かるパック CV-PA30 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:キャニスター 集じん方式:紙パック 本体質量:3.7kg かるパック CV-PA30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • かるパック CV-PA30の価格比較
  • かるパック CV-PA30のスペック・仕様
  • かるパック CV-PA30のレビュー
  • かるパック CV-PA30のクチコミ
  • かるパック CV-PA30の画像・動画
  • かるパック CV-PA30のピックアップリスト
  • かるパック CV-PA30のオークション

かるパック CV-PA30日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルビーレッド] 発売日:2014年 7月19日

  • かるパック CV-PA30の価格比較
  • かるパック CV-PA30のスペック・仕様
  • かるパック CV-PA30のレビュー
  • かるパック CV-PA30のクチコミ
  • かるパック CV-PA30の画像・動画
  • かるパック CV-PA30のピックアップリスト
  • かるパック CV-PA30のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

かるパック CV-PA30 のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「かるパック CV-PA30」のクチコミ掲示板に
かるパック CV-PA30を新規書き込みかるパック CV-PA30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除機

2016/05/03 22:07(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

クチコミ投稿数:2件

掃除機を購入したいのですが、型式が色々で、わからなくて、迷っています。軽くて、使い勝手が良くて、絨毯の掃除を重きにしています。日立か パナソニック のどちらがお勧めでしょうか?4万円以下で、紙パックの設置が簡単なのをお願いします。(高齢者ですので)

書込番号:19843159

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/05/03 22:32(1年以上前)

>シナモンの香りさん

こんにちは。
紙パックの交換は両者ともさほど代わらなく、慣れの問題かな?と思います。

かるパック CV-PA30は2014年モデルで、2015年モデルのCV-PC30はノズルが変更となっており、
絨毯の吸い込みはCV-PC30の方が良さそうなので、日立にされるならCV-PC30の方が良いと思います。

パナの場合、MC-PA35GかMC-PK17Gと言った所でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016814_J0000016671_K0000849146

さて、日立とパナですが、パナは国内メーカーの仲では代々吸い込みが強い形のノズルですが、
日立の今のノズルは気候的には吸い込みが強いと思われる仕組みに変えて来ました。
使い勝手面で言えば、
日立…幅広なので一度に幅広く吸引できる
パナ…子ノズルが使いたい。幅広ノズルだと入り組んだところは邪魔と思う人
と言う違いでしょうか。
あと、パナは一時ホースが短いと言う不満をちょこちょこ聞きました。
私も店で試した時に、やはり短いなと思った記憶がありますので、現在の物はどうなのか確認された方が良いかも知れません。

書込番号:19843252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/04 11:33(1年以上前)

>シナモンの香りさん

>ぼーーんさん
の上げられている3機種
・日立 CV-PC30 3.7kg
・パナ MC-PK17G 2.7kg MC-PA35G 3.9kg
に、軽さ最重点を置いたパナ MC-JP510G 2kg

上記4機種をオススメ致します。

ノズルの吸引力日立・パナ甲乙付けがたいが、
パナは子ノズルが使いたい場合、立ったままでの脱着が出来る
あとは、MC-PA35GとMC-JP510Gはハウスダストセンサーが付いていますからゴミの確認がしやすく、取り残しが少なくなる。

掃除機のホースはパナソニックや前身のナショナル製品を所有していますが、特段短くて使いづらいと思った事はないが、
使用者によりマチマチなので、色々な面から一度お店でご確認すると良いですね。

書込番号:19844616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。日立の掃除機に決めました。

書込番号:19852516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日立PA30かパナのPA15Jか

2015/11/25 15:45(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

クチコミ投稿数:131件

現在サイクロンを使用していますが、ゴミを捨てるときにホコリが舞い上がるので、紙パック掃除機を探しています。
小さい子どもがいるので、排気はクリーンな方がいいのですが、排気に関しては機種よりも紙パックの性能によるものだと聞きました。
予算は3万以内で、どちらかを考えているのですが、トータルで見てどちらがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19350448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/25 16:11(1年以上前)

こんにちは。

そもそも排気の性能はとどのつまり高性能フィルターの有無で決まりますが、
紙パック方式の場合、ほとんどの機種でそれは搭載されていません。
搭載されているのはエレクトロラックス、ミーレ、日立の最上位機種ぐらいです。
当然ながら、それを享受するには、高い本体代金、専用紙パックを必要としますので、
それなりの出費は必要ですし、そういう掃除機は紙パックはケチると本体に不具合が出る可能性が高いので、
買うのに覚悟が必要なんです。

で、その高性能な排気性能が必要なのか?と考えた時、
私はアレルギーですでに症状が出て困っている人以外は不要と考えているので、
今回の場合、まあ、どちらでもお好きなほうをと言う答えになります。
まあ、強いて言えば、両社、ノズル形状による吸い込みは手堅い感じですから、
排気で考えるなら、紙パックとホースの接合の仕組みを考えると私なら日立を選びます。
あと、紙パックは排気が気になる人は節約したいなら純正のグレードが下の物を選んだ方が絶対よいです。
いくらグレードを下げたと言っても、共通紙パックとは雲泥の排気性能ですから。

書込番号:19350492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2015/11/25 20:49(1年以上前)

紙パックの性能はドッコイドッコイ思いますが
パナソニックの方が少し紙パックが安い?
日立の方がノズルが幅広な事も重要じゃ無いですかね

書込番号:19351141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2015/11/26 13:11(1年以上前)

ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。日立の最上位機種は紙パックも高いし、何より予算オーバー。
そこまで高いお金出す必要も??ないかなと。。
本当は日立のPC30の四方向吸引ヘッド?が欲しいのですが予算オーバーで断念、、、
PC30を価格下がるの待つなんてまだまだ先だろうし、悩むところです。。

書込番号:19352916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2015/11/26 13:15(1年以上前)

えびす大黒さん
ありがとうございます。
排気の紙パック、パナも日立も性能はそんなに変わらないのですか。
日立のが綺麗かと思っていました。
日立の幅広ノズルも一長一短あって、広い部屋なら一気に吸引できるのでしょうが、狭くて物がたくさんある部屋なら幅が狭いノズルの方が使いやすいのかなと考えたりもします。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:19352924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CY-PY30かCV-PA30

2015/09/22 15:33(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

スレ主 Berrymixさん
クチコミ投稿数:25件 かるパック CV-PA30の満足度4

排気についてはもちろんきれいなほうがいいですがそんなに神経質なほうではありません。
今使っている掃除機よりは良い状態なると思っているので。
ダイソンのように掃除後、また掃除をするときに埃がでるのは花粉症なので花粉の
時期は辛いのでだめだと思いますが、一番気にしているのは吸引力です。
そうなると日立なのかなと思います。

今までの掃除機2001年の強と清は本体が軽いためか、本体がくるんとひっくり返ってしまいます。
それとホースが古いためかグルグルになって短くなってしまっているので、引っ張るとカカトに
本体が当たり大変ストレスになっています。
背も高い(168)のであまり腰を曲げないでお掃除ができるものがいいなと思います。
最近腰痛があるので。

CV-PY30は2万ちょっとだったのにあれよあれよとカカクでは2万5千円以上になってしまいました。
2万ちょっとで買えるのならCY-PY30でもいいのかなと思ってます。また下がるかもしれないと思ったり。
670wと680w。b吸引力10Wの差というのは微々たるものでしょうか。

でもカカクではCV-PA30とはあまりかわらなくなってきたので、それならば少しでも新機種の方を買おうかと
思ったりもして悶悶しています。
CV-PA30ですとかるふきブラシ(菌もふき取れる)というのもついているのも本当に効果があるのな
らいいなと思います。4方向吸引スマートヘッドというのはぶっちゃけどうなんでしょう。

アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19162869

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/22 17:44(1年以上前)

とりあえず、私がわかる範囲で…

>670wと680w。b吸引力10Wの差というのは微々たるものでしょうか。

違いは判らないでしょう。
判れば、超能力の類です。
それに、数十ワットの吸引力の差なんて、ノズルの形状でどうにでも変わります。
ダイソンは170Wの仕事率しかありませんが、ノズルが密閉形状なので、国内メーカーの物より吸引力が強いのです。

>かるふきブラシ(菌もふき取れる)というのもついているのも本当に効果があるのな

まあ、おまじない程度に考えた方が無難です。

書込番号:19163155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Berrymixさん
クチコミ投稿数:25件 かるパック CV-PA30の満足度4

2015/10/04 23:54(1年以上前)

ぼーーんさん
やっと決定してCV-PA30を購入しました。
税抜きで2万3000円代で買えるものがあったので、
CY-PY30との差額がなくなってしまった&ピンクはもう購入できそうもないので。
まだ届いていませんが楽しみです!これと以前、ぼーーんさんにご紹介してもらって購入したミラクルジェットと併用しながら使おうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19200191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/05 08:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
参考にして頂いたみたいで、私の方こそうれしいです。

書込番号:19200702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CV-PY30とCV-PA30とCV-PC30の違い

2015/09/19 12:09(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

スレ主 Berrymixさん
クチコミ投稿数:25件 かるパック CV-PA30の満足度4

CV-PY30 670 W 発売日:2013年 7月20日とCV-PA30 680 W  発売日:2014年 7月19日 CV-PC30発売 680W 日:2015年 7月18日の違いって何ですか。

単純に吸引力が強いもので新しいものとなるとCV-PC30がまだ38000円代、。それに比べて他2種は2万5千円くらい。そうなると、CV-PA30と思ったのですが、RatingはCV-PY30のほうがいいですし、口コミも活発なようです。10Wの違いってないですか?新しいものが出てるということは前機種よりも優れているところがあるはずだとは思うのですが。

掃除機ってそんなに買い替えるものではないと思うので差が1万ありますが、最新のものがすごく優れているのなら、それを買ったほうがいいかと思ったり(現在のは2001年東芝の強と清。購入して3年使用したところで海外在住になってしまったのであまり使わなかったのですが、帰国後1年ほど普通に使っていましたが最近調子がよくなくなってきたので。また口コミを読むと長年使っていてから買い替えの方が多いですね)

吸引力が強くって、3LDKのフローリング(90u)毛足の短いラグ2畳分・ところどころにマットのところを掃除するのに掃除機を探しています。私は花粉症です。

私なりにネットサーフィンしていろいろ読みして、かるぱっくかなと思い始めたのですがこの3種でなにがなんだかわからなくなりました。機種名もすごくややこしくって混乱しました。ぐるぐるしてます。
アドバイスをお願いしたいです。そして早いとこ買いたいです!どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19153452

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Berrymixさん
クチコミ投稿数:25件 かるパック CV-PA30の満足度4

2015/09/19 15:39(1年以上前)

すみません。上記の違いについては自己解決しました。

http://kamipak-soujiki.info/hitachi/cv-pa30/

取り消しができないのここで取り消します。

書込番号:19153979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/22 10:24(1年以上前)

Berrymixさん こんにちは。

解決済みなので返信しようか迷いましたが、大きな違いはノズルです。
このノズル、私が信頼しているミラクルジェットと言う掃除機ノズルとよく似た発想の吸引機構を持っており、
それが適性ならかなり掃除機の吸引力はアップするのではないかと思っています。
もっとも、出たばかりなので値段も高く、
だったらPA30+ミラクルジェット2が買えてしまうので、そちらでも良いのでは?とも思ったりします。

CV-PY30の点数や口コミが多く見えるのは、単に掲載日からの経過日数が長いからです。

どうしても排気が綺麗なのをお考えならこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016813_J0000013085
ただ、本体の高さと言うよりも(CV-PC500はフルモデルチェンジと言う事もあり、値段高すぎ^^;)
紙パック代金がとんでもなく高く、ネットで安売りで買っても1枚400円台、普通で買うと700円とかします。
あと、紙パック機全体で言えることですが、排気を気にするなら純正紙パックを使う事です。
これだけで数十倍は排気レベルが違います。
と、言っても、紙パック機の排気は、掃除機全体で見れば決して高い方ではないのですけどね。
(日立の最上位、ミーレやエレクトロラックスは例外ですが)

書込番号:19162051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Berrymixさん
クチコミ投稿数:25件 かるパック CV-PA30の満足度4

2015/09/22 14:37(1年以上前)

ぼーーんさん 
こんにちは〜!
自分の調べが足りなくって質問してしまったので慌てて取り消しました。でも実際には
お返事いただけて感激です。実はまだ購入にいたってません。

以前ぼーーんさんに他の質問に答えていただけてからミラクルジェットは即購入しました。
2と迷いましたが1も良いようなので激安であったのでとりあえずポチしました。
(バチもんじゃないと思うのですが。たくさんの満足のコメントがあったので)

改めてまた質問を立てさせていただくのでまたアドバイスいただければと思います。(日立製品)

書込番号:19162750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/22 15:17(1年以上前)

あ、お久しぶりです。
ミラクルジェット買われましたか。なかなか良いでしょ^^
私は1も2も持っていますが、2の吸引力は確実に上がっていますが、
1のデカローラーの動かし心地も捨てがたいって感じです^^;

掃除機ですが、買うまで悩んでいる時が一番楽しいですから、じっくり悩みましょうw

書込番号:19162840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

掃除大好の私、掃除機が壊れてしまいぜひ新しい掃除機を買いたいと思い探しに探しています。
どうかアドバイスください。
自分では探しつかれてどれが良いかわからなくなってしまいました(涙)

重視している観点は”ヘッド”と”清掃力”です。
・フローリングが多いのでかけた後ツルツルになるような(除菌タイプ?)がよいと思っています。
・じゅうたん部分もあるのでその部分はしっかりかき出して欲しいです。
・ヘッドも清潔に保ちたいです。
・フィルターもよいとうれしいです。

価格帯は2万〜3万前後


軽視している観点は重さ”音”
・重くてもうるさくても大きくてもOKです


「日立」
・CV-PA30 
・CV-PY30(昨年モデル)

「パナソニック」
・PA34G
・PA24G

「東芝」
・VC-PG314
・VC-PG313(昨年モデル)※PG314よりヘッドが良いため
・VC-PD9


私自身の観点で調べてしまったためもし三菱の雷神、シャープ等ほかの物もアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:18278720

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/17 13:57(1年以上前)

aikadesuさん こんにちは。

重視されているのがヘットと言う事で、その違いは重要だと私は思います。
まあ、ヘッドの除菌とか、清潔ってのは、あまり気にしなくて良いかと思いますよ。
(意味が無いのと、気になりだしたらキリがないからです)
各社の紙パック上位機種の特徴ですが、

・東芝…
端まで一発で吸い取りやすい形状、反面、その四方に空きまくったヘッドでは吸い込み力は弱め

・日立…
スマートヘッドは、後ろに引く時にゴミの入り具合を改善した。
幅広ヘッド、幅が広いと言う事は、少ない動作で掃除が終わる反面、障害物に引っかかりやすいのでごちゃごちゃした場所には不向き。

・パナ…
親子ヘッド最近のには子ヘッドにもLEDライトが付いているので冷蔵庫の間の暗い隙間の吸い取りと過で威力を発揮しそう
ぼってりしたフォルム、3者の中では壁際のゴミに一番弱いかも。

フィルターに関しては、一部例外を除いて、紙パックがフィルターですから、
良い紙パックを使いましょう。
それと、排気を気にするなら、社外品のパックは使わない事。
三菱の雷神は紙パックを節約したい人にはうってつけ。
他者の紙パック機よりも1リットル近く多くゴミが入ります(紙パックの格納場所が広いだけで、従来の三菱紙パックをそのまま使います)

フィルターに関しては、日立の最上位機種は本体に高性能フィルターが入っていて排気が『本当に』綺麗ですが、
紙パックが馬鹿高く、その紙パックを使わないと本体フィルターの目詰まりを誘発しやすく、
しかも、そのフィルターは手入れも自分で出来ないので、買われる方はそれなりの覚悟が必要です。

以上をかんがみて、現状で無難なのは、日立の2番目、パナ辺りが無難かと私は思います。

書込番号:18279006

ナイスクチコミ!5


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2014/12/17 16:25(1年以上前)

ぼーーんさん、こんなにもはやく的確なご回答いただき有難うございます!

なるほど!東芝さんは吸い込みが四方な分分散されてしまうとは納得です。

日立さんのフィルター&紙パックについては全くきづきませんでした。
ぼーーんさん様様です☆

紙パックについては仕様をみても細かい事が掲載されていなくて、どうやったらチェックできますか?

いま、cv-pa30とmcpa34gで迷ってます
ライトはあまり必要ないのでとにかく綺麗に吸ってくれてやっぱりブラシやヘッドを清潔にたもちたいです。

書込番号:18279312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/17 17:36(1年以上前)

CV-PA30とPA34Gであれば、本体に高性能なフィルターはありませんから、
あとは、紙パックの性能によって排気の綺麗さが変わります。
排気が綺麗な物が良ければ上位機種の紙パックを、財布が痛ければ下位機種の紙パックをとなります。
前にも言いましたが、財布が痛いからと言って、共通紙パックにしてしまうと排気性能は下手をすると100倍近く変わって来ます。
排気を考えるなら、純正の安いものにしましょう。

パナの紙パックは、上から、AMC-HC11>AMC-NC5>AMC-S5
と言う感じです。
http://ctlg.panasonic.com/jp/soji/pack-soji/lineup.html

日立は以下URLに一覧があり、PA30似合うもので高いものから性能が良いです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/index.html#prt02

書込番号:18279447

ナイスクチコミ!1


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2014/12/19 14:44(1年以上前)

ぼーーんさんのアドバイスを元に購入に行ったら、店頭の店員さんにサイクロンをすすめられて迷いに迷い初めてしまいました

日立は紙パックがとても高いのと思い
東芝のVCPD9
パナソニックのMCPA23G
MCPA34Gで、悩みに悩んでいます

書込番号:18285244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/19 14:54(1年以上前)

日立の紙パックは上2つが高いですが、普段使いならGP-110FかGP-75Fで十分かと思うので、
それならばパナと対して値段は変わりませんよ。
アマゾンで言えば、1枚辺り100〜150円程度で買えます。

それと、パナですが、私ならMCPA23Gの方にしますね。
基本的にハウスダスト発見センサーは見てしまうと面倒なだけで必要に感じませんし、ナノイーは信じていません。

まあ、あとは悩んでください。
買い物は悩んでいる時が一番楽しいですからね^^;

書込番号:18285268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/19 14:55(1年以上前)

あ、サイクロンですが、そりゃ勧めますよ。
何せ売単価が高いですからね^^;

書込番号:18285270

ナイスクチコミ!2


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2014/12/20 11:09(1年以上前)

ぼーーんさん、色々コメントありがとうございます。


東芝VCPD9は普通のフィルターですが、一番高い紙パックを使うのと、パナソニックPA34G工夫されたフィルターでそこそこの紙パック使うのはどちらが排気きれいでしょうか?

VCPD9(17500円)とPA34G(26000円)とPA32G(23800円)の日立のvcpa30(26000円)費用対効果を考えるとぼーーんさんならどれにしますか?

書込番号:18287861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/20 11:54(1年以上前)

う〜ん…
aikadesuさんって、排気、どれぐらい綺麗なのが必要ですか?
…と言うのも、排気が綺麗って言うのは、皆さんなんとなく求めがちな機能ですが、これが本当の意味で実現しようとすると、
かなり高度な技術が必要なんですよね。
だから、なにかとお金もかかるんです。

ぶっちゃけ、紙パック掃除機は数値で比べると日立の最上位機種を除いてそんなに高くないです。
それは、紙パックの素材と言うよりも漏れ排気の場合が多いです。
漏れ排気があれば、いくら素材が良くても確実に大きめの塵を排出します。
私が純正紙パックを薦めたのも、その漏れ排気を少なくするためです。
共通紙パックだと、パイプとの接合部が特許の関係だかで真似出来ないので、どうしても最適な形に出来ません。
それに、パックの継ぎ目も不完全なシールの物もあります。
私は東芝の紙パック機を持っていますが、東芝ってパイプとの接合部をゴムで塞ぐ結構良い仕組みの接合部なんですが、
それでも安い社外品紙パック(東芝用なのでゴムパッキンは付いています)だと、小麦粉レベルでも漏らしてしまいます。
最上位紙パックだと、最低でも見えるレベルの塵はダストバック内に漏れていないのが一目瞭然でわかります。
これが、純正紙パックを勧める訳なのです。

そこまでしても、本体に高性能フィルターを搭載しているモデルに排気は負けます(サイクロンの上位機種に多いです)
ただ、サイクロンは、他に沢山突っ込みどころがあるので私は勧めないですし、
排気の綺麗さも、本当にそこまで必要??と思うので、私は日立の最上位機種もほとんどの場合勧めません。
考えてみて下さい。
aikadesuさんや、お父さん、お母さんは今よりも排気性能が低い掃除機を使っていて、呼吸器疾患に苦しんでおられますか?

最後に、お勧めですが、やっぱりaikadesuさんの使い方にマッチした物が良いですよ。
欲しいと思う機能が多いものを選ばれたら良いです。
どれでも使い方と合えば満足すると思いますよ。
ただ、絨毯が多い家庭なら、東芝は単独だと気になるかも知れません。
ミラクルジェットと言う社外品ノズルと併用するなら、どれを買っても良いでしょう。


書込番号:18288021

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikadesuさん
クチコミ投稿数:29件

2014/12/20 13:32(1年以上前)

ぼーーんさん、本当に何度も何度もご丁寧にありかとうございました。

いま、店頭で実物を動かしてみて決めてきました。

日立のCVPA30にしました。

きめてはパナソニックのヘッドが思ったより分厚くて親子ヘッドやセンサーもいらないなぁ(掃除好きなので延々と掃除機かけてしまいそうなので)と思ったからです。


悩みに、悩んで疲れはてました(笑)

書込番号:18288297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/20 13:40(1年以上前)

お疲れ様でした^^
良い物を選ばれたと思いますよ。

>掃除好きなので延々と掃除機かけてしまいそうなので

この考え、良い選択ですね。
神経質な人ほどこの機能を選んでドツボに嵌る可能性が高いです^^;

書込番号:18288318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

掃除機 > 日立 > かるパック CV-PA30

クチコミ投稿数:7件

10年以上使用した掃除機の買い替えを検討しております。

検討当初はダイソンのDC63モーターヘッドが第一候補に上がっていたのですが、
価格面とフィルター掃除の面で躊躇し、紙パック式でいろいろ調べた結果、
日立の4方向吸引のからゴミを吸い取ってくれるCV-PA30が第二候補にあがりま
した。

我が家はほぼフローリングであり、一番期待したいのは、階段隅の埃・塵です。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18091626

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/25 20:37(1年以上前)

kyurukyurububupoさん こんにちは。

単純に
手入れの手間を省きたいならCV-PA30、
紙パック代が痛いならDC63モーターヘッド、
と言う選択で良いかと思います。

元来、私は紙パック代のコストは手入れの手まで相殺出来て、しかも、本体代金の差額と本体の寿命の差を考えれば
程度紙パック代が完全に相殺できるので、完全に紙パック優位を唱えています。

例外として日立の最上位だけは紙パック代がとんでもなく高いので、
コストの優位さを考えると他とは考えが異なりますので注意が必要ですが、
これならコスト面と実用性を考えれば、私なら日立の紙パック機を選びます。


 

書込番号:18091729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/25 20:39(1年以上前)

余談になりますが、フローリングが主、壁際や隅っこを衰退と言うのであれば、
東芝のノズルも良いと思います。
しかし、反面、絨毯の吸い込みはいまいちの感があるので、底が考えどころです。
一度、電気屋さんでどれが隅まで吸うか各社試用なさってはどうでしょうか?

書込番号:18091745

ナイスクチコミ!1


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/25 21:02(1年以上前)

ごみ捨ての問題だったら断然紙パックですね。
サイクロン式ですとゴミを捨てただけでは、吸い込んだゴミが見える部分が汚いですね。
この部分までを綺麗にしたくなる人にはメンテに時間が掛かり不向きでしょうね。
私なんかは、ごみを捨てた時どうしても綺麗にしたくなって……。
紙パックだと見えない部分なので楽ですよね。

書込番号:18091852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/26 09:09(1年以上前)

ぼーーんさん、kaz131596さん、早速のご回答ありがとうございます。

今まで階段や部屋隅の塵・埃については、掃除機をかけ終わった後、クイックル
ワイパーで再度掃除しており、その煩わしさが嫌でご質問した次第です。

お二人からのアドバイスにより、かるパックの購入に傾いているところですが、
以前電気屋さんで聞いたお話ですと、ダイソン以外の掃除機はクイックワイパー
で再度掃除するとゴミが結構とれるが、ダイソンはほとんど白いままだというこ
とでした。

実際のところはどうなのでしょうか?
再度ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18093570

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/27 07:22(1年以上前)

kyurukyurububupoさん

うーん 難しい問題ですね。

我が家ではパナソニックの普通の紙パック式、ルンバ780、ダイソンDC61モータヘッドを使い分けています。

それぞれ一長一短がありますので、これ一台に決めるのは難しいですね。

まあ無難な選択では紙パック式のオーソドックスな物を選択し、予算が許すならダイソンのハンディクリーナー

なんかお勧めです。 ダイソンはコードレスでちょっと気ずいた汚れを取るときに本当にに便利ですし、布団用としても

スグレモノです。 いろいろショッピングの時に悩むのも楽しいではありませんか。

書込番号:18097630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/27 08:49(1年以上前)

私はダイソンのキャニスター機は持っていませんが、
仕組み的には密閉性が強いノズルで、ブラシもやわらかいものと硬いもの(これがかなり硬い)があるので、
清掃力は強いんじゃないかな?と推測出来ます。
同時に、柔い絨毯なんかいくらかむしっちゃうんじゃないでしょうか?

日本って掃除機では贅沢で幅広く悩みがもてる国だなと思います。
まあ、単に国内メーカーが不甲斐ないって事なんですが、
日本が世界に誇る事が可能なのは紙パック式掃除機だと思っています。
紙パック式+日本流の使い勝手の良さは最強の組み合わせだと思うのですが、
ダイソンにまんまと感化され、出来損ないの擬似サイクロン機を懲りずに出し続けて本当に失われた10年以上が過ぎました。
そんな私も日本勢の不甲斐なさに辟易してミーレを買いましたが、
ミーレにして思ったのが、日本流の使い勝手の良さを再実感した事です。
ノズルにしても、付属品ではとても使い物にならなかったので、、私はミラクルジェットと言う社外品のノズルを付けています。
ミラクルジェットは国内メーカーなら大抵普通に装着できますし、
ダイソンでもオフィシャルサイトなら専用アタッチメントを無償で同梱してくれるので、替えて使っている人も多いと聞きます。
ですから、隅の掃除は別にしても、
掃除の品質の事は不満があればミラクルジェットに替えれるならあまり考えなくとも良いのではないでしょうか?

あ、そうそう、隅の掃除だけにクロースアップすれば、DC63モーターヘッドは不利かなと思います。

書込番号:18097838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/10/27 11:50(1年以上前)

最近DC63を購入したものです。

ダイソンは階段の隅々まで掃除できません。特に角が苦手です。

日本製のメーカーは多方向から吸引する設計が多いみたいですよ。吸込仕事率がダイソンの数倍あります。

一点吸引で細部のごみが取れるダイソン、大きく広い吸い込み口で隅々まで程よく掃除できる日本製かですね。

以前風神を使用していましたが、ダイソンは全く別格でした。これが同じ掃除機かと思ったほどです。床に吸いつきます。

私はダイソンをお勧めしますが、階段重視なら日本製ですかね。。。

書込番号:18098247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 12:26(1年以上前)

ぼーーんさん、kaz131596さん、ゆきな928さん、ご回答ありがとうございます。

我が家には、ダイソンのハンディタイプがあり、吸引力の強さは実感済みでしたが、
ゆきな928さんの
>>>一点吸引で細部のごみが取れるダイソン、大きく広い吸い込み口で隅々まで
程よく掃除できる日本製かですね
に、とても納得しました。

皆様からいただいたアドバイスを参考に、日立のかるパックを購入する方向で家族と
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18105749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「かるパック CV-PA30」のクチコミ掲示板に
かるパック CV-PA30を新規書き込みかるパック CV-PA30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

かるパック CV-PA30
日立

かるパック CV-PA30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 7月19日

かるパック CV-PA30をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング