

書込番号:16948777

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/12 21:25(1年以上前)

その通りです。

オリンパスなんか
初期投資で莫大な金を使って、
これから利益を回収しようとしたら〜
他社がごっそり乱入して利益を享受される。
だから万年赤字経営


その他社がキヤノンね!

経営の基本ですよ。

書込番号:16949024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/12 21:29(1年以上前)

> 市場が出来てから参入するのです!!

確かに。日本、中国、東アジア、といえば少子高齢化。クラウンに対するブレードみたいなところを狙っているとか?!

書込番号:16949042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/12 21:33(1年以上前)

日本で『ミラーレス一眼』と呼ばれるコンデジ風外観のレンズ交換式カメラは欧米ではさほど人気といわれていますから、
わざわざMと同じようなものを北米で出すまでもないのでは。
北米市場ではRebelが売れれば安泰だと思っていると思いますよ。

話はそれますが、欧米では日本に無い色のキヤノンコンデジが出ていますね。
SX260 グリーンなんか、日本でも出して欲しい気もしますが……。

書込番号:16949061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/12 21:35(1年以上前)

あれこれどれさん

あれこれどれさんの方が遥かに事情にお詳しいと思いますが、以下は私の想像です。

別スレで書きましたけれど(因みに「ナイス」は0です)、キヤノンは、Mシリーズに関してはアジア市場と欧米市場を分離して考え、アジア市場でのミラーレスは成長が見込める分野として、M2の後継機種ではボディ複数ライン化(最低上下2ライン)、EF-Mレンズフルラインナップ化によりMシリーズシステムを構築、ミラーレスが縮小している欧米市場は機が熟すまで(永久に来ないかもしれませんが)撤退、というシナリオなのではないか、と思います。米国ではM・22mmキットは既にディスコンのようですし、Mで一旦打ち切りでないでしょうか?

書込番号:16949068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/12 22:06(1年以上前)

つるピカードさん

> 北米市場ではRebelが売れれば安泰だと思っていると思いますよ。

確かに北米だとパパママカメラはいわゆるネオ一眼が普通で、Rebelは名前通り若者向けのパーソナルカメラのようです。だから、EOS Mとはもろ被りなのでしょう。としたら、初代をわざわざ出した理由が謎になります。もともと、コンデジ型ミラーレス自体に否定的だったし。サムスンの影に怯えたのかも。


> 話はそれますが、欧米では日本に無い色のキヤノンコンデジが出ていますね。
> SX260 グリーンなんか、日本でも出して欲しい気もしますが……。

キヤノンに限らず、欧米向けのカラバリはお洒落なのが多いと思います。これこそ、メーカーインタビューする人には、何でなのかを聞いて欲しいと思います。

書込番号:16949210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/12 22:21(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> 遥かに事情にお詳しいと思いますが、

単に妄想が逞しいだけです (^_^;)。

> というシナリオなのではないか、と思います。

とやるには、アジアマーケットは、まだまだ、小さいようなんですけどね。新機種を投入してまで残した意味はなんだろうか、ということでもあります。個人的にはありがたいけど(笑)。

> 米国ではM・22mmキットは既にディスコンのようですし、Mで一旦打ち切りでないでしょうか?

 早い店は秋からディスコンだったようだし、EF-M 11-22mmも投入していないので、このまま順調?に行けば、そうなると思います。北米でもM2を出す方がサプライズだと思います。

書込番号:16949278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/13 05:29(1年以上前)

感覚だけで議論するより、統計を見た方が確実だと思います。以下は、皆さん良く把握されていることと思いますが、CIPA発表の2013年1月〜10月の累計データです。ノンレフレックス比率(=ノンレフレックス/(一眼レフ+ノンレフレックス))、地域別比率は私が算出しました。
ノンレフレックス≒ミレーレスにとっては、アジア市場が重要であることが分かると思います。

(ここの書き込みではタブ等が使えるのかもしれませんが、良く分からなかったので、見難いことはご容赦下さい。ご興味ある方はテキスト→Excel等でご覧下さい)

( )内は前年比

●日本
一眼レフ:1,137,288台(139.8%)、48,636,171k円(120.4%)
ノンレフレックス:656,136台(112.8%)、22,309,646k円(112.1%)
ノンレフレックス比率:台数:36.6%、売上:31.4%
●欧州
一眼レフ:4,079,545台(79.8%)、139,227,005k円(83.4%)
ノンレフレックス:515,623台(71.9%)、17,424,699k円(83.8%)
ノンレフレックス比率:台数:11.2%、売上:11.1%
●米州
一眼レフ:3,025,709台(87.6%)、110,140,683k円(84.2%)
ノンレフレックス:316,948台(53.1%)、10,559,769(59.4%)
ノンレフレックス比率:台数:9.5%、売上:8.7%
●アジア
一眼レフ:3,184,451台(76.0%)、158,258,607k円(78.6%)
ノンレフレックス:1,005,714台(92.9%)、33,935,310k円(105.5%)
ノンレフレックス比率:台数:24.0%、売上:17.7%
●その他
一眼レフ:152,980台(82.9%)、5,241,353k円(76.8%)
ノンレフレックス:47,467台(72.8%)、1,676,424k円(67.4%)
ノンレフレックス比率:台数:23.7%、売上:24.2%

●地域別比率
一眼レフ(台数):日本9.8%:、欧州:35.2%、米州:26.1%、アジア:27.5%、その他:1.3%
一眼レフ(売上):日本10.5%:、欧州:30.2%、米州:23.9%、アジア:34.3%、その他:1.1%
ノンレフレックス(台数):日本25.8%:、欧州:20.3%、米州:12.5%、アジア:39.6%、その他:1.9%
ノンレフレックス(売上):日本26.0%:、欧州:20.3%、米州:12.3%、アジア:39.5%、その他:2.0%

書込番号:16950152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/13 07:52(1年以上前)

ミスター・スコップさん

データの貼り付けありがとうございます。いただいたデータから、

全世界の一眼レフ市場規模 461,503,819k円
のところ
日本+アジアのノンフレックス市場規模 56,244,956k円
ということで、現在のところは、一眼レフの約1/8と見積もれます。アジアと言っても北東アジア限定の話のようなので、実際にはもっと少ないのでしょう。

一眼レフ市場でのキヤノンのシェアが約40%ということで考えると、仮にキヤノンが日本とアジアのノンフレックス市場を総取りできたと仮定しても、一眼レフの1/3程度ということで、地域限定システム投入を正当化するにはちょっと微妙で、それなりの大ネタが必要な気がします。敢えてやるのであれば、なんか握ってのことだとは思うのですが。

書込番号:16950320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/13 08:52(1年以上前)

あれこれどれさん

確かに仰る通りかもしれません。キヤノンは大ネタを持ってるんでしょうかねぇ。

ただMシーリーズのシステム構築と言っても、一眼レフシステムと比較すると、キヤノンの中ではシステム規模は1割以下のものだと思います(超望遠系レンズ、プロ/ハイアマチュア仕様ボディは、あり得ませんから)。一眼レフでのKissのような美味しい商売にはならないと思いますが、一眼レフの1割以下のシステム構築で、ミラーレスのアジア市場の3〜4割程度抑えられれば、取り敢えずは良しと考えているのではないでしょうか?アジア市場に絞れば、営業コスト等もかなり削減できますし。

なお、私はついアジア市場と纏めて言ってしまいますが、「日本市場+アジア市場」のことです。あれこれどれさんは、短縮形でも意味をご理解頂き、有難く思っています。

書込番号:16950469

ナイスクチコミ!3


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/13 10:28(1年以上前)

あれこれどれさん、今日は。興味ある話題なので参加させていただきます。

私がどこかで読んだ情報では、
「欧米人は手が大きいので、小さなカメラの操作が苦手、
中国(アジア)では大きなカメラほど「高級」なイメージなので、小さなカメラは重要視されない」でした。

それと、「一眼レフがミラーレスになり構造が単純になれば中国・韓国などのメーカーが簡単に作れ競争が激化し、利益率が下がるのでCANONやニコンはミラーレスへの本格投資を躊躇している」でした。
膨大な特許にによって日本のデジカメは守られているのでしょう、いつか特許切れになればその優位性も薄れます。

SONYはその先進的な企業体質から「パンドラの箱」を開け、フルサイズミラーレスを真っ先に発売したのでしょうね。

書込番号:16950716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 11:24(1年以上前)

http://ameblo.jp/camera-category/entry-11727768267.html

こんな情報も・・・

書込番号:16950884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/13 12:00(1年以上前)

こんにちは♪

ミラーレスが欧米で売れていないのは事実で・・・疑いようも無いのですけど??
私は、その理由が懐疑的です(^^;;;

欧米人は「手がでかい」・・・だから扱いにくく敬遠する。。。???
もっと小さなコンデジは売れてるじゃないか??

まあ・・・北米人は「保守的」だから・・・分からなくも無いのですけど(^^;;;

ヨーロッパで何故売れない??
機能的で、小洒落たものなら受け入れられるはず??

書込番号:16950971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/13 12:41(1年以上前)

haichaoluさん

コメントありがとうございます。

> 私がどこかで読んだ情報では、

中国はともかく、欧米の方は都市伝説のように思います。手の大きさで済む話ならメーカーも対応しないはずがないです。#4001さんも指摘されているように、コンパクトカメラは同じサイズで売れていたわけです。

> 中国・韓国などのメーカーが簡単に作れ競争が激化し、

こちらは、彼らが本格参入する前にミラーレス市場が壊れたので、幸か不幸か、杞憂でした。
サムスンにしても、今のところに限れば、不本意と思われる結果しか残していません。
中華勢に至っては、出たのは、発禁になったアレだけだし。

> 「パンドラの箱」を開け、フルサイズミラーレスを真っ先に発売したのでしょうね。

開けたのが本当にパンドラの箱だったのか?、仮にそうだとして、出てきた災いは期待(危惧)したものだったのか?にも議論の余地があるように思います。

書込番号:16951079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/13 15:10(1年以上前)

あれこれどれさん

私の情報は、じじかめさんがご指摘のブログだったのかもしれませんので、根拠は在りません。

それよりも日本でのCANONのミラーレスの動向が気になり、色々な疑問点が出てきます。
「MシリーズのマウントはEFマウントよりも小さくなった」のは本当ですか。
単にバックフォーカスのためのアダプターかと思っていましたが、
本当はAPSCではEFマウントは大きすぎたのでしょうかね。
そうであれば、EFSはもっと小さく軽く安く販売できたのでは?

CANONがいずれフルサイズのミラーレスを作る場合、レンズマウントはまた変わるのでしょうね。
逆にCANONユーザーとしてはどうせマウントが変わるのであれば。アルファー7に浮気しても関係ないかもしれませんが。

書込番号:16951506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/12/13 16:30(1年以上前)

haichaoluさん

キヤノン一眼レフ(フルサイズ):EFレンズ
キヤノン一眼レフ(APS-Cサイズ):EFレンズ、EF-Sレンズ

という関係になっていますから、EFマウントを共通にしたことは正解だと思います。
マウント径に関しては、EFマウントの方がEF-Mマウントより大きくなっています。

haichaoluさんは、α7/Rを高くご評価されておられるようです(私もフルサイズをあそこまで小型軽量化したことには敬意を持っています)が、私はフルサイズが全てではないと思います。一眼レフは殆どの機種がフルサイズになる可能性は高いと思います。しかしミレーレスは必ずしもそうではないと思います(APS-C、m4/3でも十分)。α7/Rは、イメージセンサーの周縁部で相当無理をしています。また、ソニーは戦略的にフルサイズを選択したように見えますが、他に活路を見出せなかったのでしょう。昨年α99を出した際、Aマウント・フルサイズレンズのリニューアルも行っていますが、結局、

マウント(A(ボディ内手ブレ補正)、E(レンズ内手ブレ補正))×センサーサイズ(フル、APS-C)

の4通りものレンズをラインナップする決断に追い込まれました。今後、Aマウント廃止、Eマウント一本化に進みたいのでしょうが、既存ユーザーから見れば切り捨てですよね。ソニーがどう動くのか、見物です。

書込番号:16951724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/13 17:54(1年以上前)

haichaoluさん

> 本当はAPSCではEFマウントは大きすぎたのでしょうかね。
> そうであれば、EFSはもっと小さく軽く安く販売できたのでは?

 ここは今となっては歴史のIFですね。APSへの対応でもキヤノンはマウント変更どころかレンズのバックフォーカスを詰めることさえしなかったので、APS-C専用マウントは論外だったのかなと思います。ちなみにニコンはバックフォーカスを詰めたAPS専用レンズを出しています。APS-Cデジタル一眼レフでの対応が真逆なのはご承知の通り。それぞれ、APS対応で何かのトラウマがあったのかもしれません (^_^;)。APS用のマウントを作ったのはミノルタだけで、ミノルタもAPS-Cデジタル一眼レフは従来のαマウントで出したので。

> CANONがいずれフルサイズのミラーレスを作る場合、レンズマウントはまた変わるのでしょうね。

これはわかりません。単にカメラからミラーがなくなって後端がマウント内にめり込むレンズを許容するだけとも思います。特許が出ているのは動画用のセカンドマウント(というか代替え用信号ピンの組でEFレンズはそのまま使える)だったと思います。

> 逆にCANONユーザーとしてはどうせマウントが変わるのであれば。アルファー7に浮気しても関係ないかもしれませんが。

 いいのではないでしょうか。もっとも、私自身はα7には全く食指が動きませんが。ソニーにしても、本気でフルサイズミラーレスをやるなら更なるマウント変更が必要なところを、そこまで投資ができないでいると見えるので。
 そもそも、フルサイズは相応の代償を支払って銀塩時代を引き継ぐものだと思います。歴史がないところで考えればAPS-Cがベストとも思うのですが。

 EOS Mに話を戻せば、これだけは、銀塩時代の垢みたいなものを引きずっていないと感じるところを評価しています。

書込番号:16951942

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/13 18:35(1年以上前)

ミスター・スコップさん、解説有難うございます。

他メーカーに余り興味が無かったのでにわか勉強ですが、SONYのレンズラインナップ
<マウント(A(ボディ内手ブレ補正)、E(レンズ内手ブレ補正))×センサーサイズ(フル、APS-C)
の4種類は、初めて理解できました。

CANONがレンズ内手ブレ補正を選択したのはユーザーにとっても賢明でしたね。

書込番号:16952049

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2013/12/13 19:30(1年以上前)

あれこれどれさん、勉強になりました。

ミラーレスもまだ技術的に完全ではないので、システムとして一眼レフを凌駕するまでには時間がかかりそうですね。
M2が発売されてMのレンズセットが売れたりしていますので、値段がレンズ込みでコンデジと同じ位になればM2もそこそこ売れるでしょう。

今上海に滞在しており、CANON中国のHPを見ましたが、
中国語のミラーレスの表記が「反射鏡の無い構造」とあり、一般の人には画期的かどうかまったく理解できないと思いますし、「小さく・軽い」はセールスポイントには無理かも。
ただ、スマートフォンの普及率が高くwifiも知られていますので「スマートフォンアプリがお洒落〜」とか「タッチパネルがアップルみたい〜」とか一躍人気になるかもしれません?が。

書込番号:16952198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件

2013/12/13 20:59(1年以上前)

ミスター・スコップさん

> 一眼レフシステムと比較すると、キヤノンの中ではシステム規模は1割以下のものだと思います(超望遠系レンズ、プロ/ハイアマチュア仕様ボディは、あり得ませんから)。

どうなんでしょうね?

確かにシステム規模は小さいとしても、EOSファミリーの一員としての試験のコストはそれなりにかかると思います。超望遠系レンズとかTS-Eレンズとか大型ストロボとかにしても、一応は試験してみて何かあれば注意書きを書くのでしょう。当たり前だけど、Mに一眼レフ用のGPSを付けてちゃんと動作するのにはちょっと感動しました。6Dと違ってコンパスも働くし。

とは言え、

> ミラーレスのアジア市場の3〜4割程度抑えられれば、取り敢えずは良しと考えているのではないでしょうか?

おっしゃる通り、今ある市場を積極的に捨てることはない(言い方を変えればグローバルに適用できる別のモノで置き換える手立てを持ち合わせていない)から、ライバルが自滅して空いているセグメントに新機種を出してシェアを取りに行く、一方、今ない市場を作る努力は(やれるもんならやってみろで)ライバルに任せる、というだけなのかもしれないですね。

そういうことでいうと、複数ラインでできるのは『上』ではなく現行ラインの『下』かもしれない。タッチパネルなしでデカく緩く造っている割にはストロボ内蔵してるとか。

書込番号:16952476

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2013/12/11 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

クチコミ投稿数:28件

ホームページで見た感じ、もしかしてまたストラップがグルグルにねじれ状態になってしまうように思えますが?
細かいことですが、その度イラっとします。
もし改善されてなければCANONは学習能力なしということになりますが・・・

書込番号:16941870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/11 00:33(1年以上前)

回らないよーに金具をアロンαで固定ーヽ(`ω´)ノ

書込番号:16941982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/11 01:33(1年以上前)

私はCANONしか知らないのですが、他メーカーは、そういった商品を提供されているのですか?
だとしたら、是非、真似て欲しいなぁ〜

書込番号:16942129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/11 02:39(1年以上前)

そんなあなたぁにぃ

スイベルジョイントをせったっぷせったっぷ

書込番号:16942225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/11 05:04(1年以上前)

気にしすぎでは?

そんなこときにしたことないや
どうせセットのストラップなんて使わないし
Mならハンドストラップの方がいいかも^^

書込番号:16942315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/11 05:40(1年以上前)

私はAPS-C機はハンドストラップが基本です!

なので、グルグル回る金具はむしろ好都合♪(´ω`*)

書込番号:16942337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 10:23(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16942924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/11 11:26(1年以上前)

イラッとすることありますね〜。
でもまぁ、ハンドストラップも使っているので、すぐに取り外せるのは助かってます。
一長一短かなぁ。

今初めて気づいたんですけど、M2のストラップの取り付け位置って、左右で高さが違うんですね。

書込番号:16943117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/11 12:35(1年以上前)

取り外ししやすくて便利ですよね。
で、ねじれの問題ですが…フツーのストラップ形式で肩なり首なりに掛けてて
ねじれ状態を発見したときより直しやすいと思うんですが?w
金具付近持ってぐるぐるぐる。よしオッケー♪みたいな。



時々



ぐるぐるぐる〜…って、逆やんコレ!ねじれ倍増っ (@_@;) てな事になりますがw

書込番号:16943343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/11 16:28(1年以上前)

>もし改善されてなければCANONは学習能力なしということになりますが・・・

学習というかキヤノンは特に問題と認識していないと思います。
ストラップそんなにねじれますか?
私はあまり気にしたことないですが、人それぞれですね。

書込番号:16943988

ナイスクチコミ!6


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/12 13:28(1年以上前)

スレ主さんはプロのようだから逆らうのはやめましょう(ネガキャンの)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15434347/#tab

書込番号:16947524

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/12 17:23(1年以上前)

ぐるぐるになったことはないですね・・・確かに宇宙遊泳には不向きかも。

書込番号:16948145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/12/12 21:47(1年以上前)

ぐるぐるは嫌ですね。ストラップは付けなければいいんじゃないですか?

書込番号:16949110

ナイスクチコミ!1


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/12 21:51(1年以上前)

フォト☆ラバーズ・・・2時間スペシャル

ガッキーねじねじしてませんねぇ.....

極自然にねじれるのか
上下動の繰り返しでそうなるのか

くれぐれも販売店でMをフルフルするのは止めませう
価格.comの住人であることがばればれになります

でも時間を決めましょうか
12:30と18:30ではいかがでしょうか
ではみなさん一斉に「フルフル〜」できれば LINE を起動して...


ちなみに
仕事現場で撮影すると”プロ”とみなされるのぉ〜

コンデジで1cm接写で「わぉそんなに寄れるん?」
ビデオカメラで撮った写真をメールして「何でこんなにきれいに取れるん?」
土手で7D+Lレンズで鳥を撮ってて子供から「カメラむぁ〜ん」と叫ばれるうぁとぁすぃは?

ピロ?

書込番号:16949130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/15 11:28(1年以上前)

Mは、ハンドストラップです。

ネックタイプは、カメラケースで対応をしましょう。

書込番号:16958628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/12/17 00:35(1年以上前)

c-loopとニンジャストラップで!(笑)

書込番号:16965632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ283

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

私は素直に楽しみにしています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131209_626786.html

既出だったらゴメンナサイ。

書込番号:16939126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/10 12:38(1年以上前)

たくさん出ません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16939190

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/10 12:38(1年以上前)

望遠レンズが出る予定です(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16939195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/10 12:41(1年以上前)

大きくなってもいいから35mmf1.2を出して欲しい(=ФωФ=)ノ゚

書込番号:16939209

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/10 12:45(1年以上前)

35mmより30mmがイイなあ(^^)
30/1.4あたりでよろしくお願いします。

書込番号:16939227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/10 12:56(1年以上前)

ひとつ、ふたつ、たくさん、ということで、三本出ると予想します♪

といっても、順当?に、望遠、マクロ、ポートレート、で三本だけど。

もっとも、キヤノン商法の常として、EF-Sカメラ持ちが欲しがりそうなレンズをEF-Mで出すだろうから、望遠でなく魚眼かも(笑)。

デジカメウォッチのインタビューでパナの人も言及してたし。


書込番号:16939271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/12/10 12:58(1年以上前)

Q.ファインダー付は?

A.そう遠くない?


チルト液晶付はぁぁぁ?って聞いて欲しかったです。

書込番号:16939282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 13:24(1年以上前)

大丈夫!
出せてない、NEXとかいう機種を取り揃えてるメーカもありますから・・・

書込番号:16939369

ナイスクチコミ!5


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/12/10 13:29(1年以上前)

◎さくら印さん

フジは、35F1.4を比較的安価で出してますね。


◎かづ猫さん

じゃあ私は間をとって32mmで(笑)


◎あれこれどれさん

追加7本、合計10本を期待してます。

書込番号:16939378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/12/10 13:34(1年以上前)

◎サマンサとダーリンさん

他社さんは置いといてぇww

書込番号:16939389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/10 14:04(1年以上前)

>レンズのバリエーションがなければ、システムとしては完成されないので、ハイエンドの一眼レフからミラーレスカメラまで含め、レンズのバリエーションを徹底的に広げていく

ハイエンドからミラーレス迄含めてとゆー事は、キャノン的には EF-S も充実していてたくさんレンズが有る、と認識しているのでは、と!!!!

結論! EF-Mがたくさん! は望み薄!!!!!!!!?

書込番号:16939482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/10 14:29(1年以上前)

> 結論! EF-Mがたくさん! は望み薄!!!!!!!!?

マジレスになりますが

まず、『フルラインナップを目指すのか? という意味では、(EF、EF-Sの既存資産に頼るのではなく)EOS Mユーザーのニーズに合うレンズをフルラインで揃えていければと思います。』というお告げがあって、

『キヤノンはEF-Mというマウントに対して本気ということですね?』

という問いに対する

『 もちろん本気ですよ。その為には、交換レンズの充実が不可欠です。(中略)数に関しては正確な数字を申し上げることはできませんが、“たくさん”と答えさせていただきます。』

というお答なので、「たくさん」は、さすがに、EF-Mレンズのことだと思います。

余談ですが、むしろ、『エントリークラスのレンズはある程度揃っていると考えていますが、“遊べる”という面で楽しみ方を広げるレンズを出せればと思います。』が気になりました。EF-Sはあまりやる気がないとも解釈できて、7D2 のキットレンズはどうするのだろうとも思うので。

書込番号:16939536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/10 14:48(1年以上前)

とりあえず望遠とマクロが欲しいですねぇ。

でもそこそこの値段だったらEFレンズに注力したいし悩ましいなぁ。

光学的なことは全然知らないけど
あの小さいマウントで色んなレンズが手頃な大きさ、値段で作れるのだろうか。

書込番号:16939584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/10 14:57(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンなんですけど(^^;;;

APS-Cミラーレスの泣き所って・・・レンズをコンパクトに出来ない所なんです(^^;;;
だから、M子専用望遠レンズなんて出しても売れないし・・・M子ちゃんのAFでは、スポーツ撮影する気にもならないと思う(^^;;;
なので・・・望遠レンズは、アダプター経由のEFレンズでOK♪(^^V
まあ・・・せいぜい高倍率ズーム1本で十分(笑

充実させるべきは、コンパクトなレンズ設計が可能な広角〜標準域のレンズ!
一つは・・・シンプルな設計のパンケーキ系広角レンズ&沈胴方式のコンパクトなズームレンズ。。。
もう一つは・・・画質重視のチョット重厚なラグジュアリーライン。。。

だと思う(^^;;;

書込番号:16939607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/10 15:08(1年以上前)

>光学的なことは全然知らないけど
>あの小さいマウントで色んなレンズが手頃な大きさ、値段で作れるのだろうか。

光学的なことはわかりませんが、作るんじゃないでしょうか。
担当常務が出すといった以上出すでしょう。

キヤノンは今までも、レンズをエサにボディを売ってきましたが、NFDレンズのカラーバランスとかEFレンズの超音波モーターとか、レンズ自体に付加価値があったわけで、なにかレンズ自体に魅力がないと、出しても売るのは難しいとおもいますけどね。

書込番号:16939641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 15:16(1年以上前)

望遠系に関しては

APS−C用に作ってもほとんど小さくも軽くもならないし

一眼レフ用とミラーレス用を比べると
ミラーレス用はフランジバックが短い分、長く重くなるだけなので

マウントアダプタでEFレンズつけてねで十分ですからね

書込番号:16939676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2013/12/10 15:45(1年以上前)

> まあ・・・せいぜい高倍率ズーム1本で十分(笑

お言葉ですが、高倍率こそ、あり得ないような。キヤノンの高倍率嫌い(交換レンズ限定)は徹底してるので。

フルサイズとEF-S各一本で、フルサイズは旧式の大砲、EF-Sはペナペナ orz。対するニコンは(少なくとも高倍率だけは)豪華なんだけど。ミラーレスには電動まであるし。

それとも、光学的な意味で、ミラーレスこそ高倍率に最適なのですか? 本当の疑問です。他意はありません。

書込番号:16939771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/12/10 15:53(1年以上前)

◎めぞん一撮さん

ネガティブですねぇ…わかる気もしますが。


◎日本武尊命さん

とりあえずソニーとフジと比較して、小っちゃい方に合わせていただければ、m4/3ほど小さくなくていいと思ってます。


◎#4001さん

師匠、ご無沙汰しております。

仰る通りで、私もNikon1を触ったときはミラーレスでもと思いましたが、あれこれちょっかい出せば出すほどそう思います。
M22F1.4LとM15-30F4Lの2本出していただけたら最高です。


◎功夫熊猫さん

私も常務さんの言葉を信じたいと思います。


◎あふろべなと〜るさん

スカスカ素材の軽いやつがあれば、多少大きくてももう1本念のために持ち歩けるのですが。

書込番号:16939806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 15:57(1年以上前)

>スカスカ素材の軽いやつがあれば、多少大きくてももう1本念のために持ち歩けるのですが。

マウントアダプタに55−250ではだめ?
古い55−200でもいいけど…

書込番号:16939817

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/12/10 17:02(1年以上前)

◎あふろべなと〜るさん

そこをアダプター分だけでも何とかっ!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000281852_K0000566027_K0000587190

あ、私はいらないんですけど、頑張ってます!、本気だ!って証として(笑)

書込番号:16939987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/10 17:27(1年以上前)

いつ頃を目処にってなると、、、

フルサイズがkissまで降りてきた後だったりして(>_<)

書込番号:16940062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

実際のAFスピード

2013/12/08 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんばんは。

パナのGX1をサブで使ってましたが、Mの初期型を購入しました。

パナの不満点はコンデジライクな派手な絵作り(-。-;
しかし、それ以外はまんぞくしてました。

メインが5d2なのでMの絵作りは好みです。
しかし、AFが非常に不満。

そこで、実際二型を触った方に質問ですが、GX1並みのAFが可能でしょうか?

主観でかまわないのでお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします^ ^

書込番号:16933117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/09 00:05(1年以上前)

(・ω・)σhttp://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-speedy.html

書込番号:16933503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/09 11:29(1年以上前)

できれば店頭で触って確かめるのが、無難だと思います。

書込番号:16934639

ナイスクチコミ!3


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/12/09 11:36(1年以上前)

じじかめさん

田舎なので店頭が全滅なんです(-。-;

書込番号:16934660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 22:49(1年以上前)

梅田のショールームで触ってきました。
MとM2をT型の台に乗せて周回している鉄道模型を撮るようにセットされていました。
プログラムオートで同じところにピント設定されています。
模型が来たところでシャッター押すと、Mはタイムラグで通り過ぎ、M2は枠で捉えられました。
確かに速くなってますが、他機種との比較でどうかはわかりません。
また、シャッター後のブラックアウトは無い、または無いと感じるような画面でした。
ただ、これで2-3万円の価格差OKかと言われると?
動きものをM2で撮ろうということでなければMでもいいような気がします。

書込番号:16937283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/12/09 23:20(1年以上前)


みっきょちゃんさん

大変参考になるご意見ありがとうございます。

AFが遅いのも去ることながらブラックアウトも問題ですよね。
私は、子供撮りがメインですので まさに動き物です。
明るい情報で嬉しく思います。

ありがとうございました。

書込番号:16937455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/12 12:27(1年以上前)

私も5D2+ミラーレス(パナ)で撮ってます。

>パナの不満点はコンデジライクな派手な絵作り(-。-;

ピクチャーモード標準で撮られたもので判断してませんか?
私はピクチャーモードをナチュラルにして、さらにコントラスト-5、シャープネス-4、彩度-3、高感度NR-5(それぞれ+5〜-5まで設定可)にしてます。
こうすると5D2に負けないくらいしっとり落ち着いた絵になりますよ。
パナのボディはミラーレスと思えないくらいAFが早く(風景撮りなら5D2と変らない)ストレスフリーなので、AF速度気にするんでしたらおススメです。

書込番号:16947319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2013/12/12 14:11(1年以上前)


bokutoさん

ありがとうございます。

基本はパナもキヤノンもRAW撮りですので現像時の方向性が気になります。

風景ならそこそこに出来るのですが、人肌などは好みのキヤノン風には仕上げ辛いです。
そしてノイジーなのも不満の一つです。

動画も含めGX1は売却予定です。

書込番号:16947620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS M2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルズームキット
CANON

EOS M2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 8月21日

EOS M2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング