EOS M2 ダブルズームキット
EOS M2のダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2015年6月8日 11:43 |
![]() |
17 | 10 | 2015年6月3日 18:02 |
![]() |
24 | 20 | 2015年5月31日 14:42 |
![]() |
9 | 6 | 2015年5月31日 07:12 |
![]() |
6 | 20 | 2015年5月19日 21:46 |
![]() |
6 | 11 | 2015年5月12日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
こんにちは
今朝は雨の降る中、関東で有名なフクロウのポイントに行ってきフクロウの巣立ち雛を撮ってきました。
ファインダーの無いM2で野鳥を撮るのは結構難しいので、今まで鳥撮りには使った事がありませんでした。
フクロウは同じ枝にじっと止まっていたので、これならM2でも撮れると思い、カメラを7DmarkUからM2に取り換えて撮影してみました。
レンズは旧型EF500mmF4.0Lにエクステンダー1型1.4倍です。
14点


これからEOS−M2購入計画中ですが
雨中撮影のふくろう可愛いですね
背面液晶が視認出来ている状況なら
ペンタプリズムもEVFも馴れれば必要ないですね
購入に際し背を押して貰えた気分です
貴重な写真 有難うございます
書込番号:18846470
1点

ありが〜とさん
>じじかめさんのってミミズク? (。_゜) ?
ワシミミズクですね。
ベンガルかな??
書込番号:18847914
1点

ミミがあるので、ミミズクでしょうね。
私が行った時は「神戸花鳥園」と言う名称でしたが、経営者が変わって、
現在では「神戸どうぶつ王国」になったようです。
書込番号:18848067
1点

ふさふさふくろう に みみのみみずく
勉強になります
書込番号:18848096
1点

飛んでさえ無ければ、割と野鳥撮影も逝けますよね♪
最近は野鳥の種類が少ないので、お休み気味ですが、M2で野鳥撮影メインの大ばか者ですw
ただ、飛んでる小鳥や、コロニーから至近距離を飛んでいくアオサギがどうしても撮れないので、70Dを検討中ですが。。。
お金が貯まるまではまだまだM2で頑張ります(`・ω・´)ゞ
書込番号:18851073
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
4月に激安になったEos Mのダブルレンズセットを購入しましたがどうにもAFに不満がありM2のベイブルーのボディをオークションで購入。新品でした。Mのボディもオークションで売れたので結局4万円台前半でM2ダブルレンズセットを購入出来たことになります。
買い換えに当たってはM3も気にはなったのですが元々Mのデジカメとして突き詰めて洗練された硬質感、高質感に引かれて購入しただけに売場でM3を試した結論は「これだったらkiss買えばいいんじゃないの」でした。
そんなこんなで手に入れたM2ですが大満足です。
デザインはMより更に研ぎ澄まされ、その上ベイブルーと言う色も最高ですね。毎晩手元において妻から白い目で見られています。
付属のEF-M22mmの描写力にも驚きました。
一眼も含めレンズセット付属のレンズとしては出色のものではないですか?料理写真、スナップ等と万能です。
(その分18-55mmの使い方がよくわからないのですが…)早速55-200mmも購入してしまいました。
8年振りで一眼の世界に戻ったのですが末長く可愛がってやりたいと思います。
もう少し使ってレポートしたいと思います。
書込番号:18825854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます。
私は購入時にブラックとベイブルーで迷い、その時安かったブラックにしました。
ベイブルーにすれば良かったかもと思いつつも、ブラックも気に入ってます。
EF-S 11-22の高騰っぷりには唖然としています。
書込番号:18825917
2点

ご購入おめでとうございます。
>妻から白い目で見られています。
ベイブルーですから、青い目で見てもらいましょう!
書込番号:18825922
2点

個人的には222の高騰が非常に痛い(´・ω・`)
AB品だと5000円くらいからあったのに…
書込番号:18825978
2点

只今さん、ありがとうございます。
自分も11-22mmまで揃えてコンプリートを狙っているのですが。キャンペーンの影響でしょうか?まずはしばらく様子を見てみます。
書込番号:18825995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、レンズのクチコミでもお世話になりました。青い目で…そのうちレンズが増えると青い顔になるかもしれません。
書込番号:18826117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜る さん、EF-M22mmのことを222と言うのですね。
今は久しぶりに購入した一眼でレンズを欲しがる(購入ではない)自由を満喫しています。
いやー、一眼って良いですね。
書込番号:18826122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
ぜひ11-22もGETしてください\(^_^)/
書込番号:18831164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます(^ω^)/
↑ぜひM子2トリプルレンズをGETしてください\(^ω^)/
書込番号:18831534
0点

☆M6☆さん,ヤフオクを見る限り6月以降の出品はほとんど値段がついていないようです。7月以降出荷が増えればキャッシュバック目当てで使いこなせなかった(価値がわからなかった)の人の「新品同様」出品が増え値崩れが起きるのではないかと甘い予想を立てています。
さくら印さん、最近のトリプルセットの急騰の理由が分かりました。
書込番号:18836012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私には今でもEOS−MのなかではM2が完成度高いと
EOS−M初号機、三号機に続き弐号機を手に入れたく
三号機はサードパーティレンズ専用
弐号機を11-22mm専用に
書込番号:18836085
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルズームキット
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
書込番号:18821099
4点

tsujiballさん こんばんは
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/kit.html
このページに出ている EOS M2・ダブルズームキットのレンズが付いてくると思います。
書込番号:18821123
1点

こんばんわ。
>これを買うとどのレンズが付いてくるの?
これがもし可愛く聞かれてるんだったら、
http://kakaku.com/item/J0000013081/
このページの【付属レンズ内容】のとこをクリックするとレンズのページに行くよ?ってなるんですけど、
これがもしただの聞き方として口が悪いんだったら、「それくらい自分で調べてね」ってなりますね(笑)
書込番号:18821161
5点

早速ありがとうございました
レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
書込番号:18821223
1点

↑このように割安感を感じてもらうために、安いレンズに高い価格設定をしている、のかもしれませんよ…
特に18-55を希望小売価格で買う人は、年に何人もいないと思います…いや、一人もいないかもしれません。
書込番号:18821263
1点

チョッと高くなったけど、オススメはトリプルレンズキットです。
11-22品薄で、単品だと4万ですがキットだと3万で手に入ります。
買いです(^^)/
書込番号:18821356
1点

レンズが3本松付いてくる
M子2トリプルレンズキットが超オススメです(・∀・)
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
レンズ@EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401905/
レンズAEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
レンズBEF-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
書込番号:18821387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>これを買うとどのレンズが付いてくるの?
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMの2本がついてきます。
ちなみに価格comの場合は、左下のところにどのレンズがついてくるか書かれています。
(画像の赤く囲んだ部分)
>レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
レンズキット等の場合は、メーカーも別々に買うよりお得に設定しています。
その為、もともと少し安いのですが
EOS M2の場合は人気がなくて、在庫が多くなってしまっているのもお買い得な要因かなと思います。
書込番号:18821576
0点

tsujiballさん 返信ありがとうございます
>レンズだけでも2つで6万円以上するのに、本体と共にで5万円台ってすごいですね
生産終了末期の製品などでは よくあることですが 他にもボディ単体より レンズセットの方が安いなど おかしな現象がよくあります。
その為 レンズが欲しい場合 レンズセット購入し ボディは下取りに出してしまうこともよくやります。
書込番号:18821597
1点

ダブルだろうがトリプルだろうが
言わずもがなキヤノン得意の抱き合わせ商法じゃん♪
シェア獲得の為にノーガードの撃ち合いで他社を弱らせたいキヤノンならではの戦法とも言えそう。
この戦い方にまともに付き合う他社メーカーはどこも消耗度がハンパない(>_<)
とまあミラーレス戦線はサバイバルちゅうこっちゃ(笑)
書込番号:18822220
0点

業界の事などすごく良くわかりました!1眼レフ購入など初めてなので勉強になりました。
ヨメが生まれた子供をきれいなレンズで撮りたいとワガママを申しておりまして選択中です。おじいちゃんに結構いい値段のデジタルカメラを買ってもらっているにもかかわらずなので、「もったいない」、「それでもほしい」の家族会議が数日に渡り疲れてまいりました。
書込番号:18823072
0点

>おじいちゃんに結構いい値段のデジタルカメラを
>買ってもらっている
からこそレンズが付いてこの値段カメラにされているのでは
EOS-M2お奨めですよ安い軽い小さいよく写る
私もこれ買うとM,M2,M3揃い踏みか・・・
書込番号:18823196
2点

トリプルレンズキットってやたらと絶賛されてるけど、広角ズームと標準ズームと望遠ズームが付いて来ると勘違いして
「望遠ズームが付いて無いのに何でお得なんだ!」
って怒る人キット居るよ。
書込番号:18823429
1点

>キット居るよ。
じじかめさん? かっての(≧◇≦)
書込番号:18824998
1点

ご予算が分からないので何とも言えませんが、小さいお子さんはどうしても屋内が多いですので、暗所に強いフルサイズをなるべくならお勧め致します。
予算の都合でAPS-C機しか手が出ないなら、Mシリーズは良い選択肢です。
と、言うのはEF-MマウントNおパンケーキレンズがAPS-C機での人物撮影に適しているからです。
シャッター速度落として、開放で、ISO感度を下げて撮れば、明るい屋内なら良い画質で撮れます。
薄暗いかな?と感じる場所では、APS-C機にとっては相当暗くなってしまいますので、画質はかなり落ちますが。。。
望遠レンズはEF-Mマウントのより、他の評判の良いレンズの方が良いです。
EF-Mマウントのレンズで、唯一評判良く無いです。(悪いわけでも無いんですが。。。)
実際使ってみて、物足りなかったので、もともと持ってる望遠レンズを使い続ける事にして、EF-Mマウントの望遠レンズは弟に譲りました。
あ、でもMシリーズには静音シャッター機能が無いんですよね。。。
猫を撮るとき、びっくりさせちゃいました。。。
やっぱりそう言う意味でも6D押しかな。。。
APS-C機でも、その画質の良さにコンデジの1/2.3センサーサイズにはもう戻れません。
作例は極端な例ですが、昼間の屋内でも薄暗いところは、ここまで行かないにしてもノイズが目立つのは確かです。
夕方の薄暗い場所なら、ほぼこの位はノイズが出ます。
書込番号:18825115
1点

tsujiball 様
>ヨメが生まれた子供をきれいなレンズで撮りたいとワガママを申しておりまして選択中です。
ワガママではありません!
子供は日々成長してます!
特に1才頃までは成長の変化も大きいです!
可愛い今だけの姿を撮ってあげて下さい(^-^)/
書込番号:18825886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーだそーだ(笑)
書込番号:18826243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディでみるとミラーレス戦争は既に終結しています。
まあ、あとは勝ち組がどうビジネスとして採算を安定化させるか、負け組みはダメージコントロールしながらどう撤退するかという段階でしょうか。
勝ち組はなんとかミラーレスをシステム化してレンズを売りたい、ということでしょうが、これはずっと昔からのカメラ商法です。
要はそれができるかどうかが勝敗の分かれ目なわけで、μフォーサーズなどミラーレスとは先行しながらそれができずに落伍してしまいました。
キヤノンにミラーレスレンズで人気商品が出たとすれば、ミラーレスにとっては良い兆候かもしれません。
書込番号:18826720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
最近、動画も撮りだしたので、機材が増えたため軽量なミラーレスに手を出しました。
買うのを決めたころ、CP+でM3を触ったのですが、グリップが大きくなっているものの、
なんとなくしっくりしないので、ブルーが気に入っていたM2トリプルレンズキットにしました。
買って大正解
画素数を落としているので分かりにくいのですが、元画像では、人物の顔ははっきりと認識できます。
AF速度はやや遅いものの、スナップや風景には十分な速さです。
広角と、望遠Orパンケーキの組み合わせが多いので、レンズ交換の手間を省くために
今日、標準レンズキットの最安値 35,700円でホワイトを買い増ししました。
自分の買い物で最安値が上がったのは始めですね。
4点

>CP+でM3を触ったのですが、グリップが大きくなっているものの、
なんとなくしっくりしないので…
その感じ、判ります!
あのグリップ…見た目の通りにガシッと握ると、
親指の置き場がどうしてもしっくりこない上にシャッター周りのダイヤルも回しづらい(>_<)。
で仕方なく中指以下を寝かせて引っ掛ける形で持つといくらかマシになる。
要は中指のところが凹んでないM3のグリップは見た目ほどホールド性は良くない。
逆にM2のシンプルな引っ掛けるグリップでも全然不足ないんですよねえ♪
書込番号:18813743
3点

もともとAF速度は期待しておられないなら、それもありでしょうね。
書込番号:18814969
0点

M子2トリプルレンズキットいいですねぇ〜(^-^)/
書込番号:18816336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベイブルー欲しい病が治りません😢
書込番号:18825645
1点

中古店にベイブルー飾ってありましたが
現在の新品とさほど変わらない値段が付いてました
書込番号:18825671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ボディ
現在EOSMを持ってますがこの間夜景を撮ろうと思ってピントを合わせようと思ったら、AFが迷いまくってマニュアルで合わせなければいけないような状況でした。
もともとEOSMのAFはよく迷うといわれていたので仕方ないのかな?とも思うのですが、夜に写真を撮ることが多いのでAFがまったく使えないような状況だと、三脚を使った撮影のときとかでないとMFであわせにくいのでちょっと困ったなと思いやすくなってきたEOSM2を買おうか迷っています。
EOSM2のAFの精度はいかようでしょうか?
特に夜景撮影など夜の撮影のときのAFの精度をお教えいただきますとありがたいです。
0点

>夜景を撮ろうと思ってピントを合わせようと思ったら、AFが迷いまくって・・・
>もともとEOSMのAFはよく迷うといわれていたので・・・
どんな夜景を撮ろうとしたのかにもよりますが、基本的にAFっていうのは明るさによる作動限界がありますから、MのAFが迷うとかじゃなくて、暗すぎるだけの可能性がありそうです。マニュアルで撮った写真をEXIF付でアップしてもらえばEV値を計算できると思います。
基本的には暗い場所ではMでなくてもAFは苦手ですから、夜に離れた被写体を撮影するならマニュアル覚悟が普通だと思います(被写体と同じ程度の距離に街灯等で照らされた明るい場所があればそこでAFでピント合わせと言う方法はありますが・・)。
書込番号:18786656
1点

普通、夜景で精度を求めるなら三脚必須です。
多少の誤差でかまわなければ、携帯かLEDライトを補助光にして、
AFで合わせて消灯してレリーズするとか。
書込番号:18786715
0点

神戸の写真好きさん おはようございます。
MFで撮る練習をされた方が良いと思います。
望遠レンズを使用するのならば別ですが広角域ならばAPS-Cではある程度の被写界深度もありますので、合わせやすいところにAFで合わせてMFに切り替え置きピンするなどいろんな方法があると思います。
書込番号:18786925
0点

明暗差のあるポイントでもAFできないでしょうか?
書込番号:18786977
0点

MでのAF不満は合焦速度が主なので
今回の不満はM2にしても大差ないと思います
書込番号:18787003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MFについてですが、現在目の手術中でして手術が終わった後に視力がどうなるかがわからないものですから、MFで合わせる自信が今のところありません。
現在眼鏡をしていないので視力が落ちたら眼鏡をかけることになると思うのですが、眼鏡をかけた場合MFで合わせやすくなるのかもよくわからないのでできればAFで合わせられればと思っているところです。
手術が今月末に終わるのでその結果MFで合わせられそうなら練習しようと思ってるところです。
書込番号:18787115
0点

目の手術と言うことで、無事に回復されることをお祈りしています。
さて、お写真拝見しました。SS1/8、絞りF5、ISO12800と言うことで、概略でEV値は0.5程度になると思います(違ってたら詳しい方のフォローをお願いします)
一方、M、M2の測距輝度範囲はEV1〜18です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/spec.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/spec.html
レンズやISO感度、被写体によっても違うことはあるのでしょうが、基本的にはAFの出来ない明るさと言えると思います。つまりこの条件であれば、M2に替えても改善されない可能性が高いと思います。
買い替えるなら、まだ高いですがMFでピーキング機能の付いたM3の方がいいかもしれません。
書込番号:18787189
1点

まずM2にしても改善されません。
AFでもこの焦点距離(18o)だと補助光で4mほど先に合焦させれば、2m〜∞は被写界深度内におさまるのでは?
(アダプターをお持ちで有れば距離目盛の入ったレンズでMFというのもありだと思います)
書込番号:18787217
0点

遠方の街灯の支柱とかある程度明るいコントラストのある境でピントを合わせるしかないでしょう
MでもM2でも大差ないです
書込番号:18787232
0点

>なおモードは手持ち夜景モードで撮っています。
全体に高ISOによるNR処理が効き過ぎて、ぼんやりしている要素もあるように見えます。
そのなかで街灯の光条はやや繊細な感じになっています。
私がMで試し撮りした夜の画像(あくまでも「試し撮り」なので、ツッ込まないようにm(_ _)m )を貼りますが、手持ち、マニュアル露出で画面中央やや下の建物にタッチAFで合わせました。
田舎町の街灯が少ないこの状態でも、少し間がありましたが、AFがなんとか反応しました。
アングル中のなるべく明るい部分で、他のISOが上がらないモードで試して見てはいかがでしょうか。
書込番号:18787263
1点

神戸の写真好きさん、こんにちは。
両目の手術、大変でしたね。私も2月に両目を手術して、やっと視力が回復しつつあります。
余談はさておき。
このくらいの明るさで輝点を持つ被写体があれば、AFポイントを1点に固定してそちらで測距すれば、EOS Mとはいえ問題ないのではないでしょうか。私はコンデジでも手持ち夜景を撮りますが、そんなに問題を感じません。
>なおモードは手持ち夜景モードで撮っています
手持ち夜景モードというのはISO12800までのISO感度を使用し、4回連続してシャッターを切ったあとに合成処理を行うもののようですが、アップされた画像の1/8秒で連続シャッターというのはちょっと厳しいのでは? 少し手ブレしているようにも見えます。
この条件であれば、F3.5にすればISO6400でも1/8秒がキープできるはずですから、シーンインテリジェントオートのほうが向いているかもしれませんね。
書込番号:18787312
1点

>EOSM2を買おうか迷っています。
EOS MもEOS M2も、オートフォーカスの測距輝度範囲は同じでEV1〜18です。
その為EV1より暗い所ではオートフォーカスがあいません。
その為M2に買い換えても、ピントがあわない状況は同じだとおもいます。
ちなみにEOS M3にするとEV2〜18と改悪されていますので、さらにAFではあいにくくなっていると思います。
一眼レフだと、EV-3の暗さまで大丈夫とかのカメラも増えてきていますし、
そこまでいかなくてもEV-2の暗さまでAFが動作するカメラはそれなりにあります。
一眼レフだから暗い所に強いというわけではなく、ミラーレスでも暗い所に強いカメラはあり
パナソニックGH4だとEV -4〜18となっていますし
オリンパスOM-DE-M5 Mark IIでもEV -2〜20
ソニーα5100でもEV-1〜20
となっていて、EOS Mシリーズより暗い所でもAFは動作します。
夜に写真を撮ることが多いのであれば、キヤノンは諦めて、
暗い所でもAFが動作するカメラにしたほうがいいと思います。
ちなみに
EVは露出量のことで、ISO100の時、シャッター速度が1秒でF値が1.0の時がEV=0になります。
あとは1段ごとに1ずつ増えたり減ったりさせます。
アップされた写真のEV値は0.5のようですので、ぎりぎりAFの動作範囲外ですね。
書込番号:18787420
1点

神戸の写真好きさん こんにちは
AF方式は 何をお使いでしょうか?
ライブ1点AFを使い ピントが合いやすい所に フォーカスポイントを置き ピント合わせすると ピント合いやすくなるかもしれません。
書込番号:18787675
1点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
先ほど4回目の目の手術が終わって帰ってきたところです。
ちなみに手術は後2回あります。
早く終わってほしいものです。
さて皆さんの返信を見たところEOSMシリーズは暗いところが苦手なAFを載せてるみたいですね。
まあメインカメラに一眼レフを所有していますのでそれを夜の撮影のときに持ち出せばいいのですが、EOSMは散歩しているときのお手軽に撮影するように購入したものですから、MFでじっくり撮影というのは当初の購入動機とは外れてしまってしまいます。
そういう意味では下取りに出して夜に強いAFを載せた小型のミラーレスカメラを買ったほうが、いいのかもしれませんね。
ここで相談して大変よかったと思っています。
もうちょっとでEOSM2を購入するところでした。
皆さんありがとうございます。
ちなみにもうひとつ質問なのですが、EOSMはダブルレンズキットを買ったのでズームレンズと単焦点レンズが手元にあるのですが、皆さんのお話を聞いているとf値の稼げる単焦点レンズを夜にはつけて撮影に行ったほうがいいということで間違いないでしょうか?
このピンボケ写真を撮ったときにはズームレンズのほうをつけて行っておりました。
レンズの選択ミスってところでしょうか?
あと
もとラボマン 2さんのAFモードですが、このピンボケ写真を撮ったときは手持ち夜景モードで撮っていましてほぼフルオートで撮影となっておりAFモードも中央一点とかは選らべなかったと思います。
AFで撮るかMFで撮るかの2択ですね。
書込番号:18787738
0点

手前にも遠くにも焦点があってないようで、1/8秒ですから、手振れかもしれませんね。
書込番号:18787913
0点

全体的にぼやっとしている(流れがない)から
アウトフォーカス(ピントハズレ)
のような気がしますが
書込番号:18791238
0点

>gda_hisashiさん
僕も輪郭とかが流れてないので手振れでなくピンボケだと思ったんですけどね。
書込番号:18791250
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございました。
今回の件で大変勉強になりました。
また何かあったら質問するかも知れませんがそのときはまたよろしくお願いいたします。
書込番号:18792104
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 トリプルレンズキット
ヤマダ電機の一部店舗で、M2のトリプルレンズキットに、『(新型に入れ替えのため)在庫品大処分』の札があってあるようです。
単純にM3に置き換える?M2の後継が出る?
いずれにせよ、トリプルレンズキットを狙っている人はそろそろ動いた方がいいかもしれません。
書込番号:18766427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御意(^o^ゞ
書込番号:18766522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2の後継ってアータw ( ̄□ ̄;)
フツーにMさんやろ。
壱/弐の塊シリーズ継続したらそら個人的には嬉しいけど、あこどんも嬉しいだろうけど…
…売れないだろw (/ _ ; )
書込番号:18766882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3の板で購入相談スレを立てて、M2トリプルレンズセット購入しました。
M3は店頭でいじくり倒しただけなのですが、完全に別のカメラの感じです。
なので、バリエーションとしてミラーレスハイエンド機のM3ラインとデザイン重視で手ごろなM,M2のラインと2つのラインで続けてくれるとうれしいです。
自分的にはデザインはベイブルーのあるこちらの方が好きですので。
書込番号:18767620
1点

M子3トリプルレンズキット希望\(^_^)/
書込番号:18767677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさもん
> …売れないだろw (/ _ ; )
日本市場限定であれば、GF7やE-PL7が、各色で20-30位台につけるくらいには売れているようなので(BCN調べ)或いは、と思ったのだけど~_~;。
仮にM2後継が出るなら、最初から適正価格を意識した値付けになると思う。
ニコンのJ5もそんな感じで売れてきているようてす。
書込番号:18768596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスの決算説明だと、在庫20万台強とか抱えているらしくて、期末に在庫の評価減までして安値放出しているのが実態らしいです。
商品整理でミラーレスからは、「ペン」はなくなりOM-Dのみになりそうだし、開発リソースはB2Bや他事業への技術援用に振り向けられるので、そのOM-Dのボディ開発すら停滞するものと予想されます。
まあ、OM-Dは2機種くらいでよさそうなところ3機種も出してますからね、当分ボディは出なくても問題もないでしょうが。
書込番号:18768770
1点

功夫熊猫さん
> まあ、OM-Dは2機種くらいでよさそうなところ3機種も出してますからね
不要なのは、やっぱり、E-M10ですか?
量販店の新入学&運動会セールでは、α6000と並んで、※価格的に*異彩を放っていました~_~;。
EVFがネックなのか単純に企業体力の問題なのかわからないですか。
書込番号:18769076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>不要なのは、やっぱり、E-M10ですか?
初代E-M5とE-M1までで良かったんじゃないでしょうか。
ボデイの開発費をサンクコストにしないためにあわてて製品化したような印象がありますね。
これでミラーレストップシェア争いからパナ、オリンパスが脱落し、キヤノン、ソニー、ニコンの3社に絞られたようでな感じです。(フジ、ペンタにはそもそもトップシェア争いをする生産能力がありません)
キヤノンはミラーレスでトップをねらうといっているので、M2の後継機が出ないとは思えませんが、M2のままじゃいかんのでしょうか。
トリプルレンズキットだけ生産終了にする、とか。
書込番号:18769121
1点

功夫熊猫さん
オリンパスとパナソニックは、今後、フジ化しそうですね。サムスンも含めて、(あったとして)一つの椅子を争うのでしょうか?
私の眼にはソニーも近い所にいるように見えますが(^^;;。
> トリプルレンズキットだけ生産終了にする、とか。
TLKは異様にコスパが良いので、その可能性もあると思います。今のところ、在庫品処分の張り紙はTLKだけでした。
すごいのはパナソニックで、G6やGF6は、当然として、GX7やGM1sも在庫処分モードですね。対象になっていないのは、GH4とGM5とGF7だけというか。
ニコンはK'sに続き、ヤマダでもS2が絶賛投げ売りモードに突入した模様です。
書込番号:18769400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





